2012年02月
2012年02月26日
問屋町のゆで太郎さんです。
今回も、かつ丼。
それと、かけにトッピングでコロッケ。
まっ、お蕎麦はそれなりですが、なんと言っても安さが魅力ですよ。
普通サイズのかつ丼とかけを食べても760円。
それと、熱々のコロッケが50円というのも安い。
いやいや満腹になりました~。
お店情報 :
住所 : 群馬県高崎市飯塚町482
定休日 : 無休
前回の記事 :
http://blog.livedoor.jp/shimorah/archives/1004102414.html
2012年02月25日
またもかなり久しぶり、江木の湘家さんです。
昨年の9月以来ですので、約5ヶ月ぶりとなりますね。
11時半くらいでしたが、先客は2名で結構空いていました。
この日のチョイスは、定番のラーメン。
しかも、ガッツリと麺増しの大で(笑)。
相変わらず、マイルドでクリーミーなスープは美味しいですね~。
それと、麺増し大にしたためか、スープもやや多くなってまして、これは良かったな。
ただ、欲を言えばもう少し多い方が好きですけどね。
お店情報 :
住所 : 群馬県高崎市江木町624-33
定休日 : 月曜日
前回の記事 :
http://blog.livedoor.jp/shimorah/archives/1004102381.html
2012年02月24日
「イカあられ~」というモードでしたので、そば彦さんに。
この日は日曜日の11時半くらいでしたが、日曜日の早めの時間にしては珍しく(失礼)先客が2名。
日曜日のこのくらいの時間だといつもは先客無しのことが多いのですが。
まっ、それはともかく定番のイカあられそばです。
いつも書いているとおりに、別段何があるわけでも無いのですが、これがたまに食べたくなるんですよ。
ごくごく普通の温かい蕎麦なんですけどね。
お店情報 :
住所 : 群馬県安中市中野谷1870-3
定休日 : 木曜日
前回の記事 :
http://blog.livedoor.jp/shimorah/archives/1004102426.html
2012年02月19日
「近くで蕎麦だな~」という気分でしたので、磯部のかんぽの宿近くの甚兵衛さんにお邪魔。
ここに来るとやはり定番の「大もり」ですよ。
前回の時には出来がいまいちだったのですが、今回は、やや細めに切られていましたがまずまずといったところでした。
それと、さすがに冬場で水が冷たいので、蕎麦の〆がバッチリ。
上品さはありませんが豪快にズズッといくのが良いですよ~。
お店情報 :
住所 : 群馬県安中市郷原40-1
定休日 : 土曜日
前回の記事 :
http://blog.livedoor.jp/shimorah/archives/1004102418.html
2012年02月18日
安中駅の近く、ラーショの安中店さんです。
ここに来ると、やはり定番の「餃子セット」ですね~。
ということで、餃子セットをネギの中で。
この日のラーメンと餃子の出来は当たりでした。
ただし、寒い日だったせいもあり、乗せられているネギが冷たい。
このネギのために、スープがぬるめになっていたのは残念だったな。
いつもの正油にしておくべきたっだ。
お店情報 :
住所 : 群馬県安中市中宿91
定休日 : 月曜日
前回の記事 :
http://blog.livedoor.jp/shimorah/archives/1004102404.html
2012年02月17日
上野はアメ横近く昇龍さんの二号店、昇龍PartⅡさんです。
こちらには、上野勤務時代の昼食時にかなりの頻度でお邪魔していました。
ただ、さすがに高崎勤務に戻ってからはご無沙汰でしたので、結構久しぶりとなります。
ここは、餃子が有名で、かなりの人が餃子を注文するのですが、今回は個人的にお気に入りの五目焼きそばをチョイス。
具だくさんで熱々の中華餡が、焼きそばの上にたっぷりと掛けられていまして、カリッと焼かれたところと、もっちりとしたところに餡が良い感じに絡まり、これが美味しい。
しかも、ボリュームもありますので、これだけでかなり満足しますよ。
お値段も、750円と比較的リーズナブルですのでCP的もなかなかのものですね。
いやー、久しぶりでしたが良かった~。
お店情報 :
住所 : 東京都台東区上野6-13-2
定休日 : 水曜日
2012年02月12日
高崎の豚さんちさんです。
