2016年01月
2016年01月31日
高崎の緑町、うどんチェーンのはなまるうどんさんです。
お安いうどんだとこちらが良いですよね。
今回も、定番のかけの大。
トッピングは、かき揚げにコロッケ。
淡口のつゆに、しっかりとしてモッチリな腰のうどん。
しかも3玉の大でも330円とお安い~。
いやー、お財布に優しくて良いですね~(笑)
かけ(大) : 330円
コロッケ+ヘルシーかき揚げ : 120+140円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市緑町4-2-3
定休日 : 無休
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1036994387.html
お安いうどんだとこちらが良いですよね。
今回も、定番のかけの大。
トッピングは、かき揚げにコロッケ。
淡口のつゆに、しっかりとしてモッチリな腰のうどん。
しかも3玉の大でも330円とお安い~。
いやー、お財布に優しくて良いですね~(笑)
かけ(大) : 330円
コロッケ+ヘルシーかき揚げ : 120+140円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市緑町4-2-3
定休日 : 無休
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1036994387.html
2016年01月30日
新島学園のほど近くの住宅街の中にありますやまぐちさんです。
この日は、肌寒い日曜日でしたので、久しぶりに温かい蕎麦から山菜かけそばの大。
お蕎麦は、かけですので腰が少々弱めでモッチリとした感じになりますが標準です。
つゆは、やや薄めの甘めですが、出汁が利いているので甘ったるい感じはしません。
でも、個人的には、もう少し甘さ控えめの方が好きですけどね。
大だと見た目よりボリュームがありますし、CP的に良いですよ。
山菜かけそば(大) : 710円
蕎麦ゼリー : サービス
お店情報
住所 : 群馬県安中市安中3895-4
定休日 : 火曜日
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1045115308.html
この日は、肌寒い日曜日でしたので、久しぶりに温かい蕎麦から山菜かけそばの大。
お蕎麦は、かけですので腰が少々弱めでモッチリとした感じになりますが標準です。
つゆは、やや薄めの甘めですが、出汁が利いているので甘ったるい感じはしません。
でも、個人的には、もう少し甘さ控えめの方が好きですけどね。
大だと見た目よりボリュームがありますし、CP的に良いですよ。
山菜かけそば(大) : 710円
蕎麦ゼリー : サービス
お店情報
住所 : 群馬県安中市安中3895-4
定休日 : 火曜日
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1045115308.html
2016年01月24日
「ガッツリと二郎系でもいくか~」と思いまして、貝沢の超人気店のこちらにお邪魔です。
しかし、相変わらずの大人気。
開店15分前に到着したのですが、この時点ですでに約10人ほどが並んでました。
きちんと人数を数えますと、並びが9名。ここのカウンター席は13席ですので、そのまま最後列に。
先客が13名を超えていたら、そのまま並ばずにパスするところでした(笑)。
今回も定番のラーメンで、トッピングも前回と同じ「野菜、ニンニク」。
この日のスープは、量が少なめで脂が多め。
私は、あまり脂が多いのが得意ではありませんので、ちょっとしつこい感じになっていたのは残念でした。
それと、野菜も前回より大人しめの盛具合でした。
それでも、ボリューム満点の1杯ではありますけどね。
さすがに満腹です。
ラーメン(野菜、ニンニク) : 750円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市貝沢町1282-1
定休日 : 不定休
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1046698592.html
しかし、相変わらずの大人気。
開店15分前に到着したのですが、この時点ですでに約10人ほどが並んでました。
きちんと人数を数えますと、並びが9名。ここのカウンター席は13席ですので、そのまま最後列に。
先客が13名を超えていたら、そのまま並ばずにパスするところでした(笑)。
今回も定番のラーメンで、トッピングも前回と同じ「野菜、ニンニク」。
