2010年11月
2010年11月28日
富岡の松竹飯店さん。
4ヶ月振りになりますね。
この日は日曜日でしたので、いつものランチはお休み。
「さーて、何にしようか」とメニューをしげしげ眺めると、「マーボー丼 420円」の文字を発見。
「おっと、餃子より安い」と、これの大盛に決定です(笑)。
あと当然、ここでは外せない餃子も追加。
程なくして出てきたマーボー丼は、掛かっているマーボーがちょっと少なめ。
まー、420円の価格を考えれば妥当なところですかね。
量が少なめなのを除けば、ややピリ辛なマーボーはまずまずですね。
なかなかお安いですが、やはりここでは平日のランチの方がいいかな。
お店情報 :
住所 : 群馬県富岡市田島232-7
定休日 : 火曜日
前回の記事 :
http://blog.livedoor.jp/shimorah/archives/1004102131.html
2010年11月27日
久しぶりに、ガッツリともりそばを食べたくなりましたので、沖の大黒屋本舗さんにお邪魔です。
食券機の前に立つと、「沖あつもりそば」なるメニューが目に入りましたので、迷わずこれの食券を購入。
それと、「つけ麺だとやはりガッツリ男盛だな」ということで、男盛の食券も。
沖あつもりそばですが、その名の通り、麺は冷水で締めていないあつもり。
つけ汁は、通常のもりそばの汁に、ワンタン4コと薄切りにされた豚肉が足されています。
つけ汁は、いつもと変わらずなかなか美味しいのですが、目玉にしているワンタンが今ひとつ。
中の挽肉の臭みが強くて、「あら?、これはな~。今回はハズレだったのか?」と思ってしまいました。
それと、男盛にしたためなのか、それともつけ汁の量が少なかったのか、最後の方は薄くなりすぎて味が・・・。
うーん、まっ、こんなもんか~(苦笑)。
お店情報 :
住所 : 群馬県高崎市沖町10
定休日 : 不定休
前回の記事 :
http://blog.livedoor.jp/shimorah/archives/1004102153.html
2010年11月26日
旧榛名町中里見の園さん。
今回もセットもの。
前回食べたミニ焼き鳥丼が良かったので、また同じ、ミニ焼き鳥丼とそばセットを温かい蕎麦で注文です。
お蕎麦はごく普通ですが、やはりこの焼き鳥丼はいいな~。
甘さ控えめのタレが私好みですね。
お店情報 :
住所 : 群馬県高崎市中里見町209-1
定休日 : 月曜日
前回の記事 :
http://blog.livedoor.jp/shimorah/archives/1004102151.html
2010年11月23日
2010年11月22日
2010年11月21日
歯ごたえのある蕎麦をガッツリと食べたくなりましたので、剣崎のいち川さんにお邪魔です。
今回は、いつもの定番、かき揚げもりではなく、普通のもりそば大盛り。
って、単純に財布の中身が寂しかっただけなんですけどね(笑)。
いやいや、相変わらずのガッシリした腰のお蕎麦ですね~。
つゆも、かなり濃いめ辛口で、これが良いですよ。
まー、ここのお蕎麦は、人によりかなり好き嫌いがはっきりと分かれますけどね。
お店情報 :
住所 : 群馬県高崎市剣崎町1185-5
定休日 : 月曜日
前回の記事 :
http://blog.livedoor.jp/shimorah/archives/1004102141.html
2010年11月20日
二郎系ラーメンの豚さんちさん。
今回も、前回と同様に、豚さんちラーメン豚ダブルで麺大盛の野菜マシをオーダーして、クーポンでチャーシュー1枚をお願いしました。
この日のスープは、前回よりもやや甘さが強め。
ただ、しっかりとした塩気もありますので、甘ったるい感じはしませんでしたね。
それと、硬ゴワな麺は、噛み応え十分で良いですよ。
いやいや、大盛に野菜マシで満腹でした(笑)。
豚さんちラーメン豚ダブル(大盛,野菜まし)+チャーシュー : 750+150円+クーポン
お店情報 :
住所 : 群馬県高崎市飯塚町1381-2
前回の記事 :
http://blog.livedoor.jp/shimorah/archives/1004102168.html
2010年11月19日
高崎は、片岡町の滋雲さん。
約1年ぶりの邪魔です。
ちょうど12時くらいだったのですが、先客がいらっしゃらず、ものすごく空いていました。
カウンター席に案内されて、メニューを眺めつつ、「久しぶりだし、太打にしよう」と、もりを太打の大盛でオーダー。
約2年ぶりの太打の蕎麦ですが、少し細めのうどんくらいに切られていまして、かなり噛み応えのある蕎麦になります。
ただ、新蕎麦のわりにはやや風味が弱めでして、「細打にした方が良かったかな?」と。
あとつゆですが、出汁のしっかりした濃いめ辛口なのですが、今回は若干ですが甘さが強めになっていましたね。
しかし、この日は何でこんなに空いていたのかな~?
お店情報 :
住所 : 群馬県高崎市片岡町2-17-14
定休日 : 月曜日
前回の記事 :
http://blog.livedoor.jp/shimorah/archives/1004101952.html
2010年11月17日
今回は、私としては珍しくミステリー以外です。
書店でたまたま目に付いたこの本ですが、そのタイトルと、裏に書かれていた解説の「夕暮れになるとあらわれる不思議なコンビニ」の文字にひかれまして、出ていたシリーズを3冊とも購入しました。
村山早紀著「コンビニたそがれ堂」「コンビニたそがれ堂 奇跡の招待状」(ポプラ文庫)
村山さんの作品はこれが初めてとなります。
私は知りませんでしたが、この元本は児童書で、今回の文庫版で大人向けに加筆された作品のようです。
舞台は、風早という街の、駅前商店街のはずれの、赤い鳥居が並んでいる当たりに、夕暮れ時になると現れる、しかも、大事な捜し物がある人だけがたどり着けるというコンビニです。
このお話は、かなり切なくて、でも暖かさのあるものとなっていまして、読んでいて思わずほろっとさせられてしまうものが多いですよ。
たまにはこんな本もいいですね~。
いつものように、あまり詳しくは書きませんが、興味があれば一度読んでみて下さい。
2010年11月14日
新蕎麦のシーズンですね~。
ということで、美味しい新蕎麦を食べに、高崎の桂舟さんにお邪魔です。
新蕎麦を打ち始めましたの張り紙を確認しながら、注文したのは当然せいろの大盛(笑)。
さすがに新蕎麦らしい、やや緑がかったお蕎麦は、風味も腰も良くて美味しいですね~。
いやー、満足。
お店情報 :
住所 : 群馬県高崎市上中居町154-3
定休日 : 火曜日,第3月曜日
前回の記事 :
http://blog.livedoor.jp/shimorah/archives/1004102175.html