2017年07月
2017年07月30日
高崎環状線と国道406号の交差する交差点角にあります吉野屋さんです。
普段より、この手の牛丼店などはほとんど利用しないのですが、今回は別の理由で入ってみました。
というの5,000円分のグルメカードを頂いたのは良いのですが、全国区でのカードですので、結構利用できる店舗が限れてしまいまして、大体は全国チェーンのファミレスとかになってしまうんですよね~。
その中で吉野屋さんが利用可能だったので、それではと言うことでお邪魔した次第です。
カウンター席につき、メニューをざっと眺めまして、今回選んだのは、牛丼の特盛。
それと、サラダをごぼう、味噌汁を豚汁に変更してのAセットをお願いしました。
久しぶりに食べました牛丼ですが、当たり前ですが、まー、牛丼ですね。
特盛というくらいですので、もっとガッツリの大盛を期待したのですが、特盛でも量の方はそんなにたいしたことはないですね~。
まだちょっと物足りないくらいでした。
豚汁は結構味が濃いめ、ごぼうサラダはまー普通のサラダでした。
今回は、頂いた金券で食べましたので、ちょっと贅沢しましたが、こちらでは、普通に牛丼の並にデフォのAセットが良いのではないかなと思います。
お店外観
牛丼(特)+Aセット(ごぼうサラダ,豚汁) 680+290円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市上豊岡町833-1
定休日 : 無休
普段より、この手の牛丼店などはほとんど利用しないのですが、今回は別の理由で入ってみました。
というの5,000円分のグルメカードを頂いたのは良いのですが、全国区でのカードですので、結構利用できる店舗が限れてしまいまして、大体は全国チェーンのファミレスとかになってしまうんですよね~。
その中で吉野屋さんが利用可能だったので、それではと言うことでお邪魔した次第です。
カウンター席につき、メニューをざっと眺めまして、今回選んだのは、牛丼の特盛。
それと、サラダをごぼう、味噌汁を豚汁に変更してのAセットをお願いしました。
久しぶりに食べました牛丼ですが、当たり前ですが、まー、牛丼ですね。
特盛というくらいですので、もっとガッツリの大盛を期待したのですが、特盛でも量の方はそんなにたいしたことはないですね~。
まだちょっと物足りないくらいでした。
豚汁は結構味が濃いめ、ごぼうサラダはまー普通のサラダでした。
今回は、頂いた金券で食べましたので、ちょっと贅沢しましたが、こちらでは、普通に牛丼の並にデフォのAセットが良いのではないかなと思います。
お店外観
牛丼(特)+Aセット(ごぼうサラダ,豚汁) 680+290円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市上豊岡町833-1
定休日 : 無休
2017年07月29日
富岡の生粉打のお蕎麦屋さん、やじまさんです。
この日は、凄く混んでいまして、私がお邪魔した際には、駐車場の空きが2台のみ。
私が入店した後も4,5組が来店されていまして、駐車場が満車で、近くに路駐状態になっていました。
いやー、こんなに混雑しているときにお邪魔したのは初めてでした~。
いつものように、私一人でしたのでカウンター席につきまして、「ざるそばの大盛」と注文したのですが、「大盛」部分が聞こえなかったらしく、登場したお蕎麦は普通盛り。
まー、仕方ないので、そのままで。
お蕎麦はいつも通り美味しかったのですが、さすがに普通盛りだと物足りない。
それと、この日のつゆは、かえしに丸みがなくて、醤油のカドが取れていない、なんかちょっと残念なつゆでした。
蕎麦湯を挿しても、まだ醤油のカドがね。
たまには、こんなこともあるかと思いますが、残念でした~。
ざるそば : 800円
お店情報
住所 : 群馬県富岡市富岡564-6
定休日 : 木曜日
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1065310751.html
この日は、凄く混んでいまして、私がお邪魔した際には、駐車場の空きが2台のみ。
私が入店した後も4,5組が来店されていまして、駐車場が満車で、近くに路駐状態になっていました。
いやー、こんなに混雑しているときにお邪魔したのは初めてでした~。
いつものように、私一人でしたのでカウンター席につきまして、「ざるそばの大盛」と注文したのですが、「大盛」部分が聞こえなかったらしく、登場したお蕎麦は普通盛り。
まー、仕方ないので、そのままで。
お蕎麦はいつも通り美味しかったのですが、さすがに普通盛りだと物足りない。
それと、この日のつゆは、かえしに丸みがなくて、醤油のカドが取れていない、なんかちょっと残念なつゆでした。
蕎麦湯を挿しても、まだ醤油のカドがね。
たまには、こんなこともあるかと思いますが、残念でした~。
ざるそば : 800円
お店情報
住所 : 群馬県富岡市富岡564-6
定休日 : 木曜日
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1065310751.html
2017年07月28日
真夏日の7月のとある土曜日。
夏風邪が抜けきらず、喉の痛みが残っていまして、真夏日でしたが「温かい蕎麦良いな~」と思いながら、板鼻のこちらにお邪魔しました。
