2010年08月
2010年08月29日
久しぶりに中里見の園さんへ。
今回もセットものから、ミニ焼き鳥丼とそばセットを温かい蕎麦でオーダー。
お蕎麦はいつも通りですが、この焼き鳥丼はなかなか美味しいですね~。
焼き鳥は柔らかくて、タレも蕎麦つゆをベースにしているようで、甘みが少なくスッキリとしていて結構さっぱりと食べられます。
いやー、予想外(失礼)でした。
お店情報 :
住所 : 群馬県高崎市中里見町209-1
定休日 : 月曜日
前回の記事 :
http://blog.livedoor.jp/shimorah/archives/1004102005.html
2010年08月28日
江木の湘家さん。
最近は、比較的空いていますので寄りやすくなっています。
塩をチョイスして、トッピングでほうれん草。
しかし、今回もスープが少ない。
前回よりさらに少なくなった感じですよ。
他は美味しくて良いのですが、これはすごく残念。
こんな感じが続いていますので、しばらくは、足が向かないかな~。
お店情報 :
住所 : 群馬県高崎市江木町624-33
定休日 : 月曜日
前回の記事 :
http://blog.livedoor.jp/shimorah/archives/1004102101.html
2010年08月27日
約1年半振りに、前橋の一路さんにお邪魔。
2人掛けのテーブル席に着きまして、メニューを見ますと、昨年来たときに比べて、かなり内容が変更になっていました。
品数が少なくなり、値段も50~100円は値上げ。
営業時間と定休日も変更になっていて、以前は、定休日が水,木曜日で、営業時間が11:00~15:00だったのですが、定休日が月~木曜日(営業日が金,土,日の3日間)で、営業時間が11:30~14:30となっていました。
「あら~、値段が上がってる。残念だな。」と思いましたが、とりあえず、せいろの大盛をオーダー。
蕎麦は、この時期にしては風味はまずまずでしたが、短い蕎麦が多くて、しかもかなり不揃い。
「あれ?こんな蕎麦だったかな?」と。
つゆも、甘みが少し感じる程度の辛口ですが、何というかかえしが馴染んでいないような、ちょっと尖った感じ。
久しぶりでしたが、これは・・・(苦笑)。
お店情報 :
住所 : 群馬県前橋市橳島町(ぬでじままち)131-4
定休日 : 月~木曜日
前回の記事 :
http://blog.livedoor.jp/shimorah/archives/1004101721.html
2010年08月24日
私にしては珍しく、今回は、ファンタジー作品を紹介。
これは、書店で表紙とタイトルを見て、「おっ、かなりお気軽そうで、サックリと読めそうだ」と思い購入したもので、桝田さんの作品はこれが初めてになります。
桝田省治著「ジョン&マリー ふたりは賞金稼ぎ」(ハヤカワ文庫)
就職先も決定していない、貧乏貴族のジョンが、騎士養成学校の卒業式の日に、お隣にある魔道士養成学校の主席卒業生のマリーに求婚。
しかしこれがなんとOKの返事。しかも、王様の前で、聖ウルカへの誓い。
まー当然、マリーの両親は大反対。
しかし、聖ウルカへの誓いは簡単には取り消せないので、両親はふたりに対して、1億¥を稼いだら許可すると条件を出して・・・。
とまー、賞金稼ぎになった経緯はこんなところだけど、ちょっと求婚からOKの返事のところは、かなり安直に感じるのは私だけかな~。
まーでも、お気楽に読めました。
しかし、今回は珍しく、長いさわりになったような気がしますね(笑)。
2010年08月22日
雨のぱらつく、比較的暑さも一段落した日でしたので、こんな時は近くでお安いラーメン。
ということで、安中の山岡家さんにお邪魔です。
バーベキューつけ麺という限定メニューの幟が出ていましたが、やはりお安いAセットをチョイス。
何か、限定メニューは高いんですよね~。
今回は、味噌にして、いつもの麺硬め、油少なめでコール。
ラーメンの方はいつもの山岡家さんのお味ですが、途中で、ニンニクと豆板醤、一味をドバドバと投入。
これで、辛味噌ラーメンに変身。
たまには、こんなのもありかなと。(笑)
それと、前回は、チャーシュー丼のごはんが全くダメでしたが、今回はまともでしたので、まずまずですね。
まー、お味はそれなりですけど、ミニチャーシュー丼が付いて680円というのは、お安くて良いですよ。
お店情報 :
住所 : 群馬県安中市板鼻80-1
定休日 : 無休
前回の記事 :
http://blog.livedoor.jp/shimorah/archives/1004102108.html
2010年08月21日
他の記事が溜まっているのですが、8月末までの限定メニューですので、鮮度を優先して先にこちらをアップ。
