2009年07月

2009年07月31日

私にしては珍しく、2週連続でお邪魔です。

11時半ちょっと過ぎと、ほぼ開店時間だったのですが、店内はすでに6割ほどの席が埋まっていまして、開店間もないですが人気の高さが伺えますね。

今回は、味噌のつもりでしたので、あってり麺のみそか、もやしらーめんかで迷った結果、もやしらーめんをこってりの大盛で注文。
それと、伝説のカレーの小もお願いしました。

もやしらーめんですが、その名の通りたっぷりのもやしが山盛りになった物でして、ちょっと見は大黒屋本舗さんのふじ麺みたいです(笑)。
味の方は、味噌の風味はなかなか良いのですが、看板メニューのあってり麺に比べて、ちょっとインパクトが薄くて、「うーん、美味しいけど、なんか普通。あってり麺の味噌にすれば良かったかな~」という感じでした。
カレーは、ほどよい辛さの中辛で、こちらも普通に美味しいですね~。
ただ、小のこの量で450円だと、ちょっと値段が高めかな。

さて、今度はあってり麺のみそにしてみるかな。

もやしらーめん(こってり,大盛) : 650+100円
 w_P1000544

伝説のカレー(小) : 450円
 w_P1000545

お店情報
住所 : 群馬県安中市原市1373-4
定休日 : 不定休

以前の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1004101806.html



2009年07月28日

久しぶりに、モルトの記事です。

ここ2ヶ月ほどは、家内がスーパーで買ってきた見切り品のジンなどのスピリッツを飲んでいまして、さすが、2ヶ月経つとモルトが恋しくなりますね~(笑)。

久しぶりでしたので、やや癖の強い物が飲みたい気分でしたが、月末ということもあり、財布の中身がちょっとばかし寂しかったので、お値段がそこそこで、比較的スモーキーなこれにしました。

味などの評価は、以前の記事を見て貰うとして、これは、癖の強いアイラにしては、少しおとなしめで、やや甘さを感じますが、スモーキーさもあり、好きなモルトの一つです(笑)。

 w_P1010091w_P1010092w_P1010093

以前の記事:
http://shimora.blog.jp/archives/1004101683.html



2009年07月26日

この日の前日が会社での飲み会でして、いつものごとく車を置いて電車で帰りましたので、車を取りに行くついでに「助屋さんでラーメンでも食べよう」と思っていたのですが、「助屋」という屋号ではなく、「○助(まるすけ)」となっていまして、同じ助屋グループのようですがリニューアルされた様ですね。
店先にはまだ開店祝いのお花が飾られていました。

まーとりあえずとお店に入ると、店主さんに「食券を購入してください」と声をかけられます。
「店主さんも変わったのだな~」と、以前いた店主さんでは無く、結構若い感じの店主さんでした。
食券機のメニューを眺めますと、メニューはラーメンが「白らぅめん」「黒らぅめん」「赤らぅめん」の豚骨ラーメン3種と、あとは「つけめん」でした。

標準と思われる白らぅめんをチョイスして席に着きます。

ややネットリとしてこってりした豚骨スープで、微かに豚骨の臭みがありましたが、なかなかいけます。
麺は、やや硬めに茹でられた細ストレートで、こちらも良い感じです。

ただ、そんなに量が多くないので「これが700円だとちょっとCP的には微妙だな~」といった感じですね。

お店外観:
 w_P1000565

白らぅめん : 700円
 w_P1000564

お店情報
住所 : 群馬県高崎市旭町37



2009年07月25日

「久しぶりに、焼肉ランチにでもするかな~」ということで、約1年半ぶりにお邪魔しました。

お店の入り口付近の張り紙に、「値下げしました」との文字が目に入り、「へー、値下げしたんだ~」と思いながら入店です。
テーブル席に着きまして、メニューを眺めますと、なるほど値下がりしています。
ランチメニューも1コインのものもありまして、100~200円くらいは安くなっている様子でした。

ロースランチは、以前は1,029円だったのが880円なっていましたので、またもロースランチのご飯大盛り(無料)にして、あと追加で鶏ももとタン下塩も注文です。

まずは、タン下塩が登場。
280円だったので、あまり期待はしていなかったのですが、このボリュームはかなりお得感がありますね~。
次いで、ロースランチと鶏ももも出されました。

