2016年07月
2016年07月31日
約半年振りくらいです、高経大近くの竜庵さん。
かなり暑い海の日でしたので、今回は冷やしで。
冷やしたぬきそばにチキンカツセットをプラス。
冷やしたぬきそばですが、冷やかけですので、お蕎麦はカッチリとした腰になっていまして、まずまずですよ。
つゆも、甘さが少なくて良かったし。
ただ、量的にちょっと物足りなさが。
大盛にしておけば良かったな~と(笑)。
冷やしたぬきそば+チキンカツセット : 600+270円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市下小塙町1419-1
定休日 : 不定休
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1052907137.html
かなり暑い海の日でしたので、今回は冷やしで。
冷やしたぬきそばにチキンカツセットをプラス。
冷やしたぬきそばですが、冷やかけですので、お蕎麦はカッチリとした腰になっていまして、まずまずですよ。
つゆも、甘さが少なくて良かったし。
ただ、量的にちょっと物足りなさが。
大盛にしておけば良かったな~と(笑)。
冷やしたぬきそば+チキンカツセット : 600+270円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市下小塙町1419-1
定休日 : 不定休
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1052907137.html
2016年07月30日
「剣崎のいち川さんで、ガッツリとお蕎麦~」な気分。
ということで、いち川さんにお邪魔です。
この日は、11時40分くらいに到着したのですが、駐車場には車が2台のみ。
いつもだとこの時間になると、お店前の駐車場はほとんど満車の時が多いので、かなり珍しく空いていました。
さて、今回も定番の大もり。
腰の強い歯ごたえのある蕎麦も、かなりの濃いめ辛口のつゆもいつも通りで良い。
いやー、本当に無性に食べたくなるときがあるんですよね~、ここのお蕎麦は。
もりそば+大盛 : 730+200円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市剣崎町1185-5
定休日 : 月曜日
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1057706912.html
ということで、いち川さんにお邪魔です。
この日は、11時40分くらいに到着したのですが、駐車場には車が2台のみ。
いつもだとこの時間になると、お店前の駐車場はほとんど満車の時が多いので、かなり珍しく空いていました。
さて、今回も定番の大もり。
腰の強い歯ごたえのある蕎麦も、かなりの濃いめ辛口のつゆもいつも通りで良い。
いやー、本当に無性に食べたくなるときがあるんですよね~、ここのお蕎麦は。
もりそば+大盛 : 730+200円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市剣崎町1185-5
定休日 : 月曜日
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1057706912.html
2016年07月29日
国道18号沿い、トヨタカローラさんのお隣にあります、八幡庵さんです。
前回、「そろそろ天丼でも」と書きましたが、今回は同じ丼でも「親子丼」をチョイスです。
ここでは初めてとなります親子丼ですが、見た目は普通の親子丼。って当たり前ですね。
見た目は、完全に火が入った卵。
「卵は半熟の方が好きだけどな~」と思いつつ一口。
やや甘めながら、比較的サッパリとした丼つゆでして、しかもつゆだく。
鶏肉もゴロゴロと入っていて、なかなか良いですね~。
ボリュームもそれなりにありましたので結構満腹になりました。
これで、卵が半熟だとバッチリなんですけどね~。
親子丼 : 850円
お店情報
住所 : 群馬県安中市板鼻14-9
定休日 : 木曜日
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1056939919.html
前回、「そろそろ天丼でも」と書きましたが、今回は同じ丼でも「親子丼」をチョイスです。
ここでは初めてとなります親子丼ですが、見た目は普通の親子丼。って当たり前ですね。
見た目は、完全に火が入った卵。
「卵は半熟の方が好きだけどな~」と思いつつ一口。
