そば・うどん
2021年02月23日
中里見の園さんでお蕎麦の昼食。
この日は、2月にしては比較的暖かい陽気でしたが、今回のチョイスは温かい蕎麦から肉南。
これを中盛でお願いしました。
やや濃いめのかけつゆに、豚バラスライスと天かすにネギ。
前回は、天かすではなくごぼう天だったのですが、ちょっと内容がダウンですね。
お蕎麦は、いつもよりやや細めで、このためか腰が弱め。
その他はいつも通りでしたが、少々お蕎麦が外れの日。
まーでも、中盛だとそこそこのボリュームなりますので良しとしておきましょうか。
肉南そば+中盛 : 750+100円

お店情報
住所 : 群馬県高崎市中里見町209-1
定休日 : 月曜日,日曜日(不定休)
営業時間 : 11:00~14:00,17:30~19:30
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1078168677.html
この日は、2月にしては比較的暖かい陽気でしたが、今回のチョイスは温かい蕎麦から肉南。
これを中盛でお願いしました。
やや濃いめのかけつゆに、豚バラスライスと天かすにネギ。
前回は、天かすではなくごぼう天だったのですが、ちょっと内容がダウンですね。
お蕎麦は、いつもよりやや細めで、このためか腰が弱め。
その他はいつも通りでしたが、少々お蕎麦が外れの日。
まーでも、中盛だとそこそこのボリュームなりますので良しとしておきましょうか。
肉南そば+中盛 : 750+100円

お店情報
住所 : 群馬県高崎市中里見町209-1
定休日 : 月曜日,日曜日(不定休)
営業時間 : 11:00~14:00,17:30~19:30
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1078168677.html
2021年02月21日
2月上旬の快晴の祝日。
ドライブのつもりでこちらにお邪魔してみました、柴崎町の真人さん。
以前より、一度行ってみようと思っていたお店で、今回ようやくの訪問です。
お店の場所は、高崎の柴崎町で、矢中中の北側になります。
入店して、カウンター席に座り、初めてですのまずはメニューを一眺めです。
お得なセットものや天ぷらの1品ものまでありましたが、やはりお初ですので、基本のもりを大盛でお願いしました。
お蕎麦は、星が見えますのでそば殻まで挽き込んだものみたいですね。
まずは、お蕎麦だけで一口。
冷水でキッチリと〆られたしっかりとした腰に、強めの風味が美味しいですね~。
つゆは、出汁が利いたやや薄めのスッキリタイプですが、こちらはちょっと弱い感じですかね。
このつゆだと、お蕎麦をちょっとつけて頂くより、つゆを多めにつけて丁度くらいですね。
まーでも、結構美味しいお蕎麦でした。
次回は、丼とのセットものを試してみたいですね。
お店外観

もりそば+大盛 : 630+130円

お店情報
住所 : 群馬県高崎市柴崎町1666-1
定休日 : 火曜日,月曜日の夜
営業時間 : 11:00~15:00,18:00~22:00(時短営業中は20:00まで)
ドライブのつもりでこちらにお邪魔してみました、柴崎町の真人さん。
以前より、一度行ってみようと思っていたお店で、今回ようやくの訪問です。
お店の場所は、高崎の柴崎町で、矢中中の北側になります。
入店して、カウンター席に座り、初めてですのまずはメニューを一眺めです。
お得なセットものや天ぷらの1品ものまでありましたが、やはりお初ですので、基本のもりを大盛でお願いしました。
お蕎麦は、星が見えますのでそば殻まで挽き込んだものみたいですね。
まずは、お蕎麦だけで一口。
冷水でキッチリと〆られたしっかりとした腰に、強めの風味が美味しいですね~。
つゆは、出汁が利いたやや薄めのスッキリタイプですが、こちらはちょっと弱い感じですかね。
このつゆだと、お蕎麦をちょっとつけて頂くより、つゆを多めにつけて丁度くらいですね。
まーでも、結構美味しいお蕎麦でした。
次回は、丼とのセットものを試してみたいですね。
お店外観

