2009年01月
2009年01月31日
久しぶりにお邪魔してみました。
調べてみると、前回、ここを訪問したのは、2006年の11月でしたので、2年以上来てませんでしたね。
12時少し前にお店に入ると、先客がおらず、私がこの日の最初のお客さんだったようです。
先客がいなくて、空いていたのですが、一人でしたので、厨房前のカウンターに案内されました。
カウンターに置かれてたメニューを眺め、値段を確認すると、このお店は、まだ値上げしていないようで、「ここは、値段が前のままで良かったな~」と思ってしまいました(笑)。
久しぶりでしたので、基本のもりをいつもの大盛で注文です。
蕎麦は、やや黒っぽい色で、風味、腰ともなかなか良かったですね。
つゆの方は、やや味醂の甘さを感じる、あまり濃くないすっきりとした感じです。
蕎麦をちょっとつけて食べるには弱めですので、ドボンとつけて、つゆを多めに啜り込むとちょういい感じですね。
蕎麦の量も、結構ありまして、なかなかCPが良いのではないかな~。
もり(大盛):650+200円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市綿貫町484-8
以前の記事:
http://shimora.blog.jp/archives/1004101111.html
2009年01月30日
約2年ぶりに購入しました。
以前にも書きましたが、ここはスコットランドで最も新しい蒸留所です。
味などの評価は、以前の記事を見て貰うとして、このモルトは、かなりフルーティーな感じで、口当たりが柔らかく、すごく飲みやすいモルトです。
以前の記事:
http://shimora.blog.jp/archives/1004101203.html
2009年01月28日
2009年01月25日
またも、ランチを食べにやってきました。
昨年末に来たときには、団体さんの予約が入っていたために諦めましたので、3ヶ月ぶりになりますね。
今回も、Aランチで、料理を野菜炒めにして、当然ながら、餃子も注文です。(笑)。
野菜炒めは、細切りにされて油通しされた豚肉と、キャベツ、ピーマン、玉葱、椎茸などがシャッキリと炒められていて、濃いめの味付けながら、なかなか良い感じです。
やや濃いめの味付けだと、ご飯が進みますね~。
餃子もいつもながらの美味しさで、やはり、ここでは餃子は外せませんね~。(笑)
いやー、満足しました
Aランチ(野菜炒め):850円
餃子:450円
ホットコーヒー
お店情報
住所 : 群馬県富岡市田島232-7
以前の記事:
http://shimora.blog.jp/archives/1004101572.html
2009年01月24日
かなり寒い日で、近くで鍋焼きうどんでもと思っていたのですが、行くと臨時休業。
「休みか~、さーて、どうするかな?」と思いながら、車を高崎方面に走らせ、「パスタにでもするかな~」と言うことでお邪魔しました。
メニューを見ると、冬のメニューに変わっていて、冬限定メニューの中の「辛口」という文字に目がとまり、そのままこれにすることにしました。
注文したのは、白菜キムチとカキ・アサリの辛口トマトソースのスパゲッティーのLサイズとミニサラダです。
この日は、結構空いていましたので、10分ほどでスパゲッティーが出ました。
見た目は、ボンゴレトマトみたいな感じでしたが、大振りなカキが結構入っているのが見えます。
まずはソースをスプーンですくって味見してみると、まずはキムチの辛味がして、その後にトマトソースの酸味を感じます。
どちらかというと、キムチの味の方がかなり勝っている感じでしたが、なかなかおもしろいですね~。
細めのパスタも、茹で方がアルデンテとこちらも良くて、いつものLサイズでしたが、問題なく完食です。(笑)
白菜キムチとカキ・アサリの辛口トマトソース(L):1,150円
ミニサラダ:100円
お店情報
住所 : 群馬県安中市安中3-22-20
以前の記事:
http://shimora.blog.jp/archives/1004101594.html
2009年01月23日
今年初めての桂舟さんです。
11時半ちょっと過ぎと、開店直後に入店しましたので一番のりです(笑)。
この日は、ちょっと寒かったので、暖かい蕎麦にしようと思い、かけをお願いしました。
それと、かなり久しぶりに、野菜天ぷらも注文です。
ここのかけつゆは、醤油が濃いめですが、出汁が利いていて、美味しいですね~。
蕎麦も、せいろのようなカッチリとした腰は無くなり、ややモッチリとした感じになりますが、これも良い感じです。
久しぶりの天ぷらは、衣が薄めのサックリとした感じに揚がっていてこれも良いですね。
