2016年06月
2016年06月26日
お安くお蕎麦です、高崎環状線沿いの蕎麦チェーンのゆで太郎さん。
朝食セット目当てで、11時前の入店です。
券売機で朝食セットの納豆の食券を購入してカウンターへ。
いつもだと、大盛とかコロッケもいくのですが、今回は朝食セットのみ。
以前ここの店舗で、温かい蕎麦の時に、つゆがぬるすぎたことがありましたので、お蕎麦は、冷たい蕎麦。
まー、お蕎麦はそれなりですが、値段がお安いのが良いところ。
このセットで360円ですので、財布の中が寂しい時には良いですよ。
朝食セット(納豆) : 360円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市上小塙町1044-2
定休日 : 無休
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1056225072.html
朝食セット目当てで、11時前の入店です。
券売機で朝食セットの納豆の食券を購入してカウンターへ。
いつもだと、大盛とかコロッケもいくのですが、今回は朝食セットのみ。
以前ここの店舗で、温かい蕎麦の時に、つゆがぬるすぎたことがありましたので、お蕎麦は、冷たい蕎麦。
まー、お蕎麦はそれなりですが、値段がお安いのが良いところ。
このセットで360円ですので、財布の中が寂しい時には良いですよ。
朝食セット(納豆) : 360円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市上小塙町1044-2
定休日 : 無休
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1056225072.html
2016年06月25日
ラーメン550円のクーポンがありましたので、先月来たばかりですが、高崎のみどりさんにお邪魔です。
前回は塩でしたので、今回は醤油の細麺の大盛で。
久しぶりの醤油ですが、ちょっとオイリーな感じのスープでして、「あれ?以前からこんな風だったかな?」と、ちょっと油が気になりました。
このためかどうかは分かりませんが、魚介があまり感じられずに残念。
それに、スープの量が少なめ。
細麺はやや硬めのゆで加減で丁度良かったのですが、スープがちょっと。
レベルが落ちてきているのかな?
醤油らーめん+大盛 : 700+50円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市飯塚町41-8
定休日 : 火曜日(除祝日)
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1057304643.html
前回は塩でしたので、今回は醤油の細麺の大盛で。
久しぶりの醤油ですが、ちょっとオイリーな感じのスープでして、「あれ?以前からこんな風だったかな?」と、ちょっと油が気になりました。
このためかどうかは分かりませんが、魚介があまり感じられずに残念。
それに、スープの量が少なめ。
細麺はやや硬めのゆで加減で丁度良かったのですが、スープがちょっと。
レベルが落ちてきているのかな?
醤油らーめん+大盛 : 700+50円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市飯塚町41-8
定休日 : 火曜日(除祝日)
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1057304643.html
2016年06月19日
「美味しいお蕎麦が食べたいな~」と思いましたらこちらです、片岡の滋雲さん。
今回も、いつもの大もりでお蕎麦はあらびき。
冷水での〆もバッチリな腰のしっかりとしたお蕎麦は美味しいですよ。
細打ちも良いですが、最近は香りが強めのあらびきがお気に入り。
いやー美味しい。
後は、何度も書いてますが、もうちょっと量が欲しいんですよね~。
もり+大盛 : 648+162円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市片岡町2-17-14
定休日 : 月曜日
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1049481632.html
今回も、いつもの大もりでお蕎麦はあらびき。
冷水での〆もバッチリな腰のしっかりとしたお蕎麦は美味しいですよ。
細打ちも良いですが、最近は香りが強めのあらびきがお気に入り。
いやー美味しい。
後は、何度も書いてますが、もうちょっと量が欲しいんですよね~。
もり+大盛 : 648+162円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市片岡町2-17-14
定休日 : 月曜日
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1049481632.html
2016年06月18日
お久しぶりのお邪魔です、飯塚町の彩月さん。
この近くのあちらは、相変わらず超人気で、外待ちが見えましたのでこちらに。
さて、今回は、一番人気となっています和風塩を全粒粉麺で。
魚介がやや強めのアッサリスッキリスープはなかなか良いですよ。
やや硬めに茹でられた、全粒粉麺も美味しい。
当然、これだけでは足りないので、ストレート麺で替え玉。
ストレート麺は、つるりとした食感になりまして、するすると入っていく感じも良い。
しかし、こちらも結構美味しいのに、いつ来ても空いているんですよ。
まーでも、個人的には空いていた方が良いんですけどね。
