洋食
2017年08月06日
こちらの店舗には初めてのお邪魔ですが、ステーキ宮さんへのお邪魔も、15年以上振りくらいです。
今回は、頂いたグルメカードが利用できるので、久しぶりにステーキでもと思いまして、寄らせて頂きました。
土日でもランチメニューを頂けますので、ランチメニューから宮ロースランチの150gで、ステーキソースは和風でお願いしました。
お肉は柔らかくてなかなか良かったのですが、150gだとやはり小さいですね~。
グルメカードの利用でしたので、250gくらいいっとけば良かったですよ。
まーでも、久しぶりのステーキでしたので、良しとしておきましょうかね。
お店外観

宮ロースランチ(150) : 1,620円


お店情報
住所 : 群馬県高崎市上豊岡町574-3
定休日 : 無し
2015年11月01日
前回、カツカレーのつもりがカツ丼にしてしまいましたので、今回はカツカレーを試しにやって来ました。
カツカレーの喜にライス大盛りで。
お初のカレーですが、至って普通の中辛のカレー。
もっとスパイスが利いたものを期待していましたが、まっ、可もなく不可も無くといったところ。
それと、ライス大盛りのためか、ライスに比べてカレーのルーが少なくて、ちょっとバランスが悪い。
かつは、熱々で、衣がサックリと軽めなのがまずまずですが、お肉は少しですが臭みが気になりました。
まー、こんなもんかな。
カツカレー(喜)+大盛 : 637+108円

