2016年11月
2016年11月27日
前回の時に、だし巻き交換券を頂きましたので、これを目当てに、片岡町の滋雲さんにお邪魔です。
いつものように一人でしたので、厨房前のカウンター席に着きまして、これまたいつもの大もりをあらびきで、だし巻き交換券を添えてオーダー。
まずは、だし巻きから提供されまして、これが、熱々ふわふわで、柔らかい出汁と卵の甘さが良いんですよね~。
だし巻きが食べ終わる頃にあらびきの大もりが登場です。
お蕎麦は、新蕎麦らしい風味がありまして美味しい~。
ただ、この日のつゆは、甘さ控えめでスッキリとしていて良かったのですが、かえしが少し弱め。
個人的には、もうちょっと強い方が好きなんですが、まーでも、美味しいので良しですね。
後は、何度も書いてますが、もっとお蕎麦の量が欲しいんですよね~(笑)。
もり+大盛 : 648+162円
だし巻き : サービス券
お店情報
住所 : 群馬県高崎市片岡町2-17-14
定休日 : 月曜日
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1061739270.html
いつものように一人でしたので、厨房前のカウンター席に着きまして、これまたいつもの大もりをあらびきで、だし巻き交換券を添えてオーダー。
まずは、だし巻きから提供されまして、これが、熱々ふわふわで、柔らかい出汁と卵の甘さが良いんですよね~。
だし巻きが食べ終わる頃にあらびきの大もりが登場です。
お蕎麦は、新蕎麦らしい風味がありまして美味しい~。
ただ、この日のつゆは、甘さ控えめでスッキリとしていて良かったのですが、かえしが少し弱め。
個人的には、もうちょっと強い方が好きなんですが、まーでも、美味しいので良しですね。
後は、何度も書いてますが、もっとお蕎麦の量が欲しいんですよね~(笑)。
もり+大盛 : 648+162円
だし巻き : サービス券
お店情報
住所 : 群馬県高崎市片岡町2-17-14
定休日 : 月曜日
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1061739270.html
2016年11月26日
富岡の国道254号バイパス沿いの登利平さんです。
11時ちょっと過ぎの入店でしたので、先客は1名様のみ。
しかし、11時20分過ぎには、満席になりましたので、早めで良かったです。
さて、オーダーですが、いつもの鳥合わせ定食のライス大盛り。
私の定番の定食ですが、ここは揚げ物もごはんも美味しいので、高頻度でこれですね。
でも次回は、未食の照り焼定食でもいってみようかな。
鳥合わせ定食+大盛 : 1,000+50円
ホットコーヒー : サービス券
お店情報
住所 : 群馬県富岡市別保20-2
定休日 : 無し
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1060764580.html
11時ちょっと過ぎの入店でしたので、先客は1名様のみ。
しかし、11時20分過ぎには、満席になりましたので、早めで良かったです。
さて、オーダーですが、いつもの鳥合わせ定食のライス大盛り。
私の定番の定食ですが、ここは揚げ物もごはんも美味しいので、高頻度でこれですね。
でも次回は、未食の照り焼定食でもいってみようかな。
鳥合わせ定食+大盛 : 1,000+50円
ホットコーヒー : サービス券
お店情報
住所 : 群馬県富岡市別保20-2
定休日 : 無し
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1060764580.html
2016年11月23日
高崎環状線沿い、下小鳥のとりせんさん近くの獅子王さんです。
前回が、昨年末でしたので、約1年振りのお邪魔です。
ここでは、いつものふじ麺ですが、今回は辛口の辛獅子ふじ麺。
中盛、ニンニク有り、チャーシュー3枚の油抜きはいつも通り。
辛獅子ふじ麺ですが、通常のふじ麺に辛味噌が追加されたもので、この辛味噌は私的にはちょい辛くらいでして、もっと辛みが強くても良いのにな~という感じです。
まー、途中で魚粉と一味をかなり投入して辛みを更に増したのは言うまでもありません。
あと、チャーシューとか野菜とかは以前よりボリュームダウンしていますね。
また、しばらくは足が遠のくと思います。
