2015年06月

2015年06月30日

約半年振りのScotchネタです、GLEN GARIOCH 12年。

前回これを飲んだのは、2012年の10月ですので、結構久しぶりに飲みます。

味とかの評価は、前回の記事を見てもらうとして、このスコッチは、アルコール度数が48度と、比較的高めですが、アルコール度数を感じずにかなり飲みやすいですよ。

いやー、美味しいですね~。

w_IMG_0354w_IMG_0355w_IMG_0356

前回の記事
http://shimora.blog.jp/search?q=GLEN+GARIOCH+12%E5%B9%B4


2015年06月28日

富岡の街中、蕎麦尚さんです。

またも、朝限定メニュー狙いで、11時前に入店です。

今回は、かけを試そうと思ってましたので、朝限定のかけそば。
それと、ミニタレかつ丼も。

この日の蕎麦ですが、出来が今ひとつ。
温かい蕎麦ですので、腰は期待できないのですが、それを差し引いても「ちょっとな~」という出来。
それに、短く切れた蕎麦が多すぎ。

あと、タレかつ丼も、前回に比べてカツが少なくて貧弱。

残念ながら大ハズレの日でした~。

十割かけそば(朝限定) : 500円
w_IMG_0318

ミニタレかつ丼 : 350円
w_IMG_0323

お店情報
住所 : 群馬県富岡市富岡1120
定休日 : 水曜日

前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1024147817.html

2015年06月27日

飯塚町の国道17号沿い、みどりさん。
4ヶ月振りくらいのお邪魔です。

醤油が続きましたが、今回は、塩。
細麺の方が合うとは思いますが、太麺にしてみました。

ちょっと塩強めですが、魚介の香るスープは良いですね~。
太麺は、平たいタイプの手打ち風で、モッチリとした食感。

なかなか良いのですけど、やはりこのスープとの相性は細麺の方が上ですね。

塩らーめん(太麺)+大盛 : 700+50円
w_IMG_0317

お店情報
住所 : 群馬県高崎市飯塚町41-8
定休日 : 火曜日

前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1019761007.html

2015年06月26日

JA安中の敷地内、楽楽苑さんです。

ここに来ると、定番の焼肉ランチですよ。
いつもの、大盛豚ロースランチに鶏ももと、いつも通りの品をオーダー。

ただ、この日のお肉は、ちょっと切り方が雑。
厚みがばらばらで、端っこのお肉で脂の塊も。

最近は、以前に比べて質が落ちているように思えますね。

大盛国産豚ロースランチ+鶏もも : 780+150円
w_IMG_0310

w_IMG_0314

お店情報
住所 : 群馬県安中市原市634
定休日 : 第3火曜日

前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1022830622.html

2015年06月21日

新島学園のほどお近く、やまぐちさんです。

本当は、富岡の某お蕎麦屋さんに伺ったのですが、いってみると営業中でしたが、団体さん予約で貸し切り。
富岡製糸場が世界遺産登録になってから、さすがに休日は富岡の街中が混雑してますね。
仕方ないので、安中に戻り、こちらにお邪魔した次第です。

今回は、温かい蕎麦から、鴨かけそばで大盛。
以前は、山菜かけそばしかなかったのですが、4月から鴨も追加になってましたので、お願いしました。

やや薄めのつゆですが、鴨の甘さが出てましてなかなか美味しいですよ。
お蕎麦は、腰が無くなりますが、まー「かけ」ですのでこんなもんでしょう。

ボリュームもそこそこありますし、価格も安めですので、こちらにお邪魔する頻度がかなり上がってます。

鴨かけそば(大) : 890円
w_IMG_0305

蕎麦ゼリー : サービス
w_IMG_0306

お店情報
住所 : 群馬県安中市安中3895-4
定休日 : 火曜日

前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1026992563.html

2015年06月20日

約1年振りで2度目となります、安中のばりきやさん。

今回は、一番人気となっていました、ばりこてめん。
それと、餃子を1枚。

ばりこてめんですが、前回食べたばりきめんに、辛しみそと香油がプラスされていまして、基本は同じ。
ただ、この辛しみそが足されたことにより、パンチの効いたスープになりますね。

硬めでお願いした、細ストレート麺もなかなか良い感じ。
でも、ボリューム的にはそれなりですので、替え玉を追加。

替え玉して2玉でも、個人的にはもの足りなさが。
もう1玉いけば良かったかな。(笑)

ばりこてめん : 720円
w_IMG_0299

特製餃子 : 300円
w_IMG_0300

お店情報
住所 : 群馬県安中市安中5-11-25
定休日 : 無休

前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1004820062.html

2015年06月14日

「ガッツリと、ガッシリした腰のお蕎麦が食べたいな~」ということで、剣崎のいち川さん。

いつもの、囲炉裏のカウンター席に着きまして、定番の大もりをお願いしました。

この日のお蕎麦は、いつもより、やや細めに切られていましたが、ガッシリとして歯ごたえのある腰は、いつも通りです。
ボリュームも満点で、普通盛りでも、小食の方だと持て余すかもしれませんので、大盛は結構食べられる人以外はお勧めしません。

いやいや、さすがに満足でした。

もりそば+大盛 : 730+200円
w_IMG_0294

お店情報
住所 : 群馬県高崎市剣崎町1185-5
定休日 : 月曜日

前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1023493929.html

2015年06月13日

高崎環状線沿い、なかじゅう亭の2号店さんです。
またも、約1年振りのお邪魔です。

今回は、清湯スープの方の醤油で、麺は中細。

久しぶりの鶏清湯スープは、鶏がガツンと来まして、スッキリしているのですが、なかなか癖もありますね。
ストレートの中細麺もやや硬めなゆで加減が丁度良くて良かったな。

あと、クーポンで鶏煮込み丼を頂きましたが、こちらも美味しかったですよ。

いやー、満足でした。

鶏清湯醤油らーめん : 730円
w_IMG_0290

鶏煮込み丼 : クーポン
w_IMG_0292

お店情報
住所 : 群馬県高崎市上豊岡町875-1
定休日 : 水曜日

前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1004102820.html

2015年06月07日

毎度お馴染み、安中警察署お向かいのすかやさんです。

いつもは、蕎麦にするのですが、この日は珍しくごはん物。
初めて、いか天重を頼んでみました。

いか天重ですが、いか2本に、かぼちゃ、さつまいもと舞茸。
それと、味噌汁にお新香と小鉢。

結構甘めの丼つゆですが、くどさはあまりなくて、まずまずですね。
ただ、この日のご飯がちょっと軟らかい炊きあがりだったのは残念でした。
丼物は、ちょっと硬めのご飯の方が好きなんですよ。

いか天重 : 760円
w_IMG_0287

お店情報
住所 : 群馬県安中市原市4-683-1
定休日 : 火曜日

前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1024071961.html

2015年06月06日

お安く済ませたいときにはこちらです、飯塚のゆで太郎さん。

この日も、ちょっと早めでしたので、朝食メニューから前回と同じく朝食セットの納豆。
それと、コロッケ1つ。

でも、昨年末時点では、このセットが350円だったはずなんですが、360円と微妙に上がってますね。
消費税とは関係無いタイミングですので、原料高を価格に反映させたようです。
まっ、仕方ないか。

お蕎麦もコロッケもそれなりなんですが、値段が上がったとはいえ、これで420円と1コインでおつりです。
財布の中身が寂しい時には打って付けです。

朝食セット(納豆) + コロッケ : 360+60円
w_IMG_0284

お店情報
住所 : 群馬県高崎市飯塚町482
定休日 : 無休

前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1015997212.html

アクセスカウンター(UU)

    記事検索