2015年09月
2015年09月27日
「中華のランチだな~」という気分でしたので、安中文化センター近くの江湖さんにお邪魔です。
日替わりは、「ニラ玉子」となっていましたので、この日は日替わりでいくことに。
ニラ玉子ですが、その名の通りニラと玉子の炒め物。
ただ、なんかニラが少なくて、ボリュームが今ひとつ。
お味は、比較的薄味で、玉子の甘みがあって良かったのですが、ちょっとCP的に悪い感じは否めませんでした。
まっ、と言いつつ、ライスはお替わりしましたけどね。
日替わりランチセット(ニラ玉子) : 648円
お店情報
住所 : 群馬県安中市安中3-22-20
定休日 : 火曜日(祝日除く)
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1033264634.html
日替わりは、「ニラ玉子」となっていましたので、この日は日替わりでいくことに。
ニラ玉子ですが、その名の通りニラと玉子の炒め物。
ただ、なんかニラが少なくて、ボリュームが今ひとつ。
お味は、比較的薄味で、玉子の甘みがあって良かったのですが、ちょっとCP的に悪い感じは否めませんでした。
まっ、と言いつつ、ライスはお替わりしましたけどね。
日替わりランチセット(ニラ玉子) : 648円
お店情報
住所 : 群馬県安中市安中3-22-20
定休日 : 火曜日(祝日除く)
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1033264634.html
2015年09月26日
安中の国道18号上り沿い、トヨタカローラさん隣の八幡庵さんです。
前回の時に食べたかき玉が良かったので、今回もかき玉そばで。
前にも書きましたが、かき玉の餡かけ蕎麦になってまして、かなり熱々。
しかも薬味が生姜ですので、食べると体がぽかぽかに。
温かい蕎麦ですので、お蕎麦はややモッチリとした腰になりますが、この熱々の餡が結構癖になりますね。
冬の寒い日に食べると、さらに美味しく感じると思います。
かき玉そば : 700円
お店情報
住所 : 群馬県安中市板鼻14-9
定休日 : 木曜日
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1026449599.html
前回の時に食べたかき玉が良かったので、今回もかき玉そばで。
前にも書きましたが、かき玉の餡かけ蕎麦になってまして、かなり熱々。
しかも薬味が生姜ですので、食べると体がぽかぽかに。
温かい蕎麦ですので、お蕎麦はややモッチリとした腰になりますが、この熱々の餡が結構癖になりますね。
冬の寒い日に食べると、さらに美味しく感じると思います。
かき玉そば : 700円
お店情報
住所 : 群馬県安中市板鼻14-9
定休日 : 木曜日
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1026449599.html
2015年09月23日
ガッツリと二郎系、貝沢の大者さん。
開店15分前と、早めの到着でしたが、先客が10名。
さすがに人気店です、早めで良かった。
今回も定番のラーメン。
ただし、トッピングは久しぶりに「野菜、ニンニク」とコール。
野菜増しだと、ボリューム満点のビジュアルです。
前回、かなり醤油辛いスープでしたが、この日はマイルド。
野菜増しにした関係かもしれませんが、このくらいがちょうど良いな~。
いやー、久しぶりの野菜増しでしたので、なかなかキツかったですね~(笑)。
ラーメン(野菜,ニンニク) : 750円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市貝沢町1282-1
定休日 : 不定休
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1036339022.html
開店15分前と、早めの到着でしたが、先客が10名。
さすがに人気店です、早めで良かった。
今回も定番のラーメン。
ただし、トッピングは久しぶりに「野菜、ニンニク」とコール。
野菜増しだと、ボリューム満点のビジュアルです。
前回、かなり醤油辛いスープでしたが、この日はマイルド。
野菜増しにした関係かもしれませんが、このくらいがちょうど良いな~。
いやー、久しぶりの野菜増しでしたので、なかなかキツかったですね~(笑)。
ラーメン(野菜,ニンニク) : 750円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市貝沢町1282-1
定休日 : 不定休
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1036339022.html
2015年09月22日
安中の旧中山道沿い。いちよしさん。
