2017年06月
2017年06月25日
ガッツリ二郎系ラーメンです、貝沢の大者さん。
この日は、結構早めの到着でしたので、並びが4名。
ただし、開店時には20人超になっていましたので、相変わらずの大人気。
さて、今回もいつものラーメンで、トッピングも最近の定番の野菜、ニンニク。
ボリューム満点の1杯なのですが、最近はスープが少なめなんですよ~。
やはり私はもっとスープが多い方が好きですね~。
あと、定休日ですが、今までは不定休でしたが、日曜日と水曜日が定休日となっていました。
ラーメン(野菜、ニンニク) : 750円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市貝沢町1282-1
定休日 : 日曜日、水曜日
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1065622228.html
この日は、結構早めの到着でしたので、並びが4名。
ただし、開店時には20人超になっていましたので、相変わらずの大人気。
さて、今回もいつものラーメンで、トッピングも最近の定番の野菜、ニンニク。
ボリューム満点の1杯なのですが、最近はスープが少なめなんですよ~。
やはり私はもっとスープが多い方が好きですね~。
あと、定休日ですが、今までは不定休でしたが、日曜日と水曜日が定休日となっていました。
ラーメン(野菜、ニンニク) : 750円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市貝沢町1282-1
定休日 : 日曜日、水曜日
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1065622228.html
2017年06月24日
高崎環状線沿いのゆで太郎さんでお安くお蕎麦~。
この日も、11時前の入店で、いつもの朝食セットの納豆。
あとコロッケも追加。
ただ、コロッケは今まで60円だったのが10円値上がりしてまして、70円に。
あと、卵関係も、生が70円、ゆで、温玉が100円にUpしてました~。
後は、ほぼ同じでしたが、仕方ないかな~。
さて、いつもの朝食セットですが、お蕎麦はそれなりですが、そこそこのボリュームで、お値段が安いのが良いところ。
1コイン以下で食べられますので、お財布に優しいですよ~。
朝食セット(納豆)+コロッケ : 360+70円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市上小塙町1044-2
定休日 : 無休
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1065048052.html
この日も、11時前の入店で、いつもの朝食セットの納豆。
あとコロッケも追加。
ただ、コロッケは今まで60円だったのが10円値上がりしてまして、70円に。
あと、卵関係も、生が70円、ゆで、温玉が100円にUpしてました~。
後は、ほぼ同じでしたが、仕方ないかな~。
さて、いつもの朝食セットですが、お蕎麦はそれなりですが、そこそこのボリュームで、お値段が安いのが良いところ。
1コイン以下で食べられますので、お財布に優しいですよ~。
朝食セット(納豆)+コロッケ : 360+70円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市上小塙町1044-2
定休日 : 無休
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1065048052.html
2017年06月18日
美味しいお蕎麦を食べに、片岡の滋雲さんにお邪魔です。
今回は、前回の時に、だし巻きのサービス券を頂いていましたので、いつもの大もりとだし巻きです。
大もりは毎度お馴染みのあらびき。
最初にだし巻きから登場しまして、このだし巻きが熱々のフワフワで、出汁と卵の甘みが良いんですよ~。
だし巻きを食べ終えることに、大もりが登場。
相変わらずお蕎麦は美味しいですね~。
ただ、この日のつゆはちょっと甘さが強めでして、個人的にはもうちょっと甘さ控えめの方が好きですけどね。
もり+大盛 : 648+162円
だし巻き : サービス券
お店情報
住所 : 群馬県高崎市片岡町2-17-14
定休日 : 月曜日
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1065638380.html
今回は、前回の時に、だし巻きのサービス券を頂いていましたので、いつもの大もりとだし巻きです。
大もりは毎度お馴染みのあらびき。
最初にだし巻きから登場しまして、このだし巻きが熱々のフワフワで、出汁と卵の甘みが良いんですよ~。
だし巻きを食べ終えることに、大もりが登場。
相変わらずお蕎麦は美味しいですね~。
ただ、この日のつゆはちょっと甘さが強めでして、個人的にはもうちょっと甘さ控えめの方が好きですけどね。
もり+大盛 : 648+162円
だし巻き : サービス券
お店情報
住所 : 群馬県高崎市片岡町2-17-14
定休日 : 月曜日
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1065638380.html
2017年06月17日
安中の国道18号沿い、バッティングセンターお隣のばりきやさんです。
こちらは、博多豚骨ラーメンのお店ですが、豚骨以外に、醤油や味噌もあります。
今回は、初めて醤油を試したくなりまして、お願いしたのは「焦がし醤油らーめん」です。
さてその「焦がし醤油らーめん」ですが、スープは香ばし醤油の香りがします。
ただ、香ばしさはありますが、思いのほか甘めのスープ。
もっと醤油辛さがあるのかと思いましたが、ちょっと意外な感じでした。
麺は、中太麺となりまして、このスープだと細麺でも良いかもしれません。
さすがに並だと足りませんので、替え玉(150円)も追加しましたよ~(笑)。
さて次回は、まだ未食の味噌でも試してみようかな~。
焦がし醤油らーめん : 700円
お店情報
住所 : 群馬県安中市安中5-11-25
定休日 : 無休
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1065760247.html
こちらは、博多豚骨ラーメンのお店ですが、豚骨以外に、醤油や味噌もあります。
今回は、初めて醤油を試したくなりまして、お願いしたのは「焦がし醤油らーめん」です。
さてその「焦がし醤油らーめん」ですが、スープは香ばし醤油の香りがします。
ただ、香ばしさはありますが、思いのほか甘めのスープ。
もっと醤油辛さがあるのかと思いましたが、ちょっと意外な感じでした。
麺は、中太麺となりまして、このスープだと細麺でも良いかもしれません。