って、本当はここに来る予定では無かったのですが、最初に行ったお店には外待ちの人が見えまして、「こんな寒い中よくやるな~」とそのままスルー。
二軒目も外待ちが見えてスルー。
で、落ち着いたのはこちらでした。
前回、こってり豚ダブルにしましたので、今回は通常の豚ダブルをチョイス。
それに珍しく味玉をトッピング。
ただし、いつもの大盛をやめて、野菜を増し増しで。
さすがに野菜を増し増しにすると、ビジュアルがかなりの迫力ですね~。
野菜の半分ほどを、取り皿に退避させてから、まずは丼の野菜を。
野菜をあらかた食べた後に、取り皿の野菜を戻し、また野菜を・・・(笑)。
スープは、背脂がありやや甘さを感じますが、結構アッサリ。
ただ、もうちょっと辛めでも良いかな~。
さすがに野菜増し増しだとお腹いっぱいになりましたね。
お店情報 :
住所 : 群馬県高崎市飯塚町1381-2
定休日 : 無し
前回の記事 :
http://blog.livedoor.jp/shimorah/archives/1004102393.html
2012年02月11日
高崎の書店に行った帰りに寄りました~、筑縄の梅の花さんです。
普段だと、高崎の書店帰りには大谷さんに寄ることが多いのですが、この日は蕎麦な気分でしたのでこちらにしました。
昨年の6月に家内とお邪魔して以来ですから約8ヶ月振りくらいになりますね。
ここに来ると以前だと一人でも五合にしていましたが、ちょっと値段が張るのと、食べ過ぎなので、最近では一人前の大盛りが多くなってます。
なので、今回も一人前の大盛り。
つるりとした食感でしっかりとした腰のお蕎麦はいつも通り。
つゆも、最近では以前のようなくどい甘さではなくて、比較的スッキリしてきているような感じですね。
ただ、以前よりちょっと量が減ったような気が・・・。
帰って、過去の記事を調べてみると、確かに減ってる。
うーん、値上げせずに、量を減らしたか~?。
お店情報 :
住所 : 群馬県高崎市筑縄町14-4
定休日 : 無し
前回の記事 :
http://blog.livedoor.jp/shimorah/archives/1004102330.html
2012年02月10日
毎年恒例のUpdate、予約していましたATOKの最新版の2012が本日届きました。
早速インストールを実行して、現在のIME環境はATOK2012。
今回は、ATOK30周年ということで、Basic版でも、30周年の記念辞書が特典としてついています。
現在までの使用感では、前バージョンの2011と比較してどの程度良くなったが今ひとつ分かりかねますが、まっ、これからその差が出ると期待しています。
新機能として、キーワードEXPRESSなるものがあるようで、最新のキーワードが配信されるようですので、この手の言葉をよく使う人には有効かもしれませんね。
ただ、私自身の入力ではあまり関係ないかも(笑)。
手になじんだIMEですので、進化のほどをこれから検証ですね。
2012年02月05日
帰ってきました、あってりめんこうじさん。
昨年の2月をもって、中軽井沢に移転しましたが、2号店を安中に出店されまして、また原市に戻ってきました。
昨年の11月に開店されてしばらくは夜の部のみの営業でしたが、最近ようやくお昼の部の営業が開始されましたので行ってきました。
お店の場所は、以前あった国道18号線沿いではなく、旧中山道沿いの原市小学校の真向かいです。
お店は、カウンター席が6つ、4掛けテーブル席が2つと結構こぢんまりとしていまして、あまり広くはありませんので混み合うかもしれませんね~。
約1年振りのあってりめんこうじさんでしたので、やはりあってり麺にしようかと思いましたが、昭和55年が550円で復活していましたので、思わずこれをチョイス。
それと、ランチメニューとしてミニ丼が100円となっていましたので、サイコロチャーシュー丼も追加。
久しぶりに食べる昭和55年ですが、以前と変わらずアッサリ醤油の、懐かしいほっとする味は健在で良いですね~。
それとコロチャー丼は、チャーシューを炙ってあるのか香ばしい香りが食欲をそそります。
いやー、また近くに美味しいラーメン屋さんが復活してくれて良かったな~。
お店情報 :
住所 : 群馬県安中市原市2-2-8
定休日 : 火曜日と第2水曜日
以前の移転前の記事 :
http://blog.livedoor.jp/shimorah/archives/1004102267.html