2013年09月
2013年09月29日
中居の一休さんにお邪魔しました。
さすがにこのお店は人気があります。11時半くらいですでに8~9割の席が埋まってましたよ。
行かれる方は、開店直後くらいがお勧めですね。
いつもは定番の大もりなんですが、今回は温かい蕎麦からかきたま。
とろみのあるかきたまの餡が掛かったお蕎麦でして、この餡が熱々。
お蕎麦は少々腰が弱くなってしまうのは仕方ないですが、卵の甘みのある熱々餡はなかなか良かった。
たまには餡かけの蕎麦も良いかも。
お店情報
住所 : 群馬県高崎市中居町3-6-16
定休日 : 水曜日
前回の記事
http://blog.livedoor.jp/shimorah/archives/1004102661.html
2013年09月28日
安中の旧中山道沿い、あってりめんこうじさんです。
しばらく休業されていましたが、再開されましたのでお邪魔してみました。
再開と同時に、メニューなどもリニューアルされていまして、ラーメンは、あっさりめんとこってりめんの2種類のみで、屋号にもなっているあってり麺は、中軽井沢店のみの提供になったみたいです。
個人的に好きだった昭和55年もなくなっていまして、少々残念です。
まー、とにかく今回はあっさりめんで。
昭和55年のような醤油ラーメンをイメージしていたのですが、あっさりの塩ラーメンでした。
スッキリとしたスープ(鶏ガラかな)に、細ストレート麺。
トッピングは、以前のあってり麺とほぼ同じで、チャーシュー、海苔、味玉半分、ゴボウ、ネギ。
パンチは無いですが、なかなか美味しいですね。
次回は、こってりめんだな。
お店情報
住所 : 群馬県安中市原市2-2-8
定休日 : 火曜日と第2水曜日
前回の記事
http://blog.livedoor.jp/shimorah/archives/1004102679.html
2013年09月23日
富岡の登利平さんで、お昼です。
前回食べたうどんが良かったので、またも温かいうどんセットにしました。
ただし、今回はミニソースカツ丼の方にして、ライスを大盛。
ミニソースカツ丼ですが、見た目がちょっと貧弱。
2つに切れられた小さめのチキンカツが乗っているだけでして、「あら~?これだと前回の鳥めしの方が良かったかな」と。
お味は良いのですが、何か残念な感じでした。
うどんは腰も有りよかったので、鳥めしにしたほうが正解だったな~。
お店情報
住所 : >群馬県富岡市別保20-2
定休日 : 無休
前回の記事
http://blog.livedoor.jp/shimorah/archives/1004102687.html
2013年09月22日
10ヶ月振りのお邪魔です、飯塚の豚さんちさん。
豚ダブルにすることが多いですが、今回は、魚介で大盛。
大盛にしましたので、野菜はおとなしくマシで(笑)。
以前魚介を食べた時に比べ、背脂が多め。
味の濃さも、前回の時にはちょっと薄かったのですが、今回は丁度。
野菜の量をおとなしくマシにしたためなのかどうかは分かりませんが、このくらいだと、かみ応えのある縮れの太モサ麺にも負けてないですね。
いやいや、今回はなかなか良かったな~。
お店情報
住所 : 群馬県高崎市飯塚町1381-2
定休日 : 無し
前回の記事
http://blog.livedoor.jp/shimorah/archives/1004102588.html
2013年09月21日
結構肌寒い、9月の雨の日曜日。
雨も降っているので、「お近くでさっとお蕎麦でも」とこちらにお邪魔。
9月にしては気温が低い日でしたので、今回は温かい蕎麦から、肉南を大盛で。
それと、いつもの一口カレーも追加。
何度も書いていますが、ここは価格とボリュームが魅力でして、大盛にするとかなり満腹になりますよ。
まー、お味はそれなりですけどね。
お店情報
住所 : 群馬県安中市原市4-683-1
定休日 : 火曜日
前回の記事
http://blog.livedoor.jp/shimorah/archives/1004102691.html
2013年09月16日
「ガッツリと~」で、沖の剛田製麺店さんへ。
今回もジャイ麺のアッサリなんですが、野菜をマシマシで、お昼のサービスも野菜をチョイスしましたので、野菜マシマシマシ(笑)。
さすがに野菜マシマシマシ。もやしの山が大きい~。
取り皿とかが有りませんので、こぼさないように、上からちょっとずつもやしを食べ食べ。
いやー、かなりキツかったですよ。
次回からはちょっと自重してマシマシでやめておこう(笑)。
お店情報
住所 : 群馬県高崎市沖町10
定休日 : 不定休
前回の記事
http://blog.livedoor.jp/shimorah/archives/1004102695.html
2013年09月15日
国道406号沿いで、中里見の園さん。
ここに来ると、いつものは焼き鳥丼のセットなんですが、メニューに季節限定のいか天丼とそばセットなる文字が目に入りまして、迷わずにこれに決定。
蕎麦は、もりで当然ながら大盛。
蕎麦はいつもより細めに切られていまして、さすがにこの時期ですので風味は弱めですが、なかなか良かった。
つゆも、やや甘さを感じますが、濃いめで私好み。
天丼の方は、いか天はさっくりと上がっていて柔らかくて良かったのですが、丼つゆが薄めの甘めで、こちらはもうちょっと濃いめ辛口の方が好きだな。
しかし、通常サイズの丼に蕎麦大盛りでしたので、かなりボリューム満点で、お腹いっぱいになりました。
お店情報
住所 : 群馬県高崎市中里見町209-1
定休日 : 月曜日
前回の記事
http://blog.livedoor.jp/shimorah/archives/1004102656.html
2013年09月14日
高崎の書店帰りです、大谷さんです(笑)。
今回は、塩。
いつもだと大盛 + こぶたor替え玉なんですが、最近食べ過ぎていますので大盛のみ。
いつもながらのとろりとしたスープは、さすが大谷さんといったところ。
それと、塩が利いていまして、いつもより塩感が大きめ。
いやー、良かったです。
お店情報
住所 : 群馬県高崎市筑縄町67-1
定休日 : 無し
前回の記事
http://blog.livedoor.jp/shimorah/archives/1004102693.html
2013年09月08日
結構お近く、そば彦さん。
8月下旬の雨の日曜日。
比較的涼しい日でしたので、ここでの私の定番、イカあられそばを大盛で。
何度も書いてますが、特に変哲も無い、温かい蕎麦なんですが、たまに食べたくなるんですよ。
ただ、この日のお蕎麦の出来は、短く切れた蕎麦がかなり多くて、いまいちだったのが残念でした。
お店情報
住所 : 群馬県安中市中野谷1870-3
定休日 : 木曜日
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1004102685.html
2013年09月07日
お近くの楽楽苑さんでランチです。
焼肉定食が定番ですが、今回はちょっとお試しで、ビビンバランチをチョイス。
さすがにこれだけだと寂しいので、焼肉もと思い、単品でたんしたを追加。
ビビンバですが、ごはんの上にナムル(って当たり前ですが)で、コチュジャンがのってませんでしたので、卓上に置かれているコチュジャンを入れてまぜまぜして一口。
まー、なんというかちょっと薄味ですが至って普通でした。
量もあり、お値段がランチで580円ですので、お安くいきたいときには良いかな。
でも、私個人的には、次回は無いな。
お店情報
住所 : 群馬県安中市原市634
定休日 : 年末のみ
前回の記事
http://blog.livedoor.jp/shimorah/archives/1004102697.html