やや甘めながら、比較的サッパリとした丼つゆでして、しかもつゆだく。
鶏肉もゴロゴロと入っていて、なかなか良いですね~。
ボリュームもそれなりにありましたので結構満腹になりました。
これで、卵が半熟だとバッチリなんですけどね~。
親子丼 : 850円
お店情報
住所 : 群馬県安中市板鼻14-9
定休日 : 木曜日
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1056939919.html
2016年07月24日
「楽楽苑さんで焼肉ランチ~」という気分でしたので、安中警察署近くのこちらにお邪魔です。
今回も、ここでは定番の「大盛豚ロースランチ」と追加1品で「鶏もも」。
柔らかい豚ロースは、なかなか良かったですね~。
たまに、ハズレの時が有りますが、今回はGood。
それと、ランチだとライスお替わりが自由というのも良いですよね。
当然のように、今回もお替わりしましたよ(笑)。
大盛国産豚ロースランチ+鶏もも : 780+150円
お店情報
住所 : 群馬県安中市原市634
定休日 : 第3火曜日,年末年始
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1054573139.html
今回も、ここでは定番の「大盛豚ロースランチ」と追加1品で「鶏もも」。
柔らかい豚ロースは、なかなか良かったですね~。
たまに、ハズレの時が有りますが、今回はGood。
それと、ランチだとライスお替わりが自由というのも良いですよね。
当然のように、今回もお替わりしましたよ(笑)。
大盛国産豚ロースランチ+鶏もも : 780+150円
お店情報
住所 : 群馬県安中市原市634
定休日 : 第3火曜日,年末年始
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1054573139.html
2016年07月23日
かなり暑い日曜日でした~。
だからというわけでは無いのですが、富岡の登利平さんでお昼。
こちらにお邪魔すると、いつもは定食が多いのですが、今回は、ちょっとキワモノっぽいサラダうどんセットなるものをチョイス。
ミニ鳥めしかミニソースカツが選べますので、鳥めしにしていつものライス大盛で。
サラダうどんは、その名の通りうどんの上にサラダが乗ったものです。
サラダは、トマトにレタス、わかめ、キュウリとかまぼこの千切りなどが乗っていて、その上からマヨネーズ。
サラダとしてはマヨネーズは有りかもしれませんが、「うどんにはちょっとな~」という感じですね。
せっかくのつゆがマヨネーズで濁ってしまいますので、個人的にはマヨネーズ抜きにして貰えば良かったかなと。
まっ、冷やかけになっていますので、うどんの腰はかなりしっかりしていますけどね。
次回があればマヨネーズ抜きですね。
サラダうどんセット+大盛 : 950+50円
アイスコーヒー : サービス券
お店情報
住所 : 群馬県富岡市別保20-2
定休日 : 無し
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1056994025.html
だからというわけでは無いのですが、富岡の登利平さんでお昼。
こちらにお邪魔すると、いつもは定食が多いのですが、今回は、ちょっとキワモノっぽいサラダうどんセットなるものをチョイス。
ミニ鳥めしかミニソースカツが選べますので、鳥めしにしていつものライス大盛で。
サラダうどんは、その名の通りうどんの上にサラダが乗ったものです。
サラダは、トマトにレタス、わかめ、キュウリとかまぼこの千切りなどが乗っていて、その上からマヨネーズ。
サラダとしてはマヨネーズは有りかもしれませんが、「うどんにはちょっとな~」という感じですね。
せっかくのつゆがマヨネーズで濁ってしまいますので、個人的にはマヨネーズ抜きにして貰えば良かったかなと。
まっ、冷やかけになっていますので、うどんの腰はかなりしっかりしていますけどね。
次回があればマヨネーズ抜きですね。
サラダうどんセット+大盛 : 950+50円
アイスコーヒー : サービス券
お店情報
住所 : 群馬県富岡市別保20-2
定休日 : 無し
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1056994025.html
2016年07月18日
7月の梅雨の雨の土曜日。
こんなジトジトした日は、比較的お近くでランチです。
ということで、富岡の杉乃家さんにお邪魔。
ここでは定番のセットもので、いつものかつ重セット。
