2017年02月
2017年02月26日
2017年02月25日
お初のお邪魔です、高駒線沿いで、上信観光バスさんお向かいの、翔家さん。
ここは以前、湘家江木店さんだった場所です。
こちらのお店は、食券制では無く注文制でして、あまりせかされずメニューをじっくり眺めて落ち着いて注文出来ました~。
で、チョイスしたのは、人気セットとなっていましたチャーハンセットを中盛でオーダー。
お好みは、麺だけ硬めで後は普通で。
ラーメンですが、スープはやや豚骨臭さがありまして、味を普通でお願いしましたが、結構醤油が濃いめ。
このためなのか、やや尖った感じのするスープになってました。
麺は、太ストレート麺でこちらは、標準的です。
あと、チャーハンは、ややべたつきがありますが、アッサリ塩味でなかなか良かったです。
このセットは、通常は1,026円ですが、ランチタイムが972円となります。
でも、ちょっと高めかな~という印象ですね。
お店外観
チャーハンセット+中盛 : 972円(ランチタイム。通常は1,026円)+108円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市江木町624-33
定休日 : 無休
ここは以前、湘家江木店さんだった場所です。
こちらのお店は、食券制では無く注文制でして、あまりせかされずメニューをじっくり眺めて落ち着いて注文出来ました~。
で、チョイスしたのは、人気セットとなっていましたチャーハンセットを中盛でオーダー。
お好みは、麺だけ硬めで後は普通で。
ラーメンですが、スープはやや豚骨臭さがありまして、味を普通でお願いしましたが、結構醤油が濃いめ。
このためなのか、やや尖った感じのするスープになってました。
麺は、太ストレート麺でこちらは、標準的です。
あと、チャーハンは、ややべたつきがありますが、アッサリ塩味でなかなか良かったです。
このセットは、通常は1,026円ですが、ランチタイムが972円となります。
でも、ちょっと高めかな~という印象ですね。
お店外観
チャーハンセット+中盛 : 972円(ランチタイム。通常は1,026円)+108円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市江木町624-33
定休日 : 無休
2017年02月19日
ガッシリと腰のあるお蕎麦食べたくなりましたらこちらです、剣崎のいち川さん。
ここに来ると、いつもはもりかかき揚げもりなんですが、今回は珍しくとり汁を大盛で。
とり汁はまだ未食でしたので、一度は試してみようかなと。
とり汁ですが、熱々のかなり濃いめのつゆで、鶏肉の出汁が良く出ていましてやや甘め。
でも、甘ったるい感じはありませんし、なかなか美味しいですね~。
薬味は、ネギと生姜。
この生姜が良いアクセントでして、つゆにサッパリした感じが加わります。
お蕎麦は、いつもの通りの歯ごたえのある腰がバッチリ。
いやいやなかなか良かったですね~。
とり汁そば+大盛 : 980+200円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市剣崎町1185-5
定休日 : 月曜日
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1063321789.html
ここに来ると、いつもはもりかかき揚げもりなんですが、今回は珍しくとり汁を大盛で。
とり汁はまだ未食でしたので、一度は試してみようかなと。
とり汁ですが、熱々のかなり濃いめのつゆで、鶏肉の出汁が良く出ていましてやや甘め。
でも、甘ったるい感じはありませんし、なかなか美味しいですね~。
薬味は、ネギと生姜。
この生姜が良いアクセントでして、つゆにサッパリした感じが加わります。
お蕎麦は、いつもの通りの歯ごたえのある腰がバッチリ。
いやいやなかなか良かったですね~。
とり汁そば+大盛 : 980+200円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市剣崎町1185-5
定休日 : 月曜日
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1063321789.html
2017年02月18日
「お近くでお蕎麦かな~」という気分でしたので、中野谷のそば彦さんにお邪魔しました。
ここでは、大体同じものですが、今回もご多分に漏れず、いつものイカあられそばの大盛。
何度も登場するメニューですが、いつも書いています通り、別段何があるわけでは無い普通の温かい蕎麦です。
まーでも、たまに食べたくなりますし、私は結構好きなんですよね~。
イカあられそば+大盛 : 600+100円
お店情報
住所 : 群馬県安中市中野谷1870-3
定休日 : 木曜日
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1062219171.html
