2017年04月
2017年04月30日
「近くでお蕎麦だな~」という気分でしたので、旧中山道沿いのこちらにお邪魔です。
この日は、凄く天気が良くて、気温も高めでしたので、定番の大もり。
それと、いつものミニ親子どん。
お蕎麦の出来は、前回と同様で、やはり雑な感じ。
ミニ親子どんは、まっ、普通です。
お蕎麦ですが、そのうち良くなってくることを期待したいのですけどね~。
もりそば+大盛 : 600+150円
ミニ親子どん : 250円
お店情報
住所 : 群馬県安中市原市一里山356
定休日 : 月曜日
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1064486404.html
この日は、凄く天気が良くて、気温も高めでしたので、定番の大もり。
それと、いつものミニ親子どん。
お蕎麦の出来は、前回と同様で、やはり雑な感じ。
ミニ親子どんは、まっ、普通です。
お蕎麦ですが、そのうち良くなってくることを期待したいのですけどね~。
もりそば+大盛 : 600+150円
ミニ親子どん : 250円
お店情報
住所 : 群馬県安中市原市一里山356
定休日 : 月曜日
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1064486404.html
2017年04月29日
高崎は剣崎の国道406号沿い、そばのれんさん。
近くのいち川さんにはちょくちょくお邪魔していますが、こちらへは、またも、約1年振りのお邪魔となります。
さてさて、今回も定番の大もりです。
こちらでは、やはりこれですね~。
細打ちのお蕎麦は、冷水での〆も良くて、腰もしっかり。
つゆは、薄めですが、出汁が利いたスッキリタイプなので、やや多めにつゆに漬けると丁度です。
後は、もうちょっと量が欲しいところなんですけどね。
もりそば+大盛 : 600+200円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市剣崎町1222-1
定休日 : 木曜日
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1058790285.html
近くのいち川さんにはちょくちょくお邪魔していますが、こちらへは、またも、約1年振りのお邪魔となります。
さてさて、今回も定番の大もりです。
こちらでは、やはりこれですね~。
細打ちのお蕎麦は、冷水での〆も良くて、腰もしっかり。
つゆは、薄めですが、出汁が利いたスッキリタイプなので、やや多めにつゆに漬けると丁度です。
後は、もうちょっと量が欲しいところなんですけどね。
もりそば+大盛 : 600+200円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市剣崎町1222-1
定休日 : 木曜日
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1058790285.html
2017年04月23日
国道18号沿い、トヨタカローラさん隣りのなんなんさんです。
約2年振りのお邪魔となります。
開店直後くらいだったのですが、先客無しで、かなり空いてました。
さて、今回のオーダーですが、久しぶりに塩。
ここでは、味噌がお勧めなんですが、最近はお店が一押ししています、なんなん塩ラーメンを大盛でお願いしました。
澄んだアッサリのスープでして、塩が結構マイルド。
どこか飛び抜けている訳ではない普通な感じが良いですね。
麺は、細縮れ麺で、こちらも普通に美味しいですよ。
まーでも、久しぶりの塩も良かったですが、やはりここでは味噌がお勧めです。
なんなん塩ラーメン+大盛 : 700+160円
お店情報
住所 : 群馬県安中市安中2366-3
定休日 : 月曜日
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1024351264.html
約2年振りのお邪魔となります。
開店直後くらいだったのですが、先客無しで、かなり空いてました。
さて、今回のオーダーですが、久しぶりに塩。
ここでは、味噌がお勧めなんですが、最近はお店が一押ししています、なんなん塩ラーメンを大盛でお願いしました。
澄んだアッサリのスープでして、塩が結構マイルド。
どこか飛び抜けている訳ではない普通な感じが良いですね。
麺は、細縮れ麺で、こちらも普通に美味しいですよ。
まーでも、久しぶりの塩も良かったですが、やはりここでは味噌がお勧めです。