比較的涼しかったので、温かい蕎麦で。
お蕎麦はいつも通りでしたが、かつ重のご飯の量がいつもより少ない。
いつもだと、お重の上の方にかつが有るのですが、この日のは真ん中あたりに。
この日だけなのか、減らしているのかは分かりませんが、ボリュームダウンはちょっと残念。
かつ重セット : 972円
お店情報
住所 : 群馬県富岡市七日市480-2
定休日 : 月曜日
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1056723320.html
こんなジトジトした日は、比較的お近くでランチです。
ということで、富岡の杉乃家さんにお邪魔。
ここでは定番のセットもので、いつものかつ重セット。
比較的涼しかったので、温かい蕎麦で。
お蕎麦はいつも通りでしたが、かつ重のご飯の量がいつもより少ない。
いつもだと、お重の上の方にかつが有るのですが、この日のは真ん中あたりに。
この日だけなのか、減らしているのかは分かりませんが、ボリュームダウンはちょっと残念。
かつ重セット : 972円
お店情報
住所 : 群馬県富岡市七日市480-2
定休日 : 月曜日
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1056723320.html
2016年07月17日
比較的お近くでササッとラーメン、JR安中駅近くのラーショさんです。
今回は、久しぶりに「みそ」。
「得みそ」の中といつものAセット。
約2年振りとなります「みそ」でしたが、ちょっと味噌感が弱め。
前回のみその時は良かったのですが、今回はちょっとハズレかな。
それと、Aセットは餃子はまずまずでしたが、ライスがダメ。
変な臭みがありまして、これじゃ~な~。
最近は安定してきていると思っていたのですけどね~。
得みそ+中盛 : 650+100円
Aセット : 250円
お店情報
住所 : 群馬県安中市中宿91
定休日 : 月曜日
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1055030239.html
今回は、久しぶりに「みそ」。
「得みそ」の中といつものAセット。
約2年振りとなります「みそ」でしたが、ちょっと味噌感が弱め。
前回のみその時は良かったのですが、今回はちょっとハズレかな。
それと、Aセットは餃子はまずまずでしたが、ライスがダメ。
変な臭みがありまして、これじゃ~な~。
最近は安定してきていると思っていたのですけどね~。
得みそ+中盛 : 650+100円
Aセット : 250円
お店情報
住所 : 群馬県安中市中宿91
定休日 : 月曜日
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1055030239.html
2016年07月16日
安中の国道18号沿い、焼肉の朝鮮飯店さんです。
土曜日でしたので、「たまには焼肉ランチも良いかな~」と思いましてお邪魔です。
メニューを一眺めしましたが、やはりいつもの「焼肉ランチ」ですね。
それと、単品で「鶏もも焼」を追加。
ランチではライス大盛りが無料で出来ますので、ライス大盛りで。
ランチのカルビは、少々筋が気になりましたが、他は概ね良好。
以前、ロース肉の臭みが気になったことがありましたが、そういうことも無くまずまずでしたね~。
焼肉ランチ : 860円
鶏もも焼 : 500円
お店情報
住所 : 群馬県安中市高別当114
定休日 : 無休
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1049099951.html
土曜日でしたので、「たまには焼肉ランチも良いかな~」と思いましてお邪魔です。
メニューを一眺めしましたが、やはりいつもの「焼肉ランチ」ですね。
それと、単品で「鶏もも焼」を追加。
ランチではライス大盛りが無料で出来ますので、ライス大盛りで。
ランチのカルビは、少々筋が気になりましたが、他は概ね良好。
以前、ロース肉の臭みが気になったことがありましたが、そういうことも無くまずまずでしたね~。
焼肉ランチ : 860円
鶏もも焼 : 500円
お店情報
住所 : 群馬県安中市高別当114
定休日 : 無休
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1049099951.html
2016年07月15日
2度目のお邪魔となります、高崎JCT近くの快庵さんです。
