2017年05月
2017年05月28日
約1年振りです、佐久の草笛さん。
お蕎麦をこれでもかというくらい食べたくなったら、迷わずこちらへどうぞ(笑)。
さて、今回もいつもの大もりです。
ここで、「もり蕎麦の大盛り」と注文しますと、必ず「1kg以上となりますが、大丈夫ですか?」と、軽く忠告が入ります。
私は、過去何度も食べてますので「問題ないですよ~」とそのまま注文しますが、ここは普通盛りでも量が多めですので、自信の無い方は、普通盛りか中盛までに抑えておいた方が無難です。
さて、いつもの大もりですが、この日のお蕎麦は、ちょっと外れ。
つゆは、いつも通りの薄めの甘めはまずまずでしたが、お蕎麦がね~。
腰や冷たさは良かったですが、お蕎麦がかなり短く切れたものが多すぎで、しかもきちん切れていないものチラホラ。
まーたまにはこんなこともあるかと思いますが、さすがに残念でした。
もり蕎麦+大盛 : 610+610円
お店情報
住所 : 長野県佐久市佐久平駅東21-3
定休日 : 無休
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1056558761.html
お蕎麦をこれでもかというくらい食べたくなったら、迷わずこちらへどうぞ(笑)。
さて、今回もいつもの大もりです。
ここで、「もり蕎麦の大盛り」と注文しますと、必ず「1kg以上となりますが、大丈夫ですか?」と、軽く忠告が入ります。
私は、過去何度も食べてますので「問題ないですよ~」とそのまま注文しますが、ここは普通盛りでも量が多めですので、自信の無い方は、普通盛りか中盛までに抑えておいた方が無難です。
さて、いつもの大もりですが、この日のお蕎麦は、ちょっと外れ。
つゆは、いつも通りの薄めの甘めはまずまずでしたが、お蕎麦がね~。
腰や冷たさは良かったですが、お蕎麦がかなり短く切れたものが多すぎで、しかもきちん切れていないものチラホラ。
まーたまにはこんなこともあるかと思いますが、さすがに残念でした。
もり蕎麦+大盛 : 610+610円
お店情報
住所 : 長野県佐久市佐久平駅東21-3
定休日 : 無休
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1056558761.html
2017年05月27日
高崎のハナミズキ通り沿い、豚骨ラーメンの大谷さんです。
「何にしようかな~」と思いながら入店しまして、券売機のボタンをざっと一眺めしますと、未食の豚骨赤らーめんがチョイス可能になってます。
一昨年にメニューが改訂されてから、私が伺った時にはいつも×だったのですが、OKになってましたので今回はこれで。
後は、いつもの大盛とこぶた。
豚骨赤らーめんですが、その名の通り、見た目が赤い。
ラー油と豆板醤(かな?)の辛みがありまして、辛味噌ラーメンのようですね。
辛さの方はやや辛程度でしたが、辛過ぎでもなく美味しいですね。
麺は中太のややモッチリしたタイプで、こちらもまずまずです。
いやー、これはなかなか良かったな~。
豚骨赤らーめん+大盛 : 780+100円
ランチこぶたごはん : 100円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市筑縄町67-1
定休日 : 不定休
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1065292816.html
「何にしようかな~」と思いながら入店しまして、券売機のボタンをざっと一眺めしますと、未食の豚骨赤らーめんがチョイス可能になってます。
一昨年にメニューが改訂されてから、私が伺った時にはいつも×だったのですが、OKになってましたので今回はこれで。
後は、いつもの大盛とこぶた。
豚骨赤らーめんですが、その名の通り、見た目が赤い。
ラー油と豆板醤(かな?)の辛みがありまして、辛味噌ラーメンのようですね。
辛さの方はやや辛程度でしたが、辛過ぎでもなく美味しいですね。
麺は中太のややモッチリしたタイプで、こちらもまずまずです。
いやー、これはなかなか良かったな~。
豚骨赤らーめん+大盛 : 780+100円
ランチこぶたごはん : 100円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市筑縄町67-1
定休日 : 不定休
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1065292816.html
2017年05月26日
2017年05月21日
5月連休の最終日。
どこに行っても混雑していますので、お昼はお近くでササッと済ますのに限ります。
という事で、安中警察署お向かいのすかやさんです。
今回は、久しぶりにご飯ものでと思いまして、チョイスしたのはヒレかつ重~、しかも大盛で(笑)。
ご飯ものの大盛は初めてだったのですが、これがまさしく大盛でした~。
結構大きなお重に、ご飯が2~3合はありそうな位にたっぷりと。
丼つゆは甘めなんですが、くどい感じは無くて、なかなかいけます。
しかし、なんといってもご飯のボリュームが凄くて、かなりお腹いっぱいになりました。
大食いの人は、大盛をお勧めします。
ヒレかつ重+大盛 : 760+100円
お店情報
住所 : 群馬県安中市原市4-683-1
定休日 : 火曜日
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1065184482.html
どこに行っても混雑していますので、お昼はお近くでササッと済ますのに限ります。
