2014年05月
2014年05月31日
沖町の剛田製麺店さんです。
やっぱり今回もジャイ麺。
アッサリの中盛で、ニンニク有りの野菜はマシマシ。
いつもだと、お昼のサービスで野菜といくのですが、この日はお昼のサービス無し。
たまに、サービスの無い日がありまして、サービスの有無はその日の店主さんの気分次第という部分が大きいのかもしれませんね~。
お味はいつも通りのジャイ麺のお味で、景勝軒Grの中でも比較的サラッとしているここのスープは好きです。
いつもより野菜が少なめでしたので、ちょっと物足りなさを感じながら完食でした~。
お店情報
住所 : 群馬県高崎市沖町10
定休日 : 不定休
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1004102808.html
2014年05月25日
国道18号沿い、安中警察署お向かいのすかやさん。
11時半ころにお邪魔して、先客が2組で、私が3番目かな。
ここも、4月からの消費税率アップに伴う価格変更がありまして、ほぼ消費税アップ程度の値上げでした。
ただ、メニューも一部変更されてますね。
今回は、きつねせいろそばの大盛と磯辺揚げ。
きつねせいろのつゆは、刻んだお揚げが入った温かいつゆでして、かえし濃いめで結構いけます。
お蕎麦は、いつものすかやさんのお蕎麦ですけどね。
消費税の関係で値上がりはしてますが、それでも安めでボリューム満点ですよ。
きつねせいろそば+大盛+磯辺揚げ : 550+100+100円
お店情報
住所 : 群馬県安中市原市4-683-1
定休日 : 火曜日
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1004102798.html
2014年05月24日
上豊岡の高崎北部環状線沿い、なかじゅう亭さん。
ほぼ1年ぶりのお邪魔です。
開店直後の入店でしたので、先客無しで私が口開け。
カウンター席に着きましてお願いしたのは、鶏白湯の醤油らーめんで、麺は中細麺。
それと、クーポンで鶏煮込み丼。
鶏白湯スープですが、ちょっと鶏臭さはありますがなかなか美味しいですよ。
中細麺を食べ終えて、極細麺で替え玉を。
極細と中細の両方を食べましたが、このスープでは中細の方が合ってますね。
あと、4月からの消費税率アップに伴い、ここも価格アップ。
消費税率アップのタイミングで昨年来の原料高騰分も加味したようで、税率分以上のアップとなっていました~、残念。
お店情報
住所 : 群馬県高崎市上豊岡町875-1
定休日 : 水曜日
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1004102684.html
2014年05月18日
「パスタ~だな」ということで、沖の洋麺亭さんにお邪魔。
座敷の方に座って、メニューを眺めますと、価格が改定されていました。。
4月から消費税率がアップしていますので当然なんですが、価格のアップ幅がかなり大きい。
以前は、税込み表示だったのですが、これが税別表示になっていて、しかも、この税別表示されている価格が、以前の税込み表示より高い。
ということは、税抜きで値上げして、さらにアップされた消費税が加算されることになりますので、結構価格アップとなっています。
今回チョイスしたガスパチョのMサイズは、以前は税込みで980円だったのが、税抜き1,000円で、税金を入れると1,080円と100円もアップ。
お味は以前の通りで美味しいのですが、この価格アップはちょっと納得いかないな。
まー、昨年から材料が値上がりしているので、これを含めてアップさせたのでしょうけど、残念です。
ガスパチョ(M) : 1,080円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市沖町667
定休日 : 無休
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1004102801.html
2014年05月17日
国道18号沿い、安中の文化センター近く、四川料理の江湖さん。
初めてお邪魔してみました。
ここは以前、「もみじ」というお蕎麦屋さんがあったところです。
四川料理のお店ですのでランチメニューから「まずは辛いもの試してみよう」と、唐辛子マークが2つ付いた麻婆豆腐セットをチョイス。
麻婆豆腐ですが、見た目はかなり赤いですね~。
