2014年01月
2014年01月26日
「焼肉だ~」という気分でしたので、楽楽苑さんで焼肉ランチ。
今回は、久しぶりに豚三品ランチで。
100円の追加は、いつもの鶏ももとたんした。
豚三品は、ロースにバラに豚トロ。
バラと豚トロはさすが脂がたっぷりで、その分甘みが強く感じられますね。
普通でも結構ボリュームがありますが、ライスをお替わりしましたので、かなりお腹いっぱいになりました~。
満腹です(笑)。
お店情報
住所 : 群馬県安中市原市634
定休日 : 年末のみ
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1004102759.html
2014年01月25日
中居のお蕎麦屋さん、一休さん。
11時ちょっと過ぎの入店時点では、先客が3組だったのですが、私が注文して待っている5分ほどで満席に。
さすがに大人気店ですね~。
この日は、定番の1コインの大もり。
冬場になると水が冷たくなりますので、蕎麦の〆がバッチリ。
やや薄めながら、出汁の利いたスッキリとしたつゆも美味しい。
この盛り具合で1コイン。なかなかお値打ちですよ。
お店情報
住所 : 群馬県高崎市中居町3-6-16
定休日 : 水曜日
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1004102722.html
2014年01月19日
半年ぶりに小鳥の獅子王さんにお邪魔。
食券機の前でしばし眺めてはいましたが「やっぱりふじ麺だな~」と定番のふじ麺をチョイス。
カウンター席(と言ってもカウンターしかありませんが)に着いて、ニンニク有りの中盛、チャーシュー3枚で脂少なめでお願いしました。
ふじ麺のスープですが、以前はもっと粘度が高くて甘さが強めだったのですが、この日は甘さが控えめで、比較的サラリとしていまして、剛田製麺店のジャイ麺のような感じ。
個人的には、このようなタイプの方が好きですので、なかなか良かった。
なかなか満足でしたね~。
お店情報
住所 : 群馬県高崎市下小鳥町67-5
定休日 : 不定休
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1004102699.html
2014年01月18日
富岡のこぢんまりとしたお蕎麦屋さん、きりこさん。
ここではやはり定番の大もり。
オーダーしてから、新蕎麦の張り紙を眺めつつ、5分ほど待って配膳。
蕎麦の風味が良くて、特にこの時期は水が冷たいので、蕎麦の〆がバッチリ。
後は、毎度も書いてますが、量がもっと欲しいところですね。
お店情報
住所 : 群馬県富岡市黒川517
定休日 : ?
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1004102664.html
2014年01月13日
安中原市のあってりめんこうじさんです。
前回の予告通りに、今回は味噌を試しに。
あっさりとこってりがありますが、あっさりの方の味噌を。
ベーススープはあっさりですが、味噌が結構濃厚ですので、思いの外こってり感がありますね。
麺は他と同じ細ストレート。
美味しかったですが、あっさりの醤油の方が好みかな。
さて、次回は最後の未食、こってりの味噌だな。
お店情報
住所 : 群馬県安中市原市2-2-8
定休日 : 火曜日と第2水曜日
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1004102761.html
2014年01月12日
毎年、年始にお邪魔すると500円のお食事券が頂けますので、今年もこれを期待してこちらに。
年始ですが、ここでの定番のセットもの。
かつ重セットを温かい蕎麦で。
この日の蕎麦はいつも通りでしたが、かけつゆは私の好きな、甘さが少ないスッキリとした感じで良かった。
ただ、かつ重は丼つゆが少なめでしたので、こちらはもうちょっと丼つゆが多ければなお良かったのですけどね。
あと、期待通りに会計の祭に今年もお食事券を頂きました。
いやー、次回は500円引きだな~
お店情報
住所 : 群馬県富岡市七日市480-2
定休日 : 月曜日
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1004102747.html
2014年01月11日
2014年の一発目は、筑縄の大谷さん。
正月の3日でしたが、気分はラーメンでしたので、営業状況を確認もせずにGo。
11時ちょっと過ぎにお店に着くと、店先にはのれんが見えまして「良かった開いてる」と車を止めて入店。
今回のチョイスは、「魚介」の大盛。
いつもだとこれにこぶたなんですが、さすがに年末年始で食べ過ぎでしたので、これだけで。
久しぶりの豚骨魚介ですが、以前より魚介が強めに感じまして、これが良い感じ。
中細のストレート麺も、やや硬めで私好み。
さすがに大谷さんですね。
お店情報
住所 : 群馬県高崎市筑縄町67-1
定休日 : 無し
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1004102745.html
2014年01月05日
最後の昨年末ネタ~
この日は、2013年の大晦日。
大晦日ということは、年越し蕎麦で旧中山道沿いのいちよしさんへ。
混み合う前にと思い、開店直後に入店し、注文はいつものもりそばの大盛にミニ親子どん。
しかし、この日も前回同様に短く切れた蕎麦だらけで、蕎麦の出来は今イチ。
つゆはまずまず良かったのですがね~。
なんか最近はハズレに当たることが多いな~。
お店情報
住所 : 群馬県安中市原市一里山356
定休日 : 月曜日
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1004102733.html
2014年01月04日
富岡は別保、国道254号バイパス沿いの登利平さんです。
こちらでは、鳥合わせ定食にすることが多いですが、今回は初めて豚肉の丼にチャレンジ。
上州麦豚 炙り膳なるものをいつものライス大盛りで注文です。
見た目はちょっとカラフルですね~。
ごはんの上には、薄切りの豚肉に、炒り卵、白滝、キヌサヤに紅ショウガ。
豚肉はロースだと思いますが、結構濃いめの甘辛味のタレで焼かれていて、なかなか美味しいですよ。
味付けが濃いので、ごはんが進みますね。
大盛ライスで正解でした~(笑)。
お店情報
住所 : 群馬県富岡市別保20-2
定休日 : 無休
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1004102741.html
2014年01月03日
引き続き昨年末ネタです。
安中駅近くのラーショさんです。
約3ヶ月振りにお邪魔すると、メニューと価格が改定されていました。
私の定番だった餃子セットなどのセットものが無くなっていて、価格も100円前後Upしたようです。
「仕方ないかな~」と思いつつ、メニューを眺めて、以前と同じ価格だった得正油を大盛で注文。
得正油ですが、トッピングはチャーシュー1枚に、味玉半分、もやし、コーン、なると、わかめに海苔と紅ショウガ。
以前の正油ラーメンと比べて、種類がちょっと多くなっていますが、チャーシューを2枚減らした分を少々プラスした感じ。
スープや麺は以前と同じですが、この日の麺はちょっと茹ですぎなのかかなり柔らかい。
それと、スープがぬるめでハズレの日。
うーん、価格が上がっているし、ちょっと足が遠のくかもしれませんね。
お店情報
住所 : 群馬県安中市中宿91
定休日 : 月曜日
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1004102729.html