という事で、安中警察署お向かいのすかやさんです。
今回は、久しぶりにご飯ものでと思いまして、チョイスしたのはヒレかつ重~、しかも大盛で(笑)。
ご飯ものの大盛は初めてだったのですが、これがまさしく大盛でした~。
結構大きなお重に、ご飯が2~3合はありそうな位にたっぷりと。
丼つゆは甘めなんですが、くどい感じは無くて、なかなかいけます。
しかし、なんといってもご飯のボリュームが凄くて、かなりお腹いっぱいになりました。
大食いの人は、大盛をお勧めします。
ヒレかつ重+大盛 : 760+100円
お店情報
住所 : 群馬県安中市原市4-683-1
定休日 : 火曜日
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1065184482.html
2017年05月20日
国道18号沿いの人気のお蕎麦屋さん、八幡庵さんです。
この日は、5月の連休中でしたが、11時半位なのに、先客が1組様のみと珍しく空いていました。
いつもは駐車場が満車で入れないことが多いのですけどね~。
さて、今回は久しぶりにせいろで。
三段せいろそばをお願いしました。
お蕎麦はいつもの通りでまずまず。
つゆも、薄めの甘めも同じで、つゆにお蕎麦をドップリと漬けて丁度位です。
まー、私個人としては、もっと辛口のつゆの方が好きなんですけどね~。
三段せいろ : 780円
お店情報
住所 : 群馬県安中市板鼻14-9
定休日 : 木曜日
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1063765667.html
この日は、5月の連休中でしたが、11時半位なのに、先客が1組様のみと珍しく空いていました。
いつもは駐車場が満車で入れないことが多いのですけどね~。
さて、今回は久しぶりにせいろで。
三段せいろそばをお願いしました。
お蕎麦はいつもの通りでまずまず。
つゆも、薄めの甘めも同じで、つゆにお蕎麦をドップリと漬けて丁度位です。
まー、私個人としては、もっと辛口のつゆの方が好きなんですけどね~。
三段せいろ : 780円
お店情報
住所 : 群馬県安中市板鼻14-9
定休日 : 木曜日
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1063765667.html
2017年05月14日
二郎系のいち大さんでガッツリとラーメン。
この日は、定刻丁度位の到着でしたが、すでにカウンター席の空き2席のみ。
とりあえず待たずに座れましたので、そのまま券売機でいつもの大ラーメンとうずらの食券を購入して着席。
最近ではデフォの野菜の量が多めになっているのと、お腹の具合を鑑みまして、トッピングは玉ネギ、ニンニク、ショウガで。
久しぶりの野菜デフォですが、終盤かなりキツくなりましたので、やはりこれが正解でした。
いやー、お腹いっぱいです。
大ラーメン(玉ネギ、ニンニク、ショウガ)+うずら煮玉子 : 700+100円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市上並榎町301
定休日 : 水曜日,日曜日
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1065029979.html
この日は、定刻丁度位の到着でしたが、すでにカウンター席の空き2席のみ。
とりあえず待たずに座れましたので、そのまま券売機でいつもの大ラーメンとうずらの食券を購入して着席。
最近ではデフォの野菜の量が多めになっているのと、お腹の具合を鑑みまして、トッピングは玉ネギ、ニンニク、ショウガで。
久しぶりの野菜デフォですが、終盤かなりキツくなりましたので、やはりこれが正解でした。
いやー、お腹いっぱいです。
大ラーメン(玉ネギ、ニンニク、ショウガ)+うずら煮玉子 : 700+100円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市上並榎町301
定休日 : 水曜日,日曜日
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1065029979.html
2017年05月13日
5月の快晴で暑い祝日。
こんな日は、サッパリとお近くでお蕎麦ですね~。
新島学園近くのやまぐちさんです。
この日も、基本の大もりを黒めで。
冷水での〆が良くて、腰も冷たさも有ります。
つゆは、毎度書いてますが、出汁は利いていますが、ちょっと弱いんですよ。
個人的には、もっと強いつゆの方が好きなんですよね~。
もりそば 大(黒め) : 630円
蕎麦ゼリー : サービス
お店情報
住所 : 群馬県安中市安中3895-4
定休日 : 火曜日
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1064767994.html
こんな日は、サッパリとお近くでお蕎麦ですね~。
新島学園近くのやまぐちさんです。
この日も、基本の大もりを黒めで。
冷水での〆が良くて、腰も冷たさも有ります。
つゆは、毎度書いてますが、出汁は利いていますが、ちょっと弱いんですよ。
個人的には、もっと強いつゆの方が好きなんですよね~。
もりそば 大(黒め) : 630円
蕎麦ゼリー : サービス
お店情報
住所 : 群馬県安中市安中3895-4
定休日 : 火曜日
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1064767994.html
