2007年03月
2007年03月31日
この日は、1時10分より、F1の2007年シーズン開幕戦の放送があり、これを見たいためにお昼は近くでさっとすませようと思いこちらにおじゃましました。
日曜日の12時過ぎでしたが、先客は1組と結構空いていました。
ここは、平日のランチ時の方が混み合うようです。
オーダーは、まだ未食の辛味噌ラーメンとそれにプラスしてチャーハンセットです。
辛味噌ラーメンですが、それほど辛くはなく、やや辛といったところです。
辛い物好きの私としては、もうちょっと辛くしてほしいところですが、標準的な美味しさですね。
ここは、どのメニューを選んでも標準的ですので、安心できるお店です。
以前の記事:
http://shimora.blog.jp/archives/1004101182.html
2007年03月29日
今回は、非常に珍しいのですが、Japanese Whisky です。
普段は全く飲まないのですが、国産のシングルモルトを飲んでみようと思い、手が出ました。
というより、おまけにつられて買ったというのが本音です(笑)。
おまけというのが、モルトグラスでして、以前からモルトグラスがほしかったのですが、なかなか手に入れられずにいましたので、「お、これはいい。買ってしまおう」といったところです。
さて、肝心のウイスキーの方はといいますと、意外にもしっかりしたシングルモルトです。
「おー、余市結構いいじゃないの。」ってな感じです。
香りは、華やかさの中にもややスモーキーさを感じます。
味は、甘さもありますが、ややスパイシーでもあります。
フィニッシュは、ゆっくりじんわりと切れる感じです。
日本のウイスキーは、ライトなものが多いですが、これはボディがきっちりとして日本のウイスキーの中ではスモーキーでヘビーさを感じました。
いやー、日本のシングルモルトも捨てたものではないですね。
ちょっと値段が高めなのが残念なところですが(笑)。
2007年03月25日
すごく久しぶりの訪問です。
前回来たのが、下の子供が生まれる前でしたので、約10年ぶりくらいになります。
場所は、富岡市七日市で国道254号バイパス沿いにあり、大きな看板がありますので、国道を走っているとすぐに目にとまります。
ちょうどお昼時(12時半くらい)の入店でしたが、ほどほどの人の入りで、落ち着いて座れました。
注文は、天重セットをお願いしました。
セットの麺は、そばかうどんのどちらかで、ざるかかけを選べますので、ざるそばを選びました。
そばですが、やや風味が弱かったですが、腰のしっかりしたそばで、標準的な手打ちそばといったところでしょうか。
そばつゆは、やや薄めながら、だしの利いたやや辛めのつゆで、なかなかいいです。
以前は、そばつゆはやや甘めで、少々くどさを感じた記憶があるのですが、今回はくどさを感じませんでした。(つゆを変えたのかな?)
天重ですが、天ぷらはさっくりとしたものではなく、衣が多めのぽってりとした感じで、ごく普通ですが、ご飯は、やや硬めに炊かれており私好みのご飯でした。
すごく久しぶりに来ましたが、以前の時より、そばの印象(特にそばつゆ)が変わり、なかなかいいですね。
メニューが豊富で、しかも、もりで473円と安いのでCPもいいです。
2007年03月24日
約7ヶ月ぶりに訪問しました。
いつもはせいろですが、今回の注文は田舎そばを試してみました。(当然大盛りです(笑))
田舎そばですが、やや黒っぽい色で、太めに切られています。
腰もあり、蕎麦の風味はすごく良いですが、何というか歯ごたえがもっちりとした感じがあり、蕎麦のがっしりとした歯触りではなく、どちらかというとうどんに近い様な印象です。
つゆですが、出汁の利いたやや濃いめ辛めですが、この日は、以前と比べてやや出汁が勝った様な感じでした。
田舎そばも良かったのですが、私はやはりこのお店では、ふつうのせいろそばの方が良いな~。
以前の記事:
http://shimora.blog.jp/archives/1004101050.html
2007年03月21日
2007年03月18日
蕎麦という気分でしたので、群馬の森近くのお蕎麦屋さんにいってみたのですが、以前とは違うお店になっていました。
しかも、入ろうにも一杯で車が留められない状況でしたので、実に6,7年ぶり位にこちらのお店を訪問しました。
場所は、高崎市中大類で群馬女子短大近くにあります。
1時半くらいの入店にもかかわらず、かなり混み合っていました。
オーダーは、いつもの、もりそばの大盛りです。
出された蕎麦ですが、蕎麦の風味もそこそこで、普通のお蕎麦といったところです。
そばつゆも、出汁の風味が利いていて良いのですが、やや薄めのすっきりとした感じで、私としては、もうちょっと濃い口の方が好みです。
しかし、このお店はなんといっても値段が安い。
蕎麦自体は普通ですが、もりそばは400円!大盛りにしても100円増ですので、CPは良いですね。
しかも、セットものなども充実していますので、混み合うのも納得です。
2007年03月17日
この日は、富岡にあるラーメン店に行ったのですが、あいにくのお休み。
仕方なしに、安中に戻ってきてこちらに来ました。
約3ヶ月ぶりの訪問になります。
ここでは、味噌ラーメンのオーダーばかりでしたので、今回は正油ラーメンにしました。
それと餃子を1枚。
正油ラーメンですが、塩味がしっかりとしていますが、正油もほどほどのあっさりしたスープに、やや縮れの中細麺です。
味の方は至って普通といったところですね。
それと餃子は、皮が薄めですが、焼き目がパリッとしていて、中の餡は、にんにくがすごく利いていて、なかなかいけました。
今回は、正油ラーメンにしましたが、ここではやはり味噌の方が良い感じです。
以前の記事:
http://shimora.blog.jp/archives/1004101131.html
2007年03月16日
今年になってからは初めての訪問です。
久しぶりにきました。
この日の注文は、ミニかつ丼セットです。
ミニかつ丼セットは、その名の通り、もりそばにミニかつ丼が付いたセットです。
注文してさほど時間が掛からずにセットが出ました。
まずは、そばから食べ始めます。
そばは、風味があり、また、きっちりと冷水で締められており、美味しいです。
つゆも濃いめで辛めのつゆが私好みで良いです。
セットのミニかつ丼ですが、この辺のお蕎麦屋さんのかつ丼では珍しく、卵とじタイプです。
ミニですので、トンカツは1枚の半分くらいです。
丼ツユは、薄味でやや甘さを感じるものの、しつこくなく、なかなかいけます。
お店によっては、かなり濃い味付けの丼ツユだったりするのですが、ここは、結構すっきりとした薄味で良かったですね。
以前の記事:
http://shimora.blog.jp/archives/1004101123.html
2007年03月14日
2007年03月11日
この日のお昼は、定食の気分でしたので、近くこちらで定食です。
ここは、ラーメン店ですが、ちょっとした中華の1品ものがあり、それに+200円でライス、スープが付いた定食になります。
さて、オーダーですが、頼んだのは、レバニラ炒め定食です。
店内にはさほど人がいませんでしたので、あまり待たずに定食が出ました。
レバニラ炒めですが、中華料理店のものとはやや感じ違いまして、レバーには油通しがされていませんし、同じお皿の上にお新香やキャベツの千切りなどが乗っています。
さて、味の方は、レバーの臭みもほとんど感じませんし、味付けもあまり濃くはなく、私にはほどよい味加減で、なかなか良いです。
スープは、正油ラーメンのスープをやや薄くした感じで、普通のスープです。
中華料理店の様な味付けではありませんし、すごく美味しいというわけではありませんが、これはこれで私は好きですね。
以前の記事:
http://shimora.blog.jp/archives/1004101053.html