なんなん塩ラーメン+大盛 : 700+160円
お店情報
住所 : 群馬県安中市安中2366-3
定休日 : 月曜日
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1024351264.html
2017年04月22日
富岡の国道254号バイパス沿いの杉乃家さんです。
年始に来てからですので、約3ヶ月振りくらいですかね。
今回は、天重セットでもと思っていたのですが、年始に値上げがありまして、天重セットは、何と税抜きで200円のUpでして、値段アップとボリュームダウンを考えまして、結局はいつものカツ重セットの蕎麦大盛りで。
このセットですが、前回も書きましたが、値上げ+ボリュームダウンで、以前に比べて、お蕎麦は1/2位、カツ重は2/3位にダウンです。
お味は以前通りですが、やはりかなり残念です。
それと定休日ですが、以前は月曜日でしたが、火曜日に変更になってました。
カツ重セット+大盛 : 1,026+162円
お店情報
住所 : 群馬県富岡市七日市480-2
定休日 : 火曜日
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1063535591.html
年始に来てからですので、約3ヶ月振りくらいですかね。
今回は、天重セットでもと思っていたのですが、年始に値上げがありまして、天重セットは、何と税抜きで200円のUpでして、値段アップとボリュームダウンを考えまして、結局はいつものカツ重セットの蕎麦大盛りで。
このセットですが、前回も書きましたが、値上げ+ボリュームダウンで、以前に比べて、お蕎麦は1/2位、カツ重は2/3位にダウンです。
お味は以前通りですが、やはりかなり残念です。
それと定休日ですが、以前は月曜日でしたが、火曜日に変更になってました。
カツ重セット+大盛 : 1,026+162円
お店情報
住所 : 群馬県富岡市七日市480-2
定休日 : 火曜日
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1063535591.html
2017年04月16日
国道18号沿い、焼肉の楽楽苑さんでランチです。
前回、「レギュラーメニューは値上がりしていましたが、ランチは据え置きだった」と書きましたが、今回、やはりランチも値上がりです。
メニュー内容は同じですが、価格が200~300円Upと結構大きな値上がりになってました。
大盛豚ロースランチが780円だったのが980円と200円のUp。
牛肉のロースランチも1,280円とこちらは300円のUpで、追加メニューも各種100円Up。
まー仕方ないので、私の定番の大盛豚ロースランチをオーダー。
いつもだと、これに追加1品ですが、今回は無しで。
お肉は、柔らかくてなかなか美味しいんですけど、値上げが凄く残念です。
3年ほど前は、この大盛豚ロースランチは680円だったのにな~。
大盛豚ロースランチ : 980円
お店情報
住所 : 群馬県安中市原市634
定休日 : 第3火曜日,年末年始
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1064160522.html
前回、「レギュラーメニューは値上がりしていましたが、ランチは据え置きだった」と書きましたが、今回、やはりランチも値上がりです。
メニュー内容は同じですが、価格が200~300円Upと結構大きな値上がりになってました。
大盛豚ロースランチが780円だったのが980円と200円のUp。
牛肉のロースランチも1,280円とこちらは300円のUpで、追加メニューも各種100円Up。
まー仕方ないので、私の定番の大盛豚ロースランチをオーダー。
いつもだと、これに追加1品ですが、今回は無しで。
お肉は、柔らかくてなかなか美味しいんですけど、値上げが凄く残念です。
3年ほど前は、この大盛豚ロースランチは680円だったのにな~。
大盛豚ロースランチ : 980円
お店情報
住所 : 群馬県安中市原市634
定休日 : 第3火曜日,年末年始
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1064160522.html
2017年04月15日
「生粉打のお蕎麦~」な気分でしたので、富岡のやじまさんにお邪魔です。
11時半ちょっと過ぎにお邪魔しますと、子供連れのお先客さんが1組の座敷に。
私はいつものように一人でしたので、カウンター席に着席。
メニューをざっと一眺めしましたが、結局は定番のざるを大盛で。
