2014年09月
2014年09月28日
お安くガッツリとお蕎麦、そうなるとここです、安中警察署お向かいのすかやさん。
そろそろ涼しくなってきましたので、温かい蕎麦からきつねを大盛で。
それと、磯辺揚げも。
洗面器のような丼に、結構な量なお蕎麦が。
腹ぺこさんにはもってこいですよ~。
きつねそば+大盛 : 550+100円
磯辺揚げ : 100円
お店情報
住所 : 群馬県安中市原市4-683-1
定休日 : 火曜日
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1006206042.html
そろそろ涼しくなってきましたので、温かい蕎麦からきつねを大盛で。
それと、磯辺揚げも。
洗面器のような丼に、結構な量なお蕎麦が。
腹ぺこさんにはもってこいですよ~。
きつねそば+大盛 : 550+100円
磯辺揚げ : 100円
お店情報
住所 : 群馬県安中市原市4-683-1
定休日 : 火曜日
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1006206042.html
2014年09月27日
8年振りくらいとかなり久しぶりです、安中は高別当交差点近くの百や百百さん。
久しぶりにお邪魔すると、うどんだけだったのがメニューにはお蕎麦も。
ただ、お蕎麦が800円とちょっとお高め。
それに、うどんも以前は200円だったのが倍の400円に。
「まっ、8年振りですし仕方ないかな」と思いつつ、お願いしたのは、暖かいぶっかけうどんのダブルと天ぷら2コ。
うどんですが、ちょっと硬めで、噛んでいくとプッツリと切れてしまうブキッとした感じでして、これは以前から変わってませんね~。
つゆも、ちょっと甘さ強めに感じまして、個人的にはもうちょっと甘さがない方が好きだな。
これで、トータル800円と結構な値段になってしまいましたので、以前に比べてCP的にはかなり悪くなってしまいましたね。
ぶっかけうどん+ダブル盛 : 400+200円
かき揚げ+ちくわ天 : 100+100円
お店情報
住所 : 群馬県安中市高別当36-4-2
定休日 : 水曜日
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1004101097.html
久しぶりにお邪魔すると、うどんだけだったのがメニューにはお蕎麦も。
ただ、お蕎麦が800円とちょっとお高め。
それに、うどんも以前は200円だったのが倍の400円に。
「まっ、8年振りですし仕方ないかな」と思いつつ、お願いしたのは、暖かいぶっかけうどんのダブルと天ぷら2コ。
うどんですが、ちょっと硬めで、噛んでいくとプッツリと切れてしまうブキッとした感じでして、これは以前から変わってませんね~。
つゆも、ちょっと甘さ強めに感じまして、個人的にはもうちょっと甘さがない方が好きだな。
これで、トータル800円と結構な値段になってしまいましたので、以前に比べてCP的にはかなり悪くなってしまいましたね。
ぶっかけうどん+ダブル盛 : 400+200円
かき揚げ+ちくわ天 : 100+100円
お店情報
住所 : 群馬県安中市高別当36-4-2
定休日 : 水曜日
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1004101097.html
2014年09月26日
セットものを食べに、富岡のいつものお蕎麦屋さん行ったのは良いのですが、定刻を結構過ぎているにもかかわらず、準備中のままでして、「仕方ないな~、それじゃあそこだな」と、そば彦さんに。
「セットもの~」の気分は変わりませんでしたので、竹定食を温かい蕎麦の大盛りで。
至って普通のお蕎麦に、至って普通のミニ天丼。
まー、いつも通りです。
竹定食+大盛 : 700+100円
お店情報
住所 : 群馬県安中市中野谷1870-3
定休日 : 木曜日
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1005895066.html
「セットもの~」の気分は変わりませんでしたので、竹定食を温かい蕎麦の大盛りで。
至って普通のお蕎麦に、至って普通のミニ天丼。
まー、いつも通りです。
竹定食+大盛 : 700+100円
お店情報
住所 : 群馬県安中市中野谷1870-3
定休日 : 木曜日
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1005895066.html
2014年09月23日
時間が無いときにはこちらですね、いつでも大丈夫な山岡家さん。
限定ラーメンの幟を横目で眺めつつ、ここではやっぱりお得セットでAセット。
ラーメンを醤油にして、お好みはいつもの麺硬め脂少なめで。
この日はちょっとスープがシャバイ気もしましたが、まっ、いつもの山岡家さんのお味ですね。
それと、ごはんは、まーなんだ、こんなもんかと言う感じ。
いつでもOKなお手軽さが良いとこですね。
Aセット(醤油)+大盛 : 690+170円
お店情報
住所 : 群馬県安中市板鼻80-1
定休日 : 無休
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1004102805.html
限定ラーメンの幟を横目で眺めつつ、ここではやっぱりお得セットでAセット。
