2008年01月
2008年01月30日
2008年01月27日
久しぶりの洋食です。
この日は、オムライスの気分でしたので、一度訪問したいと思っていたこちらにおじゃましました。
お店の場所は、高崎市緑町で国道17号の1本東側の通りで、デオデオ高崎店近くです。
12時前だったのですが、店内は、すでに7割くらい人が入っていまして、かなりの人気店ですね。
最初からオムライスの気分でしたので、オムライスを注文しました。
かなりお客さんがいらっしゃいましたので、20分くらい待ったところでオムライスが到着です。
お皿には、サラダが乗っていまして、オムライスはケチャップとデミグラスソースが掛かったものです。
さて、お味はと言いますと、ケチャップの甘さの感じるチキンライス(チキンでは無かったですが)が、柔らかい卵に覆われていまして、美味しいですね~。
デミグラスソースとケチャップが両方掛かっているものなかなか良かったです。
「美味しいな~」と思いながら、速攻で平らげてしまいました。
食べ終えて少々物足りなさがありましたので、「これは大盛にすれば良かったかな」と思ってしまいました(笑)。
美味しかったのですが、私には量的にちょっと物足りなさがありましたので、CPはちょっと低めかな~。
2008年01月26日
今日は、先週に続き、2週連続でスキーに行ってきました。
行き先は、先週と同じ、湯ノ丸スキー場です。
今日も、朝8時少し前に自宅を出発です。
先週は、高速が佐久-小諸間で通行止めでしたが、今日はそのようなことが無く、予定通り9時過ぎにはスキー場の駐車場に到着しました。
今日の天気も快晴で、気温も低いのですが、先週より若干暖かい感じです。
2,3日前にかなり雪が降りましたので、雪のコンディションが良くて、軽くて滑りやすかったですね~。
いつも滑るのは、第二、第三ゲレンデで、ここは、初,中級コースになっています。
たまには、お隣の第四ゲレンデも良いかなということで、第四ゲレンデでも数本。
いつものごとく、午前中だけで12時過ぎには引き上げて、帰路につきました。
帰りの途中で、昼食にお蕎麦を食べたことは言うまでも有りません(笑)。
2008年01月25日
ここに来るのは、約3年ぶりになりますかね。
お店の場所は、高崎市片岡町で片岡中学校近くです。
私が、入店したときには、先客がちょうど会計を済ませたところで、店内には私だけになりました。
ざるを大盛で注文して、店内のTVを見ながらうどんが出るのを待ちます。
うどんですので、ゆで時間が少々かかり、15分くらい待ちました。
さて、うどんですが、見た目は結構太めで不揃いです。
まずは、うどんだけを一口。
かなり腰のしっかりしたうどんですが、硬いという感じではなく、モッチリとした感じです。
つゆは、熱いつけ汁で、かなり濃いめ。
ただ、天かすが入っていますので、これがほどよい甘みを出しています。
しかも、ざるが450円(大盛は100円増し)で安くて、CPが良いですね。
2008年01月22日
2008年01月20日
この日のお昼は、出かける前から桂舟さんにしようと思ってまして、3ヶ月ぶりにやって来ました。
1時半くらいでしたので、先客がいなくて、すごく静かで落ち着いていました。
久しぶりに鴨汁の気分でしたので、鴨汁せいろを大盛でお願いしました。
蕎麦は、相変わらず、風味も腰もしっかりとしていて美味しいです。
鴨汁ですが、かなり濃いめなのですが、醤油のとがった感じや辛さやは感じずに、鴨の甘みがあり、これも美味しいですね~。
だた、ちょっと残念なのは、そば湯が薄いこと。
もう少し、濃いめのそば湯があれば言うこと無しなんですけどね(笑)。
しかし、このお店はすごく落ち着いた雰囲気ですので、ゆっくりとできますよ~。
以前の記事:
http://shimora.blog.jp/archives/1004101330.html
2008年01月19日
今日は、今シーズン初のスキーに行ってきました。
本当は、先週に行くはずだったのですが、先週はあいにく天気が良くなくて、今週に持ち越しです。
途中の高速が通行止めの影響で、いつもより1時間遅く目的地の湯ノ丸スキー場に到着。
スキー場の駐車場に車を止めて、いざ今シーズン初スキーへ。
と、その前に、午前の半日券を購入しましたが。
湯ノ丸スキー場は、初中級コースですので、私達のような、スキーがあまりうまくない人たちでも十分に楽しめます。
リフトに乗り、とりあえず上に行きます。
今日は、快晴でしたがかなり気温が低く、雪が軽くて良かったのですが、ゴーグルやフェイスマスクなどをしていない私には、さすがに顔が痛い。
今シーズンの初スキーを満喫した後は、1時少し前には切り上げて、帰路につきました。
帰り際に、昼食を取り、まだ通行止めの佐久-小諸間の高速を確認して、佐久から高速で自宅へ向かいました。
しかし、高速の通行止めの原因は何だったのかな?
料金所の人に聞いても、知らなかったし。
2008年01月18日
少し前に、とあるBlogで麻婆ラーメンの記事を読み、「久しぶりに麻婆ラーメンもいいな~」と思っていまして、「そういえば、あそこの店にあったじゃないか~」と思い出し、やって来ました。
この日は、12時前の入店でしたので、いつもはすごく混んでいる駐車場ですが、すんなりと停められました。
一人でしたので、カウンター席に着き、麻婆メンをチャーハンセットで注文しました。
あまり混んでいませんでしたので、あまり待つことなく麻婆メンが出ました。
(と言っても、この店は調理速度が速いので、混んでいてもそんなに待つことは無いですけどね。)
麻婆メンですが、熱々の麻婆豆腐がラーメンに掛かった、いわゆる餡かけラーメンです。
まずは、レンゲで麻婆だけをすくって、味見してみました。
熱々の麻婆豆腐で、辛さはほとんど感じませんが、なかなか良い感じです。
この日の麺は、やや柔らかめでしたが許容範囲内。
チャーハンですが、前回は、かなり塩辛かったのですが、今回はちょうど良い塩加減でした。
ここは、日によりばらつきが大きいのかもしれませんね~。
麻婆メンが680円(平日のランチのチャーハンセットで930円)ですので、やはりランチだと安いです。
以前の記事:
http://shimora.blog.jp/archives/1004101345.html
2008年01月16日
この日は、4年ぶりくらいに、家族で群馬サファリパークに行き、その帰りの昼食で寄りました。
午後1時半くらいでしたが、まだ結構お客さんがいらっしゃいました。
私と家内は、天重セットの温かい蕎麦で、子供たちは本鴨汁そばです。
結構混み合っていたことあり、お蕎麦が出るまで時間が掛かりました。
天重セットは、以前紹介したように、フルサイズの天重にハーフサイズの蕎麦ですので、かなりボリュームがあります。
このため、家内は少々もてあまし気味で、最後の少しは残してしまいました。
少々、女性には多いかもしれませんね。
子供たちは、きっちりと食べきりました。
ここの蕎麦は至って普通ですが、私は、ご飯ものが結構気に入っています(笑)。
以前の記事:
http://shimora.blog.jp/archives/1004101382.html