2013年07月

2013年07月29日

沖の剛田製麺店の高崎店さんです。

やはり、今回もジャイ麺のあっさり。
これをいつもの中盛り野菜マシマシで。

しかし、この日はマシマシにしては野菜がちょっと少なめでキャベツが全く見えず。
いつものマシとマシマシの間くらいの盛り具合ですね。

ほぼ満席状態と、いつもよりお店が混んでいた為なのか、それとも最近は減らしているのかな?。

ジャイ麺(中盛,野菜マシマシ) : 750円
 w_IMG_0478

お店情報
住所 : 群馬県高崎市沖町10
定休日 : 不定休

前回の記事
http://blog.livedoor.jp/shimorah/archives/1004102681.html




2013年07月28日

下大島の国道406号沿い、温石さんです。
またも、かなり久しぶりのお邪魔です。

前回(といっても2年前ですが)、温かい蕎麦にしましたが、やはりここは基本のもりを大盛で。

しかし、この日はかなり時間がかかりましたね~。
特に、混雑していたわけでは無いのですが、大もり1枚に20分も待たされてしましました。(苦笑)

まー、それは置いておいて、お蕎麦ですが、この時期ですので風味が弱めなのは仕方ないですが、冷水での〆が弱いのかちょっと生暖かくて、しかも、水切りもあまり良くない。
「ちょっと、今日のお蕎麦ははずれかな~」と言ったところで残念。
つゆは、薄めの弱めですが、すっきりとしたつゆはまずまずです。

しかし、なんか今回は・・・でした。

もりそば+大盛 : 600+150円
 w_IMG_0473

お店情報
住所 : 群馬県高崎市下大島町360-1
定休日 : 火曜日,第三月曜日

前回の記事
http://blog.livedoor.jp/shimorah/archives/1004102309.html




2013年07月27日

毎度お馴染み、高崎の書店帰りでの筑縄の大谷さん。

今回は、豚骨醤油。
まー当然ながら大盛で、いつもはこれにこぶたごはんなんですがこの日は替え玉を追加。

てろりとした豚骨スープはいつもの大谷さんの味で良いですね~。
しかも、スープが熱々でさらに良かった。
たまに、ぬるめのスープの時がありますので、この熱々がばっちり。

大盛でしかも替え玉しましたので、かなりお腹いっぱい(笑)。

豚骨醤油らーめん(大盛) : 850円
 w_IMG_0471

お店情報
住所 : 群馬県高崎市筑縄町67-1
定休日 : 無し

前回の記事
http://blog.livedoor.jp/shimorah/archives/1004102655.html




2013年07月26日

昨年の10月以来となりますか~、お久しぶりで上中居の桂舟さん。

11時40分くらいと早めの入店でしたが、先客が2組3名いらっしゃいました。

いつもだと、定番の「せいろ」なんですが、壁に「夏季限定 鴨茄子せいろ」のメニューが。
「今回はこれだな~」と、この鴨茄子せいろを大盛でお願いしました。

お蕎麦ですが、この時季にしてはまずまずの風味で、さすがに新蕎麦とは比べられませんがなかなか良かった。
それと、鴨茄子のつゆですが、鴨と茄子、それにタマネギが入ってまして、これが醤油濃いめのつゆに甘みを与えてまして良い感じ。
いやー、美味しい。

それと、食後に「自家製ですがどうぞ味見して下さい」とスイカを出して頂きました。
このスイカもほどよい甘さが良かったですね。

鴨茄子せいろ+大盛 : 1,200+200円
 w_IMG_0464

 w_IMG_0466

スイカ : サービス
 w_IMG_0469

お店情報
住所 : 群馬県高崎市上中居町154-3
定休日 : 火曜日,第3月曜日

前回の記事
http://blog.livedoor.jp/shimorah/archives/1004102574.html




2013年07月25日

安中警察署のお向かい、すかやの原市分店さん。

この日は、かなり蒸し暑い日でしたので、最近はまっていた温かい蕎麦ではなく、もりです。
まっ、当然ながら大盛で、いつもの一口カレー付きですが(笑)