9月の日曜日でしたが、曇り空で結構涼しい日でしたので、いつものもりではなくかけで。
それと、こちらは定番、ミニ親子どん。
この日の蕎麦は、まー、可もなく不可も無くといったところでした。
つゆは、スッキリとしてまずまずでしたので、標準です。
次回は、新蕎麦になった頃ですかね。
かけそば : 600円
ミニ親子どん : 250円
お店情報
住所 : 群馬県安中市原市一里山356
定休日 : 月曜日
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1034468842.html
9月の日曜日でしたが、曇り空で結構涼しい日でしたので、いつものもりではなくかけで。
それと、こちらは定番、ミニ親子どん。
この日の蕎麦は、まー、可もなく不可も無くといったところでした。
つゆは、スッキリとしてまずまずでしたので、標準です。
次回は、新蕎麦になった頃ですかね。
かけそば : 600円
ミニ親子どん : 250円
お店情報
住所 : 群馬県安中市原市一里山356
定休日 : 月曜日
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1034468842.html
2015年09月21日
筑縄の大谷さん。
約4ヶ月振りのお邪魔です。
いつものように、入店して券売機の前に立ちますと、メニューがかなり変更されていまして、「豚骨黒らーめん」とか「豚骨海老らーめん」など、新規メニューが追加されてました。
それと、このメニュー改訂に合わせて、値上げも実施されたようで、従来メニューが30~50円の値上げとなってました。
前の時にも、メニュー変更時に値上げされてましたが、残念ですね~。
まー、原料高だし仕方ないかもしれませんが、私がここに初めて伺った8年ほど前はらーめんが600円だったのですが、今は780円となってます。
まー、仕方ないですので、新メニューから「豚骨煮干しらーめん」をチョイス。
それと、「大盛」と「こぶたごはん」の食券も。
豚骨煮干しらーめんですが、その名の通り、煮干しが利いた豚骨スープでして、豚骨魚介らーめんの煮干し版。
比較的スッキリとしてますが、ちょっと煮干しのえぐみを感じまして、個人的には豚骨魚介の方が好みかな。
麺は、以前の中細麺で、こちらはやや硬めのゆで加減が良かったです。
しかし、値上げは残念でした。
豚骨煮干しらーめん+大盛 : 780+100円
こぶたごはん : 100円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市筑縄町67-1
定休日 : 不定休
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1026881328.html
約4ヶ月振りのお邪魔です。
いつものように、入店して券売機の前に立ちますと、メニューがかなり変更されていまして、「豚骨黒らーめん」とか「豚骨海老らーめん」など、新規メニューが追加されてました。
それと、このメニュー改訂に合わせて、値上げも実施されたようで、従来メニューが30~50円の値上げとなってました。
前の時にも、メニュー変更時に値上げされてましたが、残念ですね~。
まー、原料高だし仕方ないかもしれませんが、私がここに初めて伺った8年ほど前はらーめんが600円だったのですが、今は780円となってます。
まー、仕方ないですので、新メニューから「豚骨煮干しらーめん」をチョイス。
それと、「大盛」と「こぶたごはん」の食券も。
豚骨煮干しらーめんですが、その名の通り、煮干しが利いた豚骨スープでして、豚骨魚介らーめんの煮干し版。
比較的スッキリとしてますが、ちょっと煮干しのえぐみを感じまして、個人的には豚骨魚介の方が好みかな。
麺は、以前の中細麺で、こちらはやや硬めのゆで加減が良かったです。
しかし、値上げは残念でした。
豚骨煮干しらーめん+大盛 : 780+100円
こぶたごはん : 100円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市筑縄町67-1
定休日 : 不定休
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1026881328.html
2015年09月20日
9月初旬だけど、肌寒い曇りの日曜日。
こんな時には、「お近くで温かい蕎麦だな~」という気分でしたので、そば彦さんにお邪魔です。
ごはん物も欲しかったので、竹定食を温かい蕎麦の大盛りで。
ミニの天丼に、かけそばと煮物、お新香がセットで700円。
お蕎麦はそれなりなんですが、安さ魅力ですね。
なかなかボリュームがあって良いですよ。
竹定食+大盛 : 700+100円
お店情報
住所 : 群馬県安中市中野谷1870-3
定休日 : 木曜日