この日のスープは、量が少なめで脂が多め。
私は、あまり脂が多いのが得意ではありませんので、ちょっとしつこい感じになっていたのは残念でした。
それと、野菜も前回より大人しめの盛具合でした。
それでも、ボリューム満点の1杯ではありますけどね。
さすがに満腹です。
ラーメン(野菜、ニンニク) : 750円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市貝沢町1282-1
定休日 : 不定休
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1046698592.html
2016年01月23日
「お近くでお安く中華だな~」ということで、安中文化センター近くの江湖さんにお邪魔です。
今回は、久しぶりに麻婆豆腐のランチで。
前回、麻婆豆腐を食べた時には、少々挽肉に臭みを感じたので、しばらくはお願いしませんでしたが、久しぶりに確認してみようかと思いまして2年近く振りにオーダーしてみました。
久しぶりの麻婆豆腐ですが、今回は、前回のような変な臭みが無くて良かったですよ。
唐辛子、ラー油、山椒の辛みがかなりありまして、辛いものが苦手な方は避けた方が良いですが、私にはこの位の辛みが丁度です。
いやー、ライスのお替わりもしまして、なかなか満足しました~。
麻婆豆腐セット : 734円
お店情報
住所 : 群馬県安中市安中3-22-20
定休日 : 火曜日(祝日除く)
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1045786898.html
今回は、久しぶりに麻婆豆腐のランチで。
前回、麻婆豆腐を食べた時には、少々挽肉に臭みを感じたので、しばらくはお願いしませんでしたが、久しぶりに確認してみようかと思いまして2年近く振りにオーダーしてみました。
久しぶりの麻婆豆腐ですが、今回は、前回のような変な臭みが無くて良かったですよ。
唐辛子、ラー油、山椒の辛みがかなりありまして、辛いものが苦手な方は避けた方が良いですが、私にはこの位の辛みが丁度です。
いやー、ライスのお替わりもしまして、なかなか満足しました~。
麻婆豆腐セット : 734円
お店情報
住所 : 群馬県安中市安中3-22-20
定休日 : 火曜日(祝日除く)
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1045786898.html
2016年01月17日
富岡の国道254号バイパス沿いの杉乃家さんです。
昨年末にお邪魔したばかりでしたが、年始のお食事券のサービスを期待してのお邪魔です。
お食事券のサービスは、昨年はありませんでしたが、ひょっとして今年はまた復活しているかもと淡い期待をね。
さて注文はと言いますと、ここでは当然のセットもので、かつ重セットの温かい蕎麦。
以前はたまに、かけつゆがぬるい時もありましたが、最近はそんなことも無くて熱々。
お蕎麦は、モッチリとした腰になりますが、ま~、標準です。
さすがにセットものはお腹いっぱいになりますね。
それと、期待していたお食事券のサービスは、今年もありませんでした。
うーん、残念~。
かつ重セット : 972円
お店情報
住所 : 群馬県富岡市七日市480-2
定休日 : 月曜日
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1048422253.html
昨年末にお邪魔したばかりでしたが、年始のお食事券のサービスを期待してのお邪魔です。
お食事券のサービスは、昨年はありませんでしたが、ひょっとして今年はまた復活しているかもと淡い期待をね。
さて注文はと言いますと、ここでは当然のセットもので、かつ重セットの温かい蕎麦。
以前はたまに、かけつゆがぬるい時もありましたが、最近はそんなことも無くて熱々。
お蕎麦は、モッチリとした腰になりますが、ま~、標準です。
さすがにセットものはお腹いっぱいになりますね。
それと、期待していたお食事券のサービスは、今年もありませんでした。
うーん、残念~。
かつ重セット : 972円
お店情報
住所 : 群馬県富岡市七日市480-2
定休日 : 月曜日
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1048422253.html
2016年01月16日
今年お初のお邪魔となります、片岡町の滋雲さん。
年が明けて、「美味しいお蕎麦が食べたい~」という気分でしたので、こちらに。
オーダーはいつもの大もりであらびき。
