2010年07月
2010年07月31日
久しぶりに、中華のランチを食べに、富岡の松竹飯店さんにやって来ました。
メニューを見るまでは、いつものAランチで八宝菜にでもするかなと思っていたのですが、今月のメニューがピリ辛海鮮炒めとなっていて、美味しそうでしたのでこちらをオーダー。
それと、忘れちゃいけない餃子も。
海老、イカの海鮮とキャベツ、絹さやなどの野菜が、やや濃いめの醤油ベースの味付けで炒められていまして、これがごはんの進むこと。
それと、前回は、ちょっと?だった餃子ですが、今回は、いつも通りでバッチリでしたね。
いやいや、なかなか美味しい。
お店情報 :
住所 : 群馬県富岡市田島232-7
定休日 : 火曜日
前回の記事 :
http://shimora.blog.jp/archives/1004102033.html
2010年07月30日
久しぶりに、板鼻のみわやさんへ。
一昨年の12月に値上がりしましたので、それ以来ちょっと足が遠ざかっていましたが、「久しぶりにみやわさんのうどんでも」と思いましてお邪魔しました。
今回のオーダーは、「ガッツリとうどん」ということでもりを特盛で(笑)。
注文した際に「通常は暖かいつゆですが、冷たいつゆにも出来ます。どうしますか?」と聞かれましたので、暑かったこともあり「冷たいつゆでお願いします」と冷たい方をチョイス。
相変わらずここのうどんは美味しいですね~。
かなり弾力感がある、しっかりとした腰も良い。
つゆも、かなり醤油が濃いめなのですが、きちんと出汁が利いていますので、醤油辛さは感じませんね。
それと、薬味はネギとショウガ。
やはりうどんにはワサビでは無くて、ショウガですよ(笑)。
いやー、美味しい。ただ、ちょっと高めなのが。
お店情報 :
住所 : 群馬県安中市板鼻647-8
定休日 : 火曜日
前回の記事 :
http://shimora.blog.jp/archives/1004101635.html
2010年07月28日
2010年07月25日
箕郷のおおのさん。
実に、2年振りとなる訪問です。
前回の時は、混み合っていた為か、注文してから出てくるまで1時間ほど待ちましたので、今回は、開店直後を狙ってのお邪魔。
それでもすでに、先客が1組いらっしゃいまして、相変わらずの人気店ですね。
この日は非常に暑かったので、セイロの大盛。
って、いつもと同じですが(笑)。
お蕎麦は、さすがに美味しいですね~。
つゆも、濃いめで、出汁がしっかりと利いた辛口で、これも私好み。
ただ、前回の時に比べて若干値上がりしていたのは残念だな~。
お店情報 :
住所 : 群馬県高崎市箕郷町上芝342-3
定休日 : 火,水曜日
前回の記事 :
http://shimora.blog.jp/archives/1004101420.html
2010年07月24日
雨がぽつぽつと降り始めた、参院選がある日曜日。
昼過ぎから投票に行こうと思っていましたので、お昼は近くでラーメンにしました。
今回は、あっさり系メニューの中から、夕方5時までのメニュー、昭和55年の大をチョイス。
かなりあっさりした鶏ガラベースの醤油スープでして、特に、特徴はありませんが、その名の通り懐かしい感じのラーメンですね。
麺は、ストレートの中細ですが、やや柔らかめのゆで加減でしたので、これはもうちょっと硬めの方が好きだな。
しかし、中が320円、大でも460円とは、破格の安さですよ。
いやー、満足。
お店情報 :
住所 : 群馬県安中市原市1373-4
定休日 : 不定休
前回の記事 :
http://shimora.blog.jp/archives/1004102105.html
2010年07月23日
かんぽの宿 磯部近くの甚兵衛さんです。
今回も、いつもの定番「大もり」。
この日の蕎麦は、いつもよりやや細めで、冷水の〆がやや弱めでしたが、まー、まずまずでしたね。
ここでは、気取らず、豪快にすすって食べるのが良いですよ(笑)。
お店情報 :
