2009年08月

2009年08月30日

かなり久しぶりにお邪魔してみました。
前回は、昨年の6月でしたので、1年2ヶ月ぶりとなります。

12時ちょっと前と、ちょうどお昼時にもかかわらず、先客無しでとても空いていました。

毎度のことながら一人でしたので、入店すると「お一人ですか?それでは、カウンター席へどうぞ」とカウンター席に案内されます。

カウンター席に着き、置かれていたメニューを眺めますと、メニューがかなり変更になっていまして、しかも価格も大幅に変更になっていました。
以前は、蕎麦のメニューは、せいろの他に、かけなどもあったのですが、かけ蕎麦関係が無くなっていまして、私がいつもお願いしていた2枚せいろも無くなっています。
さらに、ご飯ものも、以前はうな重などが有ったのですが、これも無くなっていました。
「かなりメニューが変更されているな~。しかも蕎麦は値上げされているし・・・。」と、蕎麦関係は値段もかなり大きく改定したようですね。

しばし、メニューを眺めて迷っていたのですが、今回は初めてセットものを頼んでみました。
お願いしたのは、野菜天丼セットです。
これは、野菜天丼に、せいろとお新香がセットになった物です。

空いていましたので、さほど待つことなくまずは野菜天丼が登場。
出るまでは、ハーフサイズの丼だと思っていたのですが、これが普通サイズの丼で、「おっ、普通サイズだ」と、ちょっと意外な感じですね。
天ぷらは、揚がり方にややベタつきがありましたが、甘さ控えめでやや薄めの丼つゆが良い感じです。
「天ぷらの揚がり方はもうちょっとだけど、これは結構良いな~」となかなかの美味しさです。

蕎麦は、さすがにこの時期ですので風味は弱めながら、しっかりと冷水で〆られていまして、これは相変わらず美味しい蕎麦ですね。
ただ、この日の蕎麦つゆは、以前より甘さが気になりまして、以前はもっと辛口だったのですが「今日は、ちょっと甘いな~。残念。」とこの日のつゆは少々私の好みから外れていました。

しかしながら、「蕎麦の値上げは残念だな~。」と思った次第です。

野菜天丼セット : 1,450円
w_P1000678 

w_P1000683
 
お店情報
住所 : 群馬県藤岡市篠塚108
定休日 : 月曜日

以前の記事:
http://shimora.blog.jp/archives/1004101506.html



2009年08月29日

お盆休みの中日に、Mohhah君から「吉井のお蕎麦屋さんまで来たけど、臨時休業なのでこの近くでどこか良いところを教えて~」とHelpの電話が掛かってきまして、「吉井だとあまり近くにお勧めが無いから、富岡の某店か藤岡の鏑屋響さんかな~」と教えてあげたのですが、「そう言えば、1度行ったきりで久しくお邪魔していないな~」と思い、再訪してみました。

ほぼ開店直後の入店だったために、一番乗りでした(笑)。

4人掛けのテーブル席に付きまして、「何にしようかな~」と考えながらメニューを眺めていましたが、結局はせいろの大盛を注文です。

お蕎麦は、上品な感じの細切りで、この時期ですので、風味は弱めですが、冷水でしっかりと〆られた腰は抜群ですね。
つゆは、以前はかなり甘さが気になったのですが、今回は、やや甘さは感じますが、以前のような強い甘さが無くて「以前より、かなり甘さが抑えられていて良いじゃないの~」と、結構良かったです。

ただ、さほど多くないので、せいろで840円、大盛+315円だと、やはりちょっと高い感じがしますね~。

せいろ(大盛) : 840+315円
 w_P1000674

お店情報
住所 : 群馬県藤岡市上落合365-39

以前の記事:
http://shimora.blog.jp/archives/1004101678.html



2009年08月28日

高崎の書店に行った帰りに、下小鳥店に寄りました。

食券機の前に立つと、8月の下小鳥店限定の「元祖・ふじつけ麺」というメニューが目に留まりましたのでふじつけ麺をチョイス。
お金を入れて、食券のボタンをポチッとなと押しますと、いきなり「ピーーーーーーーーーーー」とエラー音が。
「おっと、なんじゃこりゃ?」と思い、カウンター内の店員さんを見ると、「ちょっと待ってください」と慌てて出てきてくれました。
マスターキーで食券機を開けて、中を確認していましたが、どうも食券が詰まったようでして、その場で店員さんに「ふじつけ麺と男盛です」と購入予定の物を告げて食券とお釣りを貰いました。
機械ですので、たまにはこんなことも起こりますわな(笑)。