ここでは、大体同じものですが、今回もご多分に漏れず、いつものイカあられそばの大盛。
何度も登場するメニューですが、いつも書いています通り、別段何があるわけでは無い普通の温かい蕎麦です。
まーでも、たまに食べたくなりますし、私は結構好きなんですよね~。
イカあられそば+大盛 : 600+100円
お店情報
住所 : 群馬県安中市中野谷1870-3
定休日 : 木曜日
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1062219171.html
2017年02月17日
楽楽苑さんで焼肉ランチ。
12時ちょっと前の入店と、ちょうどお昼時だったためか、結構なお客さんの入りでした。
と言っても、満席ということは無いので、テーブル席に着席。
さて、ここでのランチと言えば、定番の豚ロースランチ。
それと、追加1品の鶏もも。
毎度同じメニューですが、これが安くて良いんですよね~。
あと、注文してからレギュラーメニューを眺めていたのですが、レギュラーメニューは値段が上がってます。
すべてを見たわけではありませんが、だいたい100円はUpしているようです。
ランチメニューの価格は以前のままでしたので、良かったのですが、ひょっとするとそのうちランチメニューの価格が上がってしまうかも知れませんね~。
大盛国産豚ロースランチ+鶏もも : 780+150円
お店情報
住所 : 群馬県安中市原市634
定休日 : 第3火曜日,年末年始
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1062824209.html
12時ちょっと前の入店と、ちょうどお昼時だったためか、結構なお客さんの入りでした。
と言っても、満席ということは無いので、テーブル席に着席。
さて、ここでのランチと言えば、定番の豚ロースランチ。
それと、追加1品の鶏もも。
毎度同じメニューですが、これが安くて良いんですよね~。
あと、注文してからレギュラーメニューを眺めていたのですが、レギュラーメニューは値段が上がってます。
すべてを見たわけではありませんが、だいたい100円はUpしているようです。
ランチメニューの価格は以前のままでしたので、良かったのですが、ひょっとするとそのうちランチメニューの価格が上がってしまうかも知れませんね~。
大盛国産豚ロースランチ+鶏もも : 780+150円
お店情報
住所 : 群馬県安中市原市634
定休日 : 第3火曜日,年末年始
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1062824209.html
2017年02月12日
沖の洋麺亭さんでスパです。
前回の時に、100円引きのクーポンを頂きましたので、期限が切れる前にお邪魔しました。
この日は、開店10分後くらいの入店で、先客はテーブル席に1組のみ。
私は、いつもの座敷の方に席を取りまして、メニューを一眺め。
「何が良いかな~?」なんて、迷っていたのですが、最終的には未食のバジリコでいくことに。
まー、サイズは当然のMですけどね。
バジリコですが、アッサリのアサリの塩味で、そこにバジル。
このバジルで、さっぱり感がかなり増しますね~。
ただ、パスタはアルデンテと言うより、更に芯が残った状態だったのは残念賞でしたけど。
まっ、何のかんの言いつつ、問題なく完食でした~。
バジリコ(M) : 1,026円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市沖町667
定休日 : 無休
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1063276954.html
前回の時に、100円引きのクーポンを頂きましたので、期限が切れる前にお邪魔しました。
この日は、開店10分後くらいの入店で、先客はテーブル席に1組のみ。
私は、いつもの座敷の方に席を取りまして、メニューを一眺め。
「何が良いかな~?」なんて、迷っていたのですが、最終的には未食のバジリコでいくことに。
まー、サイズは当然のMですけどね。
バジリコですが、アッサリのアサリの塩味で、そこにバジル。
このバジルで、さっぱり感がかなり増しますね~。
ただ、パスタはアルデンテと言うより、更に芯が残った状態だったのは残念賞でしたけど。
まっ、何のかんの言いつつ、問題なく完食でした~。
バジリコ(M) : 1,026円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市沖町667
定休日 : 無休
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1063276954.html
2017年02月11日
初めて入ってみました、美熊家さん。
お店の場所は、小八木町のパチンコビッグマーチさんの敷地内にあります。
店名の通り、横浜家系のラーメン屋さんです。
