2015年08月

2015年08月30日

8月の雨の日曜日。
雨の中、遠くには行かずにお近くで、お安く、ササッと済ませようとこちらにお邪魔です。

8月にしては比較的涼しい日でしたので、今回は、温かい蕎麦からたぬきセット。
まっ、いつもの大盛ですけど。

たぬきセットは、たぬきそばにまぜご飯が付いたセットで、単品だとたぬきが550円、まぜご飯が150円ですので、50円のお得セット。

大盛にすると、洗面器のような丼にかなりの量のお蕎麦が泳いでしまして、大食いにはぴったり。
しかも、お安いと来てますので、お蕎麦はそれなりですが、財布が寂しい時などには良いですよ。

いやいや、ちょっと食べ過ぎました。

たぬきセット+大盛 : 650+100円
w_IMG_0477

お店情報
住所 : 群馬県安中市原市4-683-1
定休日 : 火曜日

前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1034553658.html

2015年08月29日

高崎環状線沿い、下小鳥のとりせんさん近く、獅子王さんです。

ここに来ると定番のふじ麺ですよ。
コールもいつも通りで、ニンニク有りの中盛で、チャーシュー3枚に脂抜き。

あまり脂が多いのが苦手ですので、最近は脂抜きが私の定番でして、やや甘さのあるアッサリしたスープになります。
まー、いつものように、途中から魚粉と一味を投入ですけどね。

獅子ふじ麺(中盛) : 780円
w_IMG_0474

お店情報
住所 : 群馬県高崎市下小鳥町67-5
定休日 : 不定休

前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1025833537.html

2015年08月23日

お安くうどん、緑町のはなまるうどんさんです。

やはりここでは、大定番の「かけ」ですよ。
かけの大に、かき揚げとちくわ天で、合計580円なり。

うどんは、いつも通りに、モッチリとした腰が良いですよ。
淡口のつゆがうどんに合います。

結構お腹いっぱいです(笑)。

かけ(大) : 330円
w_IMG_0468

ヘルシーかき揚げ+ちくわ磯辺揚げ : 140+110円
w_IMG_0472

お店情報
住所 : 群馬県高崎市緑町4-2-3
定休日 : 無休

前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1027616259.html

2015年08月22日

上並榎の二郎系ラーメン、いち大さん。

今回もガッツリと大ラーメン。
それと、珍しくメンマをトッピング。
コールは「タマネギ、ニンニク、ショウガ」と前回と同じ。

以前に比べ、最近はデフォの野菜の量が多くなっているような気がしますね。

さすがに400gの大ラーメンでしたので、かなりお腹がキツかったです(笑)。

大ラーメン(タマネギ,ニンニク,ショウガ)+メンマ : 700+100円
w_IMG_0466

お店情報
住所 : 群馬県高崎市上並榎町301
定休日 : 水,日曜日

前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1025253328.html

2015年08月16日

財布の中が寂しいです。こんな時は、飯塚のゆで太郎さん。

またも早めの時間でしたので、前回と同じく朝食セットの納豆。
それに、これまた同じくコロッケ。

ここのお蕎麦はそれなりで、温かい蕎麦だと腰もありませんが、メリットはそのお値段。
これで、1コインでおつりですので、お安く、ササッと済ましたいときには重宝しますね。