さすがにここのお蕎麦は美味しいですよ。
あらびきだと、蕎麦の風味も強めですし、しっかりとした腰もバッチリ。
つゆも、甘さの少ないやや濃いめで私好みですしね。
ただ、何度も書いていますが、大盛でもちょっと量が少ないんですよね~。
もり+大盛 : 648+162円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市片岡町2-17-14
定休日 : 月曜日
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1044481954.html
年が明けて、「美味しいお蕎麦が食べたい~」という気分でしたので、こちらに。
オーダーはいつもの大もりであらびき。
さすがにここのお蕎麦は美味しいですよ。
あらびきだと、蕎麦の風味も強めですし、しっかりとした腰もバッチリ。
つゆも、甘さの少ないやや濃いめで私好みですしね。
ただ、何度も書いていますが、大盛でもちょっと量が少ないんですよね~。
もり+大盛 : 648+162円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市片岡町2-17-14
定休日 : 月曜日
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1044481954.html
2016年01月11日
「焼肉のランチかな~」と思いまして、朝鮮飯店さんにお邪魔です。
正月の4日でしたから、ランチをやっているのかが不安でしたが、入店してみると幸いにも「4日よりランチ営業開始」との文字が目に止まり、「いやー、やってて良かった」と。
焼肉ランチと1品で豚カシラ焼をお願いしました。
ランチだと、無料でライス大盛りに出来ますので、当然のごとく大盛で。
前回の時にランチのロース肉の臭みが気になりましたが、今回は特にそんなことも無くて良かった。
豚カシラ焼も、しっかりとした肉質で、硬すぎることも無くまずまずでしたね。
なかなか満足出来ましたよ。
焼肉ランチ : 860円
豚カシラ焼 : 450円
お店情報
住所 : 群馬県安中市高別当114
定休日 : 無休
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1011211896.html
正月の4日でしたから、ランチをやっているのかが不安でしたが、入店してみると幸いにも「4日よりランチ営業開始」との文字が目に止まり、「いやー、やってて良かった」と。
焼肉ランチと1品で豚カシラ焼をお願いしました。
ランチだと、無料でライス大盛りに出来ますので、当然のごとく大盛で。
前回の時にランチのロース肉の臭みが気になりましたが、今回は特にそんなことも無くて良かった。
豚カシラ焼も、しっかりとした肉質で、硬すぎることも無くまずまずでしたね。
なかなか満足出来ましたよ。
焼肉ランチ : 860円
豚カシラ焼 : 450円
お店情報
住所 : 群馬県安中市高別当114
定休日 : 無休
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1011211896.html
2016年01月10日
2016年の最初の外食は、今年も高崎の大谷さんからスタート。
新年の3日で、「ラーメンでも」と思いまして、昨年も3日にお邪魔したこちらにやって来ました。
価格とメニューが改定されて、新メニューがいくつか追加されいますので、追加されてまだ未食から「優ちゃんらーめん」をチョイス。
この優ちゃんらーめんですが、メニュー表記には「和風豚骨」となっていまして、見た目は豚骨魚介らーめんとほぼ同じですが、魚介の風味はあまり感じませんし、「何を指して和風って?」て感じです。
それと、この日のスープは、ちょっと豚骨臭がいつもより強めに感じまして、少々癖のあるスープになってました。
中太麺は、ややモッチリとした感じの少し平たいタイプの麺です。
まー、まずまずですが、これだと、「豚骨魚介らーめん」の方が和風っぽいです。
さて次回は、豚骨海老でも試してみようかな。
優ちゃんらーめん+大盛 : 780+100円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市筑縄町67-1
定休日 : 不定休
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1039813266.html
新年の3日で、「ラーメンでも」と思いまして、昨年も3日にお邪魔したこちらにやって来ました。
