2012年03月
2012年03月31日
富岡は七日市の杉乃家さん。
やはり、こちらにお邪魔するとガッツリとセットものですよ。
ということで、お馴染みの天重セットを冷たい蕎麦の大盛りで(笑)。
この日は、お蕎麦はいつも通りでしたが、つゆがやや弱め。
甘さが控えなのは良かったのですが、もうちょっと強い方が良かったかな。
まっ、お蕎麦をつゆにドップリとつけると丁度くらいでしたけどね。
お店情報 :
住所 : 群馬県富岡市七日市480-2
定休日 : 月曜日
前回の記事 :
http://blog.livedoor.jp/shimorah/archives/1004102436.html
2012年03月30日
昨年の5月以来となります、中居の一休さんです。
やはり、このお店での定番は1コインの大もり。
お蕎麦は、特別に何かがあるという訳ではありませんが、魅力はボリュームと価格。
この盛具合で、1コインの500円ですので、CPが良いでしょ。
お店情報 :
住所 : 群馬県高崎市中居町3-6-16
定休日 : 水曜日
前回の記事 :
http://blog.livedoor.jp/shimorah/archives/1004102318.html
2012年03月25日
お腹の調子が今ひとつ良くなかったので、お近くでお蕎麦。
テーブル席の方に着きまして、お腹の調子が悪いと言いつつも、「まっ、このくらいだと大丈夫だろう(笑)」と思い、鴨南そばとミニソースカツ重を。
お蕎麦はちょっとのび気味でしたが、お蕎麦もソースかつ丼もいつもすかやさんのお味でした。
しかし、最後は少々お腹がきつかったので、ちょっと多かったかな~。
お店情報 :
住所 : 群馬県安中市原市4-683-1
定休日 : 火曜日?
前回の記事 :
http://blog.livedoor.jp/shimorah/archives/1004102444.html
2012年03月24日
沖の大黒屋本舗さんです。
「榛名麺かな~」と思いつつ、食券機のメニューを眺めていると、カレーらーめんなるものを発見。
「900円か~、ちょっと高めだけど、ものは試しだな」ということで、これをチョイス。
店員さんに食券を渡すと「麺は太麺か細麺のどちらにしますか?」と声が掛かりまして、「太麺で」と太麺をお願いしました。
カレーらーめんですが、カレースープにカレーも掛かっていまして、見た目ちょっと豪華。
掛かっているカレーの下には鶏ももが1枚とボリュームも満点。
スープはネットリとしたカレースープで、スパイシーさは控えめです。
麺は、ふじ麺と同じものですので、細麺にすれば良かったかな思ってしまいました。
それと、やはりカレーらーめん。
食べた印象が「カレーだった」としか残らなくなってしまうのは仕方ないかな。
お店情報 :
住所 : 群馬県高崎市沖町10
定休日 : 不定休
前回の記事 :
http://blog.livedoor.jp/shimorah/archives/1004102443.html
2012年03月23日
上野の昇龍さんです。
先月に続き、今月も上野の事務所で会議だったので、お昼にお邪魔です。
今回は、まだ一度も食べたことが無かった、カニ玉ごはんをチョイス。
カニ玉ごはんは、その名の通りのカニ玉が乗った丼物で、天津丼と言われるものですね。
ふんわり柔らかいカニ玉に、甘酢あん。
この甘酢あんは、甘さより酢の酸味の方がややきつめですので、あまりくどさが無くてややスッキリ。
カニ玉は、あまりカニを感じませんが、卵の甘さが良い感じです。
さて、そろそろ久しぶりに餃子も食べたくなってきましたから、次回の際には餃子かな。
お店情報 :
住所 : 東京都台東区上野6-13-2
定休日 : 水曜日
前回の記事 :
http://blog.livedoor.jp/shimorah/archives/1004102449.html
2012年03月18日
「平打ちのもり~」ということで、富岡の泰兵衛さんにお邪魔です。
ワンパターンですが、今回も、平打ちのもりの大盛とかきあげ丼。
前回も書きましたが、最近のそばつゆは、以前のようなくどい甘さが無くて、甘さが抑えられてきてます。
これにおろしの辛みが加わりますので、このくらいだと良いな。
お店情報 :
住所 : 群馬県富岡市黒川508-1
定休日 : 月曜日?
前回の記事 :
http://blog.livedoor.jp/shimorah/archives/1004102438.html
2012年03月17日
下小鳥の獅子王さん。
この日は、ようやくインフルエンザが治った直後で病み上がりだったことも有り、ふじ麺だとかなり重いと思い、珍しくづけ麺を中盛で。
やや甘さを感じるつけだれは相変わらずですが、少し前に食べたもりそばより、こちらのづけ麺の方が個人的には美味しく感じますね。
病み上がりだと言うことで、中盛にしておきましたが、やっぱりちょっと物足りなかったので、いつも通りの男盛でも行けたな~。
お店情報 :
住所 : 群馬県高崎市下小鳥町67-5
定休日 : 不定休
前回の記事 :
http://blog.livedoor.jp/shimorah/archives/1004102427.html
2012年03月11日
お安くガッツリうどんですね~、はなまるうどんさん。
やっぱり、ここでは一番安い「かけ」をいつもの大で。
それと、「野菜かき揚げ」に「ゆずいなり」。
うどんはいつも通り、薄口のつゆと腰が美味しい。
それと、ゆずいなりですが、甘めに煮付けられたお揚げにゆずの風味が追加されまして、口に入れるとゆずの香りが鼻に抜け、これがまた良い。
いやいや、安くて満腹です(笑)。
お店情報 :
住所 : 群馬県高崎市緑町4-2-3
定休日 : 無休
前回の記事 :
http://blog.livedoor.jp/shimorah/archives/1004102410.html
2012年03月10日
お近くのあってりめんこうじさんです。
前回の時には、あってり麺ではなく昭和55年にしましたので、今回はあってり麺をしおの大盛でチョイス。
それと、ランチメニューの丼からとり丼。
しかし、移転前には700円であってり麺はすべて同一価格でしたが、しょうゆが730円、しお750円、みそ780円と値段が上がって、しかも味により値差が付けられています。
この辺はちょっと残念ですね~。
まっ、仕方ないですかね。
さて、約1年振りとなるあってり麺ですが、以前と変わらずにやはり美味しい。
魚介の風味が良くて、結構スッキリとしたスープが、良いんですよね~。
ただ、好みの問題ですが、トッピングのゴボウより以前メンマの方が好きだな。
お店情報 :
住所 : 群馬県安中市原市2-2-8
定休日 : 火曜日と第2水曜日
前回の記事 :
http://blog.livedoor.jp/shimorah/archives/1004102445.html