2015年07月

2015年07月26日

雨の土曜日。「こんな日はお近くでお蕎麦かな~」ということで、いちよしさんへ。

今回も、定番の大もりにミニ親子どん。

前回、お蕎麦の出来が今ひとつでしたが、今回は、ベストとは言えないですが、結構良かったですね。
つゆも、まだちょっと弱めに感じましたが、前回に比べると良かった。

いつもこのレベル以上で安定していると良いのですがね~。

もりそば+大盛 : 600+150円
w_IMG_0400

ミニ親子どん : 250円
w_IMG_0402

お店情報
住所 : 群馬県安中市原市一里山356
定休日 : 月曜日

前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1026555124.html

2015年07月25日

JR安中駅近く、ラーショの安中店さんです。

今回は、ここでは初めてとなる「しお」を試してみました。
「得しお」の中と、ギョウザ半ライスのAセット。

しおですが、思いの外スッキリした印象で、定番の正油に比べるとちょっと味のパンチが弱め。
まー、これは好みの差になりますが、個人的にはここは正油の方が良いかな。

ギョウザは、以前と変わってませんね。

中+ギョウザセットだと、結構お腹いっぱいです。

得しお+中盛 : 650+100円
w_IMG_0395

Aセット : 250円
w_IMG_0394

お店情報
住所 : 群馬県安中市中宿91
定休日 : 月曜日

前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1018336819.html

2015年07月24日

比較的お近く、中野谷のそば彦さんです。

この日は、梅雨の中休みでかなり暑かったので、竹定食を冷たい蕎麦でお願いしました。

何度も書いてますが、ここのお蕎麦は、手打ちですが至って普通のお蕎麦です。
しかし、お安いし近いのでちょくちょく足の向くお店ですですね。

竹定食+大盛 : 700+100円
w_IMG_0388

お店情報
住所 : 群馬県安中市中野谷1870-3
定休日 : 木曜日

前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1025506062.html

2015年07月20日

高島屋さんの斜向かい、湊生さんです。

ここでは、やはりいつもの角ふじラーメン。
券売機で、角ふじラーメンの食券を購入して入店すると、店内には先客が無く、バイトと思われるちょっと日本語の発音が変な若い女性のみで、店長さんの姿が見えず。
まー、さほど気にせずカウンター席に着きまして、定番コール「中盛、野菜マシマシ、アブ少なめ」とこの日はニンニク抜き。

調理段階でも店長が顔を出さずに、慣れていない手つきのバイト女性がラーメンを作り始めまして、で、出てきたのがこれ。

なんかな~、野菜が貧弱でしょ。
マシマシのはずが、以前のマシより少なめに見えますよね~。
それと、脂少なめのはずが、普通に入っているし。

これって、どうなんですかね~、慣れてないバイトに任せっきりというのは問題でしょ。
いくら客が私一人だったとしても、これじゃダメだな。

角ふじラーメン(中盛,野菜マシマシ) : 750円
w_IMG_0384

お店情報
住所 : 群馬県高崎市八島町32-7 三笠第三ビル1F
定休日 : 不定休

前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1020249602.html

2015年07月19日

国道18号沿い、安中文化センター近くの江湖さんです。

この日の日替わりは、前回と同じだったので、今回はレギュラーのランチメニューから酢豚。

甘酢あんがちょっと甘めだったのですが、まずまずですね。
味が濃いめですが、ご飯にはおかずにはぴったりで、またもお替わりでした。

酢豚セット : 842円
w_IMG_0383

お店情報
住所 :
定休日 : 火曜日(祝日除く)

前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1026343168.html

2015年07月18日

高崎の片岡町、滋雲さんです。

前回のお邪魔の祭に、だし巻き交換券を頂いていましたので、これを目当てにやって来ました。

オーダーは、定番の大もりで今回もあらびき。
それと、だし巻き交換券でだし巻き。

だし巻きは以前にも食べましたが、ふんわりとした柔らかい仕上がりで、出汁と卵の甘さが美味しいですよ。
蕎麦もしっかりとした腰がバッチリ。
ただ、この日はちょっとつゆが甘めだったのが残念。

もり+大盛 : 648+162円
w_IMG_0378

だし巻き : サービス券
w_IMG_0376

お店情報
住所 : 群馬県高崎市片岡町2-17-14
定休日 : 月曜日

前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1024665862.html

2015年07月17日

中里見の国道406号沿いの園さんです。

最近、こちらにお邪魔するといか天丼のセットが多いですが、今回もご多分に漏れず、いか天丼とそばセットで冷たい蕎麦の大盛。

お蕎麦は、冷水での〆がちょっと甘めでしたが、まー、ほぼいつも通りですね。
それと、いか天丼ですが、サックリとした衣にやや甘めの丼つゆが良いですよ。

いやー、なかなかお腹いっぱいです。

いか天丼とそばセット+大盛 : 950+150円
w_IMG_0370

お店情報
住所 : 群馬県高崎市中里見町209-1
定休日 : 月曜日

前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1025396642.html

2015年07月12日

高崎の沖町、剛田製麺店さんです。

いつもだと、ジャイ麺が定番なんですが、今回は久しぶりにブタゴリララーメン。
アッサリの中盛に、お昼のサービスで野菜マシで。

久しぶりのブタゴリララーメンですが、以前に比べて、豚さんが貧弱になりましたね~。
以前はもっとドッサリと乗っていたと思いますが、何かな~、ちょっと残念です。

やっぱり、ジャイ麺にしておけばよかったか。

ブタゴリララーメン(中盛,野菜マシ) : 780円
w_IMG_0364

お店情報
住所 : 群馬県高崎市沖町10
定休日 : 不定休

前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1027715019.html

2015年07月11日

富岡の登利平さんでお昼に定食。

定番の鳥合わせ定食でいつものライス大盛り。

ここの揚げ物はいつ食べてもハズレが無くて良いですよ。
チキンカツも唐揚げも美味しい。

それと、ご飯も美味しいんですよね~。

鳥合わせ定食+大盛 : 1,000+50円
w_IMG_0358

アイスコーヒー : サービス券
w_IMG_0362

お店情報
住所 : 群馬県富岡市別保20-2
定休日 : 無し

前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1024741062.html

2015年07月10日

上信越自動車道上りの東部湯の丸SA内のレストラン、帰省の帰りの夕食です。

フードコートとレストランで迷いましたが、家内が蕎麦が食べたいと言いましたので、レストランの方に。

丼の付いたセットものがありましたので、私は、手打ちざるそば小丼ぶり膳で生姜焼き小丼、家内は同じくヒレカツ小丼。

蕎麦ですが、「値段の割にはちょっとな~」と
風味はこの時期ですので弱いのは仕方ないですが、腰も弱い。
ゆで時間がちょっと長かったかもしれませんが、〆も甘い。
つゆは、出汁が利いたやや甘さを感じる薄めなんですが、醤油というより塩気が強め。

生姜焼きも、生姜の風味が乏しくて。

ただ、家内のヒレカツは良かったですよ。
サックリと揚がった衣に、柔らかくてジューシーなヒレ肉。
かつ丼にしておけば良かったかなと(笑)。

外観
w_IMG_0344

手打ちざるそば小丼ぶり膳(生姜焼き小丼) : 1,304円
w_IMG_0350

手打ちざるそば小丼ぶり膳(ヒレカツ小丼) : 1,334円
w_IMG_0352

お店情報
住所 :長野県東御市祢津2081(上信越自動車道上り 東部湯の丸SA内)
定休日 : 無休


アクセスカウンター(UU)

    記事検索