お味の方はそこそこですが、この値段でこのボリュームだとかなりCPが高いですよ。
いやー、なかなか満足しました~(笑)。

ロースランチ+鶏もも : 880+200円
 w_P1000539

タン下塩 : 280円
 w_P1000537

お店情報
住所 : 群馬県安中市原市634
定休日 : 年末休(12/31)

以前の記事:
http://shimora.blog.jp/archives/1004101405.html



2009年07月24日

またも伊勢崎です。
って、せっかく伊勢崎まで来たのだからと、すだ金さんからのハシゴです(笑)。
このお店も、以前より気になっていたお蕎麦さんで、伊勢崎市太田町、県道伊勢崎大胡線の両毛線踏切から、少し東側に入った、両毛線沿いにあります。

店内は、シックな感じの板張りで、座敷席のみ5卓ほどとこぢんまりとしています。

ちょうどお昼時でしたので、私がお邪魔したときには、5卓中4卓が埋まっていまして、私が入ると満席になってしまいました。
なかなか人気のあるお店のようですね。

メニューをしげしげと眺めて、もりそばかとも思いましたが、「昼の膳」がもりそばに天ぷらと小鉢2品付きとなっていましたので、「昼の膳」をお蕎麦大盛りでお願いしました(笑)。

さて、お待ちかねの蕎麦ですが、先ほどのすだ金さんより若干太めですが、それでも細切りにされた上品なタイプで、やはりこの時期ですので風味はやや落ちていますが、こちらの蕎麦も美味しいですね~。
つゆも、甘さが控えめの濃いめ辛口と、こちらも私好みでした。

「おー、こちらもなかなか美味しい」とかなり高評価です。

天ぷらも、野菜と海老が1つずつでしたが、サックリとしていてこれも良いですよ。

「これは、美味しい。ただ、さすがに遠い。」と、ちょっと残念になりました(笑)。

お店外観:
 w_P1000519

昼の膳(もりそば大盛) : 1,000+100円
 w_P1000524

お店情報
住所 : 群馬県伊勢崎市太田町617-1
定休日 : 火曜日,第3月曜日



2009年07月20日

伊勢崎まで足を伸ばしました。
さすがに、我が家から伊勢崎までは遠いです。たっぷりと1時間以上掛かりました(苦笑)。

このお店は、以前から一度伺ってみたいと思っていたお蕎麦屋さんで、伊勢崎市太田町の伊勢崎市民病院にほど近く、ジョイフルさんの隣にあります。

店内は畳敷きで、ちょっとした料亭のような雰囲気がありまして、なかなか落ち着きますね~。
いつもながらに一人でしたので、「カウンター席でもいいですか?」とカウンター席に案内されました。

メニューを手渡されながら、「ランチはプラス400円でミニ丼が付きます。」説明してくれました。
しばし、メニューを眺めていましたが、「せいろと追加せいろをお願いします」と基本のせいろを注文。

蕎麦は、かなり細切りで上品な感じで、風味はこの時期ですので若干弱めに感じましたが、しっかりとした腰はかなり美味しいですね~。
つゆも、濃いめの辛口の私好みで、これもストライク。

「これは、美味しいな~」とあっという間に、せいろを2枚食べ終えてしまいました。
(注釈は不要かもしれませんが、追加せいろは、食べ終える頃を見計らって出してくれます。)

