2011年11月
2011年11月27日
「とろとろ卵の親子丼~」という気分でしたので、富岡の登利平さんにお邪魔です。
最初から「親子丼」と決めてましたので、席に着いて、店員さんがお茶を持って来てくれた時に、「親子丼をライス大盛で」とメニューも見ずにオーダー。
ここの親子丼は、卵が完全に火の通っていないとろとろの半熟状態。
生っぽい白身が苦手な方はダメでしょうが、私がこのくらいの方が好きなんですよ。
いやー、久しぶりでしたが良かったですね。
お店情報 :
住所 : 群馬県富岡市別保20-2
定休日 : 無休
前回の記事 :
http://blog.livedoor.jp/shimorah/archives/1004102382.html
2011年11月26日
土曜日の昼前。
「手っ取り早くお安くラーメンで昼だな」とこちらにお邪魔です。
限定の幟も出ていましたが、土曜日だしやはりお得セットでいつもの大盛。
しかしこの日のラーメンはハズレ。
スープが薄く、なんかシャバシャバした感じで、これじゃ~な~。
まー、仕方ないけど、一食損をした感じだな~。
お店情報 :
住所 : 群馬県安中市板鼻80-1
定休日 : 無休
前回の記事 :
http://blog.livedoor.jp/shimorah/archives/1004102368.html
2011年11月20日
お手軽でお安いうどんのはなまるうどんさん。
今回も「かけの大」。
それと、トッピングはコロッケ。
薄口の出汁のうどんはいつも通り美味しいですが、このコロッケがまたいけます。
ジャガイモの甘さがあり、なかなか良かったですよ。
お店情報 :
住所 : 群馬県高崎市緑町4-2-3
定休日 : 無休
前回の記事 :
http://blog.livedoor.jp/shimorah/archives/1004102364.html
2011年11月13日
高崎の大谷さん。
いつものように、高崎の書店に行った帰りに寄りました。
今回は、豚骨醤油。
で、いつもの大盛&こぶた。
この日のスープは、いつもはほとんど感じない醤油が、きちんと醤油を主張していましてなかなか良かった。
それと、麺もやや硬めの加減が私好みで、「最近では一番じゃないかな~」というくらいでしたね。
いやいや、美味しかった~。
お店情報 :
住所 : 群馬県高崎市筑縄町67-1
定休日 : 無し
前回の記事 :
http://blog.livedoor.jp/shimorah/archives/1004102384.html
2011年11月12日
ガッツリとハンバーグが食べたくなりましたので、藤岡の鶴商文庫さんにお邪魔です。
今回のチョイスは、デミソースバーグとライス。
さすがにここのハンバーグはいつ食べても、ボリューム満点でしかも美味しいですね~。
いやー、満腹満足~。
お店情報 :
住所 : 群馬県藤岡市本郷832-1
定休日 : 木曜日と日曜日の夜
前回の記事 :
http://blog.livedoor.jp/shimorah/archives/1004102363.html
2011年11月06日
高崎は剣崎のいち川さん。
今回は、かき揚げ無しの普通のもりそば大盛。
いやー、いつ食べても歯ごたえがあって、ボリュームが満点です。
お蕎麦があまり好きな方では無い方は、普通盛でももてあますかもしれませんね。
お店情報 :
住所 : 群馬県高崎市剣崎町1185-5
定休日 : 月曜日
前回の記事 :
http://blog.livedoor.jp/shimorah/archives/1004102376.html
2011年11月05日
ラーメンショップの安中店さんです。
今回は、財布の中が寂しかったので、いつもの餃子セットでは無く、正油ラーメンの大。
先客1名で、作ったのが2人分のラーメンでしたので、今回はまずまずのコンディション。
麺は、比較的硬め(と言っても、柔らかいんですが)のゆで加減で、スープは熱々。
ラーメンの大でも750円ですので、お安く行きたいときには重宝しますね。
お店情報 :
住所 : 群馬県安中市中宿91
定休日 : 月曜日
前回の記事 :
http://blog.livedoor.jp/shimorah/archives/1004102356.html
2011年11月04日
月末も近い、雨の土曜日。
肌寒さに加え、懐も寒いので、近くでお安くお蕎麦。
久しぶりにかき揚げそばをチョイスして、そのほかにいつもの一口カレー。
お蕎麦はいつものすかやさんのお味だが、サクッと揚がっている大ぶりのかき揚げがついて600円というCPの良さ。
ただ、さすがに後半は油がくどくなってきて、お蕎麦の中に投入。
いやいや、満腹。
お店情報 :
住所 : 群馬県安中市原市4-683-1
定休日 : 火曜日?
前回の記事 :
http://blog.livedoor.jp/shimorah/archives/1004102378.html