もりそば+大盛 : 630+130円

お店情報
住所 : 群馬県高崎市柴崎町1666-1
定休日 : 火曜日,月曜日の夜
営業時間 : 11:00~15:00,18:00~22:00(時短営業中は20:00まで)
2021年02月14日
2月初旬にしてはかなり温かい快晴の土曜日。
国道18号を高崎方面に車を走らせて、ふとこちらを見ますと、11時半くらいでしたがお店の前には車が2台のみ。
普段だとこの時間には駐車場は満車な事が多いので、こんなことは非常に珍しい。
では寄っていこうかと、お昼はこちらにしました、板鼻の八幡庵さんです。
暖かい日でしたが、今回のチョイスは肉そば。
何度か書いてますが、こちらの肉そばは鶏南そばとなります。
ぶつ切りの鶏肉がゴロゴロ入ってまして、ボリュームもまずまずです。
お蕎麦も、ややモッチリとした食感にはなりますが美味しいですよ。
やや濃いめ辛口のかけつゆもさすがに飲み干す事はしませんが、お蕎麦に合っていて私は好きですね。
いやー、美味しかったです。
肉そば : 780円

お店情報
住所 : 群馬県安中市板鼻14-9
定休日 : 木曜日
営業時間 : 11:00~15:00,17:00~19:00
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1078106666.html
国道18号を高崎方面に車を走らせて、ふとこちらを見ますと、11時半くらいでしたがお店の前には車が2台のみ。
普段だとこの時間には駐車場は満車な事が多いので、こんなことは非常に珍しい。
では寄っていこうかと、お昼はこちらにしました、板鼻の八幡庵さんです。
暖かい日でしたが、今回のチョイスは肉そば。
何度か書いてますが、こちらの肉そばは鶏南そばとなります。
ぶつ切りの鶏肉がゴロゴロ入ってまして、ボリュームもまずまずです。
お蕎麦も、ややモッチリとした食感にはなりますが美味しいですよ。
やや濃いめ辛口のかけつゆもさすがに飲み干す事はしませんが、お蕎麦に合っていて私は好きですね。
いやー、美味しかったです。
肉そば : 780円

お店情報
住所 : 群馬県安中市板鼻14-9
定休日 : 木曜日
営業時間 : 11:00~15:00,17:00~19:00
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1078106666.html
2021年02月13日
快晴の1月最終日の日曜日。
午後一から予定がありましたので、お近くでササッとお蕎麦にしました、新島学園近くのやまぐちさんです。
開店直後の11時過ぎでしたので、先客無し。
ただ、食べ終わる頃になっても、誰も来店されませんでしたので、珍しい日でした。
さて今回のオーダーは、もりそばの大を久しぶりに白で。
いつもは黒にすることが多いのですが、たまには白でもと思いましてね。
冷水でキッチリと〆られたお蕎麦はしっかりとした腰がありまして美味しいですよ。
ただ、やはりつゆがちょっと弱く感じてしまいますけどね。
まーそれでも、大盛でも640円ですので、結構な高CPです。
もりそば大(白) : 640円

蕎麦ゼリー : サービス

お店情報
住所 : 群馬県安中市安中3895-4
定休日 : 火曜日
営業時間 : 11:00~14:00
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1077885352.html
午後一から予定がありましたので、お近くでササッとお蕎麦にしました、新島学園近くのやまぐちさんです。
開店直後の11時過ぎでしたので、先客無し。
ただ、食べ終わる頃になっても、誰も来店されませんでしたので、珍しい日でした。
さて今回のオーダーは、もりそばの大を久しぶりに白で。
いつもは黒にすることが多いのですが、たまには白でもと思いましてね。
冷水でキッチリと〆られたお蕎麦はしっかりとした腰がありまして美味しいですよ。
ただ、やはりつゆがちょっと弱く感じてしまいますけどね。
まーそれでも、大盛でも640円ですので、結構な高CPです。
もりそば大(白) : 640円