こちらもご多分に漏れず食券方式でして、券売機の前で、ややせかされ感を味わいながら、一通りメニューを眺めます。
豚骨ラーメンの他に、担々麺や中華そばなどもラインアップされていましたが、やはり家系ですので、豚骨醤油ラーメンをチョイス。
それと、大盛の食券も。
店内は、カウンター席とテーブル席がありますが、広さはさほどありませんね。
お好みは聞かれませんでしたので、デフォでの提供のみのようです。
さて、ラーメンですが、スープはマイルドでクリーミーな豚骨スープでして、癖もあまりなくて結構いけますね。
麺は、やや硬めの太ストレート麺で、こちらは標準的。
まー、まずまず美味しい家系ラーメンでしたが、他にはあまり特徴が無いかな~。
お店外観
豚骨醤油ラーメン+大盛 : 730+100円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市小八木町774
定休日 : 無し
お店の場所は、小八木町のパチンコビッグマーチさんの敷地内にあります。
店名の通り、横浜家系のラーメン屋さんです。
こちらもご多分に漏れず食券方式でして、券売機の前で、ややせかされ感を味わいながら、一通りメニューを眺めます。
豚骨ラーメンの他に、担々麺や中華そばなどもラインアップされていましたが、やはり家系ですので、豚骨醤油ラーメンをチョイス。
それと、大盛の食券も。
店内は、カウンター席とテーブル席がありますが、広さはさほどありませんね。
お好みは聞かれませんでしたので、デフォでの提供のみのようです。
さて、ラーメンですが、スープはマイルドでクリーミーな豚骨スープでして、癖もあまりなくて結構いけますね。
麺は、やや硬めの太ストレート麺で、こちらは標準的。
まー、まずまず美味しい家系ラーメンでしたが、他にはあまり特徴が無いかな~。
お店外観
豚骨醤油ラーメン+大盛 : 730+100円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市小八木町774
定休日 : 無し
2017年02月05日
結構な頻度でのお邪魔です、新島学園近くのやまぐちさん。
今年お初ですが、昨年末にお邪魔してから、まだひと月も経ってませんね。
さて今回は、定番のもりの大を白で。
冷水での〆が利いた、細打ちですが腰のしっかりしたお蕎麦。
白めですので、風味は少々弱いのですが、やや薄めのつゆとの相性は黒よりも良いです。
大だと比較的ボリュームもありますし、CP的には良いですよ~。
もりそば 大(白め) : 630円
蕎麦ゼリー : サービス
お店情報
住所 : 群馬県安中市安中3895-4
定休日 : 火曜日
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1063169067.html
今年お初ですが、昨年末にお邪魔してから、まだひと月も経ってませんね。
さて今回は、定番のもりの大を白で。
冷水での〆が利いた、細打ちですが腰のしっかりしたお蕎麦。
白めですので、風味は少々弱いのですが、やや薄めのつゆとの相性は黒よりも良いです。
大だと比較的ボリュームもありますし、CP的には良いですよ~。
もりそば 大(白め) : 630円
蕎麦ゼリー : サービス
お店情報
住所 : 群馬県安中市安中3895-4
定休日 : 火曜日
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1063169067.html
2017年02月04日
ご存じのように、かなりの頻度で麺類ですが、たまには定食が食べたい時もあるんですよ~。
この日は、まさにそんな気分でしたので、富岡の登利平さんへGo。
照り焼定食と思っていたのですが、「少々時間が掛かります」とのことでしたの、結局はいつもの鳥合わせ定食で。
当然ながらライスは大盛(笑)。
毎度同じような記事ですが、ここの揚げ物は結構美味しいですよ。
それにごはんも良いですし、大盛ごはんが進君です。
鳥合わせ定食+大盛 : 1,000+50円
ホットコーヒー : サービス券
お店情報
住所 : 群馬県富岡市別保20-2
定休日 : 無し
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1062397555.html
この日は、まさにそんな気分でしたので、富岡の登利平さんへGo。
照り焼定食と思っていたのですが、「少々時間が掛かります」とのことでしたの、結局はいつもの鳥合わせ定食で。
当然ながらライスは大盛(笑)。
毎度同じような記事ですが、ここの揚げ物は結構美味しいですよ。
それにごはんも良いですし、大盛ごはんが進君です。
鳥合わせ定食+大盛 : 1,000+50円
ホットコーヒー : サービス券
お店情報
住所 : 群馬県富岡市別保20-2
定休日 : 無し
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1062397555.html