沖町の洋麺亭高崎店さんです。
先月来たときには、7月限定の冷製パスタを食べましたが、今回は8月限定の冷製パスタを食べにやって来ました。
8月限定の3つのメニューからチョイスしたのは、激辛と書かれている冷製チキンハラペーニョ。
これを、当然、Mサイズでオーダー(笑)。
これも、サラダ感覚の冷製パスタとなっていまして、冷たい細めのパスタに、レタス,トマトなどの野菜や蒸し鶏が入っています。
ソースは、トマトの酸味とハラペーニョの辛みが利いたさっぱりしたものですが、これが結構辛い。
私のような、辛い物好きにはちょうど良い辛さでして、なかなか美味しい。
いやいや、これは辛口でさっぱりしていて良いですね~。
お店情報 :
住所 : 群馬県高崎市沖町667
定休日 : 無休
前回の記事 :
http://blog.livedoor.jp/shimorah/archives/1004102123.html
2010年08月20日
富岡はもみじ平総合公園近くの泰兵衛さん。
この日は、ランチメニューがありましたので、ランチメニューの中から野菜天丼定食を平打ちのもりそば大盛でオーダー。
平打ちのもりは、いつもながらに冷水できっちり〆られていまして美味しい。
つゆの方はいつも通りの甘めですけどね。
野菜天丼の方は、カラッと揚がった野菜は良いですね~。
ただ、この日の丼つゆはちょっと甘さが強くて、少々くどさが・・・。
まーでも、ランチメニューだとかなりお安いですね~。
お店情報 :
住所 : 群馬県富岡市黒川508-1
定休日 : 月曜日?
前回の記事 :
http://blog.livedoor.jp/shimorah/archives/1004102106.html
2010年08月18日
今までは、週に1冊弱程度でしたが、お盆の連休中は、ほぼ1日1冊と、かなり読書ペースが戻ってきました。
まーでも、連休が過ぎたので、また週に1冊弱程度に戻るとは思いますけどね(笑)。
さて、今回紹介するのは、機本さんの1冊
機本さんの作品は、過去3冊ほど紹介していますので、そろそろお馴染みになったかと思います。
この作品は、時代設定が2050年で、大雑把な流れとして、太陽活動の影響で人類滅亡の危機が迫り、宇宙船を作り地球脱出を図るというもの。(って、本当に大雑把だな~)
しかし、宇宙船を作るまでの物語に重きを置いた感じとなっていますね。
いつものように、さわり程度しか書きませんので、後は、興味があればご自分で読んでみて下さい。
さーて、連休中に読んだ残りは、また後日紹介するとするか(笑)。
2010年08月16日
ここは、少し前に国道406号を走っていて、以前はお寿司屋さんだったところが、お蕎麦屋さんになっているのを見かけて、確認してみようと思っていたお店です。
お店の場所は、高崎市剣崎町の国道406号沿いにあります。
下仁田にも「そばのれん」という名前のお蕎麦屋さんがありましたので、「何か関係があるのかな?」と思いつつ入店してみました。
初めてのお店ですので、注文はやはりもりそば大盛ですよ。
お蕎麦は、上品な感じの細切りで、この時期ですのでやや風味は弱めでしたが、しっかりと冷水で〆られた腰はバッチリ。
つゆは、やや濃いめ、辛口でなかなか私好み。
ただ、惜しむらくは、蕎麦チョコに入れられたものしか無いので、最後の方は薄まってしまうのが残念なところですね。
蕎麦徳利で、継ぎ足し出来るようにした方が良いかと思います。
あと、屋号だけでなく蕎麦も下仁田のお蕎麦屋さんに似ていましたので、会計の際に「下仁田にも同じ名前のお店がありますけど、何か関係があるのですか?」と聞いてみたところ、「下仁田の方を閉めて、こちらに移ってきました」とのことでした。
最近、下仁田からこちらに移転されて来たようですね。
お店情報 :
住所 : 群馬県高崎市剣崎町1222-1
定休日 : 月曜日?
以前の移転前の下仁田の記事:
http://blog.livedoor.jp/shimorah/archives/1004101246.html
2010年08月15日
筑縄の大谷さん。
いつものパターンで、書店に行く途中にお邪魔(笑)。
今回は、昨年末以来となる豚骨魚介をチョイス。
ま、当然大盛で、いつものこぶたごはんもですけどね(笑)。
いやー、いつも通りの美味しさで安定していますよ。
やはり、個人的にはここではこれが一番合っているかな。
しかし最近は、行くところが(特にラーメン店ですが)非常にマンネリ化してますね~(苦笑)。
お店情報 :
住所 : 群馬県高崎市筑縄町67-1
定休日 : 無休
前回の記事 :
http://blog.livedoor.jp/shimorah/archives/1004102116.html