蕎麦ゼリー : サービス

お店情報
住所 : 群馬県安中市安中3895-4
定休日 : 火曜日
営業時間 : 11:00~14:00
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1077885352.html
2021年02月07日
雪から雨に変わった1月下旬の日曜日。
久しぶりにカツ重のセットが食べたくなりまして、お邪魔したのは、富岡の杉乃家さんです。
前回のお邪魔が9月でしたので、4,5ヶ月振りくらいとなりますね。
11時半位の訪問でしたが、先客無し。
新型コロナウイルスの拡大で、首都圏の1都3県に緊急事態宣言が出てまして、この影響が群馬県内でもあるようですね。
まっ、それはそれとして、今回もいつものカツ重セットの冷たいお蕎麦の大盛り。
この日のお蕎麦はやや細め。
ただ、冷たさとしっかりとした腰が良い。
つゆも、甘さ控えめでやや濃いめで良かったですよ。
カツ重は、こちらは丼つゆの甘さが強めでしたので、これはもう少し甘さが控えめであれば良かったのですけどね。
まーでも、美味しく頂けました~。
カツ重セット+大盛 : 1,045+165円

お店情報
住所 : 群馬県富岡市七日市480-2
定休日 : 火曜日
営業時間 : 11:00~15:00,17:00~20:00
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1077787194.html
久しぶりにカツ重のセットが食べたくなりまして、お邪魔したのは、富岡の杉乃家さんです。
前回のお邪魔が9月でしたので、4,5ヶ月振りくらいとなりますね。
11時半位の訪問でしたが、先客無し。
新型コロナウイルスの拡大で、首都圏の1都3県に緊急事態宣言が出てまして、この影響が群馬県内でもあるようですね。
まっ、それはそれとして、今回もいつものカツ重セットの冷たいお蕎麦の大盛り。
この日のお蕎麦はやや細め。
ただ、冷たさとしっかりとした腰が良い。
つゆも、甘さ控えめでやや濃いめで良かったですよ。
カツ重は、こちらは丼つゆの甘さが強めでしたので、これはもう少し甘さが控えめであれば良かったのですけどね。
まーでも、美味しく頂けました~。
カツ重セット+大盛 : 1,045+165円

お店情報
住所 : 群馬県富岡市七日市480-2
定休日 : 火曜日
営業時間 : 11:00~15:00,17:00~20:00
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1077787194.html
2021年01月31日
お安くお手軽にササッとお蕎麦、高崎環状線沿いのゆで太郎さんです。
今回も、11時前の入店でしたので、お馴染みの朝食セットをカレー丼で。
それと、コロッケも追加。
お蕎麦は、結構寒かったのでかけで。
この日のお蕎麦ですが、つゆがややぬるくて外れの日。
寒くなると丼も冷えてますので、調理担当のパートの方により出来不出来がハッキリしますが、この日は外れ。
まー、これで460円と1コイン以下なのであまり贅沢は言えませんですけどね。
それと、通常だと営業時間は6:00-23:00ですが、新型コロナウイルス対策の時短要請で、6:00-20:00となっていました。
朝食セット(カレー丼)+コロッケ : 380+80円

お店情報
住所 : 群馬県高崎市上小塙町1044-2
定休日 : 無休
営業時間 : 6:00~23:00 (時短中は6:00~20:00)
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1077713777.html
今回も、11時前の入店でしたので、お馴染みの朝食セットをカレー丼で。
それと、コロッケも追加。
お蕎麦は、結構寒かったのでかけで。
この日のお蕎麦ですが、つゆがややぬるくて外れの日。
寒くなると丼も冷えてますので、調理担当のパートの方により出来不出来がハッキリしますが、この日は外れ。
まー、これで460円と1コイン以下なのであまり贅沢は言えませんですけどね。
それと、通常だと営業時間は6:00-23:00ですが、新型コロナウイルス対策の時短要請で、6:00-20:00となっていました。
朝食セット(カレー丼)+コロッケ : 380+80円

