2013年03月
2013年03月30日
磯部のかんぽの宿近く、甚兵衛さん。今年初のお邪魔です。
やはり、ここに来ると定番の大もり。
いつもと同じように、入店と同時に「大もりを」と店主さんに声を掛けてテーブル席に。
お蕎麦は、まー、まずまずですね。
一時期は、ちょっと切り方が雑だったですが、ここのところは戻りつつありますかね。
お店情報
住所 : 群馬県安中市郷原40-1
定休日 : 土曜日
前回の記事
http://blog.livedoor.jp/shimorah/archives/1004102608.html
2013年03月29日
沖町の剛田製麺店 高崎店さんです。
いつもはジャイ麺ばかりですが、今回は初めてブタゴリララーメンにしてみました。
当然ながら中盛にして、スープはアッサリ、サービスの半ライスか野菜は野菜をチョイス。
ブタゴリララーメンは、野菜にチャーシューが3枚とコロチャーが乗ったラーメンとなってまして、見た目はちょっと豪華に見えますね。
スープですが、アッサリなのは良かったのですが、ちょっと元ダレが弱いのか少々薄味。
「いつもこのくらいなのかな?」と、初めてですのでちょっと判断がつきませんが、もう少し濃いめの味の方が好きですね。
麺は、ジャイ麺と同じ太ストレート麺で、こちらはいつもと同じ。
まー、まずまずかな~。
次回の時にはタンメンでも試してみようっと。
お店情報
住所 : 群馬県高崎市沖町10
定休日 : 不定休
前回の記事
http://blog.livedoor.jp/shimorah/archives/1004102632.html
2013年03月24日
藤岡の東中学近く、鶴商文庫さんです。
この日は平日。
ということは、当然定食メニューからですね。
「やはりここはこれを試しとかないとな~」と思いまして、「ご注意!500g」との注釈がある、ハンバーグ定食をチョイス。
さすがに500gハンバーグはデカい。
お皿とほぼ同じ大きさのハンバーグがデンと鎮座してまして、付け合わせの野菜類は、このハンバーグの下に隠れてます。
しかも、ここのハンバーグは、臭みが一切無くてかなり美味しいんですよ~。
この大きさで、この味、この価格だとかなりのCPが高いので、食べられる人にはお勧めですね。
いやー、満腹、満足~(笑)。
お店情報
住所 : 群馬県藤岡市本郷832-1
定休日 : 木曜日と日曜日の夜
前回の記事
http://blog.livedoor.jp/shimorah/archives/1004102573.html
2013年03月23日
「お蕎麦のセットものでガッツリと」という気分でしたので、富岡の杉乃家さんへ。
今回初めて、すき焼重セットを温かい蕎麦でチョイス。
お蕎麦はいつも通りでしたが、つゆはいつもよりかえしが控えめで、やや薄めの仕上がり。
いつものやや濃いめより、個人的にはこの日のつゆが好きだな。
すき焼重ですが、薄切りの牛肉に野菜類がすき焼き風の味付けで煮込まれたものに、玉子とじ。
こちらも、あまりくどくない味付けが良かったですね。
いやいや、お腹いっぱいになりました。
お店情報
住所 : 群馬県富岡市七日市480-2
定休日 : 月曜日
前回の記事
http://blog.livedoor.jp/shimorah/archives/1004102622.html
2013年03月22日
ガッツリな二郎系、高崎の大者さん。
今回も、やはり定番のラーメンで、トッピングにニンニク。
いつもは、かなり醤油辛いスープですが、この日は、やや薄めでマイルドな感じが良かったな。
麺は、いつもながらのモサブキ麺ですがこれがなかなか良いですよ。
いやー、満腹しました~(笑)
お店情報
住所 : 群馬県高崎市貝沢町1282-1
定休日 : 不定休
前回の記事
http://blog.livedoor.jp/shimorah/archives/1004102599.html
2013年03月20日
上野駅と御徒町駅の中間くらいにあります、麺屋武蔵 武骨さん。
上野勤務時代にお邪魔してから来てませんでしたので、約8年振りとなりますか。
いつもは、たいてい並んでいる人が見えるので、スルーすることが多いのですが、この日はカウンターに3席の空きが見えましたので久しぶりに寄ってみました。
食券機で未食の赤武骨をチョイスして、空いているカウンターへ。
ここでは、赤の他、白と黒、それと味噌が基本の味となり、後はトッピングが乗るものになります。
白は基本の豚骨魚介、黒はいか墨が、赤は豆板醤が、味噌はその名の通り味噌がそれぞれ加わった味付けですね。
さて、初めての赤ですが、豚骨魚介ベースのスープに豆板醤となっていますが、ほのかな魚介で、辛さの方は、やや辛という程度。
しかし、豚骨がしっかりしていますので美味しい~。
これに、やや硬めに茹でられたほぼストレートの太麺が合いますね。
それと、トッピングで乗っている角煮がとろとろでこれが良いですよ~
いやー、なかなか美味しかった。
お店情報
住所 : 東京都台東区上野6-7-3 矢島ビル 1F
定休日 : 無し
2013年03月17日
月例の会議で上野です。
ということで、毎度お馴染み昇龍さんです(笑)。
今回は、久しぶりに五目焼きそば。
私は、ここの五目焼きそばは結構お気に入りなんですよ。
カリッと焼けたところと、モッチリしたところのがある麺に、熱々の中華餡が良いんですよね~。
お店情報
住所 : 東京都台東区上野6-13-2
定休日 : 水曜日
前回の記事
http://blog.livedoor.jp/shimorah/archives/1004102630.html
2013年03月16日
富岡の登利平さんです。
今回もまた、鳥合わせ定食のライス大盛り。
最近はこればかりになってます(笑)。
登利平さんの唐揚げとかチキンカツは美味しいし、ボリューム有りますからね~。
いやー、満腹満足~。
ホットコーヒー : サービス券
お店情報
住所 : 群馬県富岡市別保20-2
定休日 : 無休
前回の記事
http://blog.livedoor.jp/shimorah/archives/1004102616.html
2013年03月15日
お久しぶりのお邪魔となります、藤岡の鏑屋 響さん。
前回が一昨年の9月でしたので、1年半振りですね。
ここではやはり定番せいろを大盛で。
やや緑がかった、細切りのお蕎麦は、風味も腰もバッチリ。
つゆも、出汁の利いた、少し甘さのあるやや濃いめが美味しい。
ただ、ちょっと高いんですよね~。
大盛でも、量的に物足りなさがありますし、これで千円以上になってしまうのはちょっとね。
お店情報
住所 : 群馬県藤岡市上落合365-39
定休日 : 第2 , 第4火曜日
前回の記事
http://blog.livedoor.jp/shimorah/archives/1004102385.html