2017年03月
2017年03月26日
「お安くお蕎麦~」で、高崎環状線沿いのゆで太郎さんです。
この日も、11時前に入店しまして、いつもの朝食セット。今回はカレー丼で。
それと、コロッケにクーポンで海老天。
お蕎麦は温かい蕎麦でお願いしました。
まー、お蕎麦もカレー丼もそれなりですけど、お手軽で安くて早いのが良いところ。
1コイン以下でそこそこのボリュームですので、結構重宝しています。
朝食セット(カレー丼)+海老天+コロッケ : 360+150+60円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市上小塙町1044-2
定休日 : 無休
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1063619560.html
この日も、11時前に入店しまして、いつもの朝食セット。今回はカレー丼で。
それと、コロッケにクーポンで海老天。
お蕎麦は温かい蕎麦でお願いしました。
まー、お蕎麦もカレー丼もそれなりですけど、お手軽で安くて早いのが良いところ。
1コイン以下でそこそこのボリュームですので、結構重宝しています。
朝食セット(カレー丼)+海老天+コロッケ : 360+150+60円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市上小塙町1044-2
定休日 : 無休
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1063619560.html
2017年03月25日
飯塚町の景勝軒さんです。
最近は足が向かなかったので、約1年半振りくらいのお邪魔となります。
入店して、券売機の前で「何にしようかな~」と、後ろの人を気にしながらしばらく迷ったのですが、上州ブラックつけ麺なるものがキャンペーンをやっていまして、通常780円のところ600円とのことだったので、普段はあまりチョイスしないつけ麺ですが、今回はこれに決定。
つけ麺だとやはりガッツリですから、男盛の食券も追加。
さて、上州ブラックつけ麺ですが、つけだれは名前の通り見た目は真っ黒。
ただ、見た目に反して、かなり甘さ強めで、結構オイリー。
個人的には甘過ぎ感がありまして、もうちょっと醤油のパンチが欲しいな。
麺は、モッチリの太ストレートで、今まで通りですね。
値段に引かれて久しぶりにつけ麺にしましたが、まっ、お試しですね。
上州ブラックつけ麺+男盛 : 600円(通常は780円)+150円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市飯塚町381-4
定休日 : 不定休
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1042349831.html
最近は足が向かなかったので、約1年半振りくらいのお邪魔となります。
入店して、券売機の前で「何にしようかな~」と、後ろの人を気にしながらしばらく迷ったのですが、上州ブラックつけ麺なるものがキャンペーンをやっていまして、通常780円のところ600円とのことだったので、普段はあまりチョイスしないつけ麺ですが、今回はこれに決定。
つけ麺だとやはりガッツリですから、男盛の食券も追加。
さて、上州ブラックつけ麺ですが、つけだれは名前の通り見た目は真っ黒。
ただ、見た目に反して、かなり甘さ強めで、結構オイリー。
個人的には甘過ぎ感がありまして、もうちょっと醤油のパンチが欲しいな。
麺は、モッチリの太ストレートで、今まで通りですね。
値段に引かれて久しぶりにつけ麺にしましたが、まっ、お試しですね。
上州ブラックつけ麺+男盛 : 600円(通常は780円)+150円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市飯塚町381-4
定休日 : 不定休
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1042349831.html
2017年03月20日
お安いうどん、高崎のはなまるうどんさんです。
何時ものように、お馴染みのかけ大ですが、今回のトッピングは、げそ天にかき揚げで。
げそ天が結構大ぶりだったのが気になりまして、初めてのチョイスとなりました。
うどんはいつも通りですが、げそ天が結構いけますね~。
硬いのかと思っていたのですが、そんな事も無くて、しかもボリュームがあって良い。
なかなか満足出来ました~。
かけ(大) : 330円
げそ天+ヘルシーかき揚げ : 150+140円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市緑町4-2-3