いつもは、かなり混雑するこちらのお店ですが、この日は、11時20分頃でも車が3台のみでして、珍しく空いてました。
温かい蕎麦のつもりでしたので、今回は肉そばで。
肉そばですが、肉とといっても鶏肉になりまして、ぶつ切りの鶏肉がゴロゴロと入ってますので、結構ボリュームもあります。
つゆも、鶏肉の出汁と甘みが足されますので、なかなか良いですよ。
いやー、さすがに温まりました~。
肉そば : 730円
お店情報
住所 : 群馬県安中市板鼻14-9
定休日 : 木曜日
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1065850662.html
夏風邪が抜けきらず、喉の痛みが残っていまして、真夏日でしたが「温かい蕎麦良いな~」と思いながら、板鼻のこちらにお邪魔しました。
いつもは、かなり混雑するこちらのお店ですが、この日は、11時20分頃でも車が3台のみでして、珍しく空いてました。
温かい蕎麦のつもりでしたので、今回は肉そばで。
肉そばですが、肉とといっても鶏肉になりまして、ぶつ切りの鶏肉がゴロゴロと入ってますので、結構ボリュームもあります。
つゆも、鶏肉の出汁と甘みが足されますので、なかなか良いですよ。
いやー、さすがに温まりました~。
肉そば : 730円
お店情報
住所 : 群馬県安中市板鼻14-9
定休日 : 木曜日
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1065850662.html
2017年07月23日
約1年半ぶりくらいとなります、安中の山岡家さんです。
この日は、金曜日でしたので、久しぶりに平日のみのお得セットからAセット。
ラーメンは醤油にして、大盛で。
お好みは、いつもの麺硬めの油少なめにしたのですが、この日のラーメンは、油少なめのはずが、表面に5mmほどの油膜。
油少なめになってな~い。
かなりの油に苦労させられました。
油多めが好きな方には良いんでしょうが、私にはちょっとな~。
また、しばらくは足が向かいと思いますね。
Aセット(醤油) + 大盛 : 740+170円
お店情報
住所 : 群馬県安中市板鼻80-1
定休日 : 無休
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1053813720.html
この日は、金曜日でしたので、久しぶりに平日のみのお得セットからAセット。
ラーメンは醤油にして、大盛で。
お好みは、いつもの麺硬めの油少なめにしたのですが、この日のラーメンは、油少なめのはずが、表面に5mmほどの油膜。
油少なめになってな~い。
かなりの油に苦労させられました。
油多めが好きな方には良いんでしょうが、私にはちょっとな~。
また、しばらくは足が向かいと思いますね。
Aセット(醤油) + 大盛 : 740+170円
お店情報
住所 : 群馬県安中市板鼻80-1
定休日 : 無休
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1053813720.html
2017年07月22日
「登利平さんで定食だな~」という気分でしたので、富岡の国道254号沿いの登利平さんにお邪魔です。
今回は、以前から一度は試してみようと思っていた「照り焼き定食」をお願いしました。
鶏の照り焼きに、小鉢、ミニサラダ、お味噌汁、お新香という内容です。
照り焼きですが、焼き鳥のタレのような、もっとくどめの味付けだと思っていましたが、これが思いの外アッサリな照り焼き具合でして、悪く言えば照り焼きっぽくないですね~。
まっ、美味しくアッサリといけるのは良いのですが、ちょっとパンチがないかな。
次回は、やはり定番の鳥合わせ定食ですかね。
照り焼き定食+大盛 : 1,150+50円
アイスコーヒー : サービス券
お店情報
住所 : 群馬県富岡市別保20-2
定休日 : 無し
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1065653754.html
今回は、以前から一度は試してみようと思っていた「照り焼き定食」をお願いしました。
鶏の照り焼きに、小鉢、ミニサラダ、お味噌汁、お新香という内容です。
照り焼きですが、焼き鳥のタレのような、もっとくどめの味付けだと思っていましたが、これが思いの外アッサリな照り焼き具合でして、悪く言えば照り焼きっぽくないですね~。
まっ、美味しくアッサリといけるのは良いのですが、ちょっとパンチがないかな。
次回は、やはり定番の鳥合わせ定食ですかね。
照り焼き定食+大盛 : 1,150+50円
アイスコーヒー : サービス券
お店情報
住所 : 群馬県富岡市別保20-2
定休日 : 無し
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1065653754.html
2017年07月17日
真夏日の暑い昼下がり。
こんな日は、やはり冷たいお蕎麦です。
ということで、剣崎のいち川さんにお邪魔しました。
今回もやはり定番の大もりです。
この日のお蕎麦は、いつもよりやや細め切られていましたが、噛み応えのあるガッシリとした腰の蕎麦は、冷たさもありまして良いんですよね~。
つゆも、濃いめでかなり醤油辛いですが、私は好きですね。
ボリュームもありますのでかなりお腹いっぱいになりました~。