辛獅子ふじ麺(中盛) : 800円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市下小鳥町67-5
定休日 : 不定休
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1048651629.html
前回が、昨年末でしたので、約1年振りのお邪魔です。
ここでは、いつものふじ麺ですが、今回は辛口の辛獅子ふじ麺。
中盛、ニンニク有り、チャーシュー3枚の油抜きはいつも通り。
辛獅子ふじ麺ですが、通常のふじ麺に辛味噌が追加されたもので、この辛味噌は私的にはちょい辛くらいでして、もっと辛みが強くても良いのにな~という感じです。
まー、途中で魚粉と一味をかなり投入して辛みを更に増したのは言うまでもありません。
あと、チャーシューとか野菜とかは以前よりボリュームダウンしていますね。
また、しばらくは足が遠のくと思います。
辛獅子ふじ麺(中盛) : 800円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市下小鳥町67-5
定休日 : 不定休
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1048651629.html
2016年11月20日
この日は、家でやることがありましたので、お弁当でお昼。
安中の国道18号沿いにあります、Hotto Mottoさんでお弁当のお買い物。
ざっとメニューを眺めまして、チョイスしたのは、おろしチキン竜田弁当。
お待ちのお客さんがいらっしゃいませんでしたので、5分も待たずにすんなりと購入出来ました。
おろしチキン竜田弁当ですが、チキン竜田に、おろしとタレの小袋が付きまして、チキン竜田に、これを掛けて頂きます。
カラリと揚がったチキンにおろし+タレですが、結構合いますね~。
500円で、ボリュームもそこそこですので、まずまずですね。
ただ、お新香を除き、野菜類が一切無いので、ちょっと野菜不足なお弁当ですけどね。
おろしチキン竜田弁当 : 500円
安中の国道18号沿いにあります、Hotto Mottoさんでお弁当のお買い物。
ざっとメニューを眺めまして、チョイスしたのは、おろしチキン竜田弁当。
お待ちのお客さんがいらっしゃいませんでしたので、5分も待たずにすんなりと購入出来ました。
おろしチキン竜田弁当ですが、チキン竜田に、おろしとタレの小袋が付きまして、チキン竜田に、これを掛けて頂きます。
カラリと揚がったチキンにおろし+タレですが、結構合いますね~。
500円で、ボリュームもそこそこですので、まずまずですね。
ただ、お新香を除き、野菜類が一切無いので、ちょっと野菜不足なお弁当ですけどね。
おろしチキン竜田弁当 : 500円
2016年11月18日
高崎環状線沿い、貝沢の超人気店の大者さんです。
相変わらずの大人気でして、かなり早めに到着したのですが、すでに10名超の並び。
自販機を挟んで折り返しでの並びでしたので、正確な人数が把握できませんでしたが、一応最後尾に。
前の人が、12番目なんてことを言ってましたので、13番目でギリギリかと思っていたのですが、しばらくしてから、列を離れていた方がいらっしゃったようで、14番目に~。
私の後ろには、すでに10名近い人が並んでいましたので、そのまま待つことに。
結局、着席できたのは、11時半過ぎでした~。
まー、仕方ないですけどね。
さて、今回も定番のラーメンにトッピングもいつもの野菜、ニンニク。
いつもながらのボリュームある1杯でして、この日は、ちょっとキツかったですよ。
これで、750円ですので、CPはかなりのもんですよね~。
ラーメン(野菜、ニンニク) : 750円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市貝沢町1282-1
定休日 : 不定休
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1060894878.html
相変わらずの大人気でして、かなり早めに到着したのですが、すでに10名超の並び。
自販機を挟んで折り返しでの並びでしたので、正確な人数が把握できませんでしたが、一応最後尾に。
前の人が、12番目なんてことを言ってましたので、13番目でギリギリかと思っていたのですが、しばらくしてから、列を離れていた方がいらっしゃったようで、14番目に~。
