2025年01月13日

正月休み中の土曜日。
高崎の書店で新刊をチェックした帰り「まだ11時前だし、ここで朝食セットでも食べて帰るか」と、お邪魔したのは高崎環状線沿いのゆで太郎さんです。

入店しまして、券売機の前に立ちメニューを眺めていますと、前回から価格が上がってました。
価格据え置きのものも有りましたが、朝食セットは480円から500円にUpとなっていました。
やはり、まだまだ値上げラッシュは続きそうですね~、残念。

まっ、仕方が無いですが。

さて、今回も朝食セットの納豆で温そば、温玉です。

カウンターで「つゆ多めで」と一声添えて食券を渡します。
最近はつゆ多めが私の定番となっています。

出来上がりのコールで、お蕎麦を受け取り、カウンター脇で天かす、一味などをお蕎麦に投入して、箸を取りまして席に。

今回のかけですが、つゆが熱々でバッチリ。
何度か書いていますが、たまにぬるいつゆの事がありますので、この日は当たり。

納豆は、ネギ、タレ、辛子を入れてまぜまぜしてご飯に乗せて、その上に温玉をON。

500円に値上がりはしましたが、まだ1コインなので良しとしておきましょうかね。

朝食セット(納豆) : 500円
w_IMG_0006

お店情報
住所 : 群馬県高崎市上小塙町1044-2
定休日 : 無し
営業時間 : 6:00~23:00

前回の記事
https://shimora.blog.jp/archives/1082291109.html

2025年01月12日

正月の3日、ガッツリラーメンの気分でしたので飯塚町の伝次平さんまで伺いました。
と言うことで、2025年の外食始めは、伝次平さんからとなりました。

開店定刻の少し前の到着で、並びは5名。
私もこれに接続してしばらく待っていますと、後ろに4名様が来店されまして、このまま開店となりました。
ここしばらくは満席になることがありませんでしたが、開店時で満席となりましたね。

さて2025年の初めのチョイスは、いつものラーメン。
あと、味玉を追加してトッピングも私の定番の「野菜増し、ニンニク増し、脂抜き」

新年初めてのラーメンですが、コンディションは良好。
それと、スープもいつもより多めでこちらも良。
いやー、久しぶりの良コンディション。

このくらいでいつも提供されることを期待したいですね。

ラーメン(野菜,ニンニク)+味玉 : 900円
w_IMG_0002

お店情報
住所 : 群馬県高崎市飯塚町1124 ウエハラビル1F
定休日 : 火曜日
営業時間 : 11:00~15:00,18:00~22:00

前回の記事
https://shimora.blog.jp/archives/1082343778.html

2025年01月11日

ようやく最後の昨年末ネタです。

2024年〆の大晦日。
「大晦日だし、年越し蕎麦だな~」と言うことで年越し蕎麦を食べに。
昨年は、高崎まで出かけて、かなりのお店に振られたため、今年はお近くで確実に営業しているこちらにお邪魔しました、安中体育館近くの大村さんです。

11時ちょっと過ぎと、結構早めにお邪魔しますと、店内はお持ち帰りの年越し蕎麦が準備されていまして、店主さんが忙しそうにしていました。
入店しまして「食べられますか?」と一声かけますと、「大丈夫です」との声。

正面奥のテーブル席に座りまして、「大もりをお願いします」と定番をオーダー。

大もりを待っていますと、続々とお蕎麦を引き取りに来られる方が来店されまして、さすがに大晦日のお蕎麦屋さんと言った雰囲気でしたね~。

来店される方などを眺めて待っていますと、10分くらいで大もりの配膳となりました。

今年最後のお蕎麦ですが、お蕎麦の出来は前回と同じくらいでして、またもやや外れ。
まーでも、こちらのつゆは好きなので良しとしておきましょう。

来年の時は当たりであって欲しいところです。

大もりそば : 700円
w_IMG_0933

お店情報
住所 : 群馬県安中市安中2-15-39
定休日 : 不定休
営業時間 : 11:00~14:00

前回の記事
https://shimora.blog.jp/archives/1082251596.html

2025年01月05日

あと少しです昨年末ネタ。

2024年も残すところ2日となった月曜日。
「お昼は、みのやさんで定食かな~」と、板鼻の国道18号沿いにありますみのやさんにお邪魔しました。

11時10分過ぎくらいの入店で、先客さんは正面カウンターに1名と4人掛けテーブル席に1組様。
私は空いている正面のカウンター席に向かいます。

定食のつもりでしたので、今回チョイスしたのはまだ未食のハンバーグ定食。

10分位待ちましてハンバーグ定食が登場となりました。
メインのハンバーグに、目玉焼きが添えられ、付け合わせはキャベツのサラダ。
小鉢に汁物代わりのミニうどんとお新香に甘味のコーヒーゼリー。