定休日 : 無休
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1061262652.html
何時ものように、お馴染みのかけ大ですが、今回のトッピングは、げそ天にかき揚げで。
げそ天が結構大ぶりだったのが気になりまして、初めてのチョイスとなりました。
うどんはいつも通りですが、げそ天が結構いけますね~。
硬いのかと思っていたのですが、そんな事も無くて、しかもボリュームがあって良い。
なかなか満足出来ました~。
かけ(大) : 330円
げそ天+ヘルシーかき揚げ : 150+140円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市緑町4-2-3
定休日 : 無休
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1061262652.html
2017年03月19日
新島学園にほど近い住宅街の中にありますやまぐちさん。
3月の比較的暖かい日曜日。
暖かかったのですが、今回は山菜かけそばです。
もちろん大ですけど。
温かい蕎麦ですので、お蕎麦の腰は柔らかめになりますが、ボリュームもそこそこありまして、まずまずいけますよ。
それに、結構お安いし、なかなかのCP良さです。
山菜かけそば(大) : 710円
蕎麦ゼリー : サービス
お店情報
住所 : 群馬県安中市安中3895-4
定休日 : 火曜日
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1063910367.html
3月の比較的暖かい日曜日。
暖かかったのですが、今回は山菜かけそばです。
もちろん大ですけど。
温かい蕎麦ですので、お蕎麦の腰は柔らかめになりますが、ボリュームもそこそこありまして、まずまずいけますよ。
それに、結構お安いし、なかなかのCP良さです。
山菜かけそば(大) : 710円
蕎麦ゼリー : サービス
お店情報
住所 : 群馬県安中市安中3895-4
定休日 : 火曜日
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1063910367.html
2017年03月18日
飯塚町の彩月さんで塩ラーメン。
半年ぶりくらいのお邪魔です。
私がお邪魔する時にはいつもかなり空いていたのですが、この日は、空席がカウンター2席と、テーブル席が1つのみでして、結構な混雑でした。
まー、待ち無しで座れましたので良かったです。
さて、今回は和風塩の全粒粉麺の大盛りで。
魚介の香るアッサリスープは良いですよね~。
しっかりとした腰の全粒粉麺も美味しいですし。
ただやはり、前回同様に大盛だけでは足りませんので、ストレート麺で替え玉も追加。
こちらの麺もなかなか良いですよ~。
和風塩らーめん+大盛 : 700+80円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市飯塚町367-4
定休日 : 水曜日
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1061899309.html
半年ぶりくらいのお邪魔です。
私がお邪魔する時にはいつもかなり空いていたのですが、この日は、空席がカウンター2席と、テーブル席が1つのみでして、結構な混雑でした。
まー、待ち無しで座れましたので良かったです。
さて、今回は和風塩の全粒粉麺の大盛りで。
魚介の香るアッサリスープは良いですよね~。
しっかりとした腰の全粒粉麺も美味しいですし。
ただやはり、前回同様に大盛だけでは足りませんので、ストレート麺で替え玉も追加。
こちらの麺もなかなか良いですよ~。
和風塩らーめん+大盛 : 700+80円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市飯塚町367-4
定休日 : 水曜日
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1061899309.html
2017年03月12日
松井田の国道18号沿い、すかや松井田支店さんです。
こちらへのお邪魔は、約2年半振りとかなり久しぶりとなります。
やはり、こちらではカレーそばです。
いつもはセットにするのですが、今回はカレーそばの単品でオーダー。
やや甘めですが、出汁の利いたカレーつゆは良いですよ~。
個人的には、ここではこれがお勧めでして、結構好きなんですよね~。
いやいや、なかなか満足です。
カレーそば : 800円
お店情報
住所 : 群馬県安中市松井田町新堀1462
定休日 : 月曜日