お店情報
住所 : 群馬県安中市安中2-1-2
定休日 : 無休
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1037858750.html
2014年05月05日
藤岡のデカ盛り有名店、鶴商文庫さん。
約1年振りのお邪魔となります。
4月の連休の谷間の平日。
平日と言うことですので、当然のごとく定食メニューからですよ。
今回は、まだ未食のメンチカツ定食をチョイス。
お皿と同じ大きさの、巨大なメンチカツ。
その下に、付け合わせの野菜類。
それと、小鉢にデザート。
いやー、凄いボリュームで、この日はかなり苦戦。
普段は、食事中は水を飲まないのですが、最後の方は水に手が出てしまいました。
ものすごくキツかった。
ここは、残ったものは持ち帰れますので、皆様は無理をしないで下さい。
お店情報
住所 : 群馬県藤岡市本郷832-1
定休日 : 最近は不定休?
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1004102643.html
2013年03月24日
藤岡の東中学近く、鶴商文庫さんです。
この日は平日。
ということは、当然定食メニューからですね。
「やはりここはこれを試しとかないとな~」と思いまして、「ご注意!500g」との注釈がある、ハンバーグ定食をチョイス。
さすがに500gハンバーグはデカい。
お皿とほぼ同じ大きさのハンバーグがデンと鎮座してまして、付け合わせの野菜類は、このハンバーグの下に隠れてます。
しかも、ここのハンバーグは、臭みが一切無くてかなり美味しいんですよ~。
この大きさで、この味、この価格だとかなりのCPが高いので、食べられる人にはお勧めですね。
いやー、満腹、満足~(笑)。
お店情報
住所 : 群馬県藤岡市本郷832-1
定休日 : 木曜日と日曜日の夜
前回の記事
http://blog.livedoor.jp/shimorah/archives/1004102573.html
2013年01月12日
2013年の外食1発目は、筑縄の環状線沿い、CoCo壱番屋さんから。
年明けの3日、なんだか「カレー~」な気分となりましたので、1年半ぶりにこちらに。
2人がけのテーブル席に着き、メニューをひと眺めして選んだのは、基本で一番お安いポークカレー。
ただし、ライスの量を500gにして、辛さは5辛。
浅めのお皿に、てんこ盛りのライスとカレールー。
ルーの色は前回の3辛より赤っぽい感じですね。
まずは5辛のルーを味見。
最初にやや甘さを感じましたが、その後はさすがに5辛、結構辛いですね~。
いやー、私には良い感じの辛さですよ。
それと、500gのライスはボリューム満点で、なかなか満腹しました。
ポークカレー(500g)+5辛 : 430+200+100円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市筑縄町50-5
定休日 : 無し
前回の記事
http://blog.livedoor.jp/shimorah/archives/1004102370.html
2012年11月11日
ガッツリいきます、鶴商文庫さん。
私は、開店直後にお邪魔しましたので3番目でしたが、11時20分過ぎには満席になりまして、席に着けずお待ちの方が2組ほどと相変わらずの人気店。
今回も平日のお邪魔でしたので、定食メニューからバラ生姜焼き定食をオーダー。
鉄板にてんこ盛りになりました、ボリューム満点の豚バラの生姜焼き。
それにライス、味噌汁、サラダ、お新香、デザート。
豚バラの生姜焼きは、柔らかい豚肉に醤油濃いめの味付けで、これがごはんの進むこと。
結構多いライスですが、難なく完食。
またも、お腹いっぱいですよ(笑)。
お店情報
住所 : 群馬県藤岡市本郷832-1
定休日 : 木曜日と日曜日の夜
前回の記事
http://blog.livedoor.jp/shimorah/archives/1004102527.html
2012年08月10日
9ヶ月振りに、藤岡の鶴商文庫さんへ。
この日は金曜日と平日でしたので、休日にお邪魔したときのメニューとはちょっと違ってました。
休日の時には、定食のメニューが無いのですが、和定食というメニューが有りまして、「今回はこれだな」とチョイスしたのはチキンかつ定食。
このチキンかつ定食ですが、さすがに鶴商文庫さんだけ有りまして、ボリュームが半端じゃ有りません。
大きなチキンかつに、目一杯入ったごはん、それに小鉢とお味噌汁にデザートまで。
さっくりした衣のチキンかつは、お肉もジューシーで美味しいですよ。
しかし、かなりボリュームがありますので、後半はかなり厳しかった。
一応は残さず完食でしたが、お腹がはち切れそうなほど満腹状態。
いやー、夕食はいらないかも(笑)。
お店情報
住所 : 群馬県藤岡市本郷832-1
定休日 : 木曜日と日曜日の夜
前回の記事
http://blog.livedoor.jp/shimorah/archives/1004102407.html
2011年11月12日
ガッツリとハンバーグが食べたくなりましたので、藤岡の鶴商文庫さんにお邪魔です。
今回のチョイスは、デミソースバーグとライス。
さすがにここのハンバーグはいつ食べても、ボリューム満点でしかも美味しいですね~。
いやー、満腹満足~。
お店情報 :
住所 : 群馬県藤岡市本郷832-1
定休日 : 木曜日と日曜日の夜
前回の記事 :
http://blog.livedoor.jp/shimorah/archives/1004102363.html
2011年08月28日
高崎のCoCo壱番屋さん。
家内と下の子で出かけた際の昼食で、初めて入ってみました。
12時ちょっと前というちょうどお昼時ということもあってか、店内は8割以上の席がうまっていてなかなかの人気のようです。
4人掛けの席に案内されまして、メニューをしげしげと。
で、チョイスしたのは、私がチキンカツカレーの大盛りで3辛、家内がほうれん草カレー、子供がフライドチキンカレー。
それと、プチエビフライサラダとポテトサラダ。
カレーですが、まずまずの美味しさですね。
3辛という辛さだと、私にするとちょい辛くらいでしたので、もっと辛くしても良いかな。
しかしボリュームがありますし、なかなかCPが良いと思います。
これだと結構人気があるのが分かりますね~。
プチエビフライサラダ : 280円
ポテトサラダ : 280円
お店情報 :
住所 : 群馬県高崎市筑縄町50-5
定休日 : 無し
2011年08月20日
COCO'Sの安中店さんです。
開店してかなり経つと思うのですが、今回がお初の訪問となります。
お店の場所は、安中の国道18号線沿いで、安中警察署にほど近いJA碓氷安中の向かいになります。
この日は、昼過ぎに家内と下の子供のお供で買い物に行った帰りでして、家内と子供がまだ昼食を食べてませんでしたので、二人の昼食ということでお邪魔しました。
私はすでに昼食を食べてましたので、軽くデザートというところで、ニューヨークチーズケーキをドリンクバーのセットで、家内はドリグラに和風ココッシュとドリンクバーセット、子供は和風たらこクリームスパゲッティーにニューヨークチーズケーキとドリンクバーセットというチョイスです。
チーズケーキですが、値段の割に結構いけますね~。
これで346円だとお値打ちだと思います。
それと、ここのドリンクバーですが、種類が豊富でして、これも良かったな。
あと、ドリグラをちょっと味見させてもらいましたが、まっ、こちらは普通のファミレスのお味でした。
お店情報 :
住所 : 馬県安中市原市4-3-26
定休日 : 無休