2014年04月

2014年04月29日

ガッシリとした腰のある蕎麦が食べたくなったら、剣崎のいち川さんへGo。

注文はいつものもりそばの大盛り。

最近は、以前に比べてちょっと細めに切られていることが多くなっていますが、それでも食べ応えのある蕎麦は健在です。
人によっては、硬いと言われるかもしれませんが、これが好きなんですよね。

しかも、かなりのボリュームですし、お腹いっぱいになりますよ~。

もりそば+大盛 : 730+200円
 w_IMG_0212

お店情報
住所 : 群馬県高崎市剣崎町1185-5
定休日 : 月曜日

前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1004102788.html




2014年04月28日

飯塚町のゆで太郎さんです。
お安く、お手軽にいきたいときには重宝させてもらってます。

今回は、親子丼セットを温かい蕎麦で。

ミニの親子丼に、たぬき蕎麦のセット。

お蕎麦はそれなりですが、ここはお手軽さと価格が魅力です。

親子丼セット : 500円
 w_IMG_0207

お店情報
住所 : 群馬県高崎市飯塚町482
定休日 : 無休

前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1004102651.html




2014年04月27日

ガッツリといきたいときにはこちらです、沖の剛田製麺店さん。

今回は、お馴染みのジャイ麺。
当然中盛で、野菜はマシマシ。
それと、お昼のサービスがありましたので、野菜で。

野菜マシマシマシのジャイ麺、たまに、野菜が小さめに感じるときがありますが、この日は結構なボリュームで見た目のインパクトがありました。

いやー、お腹いっぱいです(笑)

ジャイ麺(中盛.野菜マシマシマシ) : 780円
 w_IMG_0204

お店情報
住所 : 群馬県高崎市沖町10
定休日 : 不定休

前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1004102784.html




2014年04月26日

「焼肉ランチ~」な気分となりましたので、お馴染みの楽楽苑さんにお邪魔。

4月の消費税Upでどの程度価格が上がったのかちょっと心配でしたが、ランチの価格は据え置きでした。
まー、一般メニューに関しては価格Upしていましたけどね。

で、オーダーはいつもの大盛豚ロースランチ。
これに、追加で100円のたんしたと鶏もも。

価格据え置きですが、内容が微妙に変更になってました。
小鉢に冷や奴だったものが変更されて、焼肉にかぼちゃが付いていたのですが、これが廃止。
この辺で、調整したようですね。

まー、ボリューム的にもバッチリですし、満足でしたね。

大盛豚ロースランチ+牛たんした+鶏もも : 680+100+100円
 w_IMG_0198

 w_IMG_0202

お店情報
住所 : 群馬県安中市原市634
定休日 : 年末のみ

前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1004102793.html




2014年04月20日

富岡の登利平さんで昼食。

今回は、かしわつけめんうどんセットをいつものライス大盛りで。

ここも、消費税Upの関係で、すべてのメニューが値上がりです。
このつけめんセットは、以前が850円だったのですが、880円にUp。
仕方ないですが、Up分は確実に負担増ですね~。

かしわつけめんは、冷たいうどんに、暖かいつけつゆ。
うどんは、モッチリとした食感にしっかりとした腰。
下手なうどん屋さんより美味しいですよ。
つゆは、やや甘さのある出汁の利いた薄めで、蕎麦だとちょっと弱いかもしれませんが、うどんには丁度良いくらい。

あと、ライス大盛りお願いした、鳥めしは、ライスの盛り具合が以前よりちょっと小さくなったような気がしますね~。

しかし、消費税Upは利くな~。
また、1年半後には10%まで上がる予定だし、ほんとに一般庶民には厳しいですよ。

かしわつけめんうどんセット+大盛 : 880+50円
 w_IMG_0192

ホットコーヒー : サービス券
 w_IMG_0196

お店情報
住所 : 群馬県富岡市別保20-2
定休日 : 無し

前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1004102787.html




2014年04月19日

時間を気にせず、手っ取り早く済ませたいときには重宝します、いつでもOKな山岡家さん。

今回も、やはりいつものお得セットからBセット+大盛。
しかし、4月からの消費税Upの影響で、ここも価格がUpですね~。
庶民の財布には厳しいですよ。

さて、この日のラーメンですが、まー、いつもの山岡家さんのお味。
味噌にしましたので、豆板醤に一味を結構な量を投入して、辛味噌仕様に。

それと、かなり外れる確率の高いライスは、とりあえず合格圏。

Bセット+大盛だとかなり満腹になりました。

Bセット(味噌)+大盛 : 790+170円
 w_IMG_0177

 w_IMG_0182

お店情報
住所 : 群馬県安中市板鼻80-1
定休日 : 無休

前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1004102742.html




2014年04月13日

磯部のかんぽの宿近く、甚兵衛さんです。

今回も、いつもと同じで、入店と同時に「大もり」とコール。

この日の蕎麦ですが、ちょっと不揃いな切り方でしたが、まずまずの出来でしたね。
やや薄めですが、スッキリとしたつゆもいつも通り。

この大もりで600円はお値打ちですよ~。

大もり : 600円
 w_IMG_0173

お店情報
住所 : 群馬県安中市郷原40-1
定休日 : 土曜日

前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1004102780.html




2014年04月12日

高崎駅西口から徒歩5分ほど、甲子さんです。
実に4年半振りくらいのお邪魔となります。

久しぶりですので、やはり基本のもりですが、今月のおすすめメニューがイカとピーマンの天ぷら付きもりそばとなっていましたので、迷わずこれの特盛でお願いしました。

お蕎麦ですが、以前よりちょっと盛り具合が小さくなった気がしたのは気のせいでしょうかね?
まー、しっかりと冷水で〆られた腰はバッチリ。
つゆは、やや甘さのある薄めで、出汁が利いていますので多めに漬けて丁度くらいですね。
それと天ぷらは、ちょっと油切りが悪かったですが、軽めの衣がまずまず。

特盛でしたが、まだもうちょっと食べたい気分でした~。

イカとピーマンの天ぷら付きもりそば+特盛 : 850+250円
 w_IMG_0169

お店情報
住所 : 群馬県高崎市旭町37
定休日 : 水曜日

前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1004101960.html




2014年04月11日

がっつりとふじ麺、下小鳥の獅子王さん。

いつもの獅子ふじ麺中盛、ニンニク有りの脂少なめで、チャーシュー3枚で。

ですが、出てきたふじ麺のチャーシューは2枚でした。
ミスしたようでしたが、「まっ、これでもいいや」とそのまま。

いつもながらに甘めのスープは、脂少なめでもまだ脂が多いですね。
まー、途中からかなりの量の一味及び魚粉を投入して辛みUp。
ここは、これが良いんです(笑)。

獅子ふじ麺(中盛) : 750円
 w_IMG_0164

お店情報
住所 : 群馬県高崎市下小鳥町67-5
定休日 : 不定休

前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1004102773.html

 



2014年04月07日

ガッツリとパスタでもということで、沖の洋麺亭さんへ。

今回は期間限定のお勧めパスタから、魚介と山菜の和風をチョイス。

和風と名が付くとおり、醤油味のソースです。
鰹節の香りがなかなか良い感じで、そこにあっさり醤油のソース。
いやー、サッパリとしていて良かったです。

毎度のMサイズでも問題なくペロリですね。

魚介と山菜の和風(M) : 950円
 w_IMG_0162

お店情報
住所 : 群馬県高崎市沖町667
定休日 : 無休

前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1004102758.html




アクセスカウンター(UU)

    記事検索