お味の方は、いつものすかやさんのお蕎麦で、まーこんなもんでしょ。

ただし、やはりお安くてボリュームは満点ですね。

もりそば+大盛+一口カレー : 470+100+100円
 w_IMG_0456

お店情報
住所 : 群馬県安中市原市4-683-1
定休日 : 火曜日

前回の記事
http://blog.livedoor.jp/shimorah/archives/1004102668.html




2013年07月21日

高崎北部環状線沿い、下小鳥の獅子王さんです。

今回は、珍しくつけ麺。
海老味噌つけ麺なるものが目にとまりましたので、これをチョイス。
やはり、「つけ麺だと大盛りかな~」と、大盛りの食券も追加。

海老味噌つけ麺のつけだれですが、ピンク色の干し海老が見えますが、海老の風味はほとんど感じられません。
味噌の味がかなりしっかりとしていることもあるのですが、「海老味噌~」というにはちょっと海老が弱いかな。

麺はいつもの太麺で、こちらはいつも通り。

まーでも、しっかりとした味噌味はまずまずでしたね。

海老味噌つけ麺+大盛 : 700+100円
 w_IMG_0455

お店情報
住所 : 群馬県高崎市下小鳥町67-5
定休日 : 不定休

前回の記事
http://blog.livedoor.jp/shimorah/archives/1004102663.html




2013年07月20日

高崎は上豊岡の北部環状線沿い、藤花庵さんです。
約2年半ぶりと、かなり久しぶりのお邪魔となりますね。

今回のオーダーは、昼そばで大盛。
昼そばは、1人前のもりに小さな天ぷらが付いたメニューとなります。

この日のお蕎麦は、夏場ですのでさすがに風味が弱かったですが、つるりとした食感としっかりとした腰は良いですね。
ただ、つゆがかなり甘くて、しかも薄めで弱め。

何度か書いてますが、やっぱり、濃いめ辛口の方が好きだな。

昼そば+大盛 : 800+200円
 w_IMG_0450

お店情報
住所 : 群馬県高崎市上豊岡町351
定休日 : 金曜日

前回の記事
http://blog.livedoor.jp/shimorah/archives/1004102280.html




2013年07月19日

安中のラーショさんです。

今回も、定番の餃子セット。
ただしネギで、しかも珍しく普通盛り。

この日のラーメンは、前回に引き続き○。
餃子も○。

いやー、連続で当たりとは珍しいですが、これで安定していれば良いのですが。

餃子セット(ネギ) : 800円
 w_IMG_0445


 w_IMG_0447

お店情報
住所 : 群馬県安中市中宿91
定休日 : 月曜日

前回の記事
http://blog.livedoor.jp/shimorah/archives/1004102647.html




2013年07月15日

富岡の国道254号バイパス沿いの登利平さんです。

いつもは、鳥合わせ定食かかつ丼が多いのですが、今回は、初めて温かいうどんセットにしてみました。
温かいうどんセットは、温かいうどんに、ミニの鳥めしかミニのソースカツ丼がセットになったもので、私は鳥めしでライス大盛りでお願いしました。

うどんですが、やや細めながらしっかりとした腰もありますね。
それと、つゆも思っていたより出汁がよく利いた薄口タイプ。
このつゆは、蕎麦だと弱いかもしれませんがうどんには良く合います。

なかなかボリュームもあり良かったですよ~。

温かいうどんセット+大盛 : 850+50円
 w_IMG_0437

アイスコーヒー : サービス券
 w_IMG_0441

お店情報
住所 : 群馬県富岡市別保20-2
定休日 : 無休

前回の記事
http://blog.livedoor.jp/shimorah/archives/1004102662.html




2013年07月14日

安中の国道18号沿い、楽楽苑さんです。

いつもは、焼肉ランチにするのですが、今回は前から気になっていた辛麺ランチを一番辛い3辛で。

辛麺は、見た目は真っ赤で、ものすごく辛そうですが、思ったより辛さは弱め。
辛いのは辛いのですが、それよりスープの味というかこくが感じられずに、いま一つの印象。
スープの表面を覆っているラー油が前面に出てまして、このラー油の味と匂いだけになっている感じですね。

麺は、中細で、冷麺で使用される蕎麦粉が入っているタイプのもの。
ただし、冷麺みたいに冷たくはありませんので、かみ切れないほどの腰の強さはありません。

まー、今回は試しでしたので、次回はないな。

辛麺ランチ(3辛) : 880円
 w_IMG_0428

お店情報
住所 : 群馬県安中市原市634
定休日 : 年末のみ

前回の記事
http://blog.livedoor.jp/shimorah/archives/1004102672.html




アクセスカウンター(UU)

    記事検索