和風塩らーめん : 700円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市飯塚町367-4
定休日 : 水曜日
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1039188088.html
この近くのあちらは、相変わらず超人気で、外待ちが見えましたのでこちらに。
さて、今回は、一番人気となっています和風塩を全粒粉麺で。
魚介がやや強めのアッサリスッキリスープはなかなか良いですよ。
やや硬めに茹でられた、全粒粉麺も美味しい。
当然、これだけでは足りないので、ストレート麺で替え玉。
ストレート麺は、つるりとした食感になりまして、するすると入っていく感じも良い。
しかし、こちらも結構美味しいのに、いつ来ても空いているんですよ。
まーでも、個人的には空いていた方が良いんですけどね。
和風塩らーめん : 700円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市飯塚町367-4
定休日 : 水曜日
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1039188088.html
2016年06月12日
初めてのお邪魔となります、快庵さんです。
お店の場所は、前橋長瀞線沿いで高崎JCT近くにあります。
以前より、一度行って確かめてみてと言われていたお店でしたが、今回ようやく伺ってみました。
丁度お昼の12時くらいでしたので、店内のテーブル席は満席で、カウンター席は1名さんが食べ終えた状態でした。
あいているカウンター席に着きまして、置かれていたメニューをざっと一眺め。
まーでも、初めてですので、やはり基本のもりを大盛で。
さて、そのお蕎麦ですが、蕎麦の風味はなかなか良かったのですが、短く切れた蕎麦とか、切り切れていない幅広の蕎麦とがちょっと多めだったのは残念だな。
あと、つゆは、甘さがあまりないやや濃いめ辛口で、ちょっと塩気がとがった感じがありましたが、私個人的には好きなタイプのつゆ。
今回は、蕎麦の切り方が少し残念な感じでしたが、他はなかなか良かったので、また別の日に試してみようかと思います。
あと、今回はデジカメのレンズを気づかずに触ってしまい、汚れていたみたいで、写真があまり綺麗に撮れていませんでした。(苦笑)
お店外観
もり+大盛 : 730+120円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市上滝町499-3
定休日 : 日曜日
お店の場所は、前橋長瀞線沿いで高崎JCT近くにあります。
以前より、一度行って確かめてみてと言われていたお店でしたが、今回ようやく伺ってみました。
丁度お昼の12時くらいでしたので、店内のテーブル席は満席で、カウンター席は1名さんが食べ終えた状態でした。
あいているカウンター席に着きまして、置かれていたメニューをざっと一眺め。
まーでも、初めてですので、やはり基本のもりを大盛で。
さて、そのお蕎麦ですが、蕎麦の風味はなかなか良かったのですが、短く切れた蕎麦とか、切り切れていない幅広の蕎麦とがちょっと多めだったのは残念だな。
あと、つゆは、甘さがあまりないやや濃いめ辛口で、ちょっと塩気がとがった感じがありましたが、私個人的には好きなタイプのつゆ。
今回は、蕎麦の切り方が少し残念な感じでしたが、他はなかなか良かったので、また別の日に試してみようかと思います。
あと、今回はデジカメのレンズを気づかずに触ってしまい、汚れていたみたいで、写真があまり綺麗に撮れていませんでした。(苦笑)
お店外観
もり+大盛 : 730+120円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市上滝町499-3
定休日 : 日曜日
2016年06月10日
上並榎の二郎系、いち大さんです。
この日も、11時40分くらいの到着でしたが、なんと空きが1席のみ。
いやー、前回は同じ時間で先客無しでしたが、今回は私で満席。
私が座った直後には、2名さんが到着でしたので、ちょっと遅れたらそのまま引き返しているところでしたよ。
さて、今回もいつもの大ラーメン。それと、うずらも追加。
トッピングは「野菜、ニンニク、ショウガ」で前回と同じ。
お味もボリュームもいつものいち大さんの1杯です。
次回は、「小ラーメンにして、野菜増し増しでも試してみようか」なんて思ったりしてね。
でも、またいつもの大ラーメンになるかな~。
大ラーメン(野菜、ニンニク、ショウガ)+うずら煮玉子 : 700+100円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市上並榎町301
定休日 : 日曜日、水曜日
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1056173663.html
この日も、11時40分くらいの到着でしたが、なんと空きが1席のみ。
いやー、前回は同じ時間で先客無しでしたが、今回は私で満席。
私が座った直後には、2名さんが到着でしたので、ちょっと遅れたらそのまま引き返しているところでしたよ。
さて、今回もいつもの大ラーメン。それと、うずらも追加。
トッピングは「野菜、ニンニク、ショウガ」で前回と同じ。
お味もボリュームもいつものいち大さんの1杯です。
次回は、「小ラーメンにして、野菜増し増しでも試してみようか」なんて思ったりしてね。
でも、またいつもの大ラーメンになるかな~。