レンゲで一口食べてみますと、最初はあまり辛さを感じませんが、そのうちにラー油の辛さと、山椒のピリピリ感が口の中に広がります。
「結構じんわりと辛さが増してくるな」と辛いもの好きの私も納得の辛さです。
辛いものが苦手な方は、ちょっと遠慮した方が良いかもしれません。
ただ、挽肉に変な臭みがありまして、これはかなり残念。
それと、税込み価格だったのが、それをそのまま本体価格として税別に替えたらしく、税率アップ分以上の値上げのようですね。
まー、ランチはライスお替わり自由ですし、ボリュームもそこそこ。一応は良しとしておきましょうか。
お店情報
住所 : 群馬県安中市安中3-22-20
定休日 : 火曜日(祝日を除く)
2014年05月11日
蕎麦のセットものを食べたくなったらこちらです、富岡の杉乃家さん。
今回は、かつ重セットを冷たい蕎麦。ただし、珍しく普通盛りで。
この日のお蕎麦は、蕎麦自体はいつも通りだったのですが、つゆのかえしが弱めで甘め。
まーでも、こんなところかな。
ただ、やっぱり物足りなかったので、お蕎麦を大盛にしておけば良かった~(笑)
お店情報
住所 : 群馬県富岡市七日市480-2
定休日 : 月曜日
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1004102792.html
2014年05月10日
高崎は飯塚町の超人気店、なかじまさん。
「しおそば~」モード全開でしたので、開店時刻丁度を狙ってお邪魔しました。
11時に到着でしたが、まだ開店しておらず、このときは並びが6名。
3分ほど遅れて開店して、入店して着席する頃にはすでに満席で、中待ちが2名。
いやー、相変わらずの繁盛振りです。
注文は当然「しおそば」で大盛。
ここのしおそばはいつ食べても美味しいですね~。
普段はラーメンスープを飲み干すことはないですが、ここのは別です。
いやいや、大満足です。
お店情報
住所 : 群馬県高崎市飯塚町1190 東金井県営住宅1F
定休日 : 火曜日、第1,3月曜日
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1004102782.html
2014年05月06日
安中の旧中山道沿いで杉並木近く、いちよしさんです。
この日は、4月末の曇り空で、比較的涼しい祝日でしたので「かけ」で。
それと、ミニ親子どん。
さて、最近ハズレの多いお蕎麦の出来はと言いますと、かなり久しぶりにグッドコンディションで当たり。
「これだと、もりの方が良かったかな~」と。
いやー、久しぶりに良かったですよ~。
お店情報
住所 : 群馬県安中市原市一里山356
定休日 : 月曜日
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1004102794.html
2014年05月05日
藤岡のデカ盛り有名店、鶴商文庫さん。
約1年振りのお邪魔となります。
4月の連休の谷間の平日。
平日と言うことですので、当然のごとく定食メニューからですよ。
今回は、まだ未食のメンチカツ定食をチョイス。
お皿と同じ大きさの、巨大なメンチカツ。
その下に、付け合わせの野菜類。
それと、小鉢にデザート。
いやー、凄いボリュームで、この日はかなり苦戦。
普段は、食事中は水を飲まないのですが、最後の方は水に手が出てしまいました。
ものすごくキツかった。
ここは、残ったものは持ち帰れますので、皆様は無理をしないで下さい。
お店情報
住所 : 群馬県藤岡市本郷832-1
定休日 : 最近は不定休?
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1004102643.html
2014年05月04日
「お蕎麦でセットもの~」という気分でしたので、富岡のいつものお店に向かったのですが、定刻をかなり過ぎているのに「準備中」のまま。
「仕方ないな~」ということで、そば彦さんへ。
「暖かい」と言うより「暑い」日でしたので、久しぶりに竹定食を冷たい蕎麦で。
しかしこの日の蕎麦の出来は、短く切れた蕎麦が多くて今ひとつ。
まー、つゆは、いつも通りでしたし、お値段も消費税Upにも関わらず据え置きでしたので良しですね。
お店情報
住所 : 群馬県安中市中野谷1870-3
定休日 : 木曜日
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1004102790.html