2012年01月
2012年01月29日
「あー、ふじ麺食いたい」ということで、沖の大黒屋本舗さんにお邪魔です。
食券機の前で迷いつつ眺めていると、「濃厚ふじ麺」なる新メニューを発見。
「おっと、新しいメニュー。今日はこれだな。」ということでお金を入れて、ボタンをポチッと。
いつものように、中盛、にんにく有りでお願いして、漫画を手にしばし。
「濃厚ふじ麺」ですが、見た目は普通のふじ麺。(って当たり前か)
スープは、やや粘度が高めで、少し魚介が強めなようでしたが、普通のふじ麺と大きな差は感じませんね。
しかし、ミンチ状の脂はいつものより倍以上ありそうな位で、これの影響かどうかは分かりませんが、スープ自体が少なめ。
もうちょっとスープを多くして欲しいところ。
まー、お味はまずまずですが、個人的には榛名麺の方がいいな。
お店情報 :
住所 : 群馬県高崎市沖町10
定休日 : 不定休
前回の記事 :
http://blog.livedoor.jp/shimorah/archives/1004102420.html
2012年01月28日
中里見の国道406号沿いの園さんです。
最近では、こちらにお邪魔したときには、焼き鳥丼のセットにすることが多いのですが、今回は珍しく、というより初めてうどん。
しばらく前から、京都の「浅右衛門」さんとコラボしたという「カレーうどん」のメニューが追加されてましたので、この特選カレーうどんをお願いしてみました。
カレーうどんですが、そばつゆが利いたやや甘口仕立てになってまして、辛さの方はあまり感じませんので、お子さんでも大丈夫ですね。
うどんもやや細めですが、しっかりとした腰がありまして、まずまずいけます。
ただ、ちょっと挽肉に臭みを感じたのは残念。
まっでも、普通のカレーうどんって感じですかね~。
あと、850円という値段とこのボリュームを考えると、CP的にはちょっと落ちる感じですね。
お店情報 :
住所 : 群馬県高崎市中里見町209-1
定休日 : 月曜日
前回の記事 :
http://blog.livedoor.jp/shimorah/archives/1004102397.html
2012年01月22日
お久しぶりです、富岡の松竹飯店さん。
昨年の6月以来となりますか。
この日は土曜日。ということは、いつもランチ。
今月のメニューの写真がなんだか美味しそうでしたの、今月のメニュー「豚肉の揚げ煮」をチョイス。
あとは、当然ながら餃子も1枚。
豚肉の揚げ煮ですが、やや甘さを感じるとろみが付けられていまして、これがご飯に合う。
野菜もシャッキリでしたし、なかなか美味しい。
餃子もバッチリで、なかなか満足しました~。
お店情報 :
住所 : 群馬県富岡市田島232-7
定休日 : 火曜日
前回の記事 :
http://blog.livedoor.jp/shimorah/archives/1004102334.html
2012年01月21日
富岡の登利平さん。
ここに来ると、最近のお気に入り「鳥合わせ定食」ですね。
それと、いつものように、ライスを大盛で。
何回か書いてますが、この定食は唐揚げとチキンカツの両方が味わえますので、なかなか良いですよ。
ジューシーな唐揚げとサクッとした衣のチキンカツ。
いやー、美味しいですね~。
お店情報 :
住所 : 群馬県富岡市別保20-2
定休日 : 無休
前回の記事 :
http://blog.livedoor.jp/shimorah/archives/1004102412.html
2012年01月15日
もみじ平総合公園近く、お馴染みの泰兵衛さんです。
本当は、別のお蕎麦屋さんに伺ったのですが、店先には臨時休業の立て札がありまして、こちらにした次第です。
やはり今年も、ここでは平打ちのもりですね。
ということで定番になってます、平打ちのもりの大盛とミニのかきあげ丼。
お蕎麦は、さすがに冷水での〆がよく腰がバッチリ。
それと、前回も書きましたが、まだ甘さがありますが、そばつゆが以前のような強くてくどめな甘さでは無くて、比較的スッキリとして来てますね~。
お店情報 :
住所 : 群馬県富岡市黒川508-1
定休日 : 月曜日?
