2011年09月
2011年09月30日
1年振りのお邪魔となります、藤岡の鏑屋 響さん。
今回は、基本のせいろで、当然大盛。
この時期ですので、やや風味が弱めですが、細切りにされた上品なお蕎麦は美味しいですね。
ただ、冷水での〆が弱いのか、冷たさが足りない感じが少々残念でした。
しかし、お店には私を含めてたったの2組しかいないのに、せいろ1枚に30分以上待たされました。
この辺はもうちょっとどうにかした方が良いですね。
お店情報 :
住所 : 群馬県藤岡市上落合365-39
定休日 : 第2・第4火曜日
前回の記事 :
http://blog.livedoor.jp/shimorah/archives/1004102169.html
2011年09月25日
筑縄のハナミズキ通り沿いの大谷さんです。
相変わらず、ラーメンを食べるときには同じお店が多いです(笑)。
今回は、デフォのらーめんをチョイス。
まっ、当然、大盛でこぶたも。
濃厚なとんこつスープはいつもの大谷さんのお味で美味しいですね。
半分ほど食べた後に、久しぶりに辛子高菜を投入。
スープにピリッとした感じが足されますので、味を変えるには良いですよ。
お店情報 :
住所 : 群馬県高崎市筑縄町67-1
定休日 : 無し
前回の記事 :
http://blog.livedoor.jp/shimorah/archives/1004102362.html
2011年09月24日
富岡の国道254号バイパス沿い、登利平の富岡店さんです。
今回も、「鳥合わせ定食」。
しかも、いつものライス大盛り。
ここに来ると、毎度このメニューにしてしまいますが、この唐揚げとチキンカツのコンビがいいんですよね。
ジューシーで柔らかい鶏肉の唐揚げと、カラッと上がったチキンカツ。
いやー、美味しい。
お店情報 :
住所 : 群馬県富岡市別保20-2
定休日 : 無休
前回の記事 :
http://blog.livedoor.jp/shimorah/archives/1004102352.html
2011年09月23日
久しぶりに、江木の湘家さんにお邪魔です。
しばらく来ないうちに、セットものなどが追加になっていたりして、ややメニューが増えていました。
少々迷ったのですが、結局は、定番のラーメンを中でチョイス。
このところ「スープが少なくて」と何度か書きましたが、今回もやはり少なめですね~。
スープはクリーミーでマイルドなのは変わらず、さすがに美味しいので、あとはもうちょっとスープを多めにして欲しいところです。
お店情報 :
住所 : 群馬県高崎市江木町624-33
定休日 : 月曜日
前回の記事 :
http://blog.livedoor.jp/shimorah/archives/1004102246.html
2011年09月19日
高崎の桂舟さんです。
残暑の厳しい土曜日でしたので、注文はやはり「せいろ」。
当然ながら大盛。
程なくお蕎麦が配膳されたのですが、見慣れた蕎麦徳利が無い。
「あれ?忘れたのか」と思いつつ、そば猪口の上に乗っていた薬味の皿を取ると、すでに蕎麦つゆがそこに。
「おっと、蕎麦徳利を廃止か~。これは残念だな~」と、かなりガッカリしてしまいました。
お蕎麦もつゆもいつも通り美味しいのですが、つゆはちょっとずつ継ぎ足しで食べたい私には、この変更はすごく残念です。
お気に入りのお蕎麦屋さんの一つですが、ちょっと訪問頻度が減りそうですよ。
お店情報 :
住所 : 群馬県高崎市上中居町154-3
定休日 : 火曜日,第3月曜日
前回の記事 :
http://blog.livedoor.jp/shimorah/archives/1004102321.html
2011年09月18日
毎度お馴染み、お近くのすかやさん。
台風の影響の残る9月の日曜日。
あまり天気も良くないのでこんな時はお近くでお蕎麦。
鴨南に一口カレーとここでの定番をオーダー。
鴨南もカレーもいつものすかやさんのお味。
まーでも、ここはボリュームがありますからね~。
お店情報 :
住所 : 群馬県安中市原市4-683-1
定休日 : 火曜日?
前回の記事 :
http://blog.livedoor.jp/shimorah/archives/1004102349.html
2011年09月17日
「ふじ麺~」な気分でしたので、沖の大黒屋本舗さんにお邪魔です。
榛名麺の食券を購入して、「中盛でアッサリでお願いします」と店員さんに。
たまに麺が柔らかめだったりすることがありますが、今回はバッチリ。
スープも熱々でしたし、かなりのコンディションでした。
いやー、満腹(笑)。
お店情報 :
住所 : 群馬県高崎市沖町10
定休日 : 不定休
前回の記事 :
http://blog.livedoor.jp/shimorah/archives/1004102346.html
2011年09月11日
ガッシリお蕎麦のいち川さん。
今回は、定番のかき揚げもりそば。
ただし、珍しく普通盛で(笑)。
お蕎麦はいつも通り、ボリューム満点で歯ごたえ十分ですね~。
普通盛でしたが、なかなか満腹しました。
お店情報 :
住所 : 群馬県高崎市剣崎町1185-5
定休日 : 月曜日
前回の記事 :
http://blog.livedoor.jp/shimorah/archives/1004102348.html
2011年09月10日
上信電鉄 上州富岡駅近くの東苑さんです。
ここに来るのは、実に約2年半振り。
ここでは、いつもみそラーメンでしたので、今回は初めて、サッポロラーメンの正油ラーメンを頼んでみました。
5分ほどとあまり待たずに正油ラーメンが登場。なんですが、見た目はまるで「みそラーメン」
作り方やトッピングは「みそ」と同じで、スープで炒めた野菜がどっさりとのっていまして、スープのみ醤油ベースなんですね。
で、このスープも支那そばのように澄んだものではないので、見た目はみそラーメンのようになってます。
熱々でやや白濁した醤油ベースのスープは、「みそ」のような甘さとコクが無くて、ちょっとバランスが悪い感じ。
うーん、これだとみそラーメンの方がマッチしていますね。
やはり、ここでサッポロラーメンだと「みそ」がお勧めです。
お店情報 :
住所 : 群馬県富岡市富岡1608-2
定休日 : 日曜日
前回の記事 :
http://blog.livedoor.jp/shimorah/archives/1004101647.html
2011年09月09日
吉井のくりもとさんです。
時間帯によりかなり混み合いますので、開店直後を狙って入店しましたので、先客は1組のみと狙い通りでした。
今回は、まだ未食の田舎そばをチョイス。
まっ、当然大盛で(笑)。
メニューには渋川市行幸田産を使用した細打ちと書いてありましたので、群馬県産のそばですね~。
田舎そばですが、いつものせいろに比べて、やや黒っぽい色で、蕎麦の香りは若干強め。
しっかりと冷水で〆られていて、腰もバッチリ。
いやー、これも美味しいですね~。
お店情報 :
住所 : 群馬県高崎市吉井町長根2092-1
定休日 : 木曜日
前回の記事 :
http://blog.livedoor.jp/shimorah/archives/1004102211.html