お店情報
住所 : 群馬県高崎市上小塙町1044-2
定休日 : 無休
営業時間 : 6:00~23:00 (時短中は6:00~20:00)
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1077713777.html
2021年01月23日
1月のかなり気温が低い日曜日。
こんな時は、温かいものが欲しくなりますが、ここはあえてもり蕎麦な気分。
しかも美味しいお蕎麦が良いということで、富岡のやじまさんにお邪魔しました。
この日は、11時40分頃でしたので、「混んでなければ良いけどな~」と思いながらお店に到着すると、駐車場には車は3台。
「良かった、大丈夫だ」と入店です。
入店しますと、手前側の座敷席の2卓は埋まっていて、カウンターの奥に1名。
私は、カウンターの手前側に着席しました。
今回のオーダーも、定番の大ざる。
相変わらずこちらのお蕎麦は美味しい。
つゆも、辛口濃いめが私好みです。
良くを言えば、後はもっと量が欲しいという事ですね。
ざるそば+大盛 : 800+200円

お店情報
住所 : 群馬県富岡市富岡564-6
定休日 : 木曜日
営業時間 : 11:30~15:00
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1078032150.html
こんな時は、温かいものが欲しくなりますが、ここはあえてもり蕎麦な気分。
しかも美味しいお蕎麦が良いということで、富岡のやじまさんにお邪魔しました。
この日は、11時40分頃でしたので、「混んでなければ良いけどな~」と思いながらお店に到着すると、駐車場には車は3台。
「良かった、大丈夫だ」と入店です。
入店しますと、手前側の座敷席の2卓は埋まっていて、カウンターの奥に1名。
私は、カウンターの手前側に着席しました。
今回のオーダーも、定番の大ざる。
相変わらずこちらのお蕎麦は美味しい。
つゆも、辛口濃いめが私好みです。
良くを言えば、後はもっと量が欲しいという事ですね。
ざるそば+大盛 : 800+200円

お店情報
住所 : 群馬県富岡市富岡564-6
定休日 : 木曜日
営業時間 : 11:30~15:00
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1078032150.html
2021年01月17日
かなり寒い1月初旬の土曜日。
ガッツリお蕎麦な気分になりましたので、お邪魔したのはお馴染みのいち川さんです。
快晴ながらかなり気温が低かったので、今回のチョイスは、温かいつゆで食べるきのこ汁。
まー、お蕎麦は当然の大盛です。
こちらできのこ汁を食べるのは初めてです。
そのきのこ汁ですが、濃いめの熱々つゆに舞茸、椎茸、しめじなどのきのこ類にお揚げ。
きのこ類はごま油で炒めらていますので、まずはごま油の香りが鼻に。
結構強めのごま油の香りですので、お蕎麦がこれに負けてしまっている気がしますね。
お初のきのこ汁でしたが、まっ、お試しですね。
きのこ汁そば+大盛 : 980+200円


お店情報
住所 : 群馬県高崎市剣崎町1185-5
定休日 : 月曜日
営業時間 : 火~金 11:30~15:00 , 土日11:30~15:00,17:00~19:00
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1078060625.html
ガッツリお蕎麦な気分になりましたので、お邪魔したのはお馴染みのいち川さんです。
快晴ながらかなり気温が低かったので、今回のチョイスは、温かいつゆで食べるきのこ汁。
まー、お蕎麦は当然の大盛です。
こちらできのこ汁を食べるのは初めてです。
そのきのこ汁ですが、濃いめの熱々つゆに舞茸、椎茸、しめじなどのきのこ類にお揚げ。
きのこ類はごま油で炒めらていますので、まずはごま油の香りが鼻に。
結構強めのごま油の香りですので、お蕎麦がこれに負けてしまっている気がしますね。
お初のきのこ汁でしたが、まっ、お試しですね。
きのこ汁そば+大盛 : 980+200円