もりそば+大盛 : 730+200円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市剣崎町1185-5
定休日 : 月曜日
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1065746387.html
こんな日は、やはり冷たいお蕎麦です。
ということで、剣崎のいち川さんにお邪魔しました。
今回もやはり定番の大もりです。
この日のお蕎麦は、いつもよりやや細め切られていましたが、噛み応えのあるガッシリとした腰の蕎麦は、冷たさもありまして良いんですよね~。
つゆも、濃いめでかなり醤油辛いですが、私は好きですね。
ボリュームもありますのでかなりお腹いっぱいになりました~。
もりそば+大盛 : 730+200円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市剣崎町1185-5
定休日 : 月曜日
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1065746387.html
2017年07月16日
雨上がりで、蒸し暑い7月の日曜日。
肌が汗でベタつく、不快指数の高い午後でしたので、サッパリとお蕎麦。
国道18号沿いで安中警察署お向かいの毎度お馴染み、すかやさんです。
冷やしが始まっていましたので、今回は冷やし天ぷらで、当然の大盛。
洗面器のような大きめの丼に、冷やかけのお蕎麦と天ぷら。
お蕎麦はいつものすかやさんのお蕎麦ですが、こちらのつゆは甘さが控えめで結構好きなんですよね~。
それと、価格がリーズナブルで、ボリュームもたっぷり。
特に大盛にすると、かなりの量となりますので、ガッツリと食べたい時には良いですよ~。
いやー、満腹~(笑)。
冷やし天ぷらそば+大盛 : 890+100円
お店情報
住所 : 群馬県安中市原市4-683-1
定休日 : 火曜日
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1065866449.html
肌が汗でベタつく、不快指数の高い午後でしたので、サッパリとお蕎麦。
国道18号沿いで安中警察署お向かいの毎度お馴染み、すかやさんです。
冷やしが始まっていましたので、今回は冷やし天ぷらで、当然の大盛。
洗面器のような大きめの丼に、冷やかけのお蕎麦と天ぷら。
お蕎麦はいつものすかやさんのお蕎麦ですが、こちらのつゆは甘さが控えめで結構好きなんですよね~。
それと、価格がリーズナブルで、ボリュームもたっぷり。
特に大盛にすると、かなりの量となりますので、ガッツリと食べたい時には良いですよ~。
いやー、満腹~(笑)。
冷やし天ぷらそば+大盛 : 890+100円
お店情報
住所 : 群馬県安中市原市4-683-1
定休日 : 火曜日
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1065866449.html
2017年07月15日
上並榎のいち大さんで、ガッツリラーメンです。
この日は、雨の土曜日だったためなのかは分かりませんが、11時35分過ぎの入店でしたが、先客が2名のみとかなり空いてました。
最近は、結構混み合う日も多くなっていましたので、空いていたのは良かったです。
さて、今回も定番の大ラーメンでメンマを追加。
トッピングは、野菜、玉ネギ、ニンニク、ショウガ。
デフォの野菜の量が多くなっていましたが、この日は、野菜増しでも以前よりは少なめでしたので、かなり余裕で完食。
ラーメンをガッツリといきたいときにはこちらですね~。
大ラーメン(野菜,玉ネギ,ニンニク,ショウガ)+メンマ : 700+100円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市上並榎町301
定休日 : 日曜日,水曜日
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1065836200.html
この日は、雨の土曜日だったためなのかは分かりませんが、11時35分過ぎの入店でしたが、先客が2名のみとかなり空いてました。
最近は、結構混み合う日も多くなっていましたので、空いていたのは良かったです。
さて、今回も定番の大ラーメンでメンマを追加。
トッピングは、野菜、玉ネギ、ニンニク、ショウガ。
デフォの野菜の量が多くなっていましたが、この日は、野菜増しでも以前よりは少なめでしたので、かなり余裕で完食。
ラーメンをガッツリといきたいときにはこちらですね~。
大ラーメン(野菜,玉ネギ,ニンニク,ショウガ)+メンマ : 700+100円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市上並榎町301
定休日 : 日曜日,水曜日
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1065836200.html
2017年07月09日
安中の国道18号沿い、簗瀬の山形屋さんです。
こちらは、お近くなのですが、なかなか足の向かないお店なんですよ~。
ですので、約2年半ぶりとかなり久しぶりのお邪魔となります。
開店直後だった事もありますが