2006年10月27日
ここは、神田駅南口から徒歩で2分程度の新幹線ガード下にある、東池袋の大勝軒系のお店です。
店内はコの字のカウンター8席と、とっても狭いです。(2Fがあるのですが、利用していないようでした。)
お店入り口の食券機を眺めて、並盛と中盛が同じ値段でしたので、迷わず中盛らーめんをチョイスです。
食券を店員さんに渡し、狭い店内で厨房を眺めながら待っていますと、程なくして中盛らーめんが出来上がりました。
らーめんには、チャーシュー1枚とメンマ、ナルトと薬味のネギが乗っていて、魚介系のいい匂いがします。
ちょっと期待して、スープを一口飲むと、魚介の香りはいいのですが、何か味に深みがなく、悪く言うとちょっと薄く感じるスープで、まずくはないですが、印象に残らない味です。
「え、大勝軒ってこんなだったかな?」って感じです。東池袋では食べたことはありませんが、以前、上野大勝軒で食べた味に比べると、すごくインパクトの無い感じです。
麺は、太ストレート麺で、やや固めに茹でられていて、しかも、もっちりとした腰がありこれは結構いいです。
その後、半分くらい食べた頃に、カウンター置かれていたにんにくを入れたのですが、このスープとにんにくは全然合わない感じで、にんにくの味だけになってしまい、インパクトの無いスープがにんにく湯みたいになってしまいました。(涙)
「これは、もりそばにすれば良かったかな~。」などと思いながら、完食してお店を出ました。
まー、あまり特徴の無いスープで印象が薄いですが、普通の味ですし、630円でお腹いっぱい食べられましたので、CP的には結構いいですね。
トラックバックURL
この記事へのトラックバック
1. 麺屋 大斗@神田 [ あまおじさんのラーメン紀行♪ ] 2006年10月28日 21:46
こちらは神田駅南口から程なく行った新幹線のガード下にあり大勝軒系の七福神というところで修行された方が出されたらしいです。芝大門にも支店があります。
私は盛りそばの並、ご一緒した方は並盛りらーめんの食券を買い着席。
まずはらーめんの登場。か.......