大ラーメン(野菜、ニンニク、ショウガ)+うずら煮玉子 : 700+100円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市上並榎町301
定休日 : 日曜日、水曜日
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1056173663.html
2016年06月05日
歯ごたえのあるお蕎麦をガッツリといきたくなりました。
そんなときには、迷わずこちらですよね、剣崎のいち川さん。
今回は、久しぶりにかき揚げ付きで、かき揚げもりそばの大盛。
ガッシリした歯ごたえのある、腰のしっかりしたお蕎麦はいつも通り。
つゆも、かなり濃いめ辛口は変わらず。
久しぶりのかき揚げは、ちょっとベタつきが有りましたが、まーこんなもんかな。
いやー、ここのお蕎麦は、嫌いな方もいますが、私は、たまに無性に食べたくなるんですよね~。
かき揚げもりそば+大盛 : 1,030+200円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市剣崎町1185-5
定休日 : 月曜日
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1055420929.html
そんなときには、迷わずこちらですよね、剣崎のいち川さん。
今回は、久しぶりにかき揚げ付きで、かき揚げもりそばの大盛。
ガッシリした歯ごたえのある、腰のしっかりしたお蕎麦はいつも通り。
つゆも、かなり濃いめ辛口は変わらず。
久しぶりのかき揚げは、ちょっとベタつきが有りましたが、まーこんなもんかな。
いやー、ここのお蕎麦は、嫌いな方もいますが、私は、たまに無性に食べたくなるんですよね~。
かき揚げもりそば+大盛 : 1,030+200円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市剣崎町1185-5
定休日 : 月曜日
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1055420929.html
2016年06月04日
「お近くでサッパリとお蕎麦~」で、旧中山道沿いのいちよしさんにお邪魔です。
といいつつ、実は、この前の週に伺ったのですが、そのときは貸し切りで入れず、仕方なしに他に回ったのでした。
さて、今回もいつもの大もりにミニ親子。
この日のお蕎麦は、ちょっと切り方が不揃いで、それに冷たさが足りなくて残念賞。
つゆは、やや弱めながら、まー、いつも通りかな。
最近は、また外れることが多くなっていますが、次回に期待ですね。
もりそば+大盛 : 600+150円
ミニ親子どん : 250円
お店情報
住所 : 群馬県安中市原市一里山356
定休日 : 月曜日
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1054684657.html
といいつつ、実は、この前の週に伺ったのですが、そのときは貸し切りで入れず、仕方なしに他に回ったのでした。
さて、今回もいつもの大もりにミニ親子。
この日のお蕎麦は、ちょっと切り方が不揃いで、それに冷たさが足りなくて残念賞。
つゆは、やや弱めながら、まー、いつも通りかな。
最近は、また外れることが多くなっていますが、次回に期待ですね。
もりそば+大盛 : 600+150円
ミニ親子どん : 250円
お店情報
住所 : 群馬県安中市原市一里山356
定休日 : 月曜日
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1054684657.html
2016年06月03日
高崎の環状線沿い、二郎系の大人気店「大者」さんです。
相変わらずの人気店でして、何度か伺っていましたが、その都度20名近い並びが見えてスルーしていました。
この日は、開店15分ほど前の到着で、先客が6名と比較的少なかったので、そのまま最後尾に。
しかし、開店時には店内満席で、外待ちが10名ほどに。
いやー、私はタイミングが良かったですよ。
さて、今回もラーメンで、トッピングも「野菜、ニンニク」。
周りは、「野菜少なめ」という方が多かったのですが、私は野菜増し(笑)。
野菜増しのボリューム満点の1杯でしたが、この日はちょっと余裕で完食でした~。
いやー、満足~。
ラーメン(野菜、ニンニク) : 750円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市貝沢町1282-1
定休日 : 不定休
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1053303394.html
相変わらずの人気店でして、何度か伺っていましたが、その都度20名近い並びが見えてスルーしていました。
この日は、開店15分ほど前の到着で、先客が6名と比較的少なかったので、そのまま最後尾に。
しかし、開店時には店内満席で、外待ちが10名ほどに。
いやー、私はタイミングが良かったですよ。
さて、今回もラーメンで、トッピングも「野菜、ニンニク」。
周りは、「野菜少なめ」という方が多かったのですが、私は野菜増し(笑)。
野菜増しのボリューム満点の1杯でしたが、この日はちょっと余裕で完食でした~。
いやー、満足~。
ラーメン(野菜、ニンニク) : 750円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市貝沢町1282-1
定休日 : 不定休
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1053303394.html