お店情報
住所 : 群馬県高崎市剣崎町1185-5
定休日 : 月曜日
営業時間 : 火~金 11:30~15:00 , 土日11:30~15:00,17:00~19:00
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1078060625.html
2021年01月11日
ようやく本年度の記事となります。
新年の3日
今年の外食始めは、板鼻の住宅街に有りますみわやさんからです。
前回、みわやさんにお邪魔したのは2017年の初め頃でしたので、約4年振りとなりますね。
11時半位に伺ったのですが、先客は無しで、とても静かでした。
久しぶりですので、とりあえずメニューを確認しますと、前回から価格も含めて変更無し。
さて今回のオーダーは、もりを特盛で。
ピカピカのうどんは、硬いとは別物の、しなやかという表現がしっくりする腰のうどんでして、これが美味しいです。
つゆは、出汁の利いた濃いめの熱々。
これに、薬味のネギとゴマ、柚子を入れまして、うどんを一啜りしますと、これが良い。
柚子がまた良い仕事します。
いやー、久しぶりでしたが美味しいうどんでした。
もり+特盛 : 700+240円

お店情報
住所 : 群馬県安中市板鼻647-8
定休日 : 火曜日,水曜日
営業時間 : 11:00~14:00
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1065066951.html
新年の3日
今年の外食始めは、板鼻の住宅街に有りますみわやさんからです。
前回、みわやさんにお邪魔したのは2017年の初め頃でしたので、約4年振りとなりますね。
11時半位に伺ったのですが、先客は無しで、とても静かでした。
久しぶりですので、とりあえずメニューを確認しますと、前回から価格も含めて変更無し。
さて今回のオーダーは、もりを特盛で。
ピカピカのうどんは、硬いとは別物の、しなやかという表現がしっくりする腰のうどんでして、これが美味しいです。
つゆは、出汁の利いた濃いめの熱々。
これに、薬味のネギとゴマ、柚子を入れまして、うどんを一啜りしますと、これが良い。
柚子がまた良い仕事します。
いやー、久しぶりでしたが美味しいうどんでした。
もり+特盛 : 700+240円

お店情報
住所 : 群馬県安中市板鼻647-8
定休日 : 火曜日,水曜日
営業時間 : 11:00~14:00
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1065066951.html
2021年01月10日
ようやく最後の昨年末ネタです。
2020年の大晦日。
大晦日だと、年越し蕎麦ですよね~。
ただ、色々とやることがありましたのでお近くでササッとね。
ということで、安中杉並木のいちよしさんです。
こちらには、昨年の大晦日以来ですので丁度丸1年振り。
今回も大もりです。
1年振りですし、半分期待しながらでしたが・・・。
今までで一番悪い出来の蕎麦でした。
まともに繋がっていなくて、切り方も凄く雑。
つゆが、まだましだったのが唯一の救い。
年々ひどくなっている印象ですよ。
これだと、またしばらくは足が向かないですね。
もりそば+大盛 : 700+200円

お店情報
住所 : 群馬県安中市原市一里山356
定休日 : 月曜日
営業時間 : 11:00~14:20,17:00~20:00
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1076565633.html
2020年の大晦日。
大晦日だと、年越し蕎麦ですよね~。
ただ、色々とやることがありましたのでお近くでササッとね。
ということで、安中杉並木のいちよしさんです。
こちらには、昨年の大晦日以来ですので丁度丸1年振り。
今回も大もりです。
1年振りですし、半分期待しながらでしたが・・・。
今までで一番悪い出来の蕎麦でした。
まともに繋がっていなくて、切り方も凄く雑。
つゆが、まだましだったのが唯一の救い。
年々ひどくなっている印象ですよ。
これだと、またしばらくは足が向かないですね。
もりそば+大盛 : 700+200円

お店情報
住所 : 群馬県安中市原市一里山356
定休日 : 月曜日
営業時間 : 11:00~14:20,17:00~20:00
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1076565633.html