ただ、この日は、ちょっと油切りが弱くて、一部ベタつきがあったのは少々残念でした。
それでも、抹茶塩で頂く天ぷらは良かったですね。
いつもながらに、美味しかったです。
かけ:700円
野菜天ぷら:600円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市上中居町154-3
以前の記事:
http://shimora.blog.jp/archives/1004101584.html
2009年01月21日
久しぶりに、マッカランの12年を購入しました。
前に何時購入したのか調べてみると、一昨年の6月でしたので、約1年半ぶりになります。
最近は、モルトの価格が上昇しているのですが、これは、まだ、一昨年に購入したときと同じ価格(3,300円)でしたので、手が出ました(笑)。
何度か書いていますが、マッカランは、シェリー樽で熟成されるために、香りは甘めのシェリー香になります。
最近は、スモーキーなモルトが続いていましたので、久しぶりに飲むマッカランは、その口当たりの良さと、飲みやすさで、少々飲み過ぎてしまいそうな感じです。(笑)
以前の記事:
http://shimora.blog.jp/archives/1004101250.html
2009年01月18日
未食の味噌を食べにやって来ました。
食券機で味噌ラーメンの食券を購入して、店員さんに渡し、席に着きました。
「お好みはどうします?」と聞かれましたので、「麺を硬めで、後は普通でお願いします」といつもの様に麺を硬めでお願いしました。
初めての味噌ラーメンですが、トッピングがほうれん草では無く、もやしとキャベツになっています。
クリーミーなスープは相変わらずですが、これに負けないしっかりとした味噌味になっていまして、なかなか良い感じですね。
途中まで食べて、テーブルに置かれていた豆板醤を追加してみました。
豆板醤の辛味が追加されますと、一気に辛味噌ラーメンに変身です(笑)。
ただ、こうなると家系ラーメンとは言い難いラーメンになってしまいますね~。
味噌もなかなか美味しかったです。
ただ、醤油や塩に対して+100円は、トッピングが違うとはいえちょっと高めに感じますね
味噌ラーメン:750円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市江木町624-33
以前の記事:
http://shimora.blog.jp/archives/1004101532.html
2009年01月17日
かなり久しぶりで、約2年ぶりにお邪魔してみました。
この日は、12時ちょうどくらいだったのですが、私が入店したときにはまだ先客が3,4人ほどと比較的ゆったりとしていました。
カウンター席に着いて、メニューを見てみると、以前より価格がすべて50円ほど値上げになっていました。
「まー、原料高の影響だから仕方ないかな~」と思いつつ、またもみそラーメンを注文しました。
ここのみそラーメンは、やや甘さがある白味噌ベースになっていまして、濃厚なのですが優しい感じのするスープです。
熱々のスープに、シャッキリとした野菜とやや縮れの太麺が合いますね。
いやー、久しぶりでしたが美味しかったです。
みそラーメン:700円
お店情報
住所 : 群馬県富岡市富岡1608-2
以前の記事:
http://shimora.blog.jp/archives/1004101140.html
2009年01月16日
このお店は、士道庵さんのBlogで紹介されていて、「へー、あんなところにお蕎麦屋さんが出来たんだ。」と、早速訪問してみました。
お店の場所は、富岡市宇田でセーブオンの裏手にあります。
開店直後と、結構早い時間でしたので、先客がおらず一番のりのようでした(笑)。
渡されたメニューを一通り眺め、ランチがありましたので、野菜天丼ランチを当然のごとく、お蕎麦大盛り(笑)で注文です。
蕎麦ですが、冷水でキッチリと締められていまして、香り、腰ともになかなか良い感じです。
つゆの方は、出汁の利いたスッキリとしたタイプでしたが、やや薄めで、私としてはもうちょっと強いつゆの方が好みですね。
あと、蕎麦猪口ですが、小さめのお茶碗みたいな形で、これは蕎麦をつけて啜るには、ちょっと持ちにくかったです。
野菜天丼は、天ぷらがややポッテリとした揚がり方だったのですが、丼つゆやご飯が良くて、「このご飯はなかなか美味しいな~」と、なかなか良かったです。
価格もリーズナブルでしたし、なかなかCPの良いお店ですね~。
お店外観:
野菜天丼ランチ(大盛):700+100円
お店情報
住所 : 群馬県富岡市宇田399-8