2011年12月
2011年12月31日
2011年大晦日ですね~。
やはり、大晦日にはお蕎麦の記事ですよ。(と言っても、先週のネタですが)
ガッツリとお蕎麦、剣崎のいち川さん。
やはり、オーダーは定番のもりそば大盛。
この日のお蕎麦は、いつもより若干細めに切られていましたが、その腰というか歯ごたえは健在ですね。
それと、気のせいかもしれませんが量もいつもよりやや多かったみたいでして、かなり満腹になりました~。
いやいや、満足ですよ。
お店情報 :
住所 : 群馬県高崎市剣崎町1185-5
定休日 : 月曜日
前回の記事 :
http://blog.livedoor.jp/shimorah/archives/1004102406.html
さてと、本日で2011年も終了です。
今年は、3月の地震とか、タイでの洪水とか、何かと天災の多い1年だった印象があります。
来年は、今年のような災害が無いことを祈りたいと思います。
それでは皆様、良いお年をお迎えください。
2011年12月30日
ガッツリふじ麺、獅子王さん。
前の時は珍しくもりそばにしましたが、やっぱりここではふじ麺。
ということで、いつもの中盛、チャーシュー3枚でお願いしました。
この日のふじ麺ですが、スープの味がやや薄めで、しかもかなり油が多かった。
以前にもこのような感じのスープの時がありましたが、あまり油が多いのが得意では無いので、ちょっとしつこい感じでしたね。
お店情報 :
住所 : 群馬県高崎市下小鳥町67-5
定休日 : 不定休
前回の記事 :
http://blog.livedoor.jp/shimorah/archives/1004102415.html
2011年12月29日
曇天の寒い日曜日。
こんな日は近くで温かい蕎麦。
ということで、お馴染みのそば彦さんにお邪魔です。
久しぶりにカレーライスのセットにしようかと思っていたのですが、あいにくこの日はカレーが無いとのこと。
「仕方ない、じゃ定食だ」と、前回と同じく、竹定食を温かい蕎麦の大盛で。
まー、いつも書いてますが、お味は特に可もなく不可もなく、至って普通です。
ただ、比較的近くてお安いのがいいんですよね。
お店情報 :
住所 : 群馬県安中市中野谷1870-3
定休日 : 木曜日
前回の記事 :
http://blog.livedoor.jp/shimorah/archives/1004102409.html
2011年12月25日
上豊岡の高崎北部環状線沿い、なかじゅう亭の2号店さんです。
こちらにお邪魔するのは、約半年振りとなりますね。
しかし、私がお邪魔する時にはかなり空き空き。
この日も、前回の時と同じく先客1名のみ。
いつもこんな感じなんですかね~?。
まっ、それは置いといて、ラーメンの方を。
今回は、まだ未食だった、鶏白湯の塩らーめんをチョイス。
白濁した鶏白湯スープに極細のストレート麺ですが、スープには鶏臭さが。
以前の醤油の時にはあまり感じませんでしたが、塩になるとちょっと鼻に。
ただ、ラー油が匂い消しの役目を果たしてくれまして、ラー油を混ぜると気にならなくなりました。
醤油の時には、ラー油が余分だと感じましたが、塩の場合は逆にあった方が良いですね~。
お店情報 :
住所 : 群馬県高崎市上豊岡町875-1
定休日 : 水曜日
前回の記事 :
http://blog.livedoor.jp/shimorah/archives/1004102353.html
2011年12月24日
富岡は七日市の国道254号バイパス沿いの杉乃家さん。
やはり、ここに来るとセットものでガッツリとですよ。
ということで、定番の天重セットを温かい蕎麦で。
この日のお蕎麦ですが、ちょっとつゆが甘めで少々くどさが。
それと、天重のご飯が硬すぎ。
私は硬めに炊かれたご飯の方が好きですが、この日のご飯は水分量が少なすぎのようでした。
蕎麦もご飯もハズレ~(苦笑)。
お店情報 :
住所 : 群馬県富岡市七日市480-2
定休日 : 月曜日
前回の記事 :
http://blog.livedoor.jp/shimorah/archives/1004102392.html
2011年12月23日
最近、頻度が高くなっている、毎度お馴染み筑縄の大谷さん。
ラーメン屋さんの場合は、ほんとに同じお店が多くなってます。
この日のチョイスは、豚骨塩の大盛。
ただし、最近食べ過ぎてますので、いつものこぶたは無し。
しっかりとした塩味のスープは、いつもの大谷さんのお味で美味しいですね。
たまに、チャーシューの臭みが鼻につくときがありますが、この日は良かったな。
しかし、そろそろ新しいお店にトライしてみるかな。
お店情報 :
住所 : 群馬県高崎市筑縄町67-1
定休日 : 無し
前回の記事 :
http://blog.livedoor.jp/shimorah/archives/1004102408.html
2011年12月18日
富岡の泰兵衛さんです。
注文は、いつもの定番、平打ちのもり。
まっ、当然大盛で、200円のミニかきあげ丼も。
さすがに新蕎麦らしく、蕎麦の風味が強くてなかなか良かった。
それと、いつもはもっと甘いつゆなのですが、この日は甘さが控えめで、ややスッキリしてました。
まだ甘めですが、このくらいだとまだ良いな。
お店情報 :
住所 : 群馬県富岡市黒川508-1
定休日 : 月曜日?
前回の記事 :
http://blog.livedoor.jp/shimorah/archives/1004102391.html
2011年12月17日
ガッツリふじ麺でお馴染み、大黒屋本舗の沖町店さん。
チョイスしたのは、榛名麺。
いつもの中盛、アッサリで。
いやー、いつもの榛名麺のお味でしたが、ニンニクがたっぷりでしたね~。
ニンニク大好きですが、翌日が休みの日でないと食べられませんよ。
なにせ、翌日までこの強烈な匂いが残りますしね~(笑)。
お店情報 :
住所 : 群馬県高崎市沖町10
定休日 : 不定休
前回の記事 :
http://blog.livedoor.jp/shimorah/archives/1004102401.html
2011年12月16日
比較的お近く、旧中山道沿いのいちよしさん。
家内と二人で高崎に買い物に出かけた帰りにお邪魔です。
13時過ぎとお昼を過ぎていましたので、店内にはお客さんがいなくて、店員さんが床のモップ掛けなんかをやってましたね。
新蕎麦のシーズンですので、当然ながら「もり」で、いつもの大盛。それと、ミニ親子丼。
家内は、温かい蕎麦から「山菜そば」。
いやー、この日の蕎麦の出来は良かった。
新蕎麦らしい風味と、しっかりとした腰。
つゆもここ最近ではかなり良かったし、いつもこのくらいだと良いですけどね~。
お店情報 :
住所 : 群馬県安中市原市一里山356
定休日 : 月曜日
前回の記事 :
http://blog.livedoor.jp/shimorah/archives/1004102390.html
2011年12月11日
磯部(って、本当は郷原だけど)の甚兵衛さん。
財布の中には1000円も入っていなくて、こんな時は「お安くお蕎麦だな」とお邪魔です。
やはりオーダーは、定番の大もり。
しかし、この日の蕎麦の出来は、ここ最近では最低レベル。
短い蕎麦が多くて、しかもきちんと切れていないものもかなりの多さ。
残念ながら「今日は、ハズレ~」てな状態。
まっ、たまにはこんなこともあるか。
お店情報 :
住所 : 群馬県安中市郷原40-1
定休日 : 土曜日
前回の記事 :
http://blog.livedoor.jp/shimorah/archives/1004102399.html