お蕎麦は細打ちの生粉打で、風味も、冷水で〆られたしっかりした腰も良くて美味しいですよ。
つゆもやや濃いめの辛口で、こちらも好きなんですよね。
いやー、良かったです。
ざるそば+大盛 : 800+200円
お店情報
住所 : 群馬県富岡市富岡564-6
定休日 : 木曜日
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1062848498.html
11時半ちょっと過ぎにお邪魔しますと、子供連れのお先客さんが1組の座敷に。
私はいつものように一人でしたので、カウンター席に着席。
メニューをざっと一眺めしましたが、結局は定番のざるを大盛で。
お蕎麦は細打ちの生粉打で、風味も、冷水で〆られたしっかりした腰も良くて美味しいですよ。
つゆもやや濃いめの辛口で、こちらも好きなんですよね。
いやー、良かったです。
ざるそば+大盛 : 800+200円
お店情報
住所 : 群馬県富岡市富岡564-6
定休日 : 木曜日
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1062848498.html
2017年04月14日
高崎のハナミズキ通り沿い、豚骨ラーメンの大谷さんです。
いつものように、高崎の書店に行った帰りに「久しぶりに寄っていくかな~」という気分になりましたので、お邪魔しました。
さて今回のチョイスは、豚骨魚介で、後はいつもの大盛にこぶた。
この日は、魚介が弱めで豚骨も臭みが強めのスープでして、なんかいつもよりちょっと・・・という感じ。
麺は、硬めの中細麺は良かったのですけどね。
久しぶりでしたが、下ブレの日に当たってしまったみたいだったのが残念賞~。
豚骨魚介らーめん+大盛 : 780+100円
ランチこぶたごはん : 100円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市筑縄町67-1
定休日 : 不定休
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1059982698.html
いつものように、高崎の書店に行った帰りに「久しぶりに寄っていくかな~」という気分になりましたので、お邪魔しました。
さて今回のチョイスは、豚骨魚介で、後はいつもの大盛にこぶた。
この日は、魚介が弱めで豚骨も臭みが強めのスープでして、なんかいつもよりちょっと・・・という感じ。
麺は、硬めの中細麺は良かったのですけどね。
久しぶりでしたが、下ブレの日に当たってしまったみたいだったのが残念賞~。
豚骨魚介らーめん+大盛 : 780+100円
ランチこぶたごはん : 100円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市筑縄町67-1
定休日 : 不定休
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1059982698.html
2017年04月09日
3月も下旬、なごり雪の降る日曜日。
寒くて、雪の混ざる天気の悪い時には、お近くでお蕎麦です。
ということで、国道18号沿い、安中警察署お向かいのすかやさんです。
この日は、久しぶりに鴨せいろで。
まっ、当然の大盛で一口カレーも追加です。(笑)
鴨せいろは、実に4年振りくらいのオーダーとなりますね~。
お蕎麦は、いつものすかやさんのお蕎麦ですが、冬場は水が冷たいので蕎麦の〆が良いんですよね~。
それと、鴨の甘さの出た濃いめのつゆが結構好きなんですよ。
いやー、大盛+一口カレーだとお腹いっぱいになります。
鴨せいろそば+大盛+一口カレー : 700+100+100円
お店情報
住所 : 群馬県安中市原市4-683-1
定休日 : 火曜日
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1063640968.html
寒くて、雪の混ざる天気の悪い時には、お近くでお蕎麦です。
ということで、国道18号沿い、安中警察署お向かいのすかやさんです。
この日は、久しぶりに鴨せいろで。
まっ、当然の大盛で一口カレーも追加です。(笑)
鴨せいろは、実に4年振りくらいのオーダーとなりますね~。
お蕎麦は、いつものすかやさんのお蕎麦ですが、冬場は水が冷たいので蕎麦の〆が良いんですよね~。
それと、鴨の甘さの出た濃いめのつゆが結構好きなんですよ。
いやー、大盛+一口カレーだとお腹いっぱいになります。
鴨せいろそば+大盛+一口カレー : 700+100+100円
