2006年10月22日
ここは、今年の9月にオープンした新しいお店です。
国道18号高別当交差点脇でガスト安中店の向にあります。
新開店してしばらく様子を見ていたのですが、だいぶ客足も落ち着いたようでしたので行ってみました。
このお店は、讃岐うどん風のセルフのお店になっていまして、まず、カウンターでうどん(暖かいのか冷たいの)を注文して、トッピングを取り、最後に料金を払って席に着きます。
うどんは200円、トッピングは1品100円均一になっています。
今回私は、冷たいうどんに、ちくわとかき揚げの天ぷらを選びました。
さて、味ですが、冷たいうどんのためか、もっちりとした腰ではなく、堅いと表現した方が合う、ぶきっとした感じのうどんでした。(暖かいうどんにすれば良かったかな?)
つゆですが、やや甘さを感じるものの、いりこの出汁が利いたつゆで、結構美味しいです。
麺はあまり良くないですが、値段を考えればこんなもんかな。
(次回は、温かいうどんを試したいですね。)
安中地区では、初めてのセルフのうどん店です。さて、今後流行るのかな?
お店外観

うどん(冷):200円

天ぷら2点(かき揚げ、ちくわ):100×2 円

国道18号高別当交差点脇でガスト安中店の向にあります。
新開店してしばらく様子を見ていたのですが、だいぶ客足も落ち着いたようでしたので行ってみました。
このお店は、讃岐うどん風のセルフのお店になっていまして、まず、カウンターでうどん(暖かいのか冷たいの)を注文して、トッピングを取り、最後に料金を払って席に着きます。
うどんは200円、トッピングは1品100円均一になっています。
今回私は、冷たいうどんに、ちくわとかき揚げの天ぷらを選びました。
さて、味ですが、冷たいうどんのためか、もっちりとした腰ではなく、堅いと表現した方が合う、ぶきっとした感じのうどんでした。(暖かいうどんにすれば良かったかな?)
つゆですが、やや甘さを感じるものの、いりこの出汁が利いたつゆで、結構美味しいです。
麺はあまり良くないですが、値段を考えればこんなもんかな。
(次回は、温かいうどんを試したいですね。)
安中地区では、初めてのセルフのうどん店です。さて、今後流行るのかな?
お店外観

うどん(冷):200円

天ぷら2点(かき揚げ、ちくわ):100×2 円
