2016年04月

2016年04月30日

国道18号沿い、安中市役所近くのとんかつの扇亭さんです。
約半年振りのお邪魔ですね。

未食のタレカツ丼でも思いまして、お邪魔しました。
カウンター席につきまして、メニューをざっと眺めると、数量限定と書いてあるチキンタレカツ丼が目に止まりましたので、今回はこれをチョイス。
それと、これだけだとちょっと寂しいので、豚汁もお願いしました。

チキンタレカツ丼ですが、チキンカツ2枚にタルタルソース。
チキンカツは酸味を感じる甘辛のタレがしみてまして、なかなかいけました。

チキンも柔らかくて、サックリと揚がってましたし、ロースカツよりこちらの方が個人的にはお勧めかな。
前回のカツカレーの時のロースカツは、少々臭みが気になりましたしね。

チキンタレカツ丼+豚汁 : 540+108円
w_IMG_0224

お店情報
住所 : 群馬県安中市安中2-1-2
定休日 : 無休

前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1042898965.html

2016年04月29日

高崎のハナミズキ通り沿い、豚骨ラーメンの大谷さんです。

今回は、未食メニューの豚骨海老らーめん。
それと、これだけでは当然足りないので、大盛にこぶたも追加~。

豚骨海老らーめんですが、その名の通り海老味の豚骨スープ。
海老の風味はそれほどしないのではと思っていましたが、これが結構海老さんが主張。
スープを飲むと、最後に海老のフレーバーが鼻に抜けてきまして、なかなかの海老感です。

麺はモッチリとした感じ中太で、こちらも良いですね。

いやいや、予想より良かったですよ。

豚骨海老らーめん+大盛 : 800+100円
w_IMG_0214

ランチこぶたごはん : 100円
w_IMG_0218

お店情報
住所 : 群馬県高崎市筑縄町67-1
定休日 : 不定休

前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1049028293.html

2016年04月24日

手っ取り早く、しかもお安くお蕎麦です、安中の国道18号沿いのすかやさん。

いつもだとお昼時はかなり混み合うことが多いのですけど、この日は珍しく先客無し。

テーブル席に着きまして、メニューを眺めながら「何にしようかな~?」としばし迷いまして、最終的に選んだのはもりセットの大盛。
もりセットは、以前にも書いていますが、もりそばに、まぜご飯とかき揚げ付いたセットとなりまして、かなりお得なセットになります。

お蕎麦は、いつものすかやさんのお蕎麦ですが、低価格でかなりのボリュームとなりますので、お財布の中が寂しい時には打って付けのセットですよ。

大盛にしましたので、かなりお腹いっぱいになりました~。

もりセット+大盛 : 650+100円
w_IMG_0209

お店情報
住所 : 群馬県安中市原市4-683-1
定休日 : 火曜日

前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1051841492.html

2016年04月23日

ガッツリとお蕎麦、剣崎のいち川さんです。

開店直後のお邪魔でしたが、すでに先客が5組ほどいらっしゃいまして、さすがに人気店です。

いつものように、囲炉裏のカウンター席に着きまして、毎度の定番大もりをお願いしました。

お蕎麦はいつものように、ガッシリとした腰のかみ応えのある蕎麦で、これが良いんですよね~。
大盛のボリュームもかなりでして、これまた、お蕎麦をいっぱい食べたい私にはポイントが高いところ。