朝食セット(納豆)+コロッケ : 360+60円
w_IMG_0463

お店情報
住所 : 群馬県高崎市飯塚町482
定休日 : 無休

前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1028357866.html

2015年08月15日

国道254号沿い、富岡の登利平さんです。

今回は、いつもの鳥合わせ定食では無く、温かいうどんセットで鳥めしのライス大盛り。

ここのうどんは、下手なうどん屋さんよりも結構美味しいですよ。
モッチリとしてしっかりとした腰があって、つゆも出汁の利いた淡口タイプ。

鳥めしも大盛にしましたので、結構なボリューム。

いやー、かなり満腹ですよ。

温かいうどんセット+大盛 : 880+50円
w_IMG_0449

アイスコーヒー : サービス券
w_IMG_0458

お店情報
住所 : 群馬県富岡市別保20-2
定休日 : 無し

前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1031720622.html

2015年08月14日

富岡の杉乃家さん。

先月来たときに「しばらくお休みします」との貼り紙がありましたが、様子を見に行きますと営業中になってましたので、そのままお邪魔しました。

ここではやはりセットものですよね~。
と言うことで、定番のかつ重セットを冷たい蕎麦の大盛りで。

この日のお蕎麦は、やや細めに切られていましたが、〆がバッチリで良かったですよ。
つゆは、やや薄めでしたが、甘さが控えめで、こちらもグッド。

いやいや、お蕎麦と丼がフルサイズですので、かなり満腹です。

かつ重セット+大盛 : 972+108円
w_IMG_0448

お店情報
住所 : 群馬県富岡市七日市480-2
定休日 : 月曜日

前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1026143256.html

2015年08月13日

約半年振りですかね、貝沢の人気店、二郎系の大者さん。
この日は、開店直後の到着でしたが、先客4人のみとかなり空いてました。
まー、空いていたのは私が着いた5分後くらいまででしたけどね。

さて、今回も定番のラーメンでトッピングもニンニクのみといつもと同じ。

ボリューム満点のビジュアルは相変わらずですが、前回よりスープがちょっと多めでして、これは良かったな~。
ただ、かなり醤油が勝ったスープでして、醤油辛い。
辛めをお願いしていた方がいらっしゃいましたが、普通でも辛めでしたので、どうだったんですかね~。

まー、それでも完食で満腹でした。

ラーメン(ニンニク) : 750円
w_IMG_0441

お店情報
住所 : 群馬県高崎市貝沢町1282-1
定休日 : 不定休

前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1021784790.html

2015年08月12日

お近くでササッとラーメン、原市小お向かいのあってりめんこうじさんです。

この日は、8月の日曜日。
入店してカウンター席に着くと、8月限定メニューのみで、レギュラーメニューはお休み。
8月中の日曜日は限定メニューのみの提供のようです。

久しぶりにレギュラーメニューのあってり麺醤油でも思っていたのですが、限定メニューのみですのでこの中からあってり麺煮干をお願いしました。
それと、レアチャーシュー丼というのも追加。

あってり麺煮干ですが、その名の通りスープは煮干しがガッツリと利いてます。
ただ、ちょっと煮干のえぐみも感じられて、個人的にはレギュラーメニューのあってり麺の方が好きですね。
麺は、中細のストレート麺で、これがなかなか良い感じ。

あと、レアチャーシュー丼は、鶏の胸肉と豚ロース肉が乗ってまして、なかなか良かったのですが、チャーシューが冷たくて、「暖めて欲しかったな~」と言うのが本音です。

あってり麺 煮干 : 800円
w_IMG_0435

レアチャーシュー丼 : 200円
w_IMG_0438

お店情報
住所 : 群馬県安中市原市2-2-8
定休日 : 月曜日

前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1026242128.html

2015年08月11日

「キロのもり蕎麦でもいくかな~」と思い立ち、約1年振りに佐久の草笛さんまで遠出。

開店直後に到着して、案内待ちの先客が5組と、いつ来ても大人気店です。

名前を書いて5分ほどして、2人掛けのテーブル席に案内され、食べるものは最初から決まっていますので、そのまま「もり蕎麦の大盛」とオーダー。
ここで「大盛」と告げると、必ず「1kg3人前ですが良いですか」と一言あります。
私は何度も食べてますので「大丈夫です」と返します。

大もりですが、最近では鉢もりになってまして、今回も鉢で登場。

風味はやや弱めでしたが、冷水でしっかりと〆られた腰はバッチリ。
つゆは、やや薄めの甘めはいつも通りですね。

ここで大もりを食べると「たらふく蕎麦食った~」という気分が満喫できますね~。

もり蕎麦+大盛 : 610+610円
w_IMG_0430

お店情報
住所 : 長野県佐久市佐久平駅東21-3
定休日 : 無休

前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1010709949.html

アクセスカウンター(UU)

    記事検索