私の後ろには、すでに10名近い人が並んでいましたので、そのまま待つことに。
結局、着席できたのは、11時半過ぎでした~。
まー、仕方ないですけどね。
さて、今回も定番のラーメンにトッピングもいつもの野菜、ニンニク。
いつもながらのボリュームある1杯でして、この日は、ちょっとキツかったですよ。
これで、750円ですので、CPはかなりのもんですよね~。
ラーメン(野菜、ニンニク) : 750円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市貝沢町1282-1
定休日 : 不定休
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1060894878.html
2016年11月13日
富岡の国道254号バイパス沿い、杉乃家さんです。
ここにお邪魔する時には、定番のセットもの。
かつ重セットの温かい蕎麦でお願いしました。
オーダーしてから、目の前に張られていたお知らせに目をやりますと、来年の1月よりメニューを新しくする旨が書かれていまして、価格も変更するような内容となっていました。
私の定番のセットものが無くってしまわないように願うだけですが、さてどうなりますやら?。
さて、いつものかつ重セットですが、お蕎麦は前回にも書きましたようにり細打ちで、しかも不揃いで量もダウン。
それと、ちょっとつゆがぬるい。
かつ重も、お重が変更されていまして、かなりの上げ底のお重で、こちらもボリュームダウン。
なんかな~、かなりガッカリ。
メニュー改訂後もこんな感じなのでしょうかね~?
これだと、お邪魔する頻度がかなり減りそうです。
かつ重セット : 972円
お店情報
住所 : 群馬県富岡市七日市480-2
定休日 : 月曜日
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1060553772.html
ここにお邪魔する時には、定番のセットもの。
かつ重セットの温かい蕎麦でお願いしました。
オーダーしてから、目の前に張られていたお知らせに目をやりますと、来年の1月よりメニューを新しくする旨が書かれていまして、価格も変更するような内容となっていました。
私の定番のセットものが無くってしまわないように願うだけですが、さてどうなりますやら?。
さて、いつものかつ重セットですが、お蕎麦は前回にも書きましたようにり細打ちで、しかも不揃いで量もダウン。
それと、ちょっとつゆがぬるい。
かつ重も、お重が変更されていまして、かなりの上げ底のお重で、こちらもボリュームダウン。
なんかな~、かなりガッカリ。
メニュー改訂後もこんな感じなのでしょうかね~?
これだと、お邪魔する頻度がかなり減りそうです。
かつ重セット : 972円
お店情報
住所 : 群馬県富岡市七日市480-2
定休日 : 月曜日
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1060553772.html
2016年11月12日
安中の国道18号沿いにあります、とんかつの幸楽さんです。
こちらは、お近くなのですが、かなりご無沙汰していまして、実に10数年ぶりの邪魔となります。
日曜日の11時半くらいの入店でしたが、先客が2組ほどと空いていました。
一人でしたので、厨房前のカウンター席に案内されまして、出されたメニューをざっと一眺め。
さすがに10数年ぶりですので、以前の価格などは覚えていませんが、メニュー構成はほぼ同じかな。
一通り眺めた後でお願いしたのは、チキンかつ定食。
普通だとロースかつがお勧めなんでしょうが、私はチキンかつで。
さて、チキンかつですが、見た目よりかなり軽めの衣に、柔らかいチキンが美味しいですね。
結構大きめのかつにピリ辛ソースをつけてむしゃむしゃと~。
いやー、ごはんが進みますね~。
ボリュームたっぷりのごはんもあっという間に完食で満腹~。
お店外観
チキンかつ定食 : 1,026円
お店情報
住所 : 群馬県安中市原市1373-4
定休日 : 火曜日
こちらは、お近くなのですが、かなりご無沙汰していまして、実に10数年ぶりの邪魔となります。
日曜日の11時半くらいの入店でしたが、先客が2組ほどと空いていました。
一人でしたので、厨房前のカウンター席に案内されまして、出されたメニューをざっと一眺め。