前回の記事 :
http://blog.livedoor.jp/shimorah/archives/1004102422.html
2012年01月14日
上中居の住宅街にある、桂舟さん。
4ヶ月振りで昨年の9月以来のお邪魔です。
天気の良い土曜日でしたが、寒い日でしたので、久しぶりに「かけ」を大盛で。
スッキリした熱々のつゆに、しっかりとした蕎麦。
さすがに美味しいですね~。
それと、帰りの会計の際にお年賀を頂きました。
どうもありがとうございます。
お店情報 :
住所 : 群馬県高崎市上中居町154-3
定休日 :火曜日,第3月曜日
前回の記事 :
http://blog.livedoor.jp/shimorah/archives/1004102380.html
2012年01月09日
年始からガッツリとセットものです、富岡の杉乃家さん。
年始にお邪魔すると、例年お年賀として500円のお食事券を頂けていましたので、今年もこれを目当てにやってきました(笑)。
やっぱりここではセットもの。
かつ重セットを冷たい蕎麦の大盛りでチョイス。
ちょっとお蕎麦がいつもより太めに切られていましたが、つゆは比較的甘さ控えめで良かったな。
あと、前回の時にはご飯が硬すぎましたが、この日はバッチリで当たり~。
いやいや、なかなか良かった。
それと、帰りの会計の際にお目当て通りに500円のお食事券を頂きましたので、次回は500円引きだ~(笑)。
お店情報 :
住所 : 群馬県富岡市七日市480-2
定休日 : 月曜日
前回の記事 :
http://blog.livedoor.jp/shimorah/archives/1004102424.html
2012年01月08日
年明けの3日。
ラーメンな気分でしたので、確実に営業しているこちらにお邪魔です。
いつものお得セットは、まだありませんでしたので、味噌のピリ辛ネギをチョイス。
あと、大盛と半ライスも。
お好みは「麺硬め、油少なめ」と私の定番をコール。
前回の醤油ラーメンの時はスープがシャバシャバしてましたが、この日は、お馴染みの山岡家さんのお味でしたね。
味噌ピリ辛ネギラーメン(大盛)+半ライス : 690+150+110円
お店情報 :
住所 : 群馬県安中市板鼻80-1
定休日 : 無休
前回の記事 :
http://blog.livedoor.jp/shimorah/archives/1004102411.html
2012年01月07日
昨年末ネタもこれで最後です(笑)。
旧中山道沿いのいちよしさんです。
この日は2011年の大晦日でしたので、当然ながら年越し蕎麦。
いつもは比較的空いているこのお店ですが、さすがに大晦日、比較的早い時間にも関わらず、店内も半分以上の席が埋まってましたし、ひっきりなしにお持ち帰りのお蕎麦を購入する人が見えたりしてましたね。
さて、2011年の〆のお蕎麦は~、と言いますと、少々寒かったこともあり「かけ」。
それと、ミニ親子どん。
しかし、この日の蕎麦の出来は今ひとつ。
なんか切れた蕎麦が多くて・・・。
つゆの方は、丸みがあって良かっただけに、蕎麦が残念。
最後にハズレを引いてしまった感じだな~。
お店情報 :
住所 : 群馬県安中市原市一里山356
定休日 : 月曜日
前回の記事 :
http://blog.livedoor.jp/shimorah/archives/1004102419.html
2012年01月04日
これも、昨年末ネタです。
富岡は和合総合運動公園近くの士道庵さんです。
9月にリニューアルオープンしてから、初めてのお邪魔となります。
リニューアルに伴い、メニューも一新で価格も改定されていますね。
やはり、リニューアル後初ですので、オーダーは基本のせいろを大盛で。
さすがに新蕎麦、風味が良くて美味しい。
手打ち式の製麺機を導入されたということですが、結構良いですね~。
つゆも変更されたようで、以前よりやや甘さを強め感じましたが、こちらも良いですよ。
それと、天ぷらもサービスで出して頂きまして、こちらも美味しかった。
いやー、価格もお安くなっていたし、美味しかったな~。
お店情報 :
住所 : 群馬県富岡市上高瀬819-4
定休日 : 木曜日・第四金曜
前回の記事 :
http://blog.livedoor.jp/shimorah/archives/1004102369.html