さて、「元祖・ふじつけ麺」ですが、背脂ゴロゴロで、見た感じは以前沖町店で食べた「角ふじつけ麺」に似ていますね。
ただ、こちらは沖町のものに比べてトッピングが見劣りしまして、「これは、チャーシューがつかないのかな~」と沖町では付いていたチャーシューが有りません。
スープは、やや甘さが強いものの、沖の「角ふじつけ麺」に比べて、醤油が利いた、ややサラリとしたスープになっていまして、魚介の風味は弱めです。
「こちらの方が、ややあっさりに感じるな~」という感じでしたが、これもなかなか良かったですね。

しかし、帰りに再度食券機のところのメニューの写真を見ると、トッピングにチャーシューが1枚見えまして、「欠片みたいな物は有ったけど、スープには入ってなかったよな~。」と思いつつお店を出ました。
やはり忘れたのだろうな~(苦笑)。

元祖・ふじつけ麺(男盛) : 700+150円
 w_P1000665
お店情報
住所 : 群馬県高崎市下小鳥町67-5
定休日 : 不定休

以前の記事:
http://shimora.blog.jp/archives/1004101757.html



2009年08月25日

前回が、口当たりの柔らかいハイランドモルトのダルウィニーでしたので、今回は、ちょっとスモーキーなこれにしてみました。

値段も手頃で、結構スモーキーですので、ちょっとヘビーなものが飲みたいときには真っ先に手がでる1本です。
45.8度とアルコール度数が高めなのも良いところですが、飲み過ぎてしまい、2週間は持つはずだったのですが、実質5日で空けてしまうペースで飲んでしまいました(苦笑)。

 w_P1010097w_P1010098
 
以前の記事:
http://shimora.blog.jp/archives/1004101641.html



2009年08月23日

この日は、富岡のお蕎麦屋さんに行ったのですが、駐車場が満車で車が停められず「あちゃー、満車か~。仕方ないな~」ということで、自宅へ帰る途中にあるこちらにしました。

ここに来ると、いつも「イカあられそば」になってしまうので、たまには別の物にしようと思い「かもそばをお願いします」と店主さんに告げると、「済みません、今日は鴨が無くて」との回答が。
「それじゃ~、イカあられそばをお願いします」と、結局は同じ物を頼んでしましました(笑)。

何度も書いていますので味の方は書きませんが、普通の暖かい蕎麦なのですが、どういう訳かここに来ると頼んでしまうメニューです(笑)。

イカあられそば : 600円
 w_P1000660

お店情報
住所 : 群馬県安中市中野谷1870-3

以前の記事:
http://shimora.blog.jp/archives/1004101724.html



2009年08月22日

あってり麺のみそを食べにやって来ました。

この日は、12時少し前でしたが、店内には先客が3組と比較的空いていました。
「そろそろお客さんが落ち着いてきたのかな~」といった感じです。

カウンター席に着きますと、8月限定の冷やし中華のメニューが目に入りましたが、当初の予定通りにあってり麺のみそを大盛で注文。

10分ほどで出されたラーメンは、魚介の良い香りのスープは相変わらず美味しいのですが、みそがちょっと尖った感じがして、もう少し丸みと深みが欲しいところです。
「美味しいけど、しおの方が好みだな」と、個人的には、しお>しょうゆ>みその順かな。