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1004464615.html
こちらへのお邪魔は、約2年半振りとかなり久しぶりとなります。
やはり、こちらではカレーそばです。
いつもはセットにするのですが、今回はカレーそばの単品でオーダー。
やや甘めですが、出汁の利いたカレーつゆは良いですよ~。
個人的には、ここではこれがお勧めでして、結構好きなんですよね~。
いやいや、なかなか満足です。
カレーそば : 800円
お店情報
住所 : 群馬県安中市松井田町新堀1462
定休日 : 月曜日
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1004464615.html
2017年03月11日
高崎の下大島、国道406号沿いの温石さんです。
約1年振りくらいのお邪魔です。
しかし、相変わらずここは混んでいますね~。
結構早めのお邪魔だったのですが、すでに1Fの席は7割以上は埋まってました。
私は何時ものように一人でしたので、一番奥のカウンター席に。
メニューをざっと一通り眺めましたが、結局は定番の大もり。
お蕎麦は冷水での〆が良くて、腰がしっかり。
つゆは、薄めのやや甘めはいつも通りで、出汁が利いてますので、お蕎麦をつゆにドボンとつけて、つゆを多めにすすり込んで丁度です。
お値段も量もまずまずですので、混んでいなければお邪魔する頻度は上がるのですけどね。
もりそば+大盛 : 630+150円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市下大島町360-1
定休日 : 火曜日,第三月曜日
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1054346508.html
約1年振りくらいのお邪魔です。
しかし、相変わらずここは混んでいますね~。
結構早めのお邪魔だったのですが、すでに1Fの席は7割以上は埋まってました。
私は何時ものように一人でしたので、一番奥のカウンター席に。
メニューをざっと一通り眺めましたが、結局は定番の大もり。
お蕎麦は冷水での〆が良くて、腰がしっかり。
つゆは、薄めのやや甘めはいつも通りで、出汁が利いてますので、お蕎麦をつゆにドボンとつけて、つゆを多めにすすり込んで丁度です。
お値段も量もまずまずですので、混んでいなければお邪魔する頻度は上がるのですけどね。
もりそば+大盛 : 630+150円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市下大島町360-1
定休日 : 火曜日,第三月曜日
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1054346508.html
2017年03月10日
貝沢の高崎環状線沿い、二郎系の人気店、大者さんです。
ちょっと遅めだったので、様子を見てあまりにも並んでいたらスルーしようかと思っていたのですが、開店5分位前で、店舗前駐車場に空きがありまして、並びが6名ほど。
すかさず店舗前の駐車場に車を入れて、7番目で並びに仲間入り。
定番の「ラーメン」にいつものトッピング「野菜、ニンニク」。
いつ食べてもかなりのボリュームです。
スープもちょっとネットリした濃いめが良い。
豚さんも、大ぶりですがかなり柔らかくて味も丁度。
いやー、大満足の1杯でした~。
ラーメン(野菜,ニンニク) : 750円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市貝沢町1282-1
定休日 : 不定休
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1063255267.html
ちょっと遅めだったので、様子を見てあまりにも並んでいたらスルーしようかと思っていたのですが、開店5分位前で、店舗前駐車場に空きがありまして、並びが6名ほど。
すかさず店舗前の駐車場に車を入れて、7番目で並びに仲間入り。
定番の「ラーメン」にいつものトッピング「野菜、ニンニク」。
いつ食べてもかなりのボリュームです。
スープもちょっとネットリした濃いめが良い。
豚さんも、大ぶりですがかなり柔らかくて味も丁度。
いやー、大満足の1杯でした~。
ラーメン(野菜,ニンニク) : 750円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市貝沢町1282-1
定休日 : 不定休
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1063255267.html
2017年03月05日