さすがに10数年ぶりですので、以前の価格などは覚えていませんが、メニュー構成はほぼ同じかな。
一通り眺めた後でお願いしたのは、チキンかつ定食。
普通だとロースかつがお勧めなんでしょうが、私はチキンかつで。
さて、チキンかつですが、見た目よりかなり軽めの衣に、柔らかいチキンが美味しいですね。
結構大きめのかつにピリ辛ソースをつけてむしゃむしゃと~。
いやー、ごはんが進みますね~。
ボリュームたっぷりのごはんもあっという間に完食で満腹~。
お店外観
チキンかつ定食 : 1,026円
お店情報
住所 : 群馬県安中市原市1373-4
定休日 : 火曜日
2016年11月06日
お安くお蕎麦です、高崎環状線沿いのゆで太郎さん。
この日も、10時台での入店でしたので、いつものように朝食セット。
今回は、高菜明太ごはんをチョイスして、クーポンでかき揚げ。
お蕎麦は、久しぶりに温かい蕎麦で。
さて、以前かなり大ハズレだった温かい蕎麦ですが、この日は合格点。
温かい蕎麦ですので腰はあまりありませんが、前の時のようにつゆがぬるくなくて熱々。
やはりこのくらいでないとね~。
それと、高菜明太ごはんは、まっ、至って普通でした。
ただ、高菜の量が少なめですので、もうちょっと奮発して欲しいですけどね。
まー、これで360円ですので、良しですかね~。
朝食セット(高菜明太ごはん)+かき揚げ : 360+100円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市上小塙町1044-2
定休日 : 無休
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1060945328.html
この日も、10時台での入店でしたので、いつものように朝食セット。
今回は、高菜明太ごはんをチョイスして、クーポンでかき揚げ。
お蕎麦は、久しぶりに温かい蕎麦で。
さて、以前かなり大ハズレだった温かい蕎麦ですが、この日は合格点。
温かい蕎麦ですので腰はあまりありませんが、前の時のようにつゆがぬるくなくて熱々。
やはりこのくらいでないとね~。
それと、高菜明太ごはんは、まっ、至って普通でした。
ただ、高菜の量が少なめですので、もうちょっと奮発して欲しいですけどね。
まー、これで360円ですので、良しですかね~。
朝食セット(高菜明太ごはん)+かき揚げ : 360+100円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市上小塙町1044-2
定休日 : 無休
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1060945328.html
2016年11月05日
安中の国道18号上り線沿いの人気店、八幡庵さんです。
10月も下旬のちょっと肌寒い日曜日でしたので、今回は、温かい蕎麦からかき玉。
大盛も出来ましたので、大盛でお願いしました。
熱々の餡かけ蕎麦でして、餡かけだと、通常よりボリュームが多く感じるのは私だけですかね?
だいたい普通のかけ蕎麦だと、大盛でも物足りないのですが、餡かけになっていると、なかなか満足できます。
しかも、熱々で冷めにくいため、最後までほっかほっかで、食べていると汗が滲んできます。
いやー、結構お腹いっぱいになりました~。
かき玉そば+大盛 : 700+200円
お店情報
住所 : 群馬県安中市板鼻14-9
定休日 : 木曜日
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1059373838.html
10月も下旬のちょっと肌寒い日曜日でしたので、今回は、温かい蕎麦からかき玉。
大盛も出来ましたので、大盛でお願いしました。
熱々の餡かけ蕎麦でして、餡かけだと、通常よりボリュームが多く感じるのは私だけですかね?
だいたい普通のかけ蕎麦だと、大盛でも物足りないのですが、餡かけになっていると、なかなか満足できます。
しかも、熱々で冷めにくいため、最後までほっかほっかで、食べていると汗が滲んできます。
いやー、結構お腹いっぱいになりました~。
かき玉そば+大盛 : 700+200円
お店情報
住所 : 群馬県安中市板鼻14-9
定休日 : 木曜日
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1059373838.html