2007年06月
2007年06月30日
お昼のセットを食べにやって来ました。
前回と同じく、Aセットの食券を購入してカウンターに着席。
今回のラーメンは、まだ未食の塩にして、いつもの麺硬めで油少なめでお願いしました。
2時過ぎでしたので、店内にはあまりお客さんがおらず、あまり待たされずにAセットが出されました。
さて、ここでは、初めての塩ラーメンですが、お味はと言いますと、醤油に比べて、ややマイルドな感じのスープで、すっきりとした感じになります。
悪く言えば、ちょっと寝ぼけた感じです。
私としては、醤油の方が良いですね。
ミニチャーシュー丼は、前回に比べて、香ばしさが無くなったような感じですが、なかなか美味しいです。
初めての塩ラーメンでしたが、私は、ここでは醤油(ちょっと塩辛い感じですが)の方がいいな~。
以前の記事:
http://shimora.blog.jp/archives/1004101204.html
2007年06月29日
このお店に来るのは3年ぶりで2回目です。
場所は、下仁田町本宿で、国道254号を佐久方面に進み、藤井関所跡を過ぎて本宿方面に入りしばらく走った所にあります。
入店が1時半過ぎと、ちょっと遅かったこともあり、店内には先客がいませんでした。
席に着き、もりそばとおかわりを注文です。
ほとんど待たずに、もりそばが出されました。
そばは、細切りにされた上品な感じです。
そばだけを味わうと、腰がしっかりとしていて、そば粉の風味がかなり豊かで、美味しいそばです。
そばつゆは、節の香りがしっかりとした、濃いめ辛めのつゆで、これもなかなか良いです。
なかなか美味しかったですが、少々量が少なめで、おかわり(もりそば1枚分)しても物足りなさがありました。
「うーん、もうちょっと量があればな~」と思ってしまいました。
でも、美味しいそばですね。
2007年06月27日
2007年06月24日
この日は、かなりの雨だったのですが、豚骨ラーメンが食べたい気分だったので、半年ぶりに行ってきました。
1時半近くだったのですが、店内はほぼ満席で、カウンターが1席空いているだけとすごく混んでいました。
唯一、1席だけ空いていたカウンターに座り、Aセットを注文しました。
Aセットは、ラーメンに餃子が付いたセットです。
かなり混雑していましたので、少々待ちました。
待っている間、厨房を眺めていると、55秒にセットされたタイマーが目に付きましたので、麺のゆで時間は55秒みたいです。
さて、ラーメンですが、熱々の豚骨スープに細ストレートが良く合い美味しいですね。
麺も、細麺ですが硬めのゆで加減が良いです。
餃子は、やや小ぶり6個乗っていて、こちらは標準的なお味。
久しぶりでしたが、ここのラーメンは良いですね~。
以前の記事:
http://shimora.blog.jp/archives/1004101133.html
2007年06月23日
久しぶりに、歯ごたえのあるそばをガッツリと食べたくなったので行ってきました。
前回の訪問が1月でしたので、約5ヶ月ぶり位になります。
この日は、初めて穴子天を頼んでみました。
注文の品は、穴子天もりそばの大盛です。
天ぷらは、穴子1本と舞茸、茄子、ピーマンが付いています。
ここでは、初めての穴子天でしたが、衣がさっくりと揚がっていて、穴子もほっくりと柔らかくなかなか美味しいです。
そばは、相変わらず腰と言うより、歯ごたえのしっかりしたそばで啜ると言うより食べるといった方が良いですが、これがなかなか良いです。
つゆも、かなり濃いめで辛めですし、私好みです。
しかも、この店のそばの盛り具合は、他の店に比べてかなり多いので、大満足でした。
以前の記事:
http://shimora.blog.jp/archives/1004101165.html
2007年06月22日
この日は、なんだかチャーハンが食べたくなったので訪問しました。
約4ヶ月ぶりくらいになります。
入店が1時半くらいでしたので、店内には先客が2組だけと空いていました。
テーブル席に座り、メニューを眺めると、ランチメニューにも心が動きましたが、やはり当初の予定通りに五目チャーハンを注文です。
空いていましたので、さほど待つことなくチャーハンが出ました。
見た目も金色ですごく美味しそうです。
味は、しっかりとした塩味ですが、あっさり目の味付けでして、なかなか美味しいです。
中の具には、ハム、チャーシュー、エビなどが入っています。
さすがに、中華料理店のチャーハンですね。
以前の記事:
http://shimora.blog.jp/archives/1004101177.html
2007年06月20日
2007年06月17日
以前から気になっていたおそば屋さんに行ってきました。
場所は、吉井町の国道254号の白井交差点近くにあります。
12時前の入店でしたが、すでに駐車スペースはほぼ満車状態で、私が車を留めると満車になってしまいました。
かなりの人気店のようです。
さて、注文ですが、初めてということもあり、せいろを大盛で注文しました。
かなり人が入っていましたので、20分くらい待たされて、せいろが出ました。
そばは、細切りにされた上品な感じのそばで、江戸前とうたっているだけあります。
そばだけで、味見をしてみますと、腰がしっかりとして、そばの風味も豊かななかなか美味しいそばです。
そばつゆは、かなり濃いめで、辛めのですが、節の香りがしっかりとしていて私好みのつゆです。
なかなか美味しいそばでしたが、ちょっと量が少ないので、CP的にはやや低めかな。
ここは丼もののセットなどもありましたので、次回はセットを頼んでみようかな。
2007年06月16日
先月訪問したばかりですが、火山麺が食べたくなりましたので、行ってきました。
入店して食券機を眺めますと、メニューが変更になっています。
お目当ての火山麺がメニューから消えて、もりそばが新たに追加になっています。
「火山麺が無くなったのはちょっと残念だな~」と思いながら、辛口の魂麺と大盛の食券を購入して席に着きました。
店内は、カンター以外はほぼ満席で、私は唯一空いていた二人掛けのテーブルに案内されました。
食券機に火山麺が無かったのは私の見落としかもしれないと思い、テーブルに置かれているメニューを確認しましたが、やはり無くなっていました。
しばらく待っていますと、魂麺の到着です。
今回は大盛(400g)ということもあり、かなりのボリュームです。
こぼさないように注意しながら、まずは野菜を崩し始めました。ある程度崩した後は、辛味噌を混ぜながら麺を啜ります。
相変わらずのガシガシ食べる麺が良いですね。
魂麺は、以前食べた火山麺に比べると、辛みがやや弱いのですが、それでも最後に汗びっしょりになりました。
しかし、大盛は多かったです(笑)。
以前の記事:
http://shimora.blog.jp/archives/1004101227.html
2007年06月15日
この日はラーメンが食べたい気分でしたが、遠くには行きたくなかったのでこちらにおじゃましました。
今回は、まだ未食の辛口ラーメンをオーダーですが、このお店では、辛さを増すとその分料金も高くなるため、不本意ながら小辛ラーメン(味噌)です。
それと、ミニチャーシュー飯を注文しました。
しかし、小辛だと680円ですが、大辛になると950円というのは、ちょっと納得がいかない値段設定です。
小辛ラーメン(味噌)ですが、小辛の名の通り、私には物足りない辛さで、値段を考えると、普通の味噌ラーメンでも良かったかなと思ってしまいました。
ミニチャーシュー飯ですが、チャーシュー3枚と白髪ネギ、紅ショウガが乗っています。
チャーシューは、すごく柔らかくて良かったのですが、味付けがやや薄めで、もう少し濃いめに味付けした方が好みです。
以前の記事:
http://shimora.blog.jp/archives/1004101188.html