2009年11月

2009年11月29日

先日は、車を停められずにスルーしてしまいましたので、今回はそんなことが無いように、11時ちょっと過ぎとかなり早めにお邪魔しました。

今回は、細麺の九州豚骨らーめんをチョイスして、あと、いつものこぶたごはんと替え玉(100円)の食券を購入です。

九州豚骨らーめんは、鰹餡が追加される以前のらーめん(細麺)と同じみたいで、濃厚な豚骨は相変わらずなのですが、やはり初期に感じたようなややのっぺりとした感じがありますね。
それと、ちょっとスープが少ないのか、そんなにスープを飲んでいないはずのに、替え玉で2玉目を入れると麺がスープに浸かりきらない状態になってしまいました(涙)。

うーん、前回の豚骨魚介らーめんの方が好みだな~。

九州豚骨らーめん : 650円
 w_P1010120

こぶたごはん : 100円
 w_P1010122

お店情報
住所 : 群馬県高崎市筑縄町67-1
定休日 : 無し

以前の記事:
http://shimora.blog.jp/archives/1004101940.html



2009年11月28日

「蕎麦とご飯ものが食べたいな~」という気分でしたのでこちらにお邪魔しました。

ここに来るといつもはイカあられそばですが、今回は、ご飯ものも食べたかったので、竹定食を暖かい蕎麦の大盛りでお願いしました。

まー、何度も書いていますが、ここはごく普通のお蕎麦屋さんですが、この定食が700円(大盛は100円増し)というのはなかなかのCPだと思いますね~(笑)。

竹定食(大盛) : 700+100円
 w_P1010116

お店情報
住所 : 群馬県安中市中野谷1870-3
定休日 : 木曜日

以前の記事:
http://shimora.blog.jp/archives/1004101932.html



2009年11月27日

前々回、購入したばかりでしたが、安さと、美味しさでCPの良いこれにしました。
58度で2,980円、しかも中身はカリラとの噂ですので、かなりお買い得だと思います。

細かな、味の評価は以前の記事を参照して貰うとして、このスモーキーな感じは、結構好きですね~。

いやー、なかなか美味しい(笑)。

 w_P1010117w_P1010118
 
以前の記事:
http://shimora.blog.jp/archives/1004101951.html



2009年11月25日

読書ネタです。
前回、読書ネタを書いた際に、「近いうちに書こう」と言っていましたが、あれからもうすでに1ヶ月も経ってしまいました(笑)。
まー、お盆休み以降に読んだものは、ぼちぼちと紹介しようかと思っていますので、読書ネタをお待ちの方(そんな方はいないか~)は、気長におつきあいください。

さて、今回は太田忠司さんの、少年探偵・狩野俊介シリーズの2冊です。

太田忠司著 「月光亭事件」、「幻竜苑事件」(共に、創元推理文庫)
w_P1010009 

このシリーズは、引退した名探偵の事務所を引き継いだ野上英太郎と、将来探偵を目指している少年 狩野俊介の探偵ものになっていて、ご多分に漏れず、この少年の観察力や推理力が、本業の野上英太郎より上といった設定です。

からくり屋敷のような、なかなか大がかりなトリック(小説だから大がかりというのはちょっと違うかな)でして、読んでいると結構おもしろいですが、「こんなのは実際には無いよな~」と(笑)。

まー、毎度ながらに中身はほとんど書いていませんが、なかなかおもしろい作品ですので、興味があれば一度読んでみてください。

さーて、次回の読書ネタこそ、近いうちに書こう(笑)。



2009年11月23日

またもガッツリと食べにやって来ました。

しかし、最近は、ラーメンを食べに行くお店がかなりマンネリ気味ですね~(笑)。

さて、食券の前に立つと、「ブタ麺」なるメニューが目に入り、迷わずこれをチョイスして、それとガッツリいきたいので大盛も(笑)。

ブタ麺は、いつものふじ麺に角切りのチャーシューと生姜焼き、少々の辛味噌がトッピングされた、名前通りのブタだらけラーメンです。
ここまで、ブタ肉が多いとかなり食べ応えがありまして、しかも大盛でしたので満腹ですよ~。

