2013年12月

2013年12月31日

大晦日~。
大晦日には、やはり蕎麦ネタです(笑)。

夏以来となりますかね、筑縄の梅の花さん。

11時10分くらいに入店して、先客が3組ほど。

二人用の席に案内されまして、しばし待ち。
先客がたかだか3組しかいなかった割には、5分も待たされましたよ。
「対応が遅いな~」と思いつつも「1人前の大盛」をお願いしたのは良いのですが、この後、蕎麦1枚提供されるのにさらに30分。
パートのおばちゃんの雑談は聞こえてきているし、この日は、全く・・・でした。

蕎麦自体は、透明感のあるやや緑がかった色をしていて、かなり良かったのですが、不機嫌なまま食したお陰で、美味しさは半減と言った感じで、少しも良くなかった。

こんな状況だと、しばらくは足が向かないな。

1人前(大盛) : 1,050円
 w_IMG_0815

そば湯寒天 : サービス
 w_IMG_0816

お店情報
住所 : 群馬県高崎市筑縄町14-4
定休日 : 無し

前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1004102708.html

2013年も本日終了ですね。

私は、今年は、夏に母が亡くなったりと、かなりバタバタした1年となりましたが皆様はどうだったでしょうか。
来年はいい1年であって欲しいですね。
喪中のため、新年の挨拶を控えさせてもらいますが、皆様良いお年をお迎えください。




2013年12月30日

安中の旧中山道沿い、原市小お向かいのあってりめんこうじさん。
今回は、こってりの方を試しにお邪魔です。

この日は、開店直後で私が口開け。
カウンター席に着きまして、予定通りにこってりめんの醤油をオーダー。

こってりめんですが、その名の通りこってりスープ。
粘度が高めのとろりとした感じのスープは、思ったより臭みがなくて飲みやすいですね。
醤油なんですが、それほど醤油感がなくて、個人的にはもう少し醤油が利いていても良いのかなと思いますが、これもなかなか美味しいですよ。
麺は、あっさりと同じで細ストレート。

さて、次回は味噌かな。

こってりめん醤油 : 700円
 w_IMG_0811

お店情報
住所 : 群馬県安中市原市2-2-8
定休日 : 火曜日と第2水曜日

前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1004102752.html




2013年12月29日

財布の中が寂しい時にはこちら、すかやさん。

この日は、久しぶりに鴨せいろ。
当然、大盛で一口カレーも。

ここの、鴨の甘さのある、濃いめのつゆは結構好きなんですよ。
お蕎麦の方は、まーあれですけどね。

ボリューム満点でお腹いっぱいです。

鴨せいろそば+大盛+一口カレー : 680+100+100円
 w_IMG_0808

お店情報
住所 : 群馬県安中市原市4-683-1
定休日 : 火曜日

前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1004102740.html




2013年12月28日

「焼肉ランチ~」ということで、安中警察署近くの楽楽苑さん。

前回は、カルビラーメンランチでしたが、やっぱりここでは焼肉ですよね。
ということで、いつもの定番、大盛豚ロースランチです。
それと、100円で追加出来る、たんしたと鶏ももを1つずつ。

ボリュームもあり、お肉も値段の割には結構いけますよ。
しかも、ランチはライスのお替わりがOKというのもありますしね。
いやいや、お腹いっぱいになりました~(笑)。