お店情報
住所 : 群馬県安中市原市4-683-1
定休日 : 火曜日
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1063640968.html
2017年04月08日
「美味しいお蕎麦が食べたいな~」という気分でしたので、片岡町の滋雲さんにお邪魔です。
この日は、開店直後くらいにお邪魔したのですが、すでに先客が4組様。いつもカウンター席も、空きが2席のみと結構お客さんがいらっしゃいました。
空いていたカウンター席につきまして、メニューを渡されましたが、中を開かずにそのまま「もりで大盛、あらびきで」と定番をオーダーです。
いやー、ここのお蕎麦はいつ食べても良いですね~。
しっかりと冷水で〆られた腰のしっかりとしたお蕎麦に、やや濃いめのつゆがバッチリ。
後は、いつも書いてますが、もうちょっと量が欲しいんですよね~。
もり+大盛 : 648+162円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市片岡町2-17-14
定休日 : 月曜日
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1062530431.html
この日は、開店直後くらいにお邪魔したのですが、すでに先客が4組様。いつもカウンター席も、空きが2席のみと結構お客さんがいらっしゃいました。
空いていたカウンター席につきまして、メニューを渡されましたが、中を開かずにそのまま「もりで大盛、あらびきで」と定番をオーダーです。
いやー、ここのお蕎麦はいつ食べても良いですね~。
しっかりと冷水で〆られた腰のしっかりとしたお蕎麦に、やや濃いめのつゆがバッチリ。
後は、いつも書いてますが、もうちょっと量が欲しいんですよね~。
もり+大盛 : 648+162円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市片岡町2-17-14
定休日 : 月曜日
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1062530431.html
2017年04月02日
安中板鼻の住宅地にあります、うどんのみやわさん。
こちらにお邪魔するのは、実に6年振りと、かなりのご無沙汰です。
開店直後のお邪魔でしたので、先客1名様のみとこのときはまだ空いていたのですが、私が会計する頃には、満席になり、外待ちになるくらいとかなりの混雑になっていました。
いやいや、なかなかの人気振りです。
さて、今回の注文はと言いますと、基本のもりを特盛で。
もっちりとした腰のあるうどんは相変わらず美味しいですね~。
つゆも出汁が利いていて、スッキリでして、これも美味しい。
ただ、薬味は、以前はネギにショウガだったと記憶していましたが、ネギのみになってまして、ショウガが無くてちょっと残念。
それと、久しぶりでしたので、以前(と言っても6年も前ですが)より50円ほど値段が上がっていました。
まー、消費税率Upとかありましたし、仕方ないのでしょうけどね~。
もり+特盛 : 700+240円
お店情報
住所 : 群馬県安中市板鼻647-8
定休日 : 火曜日,水曜日
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1004102302.html
こちらにお邪魔するのは、実に6年振りと、かなりのご無沙汰です。
開店直後のお邪魔でしたので、先客1名様のみとこのときはまだ空いていたのですが、私が会計する頃には、満席になり、外待ちになるくらいとかなりの混雑になっていました。
いやいや、なかなかの人気振りです。
さて、今回の注文はと言いますと、基本のもりを特盛で。
もっちりとした腰のあるうどんは相変わらず美味しいですね~。
つゆも出汁が利いていて、スッキリでして、これも美味しい。
ただ、薬味は、以前はネギにショウガだったと記憶していましたが、ネギのみになってまして、ショウガが無くてちょっと残念。
それと、久しぶりでしたので、以前(と言っても6年も前ですが)より50円ほど値段が上がっていました。
まー、消費税率Upとかありましたし、仕方ないのでしょうけどね~。
もり+特盛 : 700+240円
お店情報
住所 : 群馬県安中市板鼻647-8
定休日 : 火曜日,水曜日
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1004102302.html