2012年12月
2012年12月31日
2012年の大晦日ですね。
大晦日だとやはりお蕎麦ネタ。
お近くでお蕎麦のセットものです、中野谷のそば彦さん。
最近では、イカあられより定食が多くなってまして、今回もミニ天丼とお蕎麦の竹定食を暖かい蕎麦の大盛りで。
まー、普通のお蕎麦に、普通のミニ天丼。
特に、何か特徴があるわけではないですが、お安いし、まずまずボリュームもありますしね。
お店情報
住所 : 群馬県安中市中野谷1870-3
定休日 : 木曜日
前回の記事
http://blog.livedoor.jp/shimorah/archives/1004102583.html
さて、2012年も本日で終了です。
皆様はいかがでしたか?私は何とか1年無事で乗り切れました。
さて、来年は良い年になると良いですね。
それでは皆様、良いお年をお迎えください。
2012年12月30日
下小鳥の獅子王さん、約9ヶ月ぶりのお邪魔ですね。
やはりここに来ると、ガッツリとふじ麺。
で、いつもの中盛、チャーシュー3枚。
久しぶりですが、この日のふじ麺のスープはかなり脂が多い。
表面に5mmほどの脂層がありまして、あまり脂の多いのが好きではないので、くどく感じてしまいました。
もうちょっと脂が少なければな~。
お店情報
住所 : 群馬県高崎市下小鳥町67-5
定休日 : 不定休
前回の記事
http://blog.livedoor.jp/shimorah/archives/1004102460.html
2012年12月29日
高崎までいらなくなったPCのディスプレイを売りに行った帰りに、ササッとお昼にゆで太郎さんにお邪魔。
この日のチョイスは、セットものから、そば屋の豚丼セット。
それと、海老天に玉子。
温かいそばでお願いして、しばし待機。
豚丼もお蕎麦も、まっ、特に不可は無し。
1コインのセットですので、安くて早いのが良いところですね。
お店情報
住所 : 群馬県高崎市飯塚町482
定休日 : 無休
前回の記事
http://blog.livedoor.jp/shimorah/archives/1004102569.html
2012年12月28日
高崎は、貝沢の北部環状線沿い、大者さん。
相変わらずの人気ぶりですね~。
11時丁度くらいに到着で、並びが10名ほど。
10分遅れで開店した時には、満席でしかも外待ちが8名ほどに。
早めに来て良かったと思いましたよ(笑)。
さて、今回はと言いますと、またも定番のラーメン。
トッピングも同じくニンニク。
この日のラーメンは、薄めでお願いすれば良かったかなと思うほど、スープがかなり醤油辛め。
硬めのモサブキな麺はいつも通り。
しかし、豚のボリュームはすごいですよ。
この豚だけでお腹いっぱいになります。
お店情報
住所 : 群馬県高崎市貝沢町1282-1
定休日 : 不定休
前回の記事
http://blog.livedoor.jp/shimorah/archives/1004102582.html
2012年12月27日
お近くでお蕎麦、中山道沿いのいちよしさん。
12月中旬にしては、比較的暖かかったですが、久しぶりに「かけ」。
まー、これだけだと寂しいので、いつものミニ親子どんも。
この日のお蕎麦ですが、前回かなりよかったのですが、今回の出来は今ひとつ。
切り方が雑で、短い蕎麦が多かった。
つゆの方は、だしがよく利いていてまずまずでしたので、蕎麦の出来が良ければな~。
お店情報
住所 : 群馬県安中市原市一里山356
定休日 : 月曜日
前回の記事
http://blog.livedoor.jp/shimorah/archives/1004102578.html
2012年12月24日
約半年ぶりで2度目のお邪魔となります、沖の剛田製麺店さん。
今回も、ジャイ麺。
食券を渡すと、「スープはコッテリかアッサリかどちらにしますか?」と
「前はこんなことは聞かれなかったよな~」と思いつつ、「コッテリで」と応じまして、後は、「中盛り、野菜マシマシ」