2017年05月07日
「スパをガッツリといきたいな~」という気分になりましたので、沖の洋麺亭さんにお邪魔です。
この日は、5月連休中とあって、店内はかなり混雑していました。
テーブル席と座敷席があるのですがどちらも空が1,2席程度で、私は座敷席の空いているところに着席です。
「さて何にしようかな~」と考えつつメニューをざっと一眺め。
限定メニューの「魚介の激辛トマトソース」という文字に目が留まりチョイスしたのは「ベスビオ風」のMサイズ。
ベスビオ風ですが、辛口の明太トマトソースに、エビ、アサリ、イカの魚介とシメジ。
ソースは、ニンニクとバターの風味に唐辛子の辛さ。
激辛となっていましたので、かなりの辛さを期待したのですが、辛さの方は辛いのは辛いですが、私には物足りない辛さでした(笑)。
まーでも、食べ終わる頃には汗がかなりでしたけどね。
ベスビオ風(M) : 1,112円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市沖町667
定休日 : 無休
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1064055203.html
この日は、5月連休中とあって、店内はかなり混雑していました。
テーブル席と座敷席があるのですがどちらも空が1,2席程度で、私は座敷席の空いているところに着席です。
「さて何にしようかな~」と考えつつメニューをざっと一眺め。
限定メニューの「魚介の激辛トマトソース」という文字に目が留まりチョイスしたのは「ベスビオ風」のMサイズ。
ベスビオ風ですが、辛口の明太トマトソースに、エビ、アサリ、イカの魚介とシメジ。
ソースは、ニンニクとバターの風味に唐辛子の辛さ。
激辛となっていましたので、かなりの辛さを期待したのですが、辛さの方は辛いのは辛いですが、私には物足りない辛さでした(笑)。
まーでも、食べ終わる頃には汗がかなりでしたけどね。
ベスビオ風(M) : 1,112円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市沖町667
定休日 : 無休
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1064055203.html
2017年05月06日
豚骨ラーメンのばりきやさんです。
安中駅近くのラーショさんが閉店されましたので、比較的お近くで、豚骨ラーメンとなるとこちらになります。
今回も、いつものばりきめんですが、珍しく、半熟煮玉子を追加してみました。
熱々で比較的アッサリした豚骨スープはいつも通りですね。
これに、硬め指定の細麺が良く合います。
半熟煮玉子ですが、なかなか良い感じの半熟で、これも結構良かったな。
あと、当然ながら1玉だと物足りませんので、替え玉(150円)も追加しましたよ~(笑)。
ばりきめん+半熟煮玉子 : 670+100円
お店情報
住所 : 群馬県安中市安中5-11-25
定休日 : 無休
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1061094489.html
安中駅近くのラーショさんが閉店されましたので、比較的お近くで、豚骨ラーメンとなるとこちらになります。
今回も、いつものばりきめんですが、珍しく、半熟煮玉子を追加してみました。
熱々で比較的アッサリした豚骨スープはいつも通りですね。
これに、硬め指定の細麺が良く合います。
半熟煮玉子ですが、なかなか良い感じの半熟で、これも結構良かったな。
あと、当然ながら1玉だと物足りませんので、替え玉(150円)も追加しましたよ~(笑)。
ばりきめん+半熟煮玉子 : 670+100円
お店情報
住所 : 群馬県安中市安中5-11-25
定休日 : 無休
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1061094489.html
2017年05月05日
「ガッツリとお蕎麦~」という気分でしたので、剣崎のいち川さんにお邪魔です。
最近は、ガッツリとお蕎麦が食べられるお店が減ってきていますので、こちらは結構貴重な存在です。
前回はとり汁でしたが、今回は、いつもの定番「大もり」
ガッシリとした腰のお蕎麦に、かなり濃いめ辛口のつゆ。
お蕎麦のボリュームもかなりありますので、私のようにお蕎麦をいっぱい食べたい人にはうってつけ。
いやー、満足でした~。
もりそば+大盛 : 730+200円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市剣崎町1185-5
定休日 : 月曜日
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1064199014.html
最近は、ガッツリとお蕎麦が食べられるお店が減ってきていますので、こちらは結構貴重な存在です。
前回はとり汁でしたが、今回は、いつもの定番「大もり」
ガッシリとした腰のお蕎麦に、かなり濃いめ辛口のつゆ。
お蕎麦のボリュームもかなりありますので、私のようにお蕎麦をいっぱい食べたい人にはうってつけ。
いやー、満足でした~。
もりそば+大盛 : 730+200円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市剣崎町1185-5
定休日 : 月曜日
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1064199014.html