この日は、11時45分くらいの入店でしたので、先客が2組4名さまと比較的空いていました。
さてさて、今回のチョイスは~、限定メニューもありますが、セットもののレギュラーメニューから、野菜天丼セットで冷たいお蕎麦の大盛り。
セットものは、ミニ丼とお蕎麦のセットでして、冷たい蕎麦か温かい蕎麦が選べるようですが、冷たい蕎麦で。
しばらく待って登場の今回のお蕎麦はと言いますと、前回に比べて結構良い感じでした。
多少短く切れた蕎麦が有りましたが、前回ほどでは無く、なかなか良かった。
つゆも出汁の利いたやや辛口のスッキリタイプは好みですし、合格ライン以上ですね~(笑)。
ミニ丼は、お茶碗1杯程度のご飯に、小さなかぼちゃ、人参、シメジの天ぷら。
丼つゆは、やや甘めでしたが、くどい感じは無くて、まー普通ですね。
ボリューム的にはさほど多くありませんが、標準的なCPですね。
次回は、十割蕎麦でも試してみようかな~。
野菜天丼セット+大盛 : 880+120円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市上滝町499-3
定休日 : 日曜日
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1058040950.html
この日は、11時45分くらいの入店でしたので、先客が2組4名さまと比較的空いていました。
さてさて、今回のチョイスは~、限定メニューもありますが、セットもののレギュラーメニューから、野菜天丼セットで冷たいお蕎麦の大盛り。
セットものは、ミニ丼とお蕎麦のセットでして、冷たい蕎麦か温かい蕎麦が選べるようですが、冷たい蕎麦で。
しばらく待って登場の今回のお蕎麦はと言いますと、前回に比べて結構良い感じでした。
多少短く切れた蕎麦が有りましたが、前回ほどでは無く、なかなか良かった。
つゆも出汁の利いたやや辛口のスッキリタイプは好みですし、合格ライン以上ですね~(笑)。
ミニ丼は、お茶碗1杯程度のご飯に、小さなかぼちゃ、人参、シメジの天ぷら。
丼つゆは、やや甘めでしたが、くどい感じは無くて、まー普通ですね。
ボリューム的にはさほど多くありませんが、標準的なCPですね。
次回は、十割蕎麦でも試してみようかな~。
野菜天丼セット+大盛 : 880+120円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市上滝町499-3
定休日 : 日曜日
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1058040950.html
2016年07月10日
またもかなりお久しぶりのお邪魔となります、剣崎の国道406号沿い、そばのれんさん。
約1年半振りとなりますね。
ここでは、基本のもりしかオーダーしたことがありませんが、今回もいつもの大もり。
細切りのお蕎麦ですが、冷水での〆が良くて腰がしっかり。
ちょっと風味が弱めでしたが、なかなか美味しい。
つゆは、少々薄めなのですが、出汁がしっかりと利いた甘さの少ないスッキリタイプ。
個人的にはもうちょっと強めの方が好きですが、こちらもまずまず。
後は、やはりもうちょっと量が食べたい(笑)。
それと、以前は月曜日が定休日だったのですが、木曜日に変わっているようですね。
もりそば+大盛 : 600+200円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市剣崎町1222-1
定休日 : 木曜日
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1020732707.html
約1年半振りとなりますね。
ここでは、基本のもりしかオーダーしたことがありませんが、今回もいつもの大もり。
細切りのお蕎麦ですが、冷水での〆が良くて腰がしっかり。
ちょっと風味が弱めでしたが、なかなか美味しい。
つゆは、少々薄めなのですが、出汁がしっかりと利いた甘さの少ないスッキリタイプ。
個人的にはもうちょっと強めの方が好きですが、こちらもまずまず。
後は、やはりもうちょっと量が食べたい(笑)。
それと、以前は月曜日が定休日だったのですが、木曜日に変わっているようですね。
もりそば+大盛 : 600+200円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市剣崎町1222-1
定休日 : 木曜日
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1020732707.html