さすがに並だと足りませんので、替え玉(150円)も追加しましたよ~(笑)。
さて次回は、まだ未食の味噌でも試してみようかな~。
焦がし醤油らーめん : 700円
お店情報
住所 : 群馬県安中市安中5-11-25
定休日 : 無休
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1065760247.html
2017年06月16日
吉井の国道254号白井交差点近くのくりもとさんです。
前回が昨年末でしたので、約半年振りです。
さて今回は~といいますと、毎度お馴染みの大せいろ。
細打ちですが、しっかりと冷水で〆られた腰のしっかりとしたお蕎麦は美味しいですよ~。
つゆは、前回の時より甘さが抑えられた辛口でしたので、良かったです。
いやー、今回は満足です。
せいろ+大盛 : 756+216円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市吉井町長根2092-1
定休日 : 木曜日、第三水曜日、月曜日(夜)
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1063299335.html
前回が昨年末でしたので、約半年振りです。
さて今回は~といいますと、毎度お馴染みの大せいろ。
細打ちですが、しっかりと冷水で〆られた腰のしっかりとしたお蕎麦は美味しいですよ~。
つゆは、前回の時より甘さが抑えられた辛口でしたので、良かったです。
いやー、今回は満足です。
せいろ+大盛 : 756+216円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市吉井町長根2092-1
定休日 : 木曜日、第三水曜日、月曜日(夜)
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1063299335.html
2017年06月11日
安中の旧中山道沿い、杉並木近くのいちよしさんでお蕎麦です。
雨が上がり、気温が高くなってきた午後でしたので、サッパリともり天セットです。
いつもはこれにミニ親子どんもいくのですが、今回は大盛のみとちょっと控えめに(笑)。
さてお蕎麦ですが、やはりちょっと雑な感じは相変わらず。
それと、天つゆを変更されたようで、薄めなんですがちょっと塩辛い。
天ぷらの揚がり方はまずまずでしたけど、やはりお蕎麦が~。
このレベルで低位安定してしまうのでしょうかね?
もり天セット+大盛 : 800+150円
お店情報
住所 : 群馬県安中市原市一里山356
定休日 : 月曜日
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1065540613.html
雨が上がり、気温が高くなってきた午後でしたので、サッパリともり天セットです。
いつもはこれにミニ親子どんもいくのですが、今回は大盛のみとちょっと控えめに(笑)。
さてお蕎麦ですが、やはりちょっと雑な感じは相変わらず。
それと、天つゆを変更されたようで、薄めなんですがちょっと塩辛い。
天ぷらの揚がり方はまずまずでしたけど、やはりお蕎麦が~。
このレベルで低位安定してしまうのでしょうかね?
もり天セット+大盛 : 800+150円
お店情報
住所 : 群馬県安中市原市一里山356
定休日 : 月曜日
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1065540613.html
2017年06月10日
最近は、ラーメンだと二郎系のようなガッツリ系が多いのですが、たまにはアッサリ系も食べたくなります。
この日はまさにそんな感じでしたので、飯塚の彩月さんにお邪魔です。
今回は、和風醤油で、全粒粉麺の大盛り。
それと、ここでは初めてのごはん物で、ミニチャーシュー丼をお願いしました。
魚介の香る、アッサリ醤油のスープは美味しいですよ。
それに、やや硬めの全粒粉麺もよく合ってます。
初めてのミニチャーシュー丼ですが、やや厚めのチャーシュー1枚程度のコロチャーにご飯がお茶碗1杯程度。
まー、こちらは普通ですね。
いつものように、替え玉の方が良かったかな~。
和風醤油らーめん+大盛 : 700+80円
ミニチャーシュー丼 : 180円(平日ランチタイム)
お店情報
住所 : 群馬県高崎市飯塚町367-4
定休日 : 水曜日
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1064748173.html
この日はまさにそんな感じでしたので、飯塚の彩月さんにお邪魔です。
今回は、和風醤油で、全粒粉麺の大盛り。
それと、ここでは初めてのごはん物で、ミニチャーシュー丼をお願いしました。
魚介の香る、アッサリ醤油のスープは美味しいですよ。
それに、やや硬めの全粒粉麺もよく合ってます。
初めてのミニチャーシュー丼ですが、やや厚めのチャーシュー1枚程度のコロチャーにご飯がお茶碗1杯程度。
まー、こちらは普通ですね。
いつものように、替え玉の方が良かったかな~。
和風醤油らーめん+大盛 : 700+80円
ミニチャーシュー丼 : 180円(平日ランチタイム)
お店情報
住所 : 群馬県高崎市飯塚町367-4
定休日 : 水曜日
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1064748173.html
2017年06月04日
焼肉ランチ~で、楽楽苑さんへ。
と言うのも、前回の時に、ランチ100円引き券を頂いていましたので、この期限が切れる前にお邪魔しました。
今回も、前回と同様にいつもの大盛豚ロースランチです。
まー、お肉はいつも通り美味しかったですよ。
ライスもお替わり自由ですので、そこそこなんですが、さすがに値段が上がってますので、CP的には悪くなってしまいましたね~。
大盛豚ロースランチ : 980円
お店情報
住所 : 群馬県安中市原市634
定休日 : 第3火曜日,年末年始
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1065327268.html
と言うのも、前回の時に、ランチ100円引き券を頂いていましたので、この期限が切れる前にお邪魔しました。
今回も、前回と同様にいつもの大盛豚ロースランチです。
まー、お肉はいつも通り美味しかったですよ。
ライスもお替わり自由ですので、そこそこなんですが、さすがに値段が上がってますので、CP的には悪くなってしまいましたね~。
大盛豚ロースランチ : 980円
お店情報
住所 : 群馬県安中市原市634
定休日 : 第3火曜日,年末年始
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1065327268.html