目玉焼きはそのまま崩してハンバーグに和えても良いのでしょうが、私はご飯に目玉焼きを乗せて目玉焼き丼に。
ハンバーグは臭みもなくて結構いけますね~。

目玉焼き丼にハンバーグですのでご飯の進むこと。
これだとご飯を大盛にすれば良かったです。

ハンバーグ定食 : 880円
w_IMG_0929

お店情報
住所 : 群馬県安中市板鼻120-1
定休日 : 水曜日
営業時間 : 11:00~15:00

前回の記事
https://shimora.blog.jp/archives/1082198316.html

2025年01月04日

まだ続きます昨年記事。

12月の最終日曜日。
この前日に伺った時には臨時休業されていましたので、「今日は大丈夫かな?」と伺いました、毎度お馴染みの安中警察署斜向かいのすかやさんです。

11時ちょっと過ぎと、開店直後のお邪魔でしたが、すでに先客はテーブル席に3組。
残り1卓の右奥のテーブル席に陣取りました。

「さてどうしようか?」と、メニューをしげしげ眺めまして最終的にチョイスしたのは鴨南そば。
いつもの大盛で、一口カレーも追加です。

何度も登場している鴨南そばの大盛ですが、洗面器のような丼にたっぷりのお蕎麦。
一口カレーもいつも通りの美味しさ。

ただ、やはり最近は以前に比べて大盛の量が減っているようで、完食してもややもの足りなさを感じます。
まっ、それでも他のお店の大盛より多いのですけどね。

鴨南そば+大盛 : 800+100円
w_IMG_0923

一口カレー : 130円
w_IMG_0926

お店情報
住所 : 群馬県安中市原市4-683-1
定休日 : 火曜日
営業時間 : 11:00~14:30,17:00~19:30

前回の記事
https://shimora.blog.jp/archives/1082256892.html

2025年01月03日

昨年末ネタ続きます。

12月下旬で年末休み中の土曜日。
お近くでお蕎麦でもといつものすかやさんに伺うも臨時休業。
仕方ないので、そこから西に向かいましてお邪魔したのは山形屋さんです。
こちらは、比較的お近くですが、こんなこともないと中々足の向かないお店で、前回からなんと約5年振りのお邪魔となりました。

11時ちょっと過ぎと早い時間だったこともあり先客無し。
入店して、入り口すぐ左手のテーブル席に着席です。

メニューを眺めますと、前回からはかなり価格Upですね。
まー、消費増税とか昨今の原料高とかの影響もありまして仕方ない。

さて今回はセットものから親子丼セットをかけそばでお願いしました。

先客無しでしたので、5分ほどの待ち時間で配膳となりました。

まずは、伸びる前にお蕎麦からですが、お蕎麦や出汁の利いた濃いめのつゆは良いんですが、ちょっと温度がぬるめ。
「もっと熱々が良いんだけどな~」と少々残念でした。

あと、親子丼ですが、セットものはミニサイズ。
炙った鶏肉を玉子とじにしてあるようで、香ばしさが良い。
丼つゆもあまりくどさがなくて比較的スッキリなのも良。

量的にはやや物足りなさがありましたが、ササッと完食です。

親子丼セット : 1,250円
w_IMG_0910

お店情報
住所 : 群馬県安中市簗瀬70
定休日 : 木曜日
営業時間 : 11:00~14:00,17:00~20:00

前回の記事
https://shimora.blog.jp/archives/1069820503.html

2025年01月02日

新年初めてのお店記事ですが、例年のごとく昨年末ネタがありますのでしばらくは昨年末ネタです。

年末休み初日の金曜日。
快晴だけどかなり寒い日でしたので「ラーメンだな~」と思いまして、大人気店の貝沢の大者さんに伺ったのですが、結構早めながら並びが14,5名ほど見えましたのでそのままスルー。
「さて、それじゃあそこだな」と、高崎問屋町駅ロータリーにあるだるま大師HANAREさんにお邪魔しました。
10時35分過ぎでしたが、入店しますと先客は2名様のみと結構空いてました。