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1033822836.html
こんな時には、「お近くで温かい蕎麦だな~」という気分でしたので、そば彦さんにお邪魔です。
ごはん物も欲しかったので、竹定食を温かい蕎麦の大盛りで。
ミニの天丼に、かけそばと煮物、お新香がセットで700円。
お蕎麦はそれなりなんですが、安さ魅力ですね。
なかなかボリュームがあって良いですよ。
竹定食+大盛 : 700+100円
お店情報
住所 : 群馬県安中市中野谷1870-3
定休日 : 木曜日
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1033822836.html
2015年09月19日
約1年振りくらいですかね、飯塚町の彩月さん。
しかし、この日の当初のお目当ては、お近くのあちらでしおそばでもと思っていたのですが、結構並んでいたのでそのままスルーして、こちらにお邪魔となりました。
久しぶりにお邪魔して、メニューを眺めますと、価格が20~30円ほどUpしてました。
昨年の4月の消費税Upの時にも上がってましたが、原料高の影響ですか再度価格を上げたようですね。
うーん、残念です。
まー、仕方ないので、和風醤油を全粒粉麺でオーダー。
魚介の香るアッサリスープは、なかなか美味しいですね~。
麺の方も美味しいですし、なかなか良かった。
さすがに、これだけだと足りないので、ストレート麺で替え玉(150円)
こちらの麺はつるりとした食感でして、こちらもいけます。
まー、個人的には全粒粉麺の方が好きかな。
しかしながらも、再度の値上げは残念でした。
和風醤油らーめん : 700円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市飯塚町367-4
定休日 : 水曜日
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1013156519.html
しかし、この日の当初のお目当ては、お近くのあちらでしおそばでもと思っていたのですが、結構並んでいたのでそのままスルーして、こちらにお邪魔となりました。
久しぶりにお邪魔して、メニューを眺めますと、価格が20~30円ほどUpしてました。
昨年の4月の消費税Upの時にも上がってましたが、原料高の影響ですか再度価格を上げたようですね。
うーん、残念です。
まー、仕方ないので、和風醤油を全粒粉麺でオーダー。
魚介の香るアッサリスープは、なかなか美味しいですね~。
麺の方も美味しいですし、なかなか良かった。
さすがに、これだけだと足りないので、ストレート麺で替え玉(150円)
こちらの麺はつるりとした食感でして、こちらもいけます。
まー、個人的には全粒粉麺の方が好きかな。
しかしながらも、再度の値上げは残念でした。
和風醤油らーめん : 700円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市飯塚町367-4
定休日 : 水曜日
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1013156519.html
2015年09月13日
旧榛名町中里見の園さんです。
ここに来ると、最近の定番のいか天丼のセットが多いのですが、今回もまた、いか天丼のセット。
冷たい蕎麦の大盛りで。
お蕎麦、いか天丼ともにいつも通りで、なかなか良かった。
それと、このセットは結構ボリュームがありますので、お腹が減っているときには良いですよ。
いか天丼とそばセット+大盛 : 950+150円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市中里見町209-1
定休日 : 月曜日
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1032584137.html
ここに来ると、最近の定番のいか天丼のセットが多いのですが、今回もまた、いか天丼のセット。
冷たい蕎麦の大盛りで。
お蕎麦、いか天丼ともにいつも通りで、なかなか良かった。
それと、このセットは結構ボリュームがありますので、お腹が減っているときには良いですよ。
いか天丼とそばセット+大盛 : 950+150円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市中里見町209-1
定休日 : 月曜日
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1032584137.html
2015年09月12日
お初のお邪魔となります、蕎麦一さん。