ラーメンを醤油にして、お好みはいつもの麺硬め脂少なめで。
この日はちょっとスープがシャバイ気もしましたが、まっ、いつもの山岡家さんのお味ですね。
それと、ごはんは、まーなんだ、こんなもんかと言う感じ。
いつでもOKなお手軽さが良いとこですね。
Aセット(醤油)+大盛 : 690+170円
お店情報
住所 : 群馬県安中市板鼻80-1
定休日 : 無休
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1004102805.html
2014年09月22日
かなり久しぶりで7年振りのコニャック、レミーマルタン V.S.O.P.です。
ブランデーも約6年振りに飲みます。
家内のお姉さんからの頂き物なのですが、たまに飲むブランデーも美味しい。
やや甘さを感じる香りと味ですが、ちょっとアルコール臭も。
まー、でも、飲みやすいですね~。
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1004101335.html
ブランデーも約6年振りに飲みます。
家内のお姉さんからの頂き物なのですが、たまに飲むブランデーも美味しい。
やや甘さを感じる香りと味ですが、ちょっとアルコール臭も。
まー、でも、飲みやすいですね~。
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1004101335.html
2014年09月21日
お初です、二郎系のいち大さん。
ここは、今年6月くらいにオープンされた二郎系ラーメンの新規店です。
お店の場所は、高崎市上並榎町の住宅街で、お隣は焼き鳥屋さんですね。
初めてですので、デフォのラーメンで麺の量が300gをチョイス。
ここは、麺の量が200,300,400gとありまして、すべて同一料金となってます。
提供直前に聞かれますトッピングは、ニンニクとショウガで。
さてさて、お初のいち大さんラーメンですが、野菜に小ぶりの豚さんの塊が2コ。
スープは醤油濃いめですが、少しの甘さあるマイルドな感じ。ただ、スープの量が少なめかな。
麺は、太めのブキモサタイプ。
まずまずのボリュームでしたが、大者さんの方がガッツリと来ますね~。
初めてでしたので、おとなしく野菜増しをしませんでしたが、これだと野菜を増しても大丈夫みたいですので、次回は野菜増しで(笑)。
お店外観
ラーメン(300g+ニンニク,ショウガ) : 700円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市上並榎町301
定休日 : 日曜日(ただし、9,10月は水曜日も休みだそうです)
ここは、今年6月くらいにオープンされた二郎系ラーメンの新規店です。
お店の場所は、高崎市上並榎町の住宅街で、お隣は焼き鳥屋さんですね。
初めてですので、デフォのラーメンで麺の量が300gをチョイス。
ここは、麺の量が200,300,400gとありまして、すべて同一料金となってます。
提供直前に聞かれますトッピングは、ニンニクとショウガで。
さてさて、お初のいち大さんラーメンですが、野菜に小ぶりの豚さんの塊が2コ。
スープは醤油濃いめですが、少しの甘さあるマイルドな感じ。ただ、スープの量が少なめかな。
麺は、太めのブキモサタイプ。
まずまずのボリュームでしたが、大者さんの方がガッツリと来ますね~。
初めてでしたので、おとなしく野菜増しをしませんでしたが、これだと野菜を増しても大丈夫みたいですので、次回は野菜増しで(笑)。
お店外観
ラーメン(300g+ニンニク,ショウガ) : 700円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市上並榎町301
定休日 : 日曜日(ただし、9,10月は水曜日も休みだそうです)
2014年09月20日
初めてお邪魔してみました、もみじ平総合公園近くの和食のお店の楓さん。
ここは、以前、泰兵衛さんというお蕎麦屋さんがあった場所となります。
店内は、泰兵衛さんの居抜きですので以前と同じでした。
メニューをざっと眺めましてお願いしたのは、お勧めとなっていました「楓ランチ」
このランチは、日替わりのようでして、この日は、お刺身にかき揚げとうどんかお蕎麦に小鉢で、私はお蕎麦をチョイス。
配膳には結構時間が掛かりまして、20分は待ったかな~。
まずは伸びる前にお蕎麦から。
お蕎麦は、まー、あまり期待していませんでしたが、その通りで、〆が弱くて柔腰。
刺身は、マグロにホタテ、タコですが、こんなもんでしょう。
まっ、ちょっと高めでしたがまずまずですね。
お店外観
楓ランチ : 1,200円
お店情報
住所 : 群馬県富岡市黒川508-1
定休日 : 月曜日、第1火曜日
ここは、以前、泰兵衛さんというお蕎麦屋さんがあった場所となります。
店内は、泰兵衛さんの居抜きですので以前と同じでした。
メニューをざっと眺めましてお願いしたのは、お勧めとなっていました「楓ランチ」
このランチは、日替わりのようでして、この日は、お刺身にかき揚げとうどんかお蕎麦に小鉢で、私はお蕎麦をチョイス。
配膳には結構時間が掛かりまして、20分は待ったかな~。
まずは伸びる前にお蕎麦から。
お蕎麦は、まー、あまり期待していませんでしたが、その通りで、〆が弱くて柔腰。
刺身は、マグロにホタテ、タコですが、こんなもんでしょう。
まっ、ちょっと高めでしたがまずまずですね。
お店外観
楓ランチ : 1,200円
