2015年02月

2015年02月28日

高崎の国道17号沿い、みどりさんです。

前回は、醤油の太麺でしたので、今度は醤油の細麺で。
まー、いつもの大盛も忘れてませんけどね。

アッサリのスープは、相変わらず美味しいですね~。
それと、細ストレートの麺との相性も良いですよ。
やはり、このスープには細麺の方が合ってると思いますね。

なかなか満足でした。

醤油らーめん(細麺)+大盛 : 700+50円
w_IMG_0088

お店情報
住所 : 群馬県高崎市飯塚町41-8
定休日 : 火曜日

前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1007588138.html

2015年02月22日

国道406号沿い、中里見の園さんです。

最近では、いか天丼のセットにすることが多いですが、今回は、とろろ丼のセットで。
冷たい蕎麦にして、当然の大盛。

冷水で〆られた、しっかりとした腰の蕎麦は、なかなか良い感じ。
つゆは、ちょっと弱めに感じましたが、蕎麦をドップリとつけて丁度ですね。

それと、とろろもいも風味良くて、こちらも良かった。

ミニとろろ丼とそばセット+大盛 : 800+150円
w_IMG_0084

お店情報
住所 : 群馬県高崎市中里見町209-1
定休日 : 月曜日

前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1015570842.html

2015年02月21日

富岡の国道254号バイパス沿いの登利平さんです。

今回も私の定番、「鳥合わせ定食」でライス大盛り。

相変わらす、ここの揚げ物は良いですね~。
唐揚げもチキンカツもバッチリ。

いやー、大盛ごはんが進君です。(笑)

鳥合わせ定食+大盛 : 1,000+50円
w_IMG_0077

ホットコーヒー : サービス券
w_IMG_0082

お店情報
住所 : 群馬県富岡市別保20-2
定休日 : 無し

前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1015063691.html

2015年02月15日

昨年末くらいに開店されました、富岡の蕎麦尚さんです。
たまたま久しぶりに富岡の街中を通っている時に見かけまして、思わず入ってしまいました。

お店の場所は、富岡市富岡で上町商店街、国道254号沿い東和銀行近くで、以前は、大村さんというお蕎麦屋さんだったところです。

11時くらいと結構早めだったこともあり、先客は一組。

テーブル席に着きまして、メニューを眺めますと、11時半までの朝限定のメニューが目に入りまして、これをチョイス。
十割もりそばに野菜天が付いて、1コインの500円とかなりのお得感。
当然ながら、お蕎麦は、大盛にして貰いましたけどね。

さて、期待の十割そばですが、細切りの腰のしっかりとした蕎麦で、風味もまずまず。
つゆは、甘さを感じる出汁の利いたちょっと薄めで、こちらは、蕎麦に対しては弱いかな。

まー、何にしてもこれで1コインというのは、かなりCPが良いと思いますね。
次回もまた、11時半までを狙ってお邪魔してみよう~っと(笑)

お店外観
w_IMG_0068

十割もりそば(朝限定)+大盛 : 500+150円
w_IMG_0073

お店情報
住所 : 群馬県富岡市富岡1120
定休日 : 水曜日

2015年02月14日

お近くで、二郎インスパイアが食べたくなったら迷わずこちらです、安中原市小お向かいのあってりめんこうじさん。

二郎インスパイアラーメンは日曜日限定ですので、当然この日も日曜日。
前回と同じく、野菜、ニンニク増しで。

ちょっと小さめの丼ですが、ボリュームはありますので、見た目よりお腹いっぱいになりますよ。
しかも、前回よりスープが多めでしたので、こちらも良かった。

いやいや、かなり満足です。

ラーメン五郎(野菜,ニンニク) : 800円
w_IMG_0063

お店情報
住所 : 群馬県安中市原市2-2-8
定休日 : 月曜日

前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1016058241.html

2015年02月11日

かなりお久しぶりとなります、吉井のくりもとさん。
前回を調べてみると、2011年の8月でしたので、約3年半振りのお邪魔となりますね。

さて、お久しぶりですので、基本のせいろと思いましたが、今回は初めてセットもので。
ミニ丼付きせいろで、ミニ丼は天丼にして、せいろは大盛。

さすがにお蕎麦は美味しいですね~。
細切りながらバッチリの腰でして、良かったな~。
ただ、つゆは以前よりちょっと甘さが強めになったようでして、こちらはもう少し甘さがを抑えた方が好きです。

あとミニ天丼ですが、こちらも丼つゆがかなり甘めで、天ぷらもちょっと油切りが悪いのがべたつきが。

うーん、ここはやはりせいろが一番かな~。

ミニ丼付きせいろ(ミニ天丼)+大盛 : 980+216円
w_IMG_0060

お店情報
住所 : 群馬県高崎市吉井町長根2092-1
定休日 : 木曜日

前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1004102374.html

2015年02月08日

「手軽にラーメンでも」という気分でしたので、ラーショの安中店さんへGo。

3ヶ月振りくらいのお邪魔となりますが、メニュー及び価格が一部変更されていました。

今までは、一番お安い得正油が550円でしたが、650円となっていて100円の値上げ。
後は微妙な改訂はありましたが、ほぼ従来通り。
うーん、しかし非常に残念です。

まー、仕方ないので、今回も得正油で大盛。

この日のラーメンは、麺もスープも比較的良い方でした。
大盛にしましたので、結構満腹となりましたが、残念な値上げでした~。

得正油+大盛 : 650+200円
w_IMG_0051

お店情報
住所 : 群馬県安中市中宿91
定休日 : 月曜日(しばらくは昼の営業のみ)

前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1011813562.html

2015年02月07日

「美味しいお蕎麦が食べたいな~」ということで、片岡町の滋雲さんにお邪魔です。

ここでは当然もりですね~。
今回は、あらびきでいつもの大盛。

細打ちよりやや太めに切られていまして、しっかりとした腰がありますよ。
つゆは、やや甘さのある濃いめですが、前回より甘さ控えめで良かったな。

あとは、いつも書いてますが、もっと量が欲しいところですね(笑)。

もり+大盛 : 648+162円
w_IMG_0046

お店情報
住所 : 群馬県高崎市片岡町2-17-14
定休日 : 月曜日

前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1008379415.html

2015年02月06日

毎年恒例のVer. Up です、ATOK。
今年も、また、予約をしていまして、本日届きました。

いつものように、早速インストールして使用開始。

環境などはすべて引き継ぎで使用していますので、特に問題も違和感も無く使用できます。
ただ、入力時にサポートで表示されるダイアログのレスポンスは結構良い感じ。
まだ、使用開始して数行程度の入力ですので、なんとも言えませんが、結構ストレス無く使えそうですね。

w_IMG_0066w_IMG_0067

2015年02月01日

国道18号沿い、安中署お向かいのすかやさん。

今回は、温かい蕎麦から季節限定のけんちんそば。
それと、久しぶりにミニソースかつ重。

けんちんそばですが、かなり具だくさん。
豚肉や椎茸に根菜類がこれでもかというほど入ってまして、「大盛にしなくて良かった~」と思ったほどですよ。

いやー、かなり満腹。(笑)

けんちんそば : 700円
w_IMG_0039

ミニソースかつ重 : 300円
w_IMG_0043

お店情報
住所 : 群馬県安中市原市4-683-1
定休日 : 火曜日

前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1013095931.html

アクセスカウンター(UU)

    記事検索