いやいや、満足でした~。

もりそば+大盛 : 730+200円
w_IMG_0203

お店情報
住所 : 群馬県高崎市剣崎町1185-5
定休日 : 月曜日

前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1051572948.html

2016年04月17日

「イカあられだな~」という気分になりましたので、こちらにお邪魔です。

11時半位の入店でしたが、先客無しで私一人。
私がここにお邪魔する時には、結構このパターンが多いですね。

さて、オーダーですが、当初の予定通りに、「イカあられそばの大盛」をお願いしました。

何度も登場するメニューですし、コメント同じようなことばかりですが、至って普通の温かい蕎麦です。
でも、たまに食べたくなるんですよね~。

イカあられそば+大盛 : 600+100円
w_IMG_0201

お店情報
住所 : 群馬県安中市中野谷1870-3
定休日 : 木曜日

前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1050584715.html

2016年04月16日

JR安中駅近くのラーショさんです。

開店直後のお邪魔でしたので、先客が2人のみでして、空いていて良かったですよ。
たまに、駐車場に車が駐められない時もありますのでね~。

さて、今回も、前回と同じく正油の中にAセット。

この日のラーメンですが、麺が少々柔らかめだったですが、まー、まずまず。
餃子もほどよいきつね色の焼き上がり。

店主さんが変わってからは、出来上がりは結構安定していますね。

正油+中盛 : 650+100円
w_IMG_0197

Aセット : 250円
w_IMG_0194

お店情報
住所 : 群馬県安中市中宿91
定休日 : 月曜日

前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1046202891.html

2016年04月10日

旧中山道沿いのいちよしさんです。

今回も、いつもの大もりとミニ親子どん。

この日のお蕎麦の出来は、そんなには悪くは無いですが、少々切り方が雑で、太さがまちまち。
前回の時は、かなりコンディションが良かったので、ちょっとハズレ気味ですね。
つゆは、まずまず良かったので、「あと少しお蕎麦がね~」というところでした。

親子丼はいつも通りでしたので、まー良しですかね。

もりそば+大盛 : 600+150円
w_IMG_0187

ミニ親子どん : 250円
w_IMG_0191

お店情報
住所 : 群馬県安中市原市一里山356
定休日 : 月曜日

前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1051004155.html

2016年04月09日

富岡の国道254号沿い、中華の松竹飯店さんです。
結構久しぶりで、約2年半振りのお邪魔となります。

土曜日でしたので、ランチメニューからいつものAランチで、料理は回鍋肉をチョイス。
それと、ここでは外せない餃子も1枚。

回鍋肉ですが、前回食べた時より少々ボリュームダウン。
それと、ちょっと炒めすぎで野菜類がしんなり。

濃いめの甜麺醤の味付けはまずまずでしたが、なんかな~、消費税Up分は価格も上がってますし、ちょっと残念な気分でした。

餃子は、以前同様に良かったんですけどね。

Aランチ(回鍋肉) : 886円
w_IMG_0183

w_IMG_0185

餃子 : 464円
w_IMG_0180

お店情報
住所 : 群馬県富岡市田島232-7
定休日 : 火曜日

前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1004102732.html

2016年04月03日

安中の国道18号沿い、安中警察署近くの楽楽苑さんです。

半年ぶりにお邪魔したのですが、コンロが炭からガスに変更されてまして、炭火焼きの文字が無くなってますね。

まーそれはそれとして、オーダーは、いつもの私の定番「大盛豚ロースランチ」。
それと、追加1品で「鶏もも」

豚ロースも鶏ももも、お肉は柔らかくてまずまず良かったです。
たまに、切り方などが雑な時がありますが、今回は良かった。

ランチだとライスお替わり自由ですし、お腹いっぱいです。

大盛国産豚ロースランチ+鶏もも : 780+150円
w_IMG_0170

w_IMG_0172

お店情報
住所 : 群馬県安中市原市634
定休日 : 第3火曜日

前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1042189084.html

2016年04月02日

丸2年振りとなりますかね、国道406号沿いの温石さん。

結構早めの入店でしたが、人気店ですので先客がすでに5組ほどいらっしゃいました。
いつものように一人でしたので、一番奥のカウンター席に向かいます。

席に着き、メニューを一眺めしますと、前回の時より値上がりしてました。
まー、前回は消費税Up前でしたので、消費税Up分は仕方ないですね。

「さて、今回はどうしようかな~」などと思いながらチョイスしたのは、温かい蕎麦から「月見」。
これを大盛でお願いしました。

温かい蕎麦ですので、モッチリとした感じの柔らかめですが、まー、普通のお蕎麦です。
つゆは、やや甘さを感じる薄めで、スッキリとした感じはまずまずですね。

価格Upは仕方ないですが、それでもまだお蕎麦はお安い部類かと思います。

月見そば+大盛 : 580+150円
w_IMG_0167

お店情報
住所 : 群馬県高崎市下大島町360-1
定休日 : 火曜日,第三月曜日

前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1004102796.html

アクセスカウンター(UU)

    記事検索