お店情報
住所 : 群馬県富岡市黒川508-1
定休日 : 月曜日、第1火曜日
2014年09月19日
約1年振りですね、高崎北部環状線沿いの藤花庵さん。
久しぶりですので、やっぱり定番のもりです。
天付きの昼そばを大盛で。
お蕎麦は、いつも通り、しっかりとした腰のつるりとした食感でして、まずまずでしたが、つゆがちょっと弱めで、ドップリとつけてもまだ弱い感じ。
もうちょっと強いつゆが欲しいな~と思いますが、甘さの方は前回の時よりやや控えめでしたので、まだ良かったですね。
昼そば+大盛 : 850+200円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市上豊岡町351
定休日 : 金曜日
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1004102689.html
久しぶりですので、やっぱり定番のもりです。
天付きの昼そばを大盛で。
お蕎麦は、いつも通り、しっかりとした腰のつるりとした食感でして、まずまずでしたが、つゆがちょっと弱めで、ドップリとつけてもまだ弱い感じ。
もうちょっと強いつゆが欲しいな~と思いますが、甘さの方は前回の時よりやや控えめでしたので、まだ良かったですね。
昼そば+大盛 : 850+200円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市上豊岡町351
定休日 : 金曜日
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1004102689.html
2014年09月15日
旧中山道沿い、安中原市小お向かいのあってりめんこうじさんです。
3ヶ月振りにお邪魔すると、定休日が月曜日に変わっていて、メニューも変更になってました。
通常時間帯はあってりめんのみで、以前、レギュラーメニューだった、アッサリ系とコッテリ系のラーメンが時間限定となっていて、名前も、アッサリが淡麗中華そば、コッテリが濃厚中華そばと変更されていました。
ざっとメニューを眺めまして、この日は日曜日だったこともあり、日曜日限定メニューのラーメン五郎をチョイス。
これは、名前からも想像付くかと思いますが、ラーメン二郎のインスパイアラーメンとなります。
ラーメン五郎ですが、ちょっと上品な二郎系と言う感じで、スープはやや甘さも感じますが醤油濃いめで、メリハリのある味。
麺は、中太くらいのストレートで、量は300gとボリュームもあります。
いやいや、なかなか良かったですよ。
あと、ニンニク、ヤサイ、アブラ、カラメなどトッピングは、提供直前に聞かれませんので、注文時に店主さんに確認して下さい。
ラーメン五郎(日曜日限定) : 800円
お店情報
住所 : 群馬県安中市原市2-2-8
定休日 : 月曜日
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1004102829.html
3ヶ月振りにお邪魔すると、定休日が月曜日に変わっていて、メニューも変更になってました。
通常時間帯はあってりめんのみで、以前、レギュラーメニューだった、アッサリ系とコッテリ系のラーメンが時間限定となっていて、名前も、アッサリが淡麗中華そば、コッテリが濃厚中華そばと変更されていました。
ざっとメニューを眺めまして、この日は日曜日だったこともあり、日曜日限定メニューのラーメン五郎をチョイス。
これは、名前からも想像付くかと思いますが、ラーメン二郎のインスパイアラーメンとなります。
ラーメン五郎ですが、ちょっと上品な二郎系と言う感じで、スープはやや甘さも感じますが醤油濃いめで、メリハリのある味。
麺は、中太くらいのストレートで、量は300gとボリュームもあります。
いやいや、なかなか良かったですよ。
あと、ニンニク、ヤサイ、アブラ、カラメなどトッピングは、提供直前に聞かれませんので、注文時に店主さんに確認して下さい。
ラーメン五郎(日曜日限定) : 800円
お店情報
住所 : 群馬県安中市原市2-2-8
定休日 : 月曜日
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1004102829.html
2014年09月14日
お近くで、手っ取り早くお蕎麦です、いちよしさん。
今回の注文は、定番のもりとミニ親子どん。
この日のお蕎麦は、かなり良かった。
ただ、つゆがちょっと弱めだったのがちょっと残念なところ。
しかし、蕎麦は今年一番でしたので、良しですよ。
もりそば+大盛 : 600+150円
ミニ親子どん : 250円
お店情報
住所 : 群馬県安中市原市一里山356
定休日 : 月曜日
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1007430831.html
今回の注文は、定番のもりとミニ親子どん。
この日のお蕎麦は、かなり良かった。
ただ、つゆがちょっと弱めだったのがちょっと残念なところ。
しかし、蕎麦は今年一番でしたので、良しですよ。
もりそば+大盛 : 600+150円
ミニ親子どん : 250円
お店情報
住所 : 群馬県安中市原市一里山356
定休日 : 月曜日
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1007430831.html