大盛豚ロースランチ+牛たんした+鶏もも : 680+100+100円
 w_IMG_0798

 w_IMG_0803

お店情報
住所 : 群馬県安中市原市634
定休日 : 年末のみ

前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1004102750.html




2013年12月27日

スパです、沖の洋麺亭さんです。

かなりの人気店ですが、ちょっと早めの入店でしたので、先客が2組と空いてました。

今回は、かなり久しぶりにボンゴレでいつものMサイズ。
前回これを食べたのが2008年の3月でしたので、5年9ヶ月振りとなりますかね。

塩味のアサリのスープパスタで、唐辛子が少し。
いやー、あっさりとしていて良いですね。

Mサイズですが、難なくペロリと完食で、少々物足りなさも(笑)。

ボンゴレ(M) : 930円
 w_IMG_0795

お店情報
住所 : 群馬県高崎市沖町667
定休日 : 無休

前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1004102704.html




2013年12月23日

ガッツリといきたいときにはこちら、沖町の剛田製麺店さんです。

お店に着くと、扉に「原料高騰のため値上げしました」の旨の張り紙が。
景勝軒グループの全店で一斉に値上げしたようですね~、残念。

まー、仕方ないので、780円になっていたジャイ麺をチョイス。
あっさりの中盛、野菜マシマシで、お昼のサービスも野菜。

この日は、以前野菜マシマシマシにしたときより、野菜の山がちょっと小ぶり。
以前にも感じたことがあるのですが、野菜の盛り具合はその日により少々ぶれるようですね。

やや甘さのある、比較的サラリとしたスープは結構好きです。
それと、少々小ぶりの野菜のためか、以前の時より余裕で完食。

しかし、値上げは残念ですね~。

ジャイ麺(中盛,野菜マシマシマシ) : 780円
 w_IMG_0789

お店情報
住所 : 群馬県高崎市沖町10
定休日 : 不定休

前回の記事
http://blog.livedoor.jp/shimorah/archives/1004102734.html




2013年12月22日

いつものすかやさんではなくて、松井田のすかやさんにお邪魔しました。

今回は、寒かったこともあり、ここでは初めてとなる冬季限定のなべやきうどん。

一人用の土鍋で出てきまして、ふたを取ると、柚の香りとともにまだつゆがぐつぐつと。
いやー、熱々で美味しそう。

つゆは、なべやきですので、もっと具の甘さが出ているかと思ったのですが、甘さ少なめで、結構スッキリとした感じです。

うどんは、腰の無い、ふわふわとした食感で、「もっと腰がしっかりしていればな~」と、ちょっと残念。

以前、カレーうどんを食べた時にも同じような感じでしたので、ここでは蕎麦の方がお勧めです。

なべやきうどん : 900円
 w_IMG_0788

お店情報
住所 : 群馬県安中市松井田町新堀1462
定休日 : 月曜日

前回の記事
http://blog.livedoor.jp/shimorah/archives/1004102682.html




2013年12月21日

高崎は剣崎のいち川さんです。

結構寒い土曜日でしたので、今回は温かい蕎麦から月見。
ここで温かい蕎麦を食べるときにはこれが定番化していますね。

温かい蕎麦ですが、太めの蕎麦ですので、ややモッチリとした食感にはなりますが、結構しっかりとした腰があって良いですよ。
濃いめ辛口のかけつゆも好きですね。

ここは普通盛りでも結構ボリュームがありますので、なかなかお腹が満足です。

月見そば : 750円
 w_IMG_0784

お店情報
住所 : 群馬県高崎市剣崎町1185-5
定休日 : 月曜日

前回の記事
http://blog.livedoor.jp/shimorah/archives/1004102730.html




2013年12月20日

「さっとラーメンでも」という気分でしたので、安中原市小前のこちらにお邪魔です。

約4ヶ月振りにお邪魔しますと、メニューが増えてました。
前回は、リニューアル直後だったためか、ラーメンのメニューは2つのみでしたが、一気に15に。
基本のスープは、あっさりとこってりの2種類ですが、あっさりは「醤油」「塩」「味噌」、こってりは「醤油」「味噌」とバリエーションがUp。
お店に入る前は、「こってりにでも」と思っていたのですが、メニューを見て「あっさりめん醤油をお願いします」と新メニューをチョイス。

あっさりめん醤油ですが、あっさりスープに思ったよりしっかりとした醤油味。
もっと醤油が薄めかなと思ったのですが、醤油がしっかりと主張していてなかなか良い。
リニューアル前の昭和55年ほどではないですが、前回の「塩」よりもこちらの方が私好み。

いやー、良かった。

しかし、次回こそコッテリを試そう(笑)。

あっさりめん醤油 : 650円
 w_IMG_0781

お店情報
住所 : 群馬県安中市原市2-2-8
定休日 : 火曜日と第2水曜日

前回の記事
http://blog.livedoor.jp/shimorah/archives/1004102721.html




2013年12月15日

「ガッツリお蕎麦~」な気分でしたので、磯部のこちらにお邪魔です。

ここではやっぱり定番の「大もり」。

やや不揃いではありますが、一時よりだいぶ元に戻ってきましたかね~。
それと、盛り具合も。

つゆも、前回より良かったし、なかなか満足しましたね。

大もり : 600円
 w_IMG_0777

お店情報
住所 : 群馬県安中市郷原40-1
定休日 : 土曜日

前回の記事
http://blog.livedoor.jp/shimorah/archives/1004102725.html




アクセスカウンター(UU)

    記事検索