いやー、喰った~(笑)。

ブタ麺(大盛) : 800+100円
 w_P1010110

お店情報
住所 : 群馬県高崎市沖町10
定休日 : 不定休

以前の記事:
http://shimora.blog.jp/archives/1004101947.html



2009年11月22日

「お昼は、何にしようかな~」と結構あれこれと迷っていたのですが、最終的にはこちらにしました。

財布の中身がちょっと寂しかったので、ボリュームもあって安いナポリタンのMサイズをオーダーです。

ケチャップの甘みと酸味がある、かなり濃いめの味付けは、食べ始めは良いのですが、食べ進むとさすがにちょっとくどくなりますね~。
「やはり、濃いめの味付けは、飽きてしまうな~」と、途中からタバスコをドバドバッと投入して、かなり辛口に味変して完食(笑)。

次回は、あっさり目のものにしようっと(笑)。

ナポリタン(M) : 880円
 w_P1010105

お店情報
住所 : 群馬県高崎市沖町667
定休日 : 無し

以前の記事:
http://shimora.blog.jp/archives/1004101925.html



2009年11月21日

「平打ちの新蕎麦でもいくかな~」ということでお邪魔です。

この日は、13時を過ぎていましたので、先客が2組だけでして、かなり静かな感じでした。

席に着きまして、「もりそばの大盛。平打ちで」と予定通りのものを注文です。

いつもながらに、キッチリと冷水で〆られた蕎麦は美味しいですね~。
後は、もうちょっとつゆが辛口だと良いのですけど(笑)。

もり(大盛) : 550+150円
 w_P1010101

お店情報
住所 : 群馬県富岡市黒川508-1

以前の記事:
http://shimora.blog.jp/archives/1004101843.html



2009年11月20日

2年半振りにお邪魔してみました。

ここでは、「特もり~」といくのですが、今回は、初めて暖かい蕎麦を食べようと思い、きつねそばを注文してみました。
あと、いなりずしも1つ。

かけつゆの方は、あまり薄くはありませんが、さりとてそんなに濃くてくどい訳でもなく、なかなか良い感じのつゆです。
蕎麦もカッチリとした腰はいきませんが、それでもしっかりとしていまして、これも良いですよ。

あと、いなりずしですが、ちょっと小さめのものが2つでしたが、甘めのあげがまずまずですね~。
このいなりが、150円だとなかなかのCPだと思います。

きつねそば : 600円
 w_P1010098

いなりずし : 150円
 w_P1010097

お店情報
住所 : 群馬県高崎市旭町37
定休日 : 水曜日

以前の記事:
http://shimora.blog.jp/archives/1004101252.html



2009年11月17日

前回、いつもの酒屋さんに行ったときに、まだ飲んだことのないこのボトルを見ていましたので、今回は迷わずこれを購入です。

スコッチの中で、このボトルの「ST. GEORGE」という蒸留所は見たことがありませんでしたので、うちに帰ってから調べてみました。
調べてみると、このお酒は、アメリカ、カリフォルニア州アラミダにある蒸留所ということで、なんとアメリカ産。
私の個人的な感覚では「アメリカのウイスキー=バーボン」でしたので、「へー、かなり珍しいな~」というのが最初の感想ですね。

このお酒は、オードヴィー(フルーツブランデー)を生産している設備でつくられたようで、ここの蒸留所はグラッパ、ウォッカ、リキュールなども生産しているとのことでした。

色は、薄めの琥珀色で、香りはドライフルーツの様な甘い香りですが、ややアルコール臭。
味は、思いの外ドライです。
余韻は、フルーティーさが残るような感じですね。

シングルモルトでもスコッチとはかなり違った感じがします。
しかし、アメリカ産のシングルモルトとは珍しいな~(笑)。

 w_P1010106w_P1010107
 



2009年11月15日

前回、「中華そば~」のつもりが、「豚骨醤油~」にしてしまいましたので、今回こそはと思いつつお邪魔です。

しかし、最近はかなりの人気ですね~。
ほとんど開店直後だったのですが、空きがカウンターに4,5席だけでした。

カウンター席に着いて、メニューを眺めていると、にぼしそばや赤っテリ麺なんていう新メニューが加わっていたので、またも心を動かされたのですが、「いや、やっぱり中華そばだ」ということで、中華そばを細麺でオーダー。

この中華そば、あっさりとした鶏ガラスープが結構良いです。
ホッとするような、なんか懐かしい感じがする1杯ですね~。

いやー、これもいけますよ(笑)。

中華そば : 600円
w_P1010092 

お店情報
住所 : 群馬県安中市原市1373-4
定休日 : 不定休 (最近は水曜日になったのかな?)

以前の記事:
http://shimora.blog.jp/archives/1004101943.html



アクセスカウンター(UU)

    記事検索