お店の場所は、高崎市島野町の前橋長瀞線沿いで、元島名町交差点から藤岡側に少し行ったところにあります。
外観がモダンな感じのお蕎麦屋さんですね。
お初でしたので、基本の「もり」にいこうと思いましたが、セットものが充実していましたので、セットものから「チキン南蛮丼と玄そば」をチョイス。
あと、お蕎麦はいつもの大盛ですけどね。
さて、お蕎麦ですが、細打ちで風味がやや弱めですが、まっ普通の手打ちといったところでしょうか。
ただ、冷水での〆が甘くて、ちょっと冷たさが足りないのと、あと、水切りが今イチ。
蕎麦は、お皿に盛られていたのですが、下の方はお蕎麦が水に漬かっている状態。
つゆは、ほのかな甘みを感じる薄めでして、出汁(さば節かな)は利いていましたがちょっと弱いですね~。
それと、セットのお蕎麦のためなのか、つゆは猪口に入った物だけで、継ぎ足しが出来なかったのは残念。
水切りが悪いお蕎麦に、弱めのつゆだと、薄まるのが早い。
この辺は、もうちょっと考慮しても良いかと思います。
チキン南蛮丼は、結構ボリュームがありまして、チキンも柔らかくてなかなか良かったですね。
お蕎麦は少々残念でしたが、まー、こんなもんでしょうかね。
お店外観
チキン南蛮丼と玄そば+大盛 : 950+100円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市島野町307
定休日 : 月曜日・第3日曜日
お店の場所は、高崎市島野町の前橋長瀞線沿いで、元島名町交差点から藤岡側に少し行ったところにあります。
外観がモダンな感じのお蕎麦屋さんですね。
お初でしたので、基本の「もり」にいこうと思いましたが、セットものが充実していましたので、セットものから「チキン南蛮丼と玄そば」をチョイス。
あと、お蕎麦はいつもの大盛ですけどね。
さて、お蕎麦ですが、細打ちで風味がやや弱めですが、まっ普通の手打ちといったところでしょうか。
ただ、冷水での〆が甘くて、ちょっと冷たさが足りないのと、あと、水切りが今イチ。
蕎麦は、お皿に盛られていたのですが、下の方はお蕎麦が水に漬かっている状態。
つゆは、ほのかな甘みを感じる薄めでして、出汁(さば節かな)は利いていましたがちょっと弱いですね~。
それと、セットのお蕎麦のためなのか、つゆは猪口に入った物だけで、継ぎ足しが出来なかったのは残念。
水切りが悪いお蕎麦に、弱めのつゆだと、薄まるのが早い。
この辺は、もうちょっと考慮しても良いかと思います。
チキン南蛮丼は、結構ボリュームがありまして、チキンも柔らかくてなかなか良かったですね。
お蕎麦は少々残念でしたが、まー、こんなもんでしょうかね。
お店外観
チキン南蛮丼と玄そば+大盛 : 950+100円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市島野町307
定休日 : 月曜日・第3日曜日
2015年09月06日
国道18号沿い、安中市役所近くの扇亭さんです。
メニューを見るまでは、「カツカレーかな~」と思っていたのですが、ミニうどんとのセットメニューが目に止まりましたので、カツ丼とミニうどんのセットにしました。
しかし、注文後に気づいたのですが、ミニうどんのセットは、どのメニューでも+180円でつけられましたので、カツカレー+ミニうどんセットでも良かったですね。
昨年カツ丼を食べた時には、ちょっと温度が気になりましたが、今回は問題なし。
ただ、ミニうどんは冷やかけなんですが、こちらは冷たさが足りないかな。
うどん自体は、やや細めで量は少ないですが、モッチリとした腰がなかなか良かったですけどね。
まー、こんなもんかな。
カツ丼(喜)+ミニうどんセット : 540+180円
お店情報
住所 : 群馬県安中市安中2-1-2
定休日 : 無休
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1022402217.html
メニューを見るまでは、「カツカレーかな~」と思っていたのですが、ミニうどんとのセットメニューが目に止まりましたので、カツ丼とミニうどんのセットにしました。
しかし、注文後に気づいたのですが、ミニうどんのセットは、どのメニューでも+180円でつけられましたので、カツカレー+ミニうどんセットでも良かったですね。
昨年カツ丼を食べた時には、ちょっと温度が気になりましたが、今回は問題なし。
ただ、ミニうどんは冷やかけなんですが、こちらは冷たさが足りないかな。
うどん自体は、やや細めで量は少ないですが、モッチリとした腰がなかなか良かったですけどね。
まー、こんなもんかな。
カツ丼(喜)+ミニうどんセット : 540+180円
お店情報
住所 : 群馬県安中市安中2-1-2
定休日 : 無休
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1022402217.html