野菜マシマシとは言っても、獅子王さんのふじ麺と同じくらいで、あまりインパクトはありませんね。
コッテリのスープは、脂がかなり多くて、ちょっとしつこい感じでしたので、アッサリの方にすればよかったかな。
お店情報
住所 : 群馬県高崎市沖町10
定休日 : 不定休
前回の記事
http://blog.livedoor.jp/shimorah/archives/1004102518.html
2012年12月23日
前橋の蕎麦仙人さん。
初めてのお邪魔となります。
この日は、上の子の学校の関係で、家内と子供とで伊勢崎まで出かけましたので、その帰りにお邪魔しました。
お店の場所は、前橋の西大室町で、前橋西久保線沿いにあります。
入店が13時近かったのですが、店内は満席と、かなり人気のお蕎麦屋さんのようですね。
しばらく待った後に、禁煙の座敷席に案内されまして、メニューをひと眺め。
で、チョイスしたのは、私が、あなご天せいろの大盛、家内がカレー南そば、子供がせいろ大盛。
お蕎麦ですが、この時期ですので新蕎麦。
やや緑がかった色に蕎麦の風味が良くなかなか美味しい。
つゆは、やや薄ながら出汁の利いたスッキリタイプで、ちょっと多めに蕎麦を漬してちょうど。
あなご天も、さっくりとした衣にふっくらとしたあなごが美味しい
いやー、なかなか良かった。
お店情報
住所 : 群馬県前橋市西大室町644-1
定休日 : 月曜日,木曜日の夜
2012年12月22日
筑縄の元喜玄氣さん。
前回醤油らーめんでしたので、今回は、店名が入っている元喜らーめん。
まっ、当然大盛ですけどね(笑)。
元喜らーめんですが、動物系のスープが利いたマイルドな醤油味で、前回の時の醤油らーめんに比べて、脂がやや多めですがなかなか美味しいですね~。
ただ、この日はちょっと茹ですぎなのか、麺が柔らかくて残念でした。
さて、次回は塩だな。
お店情報
住所 : 群馬県高崎市筑縄町12-7
定休日 : 第1,3木曜日
前回の記事
http://blog.livedoor.jp/shimorah/archives/1004102557.html
2012年12月21日
JR御徒町駅近く、スパゲッティーのパンチョさんです。
以前より、大盛無料の看板が気になっていましたので、初めてお邪魔してみました。
狭い地下への階段を降りるとすぐ目の前に、食券機が鎮座していまして、スパゲッティーはナポリタンとミートソースの2種類しか無く、後は量とトッピングのみ。
量は、小300g、並400g、大600gで同一料金。
この上は、900gで1,050円、1,200gで1,350円、1,500gで1,650円となってました。
しばし眺めて選んだのは、ナポリタンの大。
店内はカウンター席のみですが、思ったより広い感じですね。
600gとなっていたナポリタンの大ですが、想像していたものより少なくて、ちょっと拍子抜け。
高崎の洋麺亭さんでのMサイズを見慣れているので、なんか小ぶりでした。
お味は、昔ながらのナポリタンと言った感じ。
柔らかくて太めのパスタに、ケチャップ濃いめの味付け。
うーん、と、まっ、650円ですし、安くて早いので良しとしておきましょうか。
お店情報
住所 : 東京都台東区上野5-26-8 B1F
定休日 : 無し
2012年12月20日
月例の会議で上野です。
昇龍さんです(笑)。
しかし最近は空いてますね~。
私が上野事務所勤務時代だと、たいがいお昼は満席でしたが、この日なんかは4~5割程度の入りでしたよ。
まっ、混んでいるのは嫌いなので、これは私にとっては好都合なんですけどね。
さて今回は、中華丼。
中華丼は、以前紹介したことのある五目焼きそばの中華餡がごはんに掛かっているものですが、これが具だくさんで美味しい。
ボリュームもありますので、満足の1杯ですよ~。
お店情報
住所 : 東京都台東区上野6-13-2
定休日 : 水曜日
前回の記事
http://blog.livedoor.jp/shimorah/archives/1004102579.html