2011年02月
2011年02月27日
高崎の書店に行くついでに、大谷さんです。
今回は、豚骨魚介。
まっ、いつもの大盛でこぶたごはんもですけどね(笑)。
この日は、いつもよりやや油が多い感じで、しかもチャーシューの臭みが強くて・・・。
まー、たまにはずれるのは仕方ないかな。
お店情報 :
住所 : 群馬県高崎市筑縄町67-1
定休日 : 無し
前回の記事 :
http://blog.livedoor.jp/shimorah/archives/1004102235.html
2011年02月26日
磯辺のかんぽの宿近く、毎度お馴染みの甚兵衛さん。
今回は、大天もり。
まーここでは、大もりか大天もりしか食べたことが無いですが(笑)。
ただこの日は、つゆがいつもより弱めだったのが少々残念でした。
お店情報 :
住所 : 群馬県安中市郷原40-1
定休日 : 土曜日
前回の記事 :
http://blog.livedoor.jp/shimorah/archives/1004102231.html
2011年02月25日
1年振り、松井田のすかやさん。
ここでは、いつもカレーうどん(蕎麦)にしてしまうので、今回はまだ食べたことが無い温かい蕎麦からきつねそばをチョイス。
きつねそばは、小ぶりのお揚げとネギが乗ったごく普通の見慣れたもの。
って、当たり前か。
つゆは、やや濃いめながら結構甘さがありまして、個人的にはもうちょっと甘さがなくてもいいかな。
蕎麦の方は、温かい蕎麦ですから腰が弱めになっていますが、まーごく普通ですね。
お店情報 :
住所 : 群馬県安中市松井田町新堀1462
定休日 : 月曜日
前回の記事 :
http://blog.livedoor.jp/shimorah/archives/1004102027.html
2011年02月22日
2週間振りの読書ネタ。
本当は、先週書く予定だったのだけど、少々仕事が忙しくて忘れてました(笑)。
さて今回は、加納朋子さんの作品。
加納さんのものは、過去に何度か紹介していますので、ご記憶にある名前だと思います。
加納さんの作品は、普段の日常生活の中のささやかな「謎」ときものが多くて、殺人事件などとは無縁です。
ただ今回は「殺人」というキーワードが出てきまして、ちょっとサスペンスチックな展開となっています。
短編2作の構成なのですが、この2作を一対で1つの物語といった感じで、どちらか片方ではしっくりとはまらない感じですね。
と、いつものようにこの程度にしておいて、後は、興味がある方はご自身でお読みください。
2011年02月18日
雪の降る寒い祝日でしたので、お近くのあってりめんこうじさんでラーメン。
今回は、あってり麺のしおを大盛でオーダー。
久しぶりにあってり麺のしおにしましたが、やはり美味しいですね。
ここでは、これが一番好きだな。
しかし残念なのは、今月一杯でお店が移転してしまうこと。
帰りの会計の際に、レジ脇に移転の案内が出てまして、現在の店舗での営業は2/28までで、来月からは中軽井沢の方に移転するとのことです。
近くで、美味しいラーメンが食べられるお店でしたので、非常に残念です。
お店情報 :
住所 : 群馬県安中市原市1373-4
定休日 : 水曜日と第3木曜日
ただし、2011/2/28までで、3月以降は中軽井沢に移転
前回の記事 :
http://blog.livedoor.jp/shimorah/archives/1004102241.html
2011年02月13日
家内が、どこからから仕入れてきた情報で、けやき工房のパンを売っているJA前橋に行きたいと言うので、「じゃ、お昼前に出てお蕎麦を食べてからにしよう」と桂舟さんにお邪魔。
この日は、曇り空の結構寒い日でしたので、「温かい蕎麦が良いな~」と、私は久しぶりの鴨南蛮、家内は力餅蕎麦をチョイス。
鴨南は、鴨の出汁と甘さが出ていて、そこにほんのりショウガの風味。
いやー、美味しい。
家内も、ここのお蕎麦とお餅がお気に入りのようでして、美味しいを連発してました。
お店情報 :
住所 : 群馬県高崎市上中居町154-3
定休日 : 火曜日,第3月曜日
前回の記事 :
http://blog.livedoor.jp/shimorah/archives/1004102253.html
2011年02月12日
「中華のランチ~」な気分でしたので、富岡の松竹飯店さんへ。
今回は、月替わりのランチメニューで、今月のメニュー「鶏肉とキャベツの味噌炒め」をチョイス。
後は、当然ながら外せない餃子も1枚。
鶏肉とキャベツの味噌炒めは、鶏肉版の回鍋肉といった感じで、甜麺醤でやや濃いめに味付けされていまして、これがご飯の進むこと。
さすがに油は多いですが、あまりしつこさは感じませんね。
餃子もいつも通りでしたし、満足でした。
お店情報 :
住所 : 群馬県富岡市田島232-7
定休日 : 火曜日
前回の記事 :
http://blog.livedoor.jp/shimorah/archives/1004102209.html
2011年02月11日
富岡のもみじ平総合公園近くのきりこさん。
日によってはかなり混雑するのですが、この日はちょうど12時のお昼時にも関わらず、店内には先客がいなくて、すごく空いていました。
2人掛けのテーブルに座り、壁のメニューを眺めると、以前は無かった温かい蕎麦が追加されていまして、「おっ、温かい蕎麦が増えてる。」と声に出してしまいました。
店主さんに聞こえたようで、「そうなんですよ。でも、冷たい蕎麦の方が美味しいですよ。」との声が。
しかし私は、「食べたことが無いし、温かい蕎麦にします。きつねそばを」と暖かい蕎麦をオーダー。
きつねそばは、蕎麦の方はややもっちりとした感じの腰になりますが、なかなか美味しい。
かけつゆは、もりつゆの塩辛い感じとはとは違って、味醂の甘さのあるやや柔らかい感じですが、標準的と言ったところかな。
これもなかなかでしたが、ここでは「もりの方が良いかな~」と思います。
お店情報 :
住所 : 群馬県富岡市黒川517
前回の記事 :
http://blog.livedoor.jp/shimorah/archives/1004102039.html