さーて、今度は、タンメンだな(笑)。

あってり麺(みそ,大盛) : 700円
 w_P1000659

お店情報
住所 : 群馬県安中市原市1373-4
定休日 : 不定休

以前の記事:
http://shimora.blog.jp/archives/1004101823.html



2009年08月21日

このお店は、かなり以前より知っていたのですが、お邪魔するのは初めてです。

お店の場所は、高崎市福島町(旧群馬町福島)の高渋線沿いで、群馬銀行中泉支店の斜向かいになります。

13時過ぎだったのですが、お店前の駐車場は空きが1台分しかなくて、店内は9割の入りとかなり混み合っていました。

初めてですので、じっくりメニューを眺めますと、ご飯ものも豊富でして、しかも、もりで500円、ざるで550円と低価格です。
「これはなかなか安いな~」と思いながら、基本のもりそばをいつもの大盛で注文(笑)。

さほど待つことなく出されまして、まずは蕎麦だけを啜ります。
蕎麦の方は、ちょっと茹ですぎなのか腰があまり無くて、しかも、冷水での〆が弱くて生暖かい蕎麦になっていました。
「これはもうちょっと腰と冷たさが欲しいな~」と、蕎麦の風味はそこそこだっだのでこの辺は頑張って頂きたいところでした。
つゆは、出汁の方は利いていますが、鯖節(だと思います)が強い感じで、しかも結構甘めです。
「甘めで、ちょっと癖があるかな~。」と、個人的には辛めが好きなので、少々私の好みからは外れますね。

しかし、量が多くてしかも安いので、この混雑ぶりも納得ですね。

お店外観 : 
w_P1000656
 
もりそば(大盛) : 500+100円
 w_P1000654

お店情報
住所 : 群馬県高崎市福島町701-1
定休日 : 金曜日(ちょっと昔の情報なので変わっているかも)



2009年08月19日

今回は、ダルウィニー15年。
なんだか久しぶりのハイランドモルトの様な気がするな~(笑)。
ちょっと調べてみると、5月にスペイサイドのCu Dhubを飲んで以来ですが、これは変わり種のブラックウイスキーだったので、2月に飲んだスペイサイドのグレンフィディック以来になるかな。

細かなテイスティングは以前の記事を見て頂くとして、これは、さすがに飲みやすいモルトですね。
麦芽の甘さを感じながらも、スパイシーさもありますので、飲み過ぎてしまいました(笑)。

 w_P1010094w_P1010095w_P1010096

以前の記事:
http://shimora.blog.jp/archives/1004101518.html



2009年08月16日

かなり久しぶりに、家族で焼肉を食べに行きました。
我が家で、家族で焼肉と言えば朝鮮飯店安中店さんです(笑)。

夕食時だと混み合いますので、18時前にお邪魔しました。

とりあえず、順不同で食べた写真をアップしてありますが、ここは家族で安心して、しかもそこそこのお値段で食べられるのが良いですね~(笑)。

特盛(4種) : 3,480円
 w_P1000645

サムギョプサル : 600円
 w_P1000639

ロース : 720円
 w_P1000642

カルビ: 760円
 w_P1000643

鶏もも : 480円
 w_P1000646

ソフトカルビ : 600円
 w_P1000647

サンチュサラダ : 420円
 w_P1000641

お店情報
住所 : 群馬県安中市高別当114
定休日 : 無休

以前の記事:
http://shimora.blog.jp/archives/1004101085.html



2009年08月15日

かなり雨の激しい日でしたので「こんな日はさっと近くで済まそう」と思い、お邪魔しました。

以前、カレーチャーハンのコメントを頂きましたので、カレーチャーハンをお願いして、「これだけだと足りないかな~」と思い、ラーメンも注文です。

カレーチャーハンですが、辛口とのコメント通りに、スパイスがピリッと利いていまして、なかなかの辛口。
「へー、思ったより辛口でまずまずだな~」と、特にすごく美味しいという訳では無いですがいけますね。

ラーメンは、中華屋さんのラーメンらしく、鶏ガラベースのあっさりしたスープに、柔らかめの中太縮れ麺でして、こちらも無難な美味しさでした。

カレーチャーハン : 670円
 w_P1000617

ラーメン : 510円
 w_P1000615

お店情報
住所 : 群馬県安中市原市395
定休日 : 木曜日

以前の記事:
http://shimora.blog.jp/archives/1004101706.html



アクセスカウンター(UU)

    記事検索