安中杉並木、旧中山道沿いのいちよしさんです。
快晴でしたが、結構寒い日曜日でしたので、今回は温かい蕎麦。
「かけ」を大盛でお願いしました。
いつもだと、これにミニ親子どんもいくところなんですが、ちょっと自重して大かけのみで(笑)。
さて、今回のお蕎麦はと言いますと、やはり太めで不揃い。
それと、短く切れた蕎麦もかなり多くて、雑な感じは前回と同じ。
あと、以前はかけでもネギは入っていましたが、お蕎麦のみ(薬味はありますが)。
これで3度連続で同じようなお蕎麦の出来でして、息子さんに代わられてからちょっとレベルが落ちたような感じです。
まー、お近くですのでちょくちょくお邪魔するかと思いますが、今後の出来に期待したいところです。
かけそば+大盛 : 600+150円
お店情報
住所 : 群馬県安中市原市一里山356
定休日 : 月曜日
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1063452888.html
快晴でしたが、結構寒い日曜日でしたので、今回は温かい蕎麦。
「かけ」を大盛でお願いしました。
いつもだと、これにミニ親子どんもいくところなんですが、ちょっと自重して大かけのみで(笑)。
さて、今回のお蕎麦はと言いますと、やはり太めで不揃い。
それと、短く切れた蕎麦もかなり多くて、雑な感じは前回と同じ。
あと、以前はかけでもネギは入っていましたが、お蕎麦のみ(薬味はありますが)。
これで3度連続で同じようなお蕎麦の出来でして、息子さんに代わられてからちょっとレベルが落ちたような感じです。
まー、お近くですのでちょくちょくお邪魔するかと思いますが、今後の出来に期待したいところです。
かけそば+大盛 : 600+150円
お店情報
住所 : 群馬県安中市原市一里山356
定休日 : 月曜日
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1063452888.html
2017年03月04日
「ガッツリとラーメンでもいきたいな~」という気分でしたので、こちらにお邪魔となりました、二郎系のいち大さんです。
この日は、開店5分後くらいのお邪魔でしたが、先客が3名のみと比較的空いていました。
前回は、この時間だと満席でしたので、日によりばらつきがあるようですね。
さて、今回もいつもの「大ラーメン」で、トッピングは「野菜、タマネギ、ニンニク、ショウガ」。
トッピングをコールした後、提供されるまで厨房を見ていたのですが、野菜を盛り付ける時に、トングで2つかみほど乗せた後に、野菜の山を上から押してから、さらにもう1つかみ追加で、提供されたのが写真の通り。
いやー、かなり高い野菜の山です。
まずは、野菜の山をかなり減らさないと麺にたどり着きませんので、黙々と野菜をやっつけましてようやく麺とご対面。
今回は、野菜が何時もより多くて、完食はしましたが、かなりキツかったですよ~。
かなり満腹で、夕食はいらないくらいでした~。
まーでも、きちんと夕食は食べるんですけどね(笑)。
大ラーメン(野菜,タマネギ,ニンニク,ショウガ) : 700円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市上並榎町301
定休日 : 日曜日,水曜日
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1063746998.html
この日は、開店5分後くらいのお邪魔でしたが、先客が3名のみと比較的空いていました。
前回は、この時間だと満席でしたので、日によりばらつきがあるようですね。
さて、今回もいつもの「大ラーメン」で、トッピングは「野菜、タマネギ、ニンニク、ショウガ」。
トッピングをコールした後、提供されるまで厨房を見ていたのですが、野菜を盛り付ける時に、トングで2つかみほど乗せた後に、野菜の山を上から押してから、さらにもう1つかみ追加で、提供されたのが写真の通り。
いやー、かなり高い野菜の山です。
まずは、野菜の山をかなり減らさないと麺にたどり着きませんので、黙々と野菜をやっつけましてようやく麺とご対面。
今回は、野菜が何時もより多くて、完食はしましたが、かなりキツかったですよ~。
かなり満腹で、夕食はいらないくらいでした~。
まーでも、きちんと夕食は食べるんですけどね(笑)。
大ラーメン(野菜,タマネギ,ニンニク,ショウガ) : 700円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市上並榎町301
定休日 : 日曜日,水曜日
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1063746998.html