価格とメニューが改定されて、新メニューがいくつか追加されいますので、追加されてまだ未食から「優ちゃんらーめん」をチョイス。
この優ちゃんらーめんですが、メニュー表記には「和風豚骨」となっていまして、見た目は豚骨魚介らーめんとほぼ同じですが、魚介の風味はあまり感じませんし、「何を指して和風って?」て感じです。
それと、この日のスープは、ちょっと豚骨臭がいつもより強めに感じまして、少々癖のあるスープになってました。
中太麺は、ややモッチリとした感じの少し平たいタイプの麺です。
まー、まずまずですが、これだと、「豚骨魚介らーめん」の方が和風っぽいです。
さて次回は、豚骨海老でも試してみようかな。
優ちゃんらーめん+大盛 : 780+100円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市筑縄町67-1
定休日 : 不定休
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1039813266.html
2016年01月09日
ようやく最後の昨年末ネタ。
この日は、2015年の大晦日。
大晦日ですので、お近くで年越し蕎麦。
ということで、旧中山道沿いのいちよしさんにお邪魔です。
いつもは大もりですが、久しぶりに野菜天付き。
もり天セットの大盛に、ミニ親子どん。
この日の蕎麦は、久しぶりに当たりでした。
こんなにコンディションが良かったは本当に久しぶり。
つゆも、しっかりとしていたし、良かった~。
もり天セット+大盛 : 800+150円
ミニ親子どん : 250円
お店情報
住所 : 群馬県安中市原市一里山356
定休日 : 月曜日
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1044158676.html
この日は、2015年の大晦日。
大晦日ですので、お近くで年越し蕎麦。
ということで、旧中山道沿いのいちよしさんにお邪魔です。
いつもは大もりですが、久しぶりに野菜天付き。
もり天セットの大盛に、ミニ親子どん。
この日の蕎麦は、久しぶりに当たりでした。
こんなにコンディションが良かったは本当に久しぶり。
つゆも、しっかりとしていたし、良かった~。
もり天セット+大盛 : 800+150円
ミニ親子どん : 250円
お店情報
住所 : 群馬県安中市原市一里山356
定休日 : 月曜日
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1044158676.html
2016年01月04日
昨年末ネタその3
約1年振りのお邪魔となります、筑縄の梅の花さんです。
この日は、かなり早めの入店でしたが、先客がすでに7,8組ほどいらっしゃいまして結構混んでしました。
私はいつものように一人でしたので、二人卓に案内されまして、ざっとメニューをひと眺め。
メニュー自体に変更はありませんが、価格表示が本体価格+税に変更されてます。
5合でもいこうかとも思いましたが、結局は一人前の大盛りで。
お蕎麦ですが、布海苔のつなぎですので、やや緑がかった色に、つるりとした食感で、しっかりとした腰もバッチリ。
つゆも、やや甘さがありますが、甘ったるい感じが無くてスッキリした感じで良かったです。
なかなか美味しかったですね。
一人前(大盛) : 1,080円
そば湯寒天 : サービス
お店情報
住所 : 群馬県高崎市筑縄町14-4
定休日 : 無休
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1012282825.html
約1年振りのお邪魔となります、筑縄の梅の花さんです。
この日は、かなり早めの入店でしたが、先客がすでに7,8組ほどいらっしゃいまして結構混んでしました。
私はいつものように一人でしたので、二人卓に案内されまして、ざっとメニューをひと眺め。
メニュー自体に変更はありませんが、価格表示が本体価格+税に変更されてます。
5合でもいこうかとも思いましたが、結局は一人前の大盛りで。
お蕎麦ですが、布海苔のつなぎですので、やや緑がかった色に、つるりとした食感で、しっかりとした腰もバッチリ。
つゆも、やや甘さがありますが、甘ったるい感じが無くてスッキリした感じで良かったです。
なかなか美味しかったですね。
一人前(大盛) : 1,080円
そば湯寒天 : サービス
お店情報
住所 : 群馬県高崎市筑縄町14-4
定休日 : 無休
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1012282825.html