つゆの量も、せいろ2枚では余るほどありますので、せいろ3枚くらいまでは追加のつゆが無くても大丈夫ですね。

いやー、ここは美味しい。
ただ、我が家からかなり遠いのがネックだな~(笑)。

お店外観:
 w_P1000513

せいろ : 650円
 w_P1000516

追加せいろ : 450円
 w_P1000518

お店情報
住所 : 群馬県伊勢崎市太田町272
定休日 : 水曜日及び、火曜日の夜



2009年07月19日

梅雨の中休みの暑い日でしたので、「近くで蕎麦だな」ということでお邪魔しました。

この日は、13時過ぎと少々遅めでしたので、お店に入ると先客がおらずとっても空いていました。

またも、席に着く前に「大もりをお願いします」といつもの大もりを注文。

この日の蕎麦は、盛具合が若干少ないような気がしまして、それと、つゆがいつもより弱め。

「まーでも、こんなもんかな~」と思いつつも、5分ほどで大もりを完食~(笑)。

大もり : 600円
 w_P1000512

お店情報
住所 : 群馬県安中市郷原40-1
定休日 : 土曜日

以前の記事:
http://shimora.blog.jp/archives/1004101780.html



2009年07月18日

前回のお邪魔から、あまり日が経っていませんが、近くでなかなか美味しいラーメンでしたので、またもお邪魔しました。
今回のターゲットは、しおです。(笑)

私が入店したときは、ほぼ満席だったのですが、カウンターのお二方と、テーブル席の2組が会計をするところでしたので、タイミング的にはちょうど良かったみたいです。

カウンター席に着き、注文は決めていたのですが、一応メニューを眺めると、大盛の価格部分が消されていまして、嬉しいことに大盛がサービスになっていました。

あってり麺のしおを大盛でお願いして、しばし厨房を眺めながら待ちます。
厨房を眺めていると、ラーメンの丼がお湯に浸けてあるのが見えます。
このような、ちょっとしたことの気遣いは、見ていて気持ちいいものですよね。

さて、あってり麺のしおですが、前回のしょうゆに比べて、スッキリとした感じになり、魚介がより強く感じるスープになります。
「おー、これもスッキリした感じになって、なかなか美味しいじゃないの」と、こちらも美味しいですね~。
中細ストレート麺も、ちょっと硬めのゆで加減がバッチでしたし。
いや~、なかなか美味しい。

だいたい私は、ラーメンのスープを飲み干すことはあまりないのですが、このスープは、久しぶりに飲み干しました(笑)。

さーて、次回はみそだな。

あってり麺(しお,大盛) : 700円
 w_P1000510

お店情報
住所 : 群馬県安中市原市1373-4
定休日 : 不定休

以前の記事:
http://shimora.blog.jp/archives/1004101776.html



2009年07月17日

「久しぶりに、中華のランチが食べたいな」ということで、お邪魔しました。

メニューを見るまでは、Aランチでエビチリにしようと思っていたのですが、ランチメニューの今月のメニューが「茄子と豚肉の炒め物」でして、これが美味しそうでしたので、こちらに変更して、それとこのお店では外せない餃子も1枚お願いしました。

茄子と豚肉の炒め物は、結構濃いめの味付けでしたが、豚肉も野菜もなかな良い感じで、ご飯に合いますね~。

餃子も、いつもながらに美味しかったです。

さて、次回こそエビチリだ~(笑)。

今月のメニュー(茄子と豚肉の炒め物) : 850円
 w_P1000504

餃子 : 450円
 w_P1000507

お店情報
住所 : 群馬県富岡市田島232-7
定休日 : 火曜日

以前の記事:
http://shimora.blog.jp/archives/1004101738.html



2009年07月12日

「気分は、ふじ麺~」でしたので、やって来ました。

食券機の前に立つと、赤もりそばや黒もりそばなどの新メニューが目に入り、「おっ、これも良いな~」と思いましたが、結局はチャーシュー榛名麺をチョイス。

店員さんに、食券を渡して、あっさりの中盛でお願いしました。

15分ほど待った後に、配膳されたのですが、すぐに「ちょっとお待ちください」とラーメンを引き上げて、なにやら足しています。
すぐにまた、「済みませんでした」と配膳されたのですが、おそらく「魚粉を入れ忘れて、慌てて追加したのだな~」と思いますね。

ラーメンの方は相変わらずのごろごろの背脂と、がっしりした太麺が良いですね~(笑)。

さーて次回は、新メニューの黒もりそばでもいってみるかな~。

チャーシュー榛名麺(あっさり,中盛) : 850円
 w_P1000501

お店情報
住所 : 群馬県高崎市沖町10
定休日 : 木曜日

以前の記事:
http://shimora.blog.jp/archives/1004101723.html



アクセスカウンター(UU)

    記事検索