券売機で「今回はパート6かな」と、パート6のボタンをポチッと。
あと、当然のように替え玉の食券もね。

空いているカウンター席に着きまして食券を出し、麺の硬さはハカタでお願いしました。

パート6ですが、トッピングは、チャーシュー2枚に玉子半分、ネギに海苔。
スープは魚介豚骨ですが豚骨の方がかなり強くて魚介は弱め。
このスープだと個人的には通常のだるまラーメンの方が好きですね。

まー、なんだかんだ言いながらしっかりと替え玉して完食です。
次回は、塩だるまにでもするかな。

だるまラーメン パート6 : 950円
w_IMG_0901

替え玉 : 150円
w_IMG_0905

お店情報
住所 : 群馬県高崎市貝沢町724-1 問屋ステーションビル1F
定休日 : 木曜日
営業時間 : 10:30~15:00(月-水),10:30~15:00,17:00~21:00(金-日)

前回の記事
https://shimora.blog.jp/archives/1082304053.html

2025年01月01日

あけましておめでとうございます。

今年も、細々と地道に更新したいと思いますので、昨年に引き続き本年も Shimora's Blog をご愛顧くださいますようお願い申し上げます。

新年のご挨拶まで。

2024年12月31日

2024年も大晦日ですね~。
大晦日だとやはりお蕎麦の記事ですよ。
と言いつつも、10日ほど前の記事ですけどね。

2024年も残すところ10日を切った快晴ながら寒い日曜日。
前回の時に、今年末期限のだし巻き交換券を頂きましたので、これを使ってしまおうとお邪魔したのは片岡町の滋雲さんです。

ほぼ開店時刻に到着しますと、開店待ちの車が1台。
私も駐車場に車を駐めて開店を待ちます。

定刻の2分遅れで暖簾が掛かりまして、いつもの厨房前のカウンター席に向かいます。

今回もいつもの大もりですが、「あらびき有ればあらびきで」とお願いしたところ「今粉を準備中ですので、もうしばらく待って下さい」と店主さんから声が掛かりまして、「では、細打ちで」とだし巻き交換券を添えてお願いしました。

まずはだし巻きから登場しまして、このだし巻きは、熱々フワフワで、玉子の甘みが美味しいんですよ~。
だし巻きを食べ終わった頃に、大もり登場。

しっかりと冷水で〆られた細打ちのお蕎麦は、いつもながらに美味しいですよ。
つゆは、今回はいつもよりかえしが強めに感じまして、これもまた良かった。

今回はだし巻きも頂きましたので、結構満足出来ました~。
次回は、年が明けてしばらくしたら、あらびきを目当てに伺おうかと思います。

もり+大盛 : 748+165円
w_IMG_0894

だし巻き : サービス券
w_IMG_0890

お店情報
住所 : 群馬県高崎市片岡町2-17-14
定休日 : 月曜日,第2,3火曜日
営業時間 : 11:30~14:30,17:00~20:30

前回の記事
https://shimora.blog.jp/archives/1082324612.html

さて、2024年も残すところ半日を切りました。
年々時の経つのが早くなりますね~。
それでは皆様、良いお年をお迎えください。

2024年12月30日

師走も下旬に差し掛かった冬至の土曜日。
「アッサリの醤油ラーメンかな~」と言う気分でしたので、お邪魔したのは上豊岡の恵比寿さんです。

最近は、以前のような混雑が見られなくなっていますので、開店5分過ぎ位にお邪魔しても駐車場には車が2台のみ。
入店しますと、カウンターにお一方と、テーブル席に1組のみで結構空いてました。

私もカウンター席に着きまして、今回お願いしたのは定番の醤油ラーメンの大盛。
麺は細麺にしました。

空いてましたので、5分程度での配膳でして、このくらいゆったりだと良いですね~。

まずは、スープからですが、いつもながらに熱々アッサリのスープが良い。
細麺も気持ち柔らかめですが、このスープには丁度良い感じです。

今回も、スープまで完飲してしまいました~(笑)。

ラーメン+大盛 : 880+130円
w_IMG_0888

お店情報
住所 : 群馬県高崎市上豊岡町555-4
定休日 : 日曜日,第2,4月曜日
営業時間 : 11:00~14:30,17:30~20:00

前回の記事
https://shimora.blog.jp/archives/1082214700.html

アクセスカウンター(UU)

    記事検索