住所 : 群馬県安中市郷原40-1
定休日 : 土曜日
前回の記事 :
http://shimora.blog.jp/archives/1004102099.html
2010年07月21日
またも、読書ペースがダウン気味。
前回、読書ネタをやってから2週間ですが、その間で読んだのが1冊のみでした(苦笑)。
いやー、やはりムラがありますね(笑)。
今回は、唯一読んだ1冊を紹介。
大崎さんの作品は、過去3回「書店ミステリーシリーズ」を紹介していますので、今回で4回目となります。
今回の主人公は、小学6年生の奈都(なつ)という女の子。
父の実家で暮らすことになったのだが、この実家が旧家で、しかもかなり大きくて古めかしい。
母親が母方の祖母の看病で1週間ほど家を明けることになったのだが、一人ではどうしても怖い。
同級生の姉という中学3年生が泊まってくれることになったのだが、このお姉さんは旧家を探検したくて仕方ない様子で・・・。
とまあ、いつものようにさわり程度にしておいて、後は興味があればご自身でどうぞ。
なかなか面白かったですよ(笑)。
2010年07月19日
沖の洋麺亭高崎店さんです。
期間限定の冷製パスタメニューがありましたので、今回は、この中から7月限定の「たっぷり野菜の冷製トマトバジル風味」のパスタをチョイスして、当然、Mサイズでオーダー(笑)。
昨年も、7,8月限定で冷製パスタメニューがありましたので、夏の定例となっているのかもしれませんね。
さて、冷製トマトバジル風味のパスタですが、サラダ感覚になっていまして、細めのパスタに、トマト、レタスなどの野菜と、蒸し鶏が入っています。
ソースは、バジルの風味とトマトの酸味が利いていて、これが、かなりあっさりでさっぱり。
冷たい、細めのパスタに酸味の利いたさっぱりソースはまさに夏向き。
ただ、個人的には、ちょっとさっぱりしすぎでしたので、これでは無くて、ちょっとこってりした別のものにすれば良かったかな~と(笑)。
お店情報 :
住所 : 群馬県高崎市沖町667
定休日 : 無休
前回の記事 :
http://shimora.blog.jp/archives/1004102081.html
2010年07月18日
約2年半振りのとんこつ屋さん。
本当は、この日は藤岡の別のお店に入る予定だったのですが、行ってみると「体調不調のため休業します」との張り紙がありまして、臨時休業でしたので、急遽こちらにお邪魔です。
カウンター席に着いて、メニューを眺めてチョイスしたのはAセット。
Aセットは、ラーメン+餃子のセットでして、他には、これに半ライスが付いたBセットや、ラーメンと半カレーのCセットなどもあります。
久しぶりのとんこつ屋さんのラーメンですが、この日はスープがいつもより薄くて、残念ながら、ちょっとハズレでした(苦笑)。
餃子は、小ぶりのものが5つで、標準的なお味ですが、以前より1つ減っていまして、ラーメンも値上がりしてるし、なんかCPが悪くなった感があるのは否めませんね~。
お店情報 :
住所 : 群馬県藤岡市小林780-1
定休日 : 月曜日
前回の記事 :
http://shimora.blog.jp/archives/1004101381.html
2010年07月17日
約1年2ヶ月振りで2度目のあくるさんです。
温かい蕎麦にしようかとも思ったのですが、曇り空ながら、かなり蒸し暑い日でしたので、もりにしました。
ま、当然大盛ですが(笑)。
蕎麦は、風味、腰ともにまずまずで、冷水できっちりと〆られていますので、その冷たさは心地良いですね。
つゆは、そんなに濃くない、出汁の利いたスッキリタイプですので、蕎麦をドップリと漬けてちょうどくらい。
今回は、基本のもりにしましたが、ここでは、ランチメニューの方が絶対にCPが良いですね。
次回からは、ランチにしよう。
お店情報 :
住所 : 群馬県高崎市本町114
定休日 : 日曜日
前回の記事 :
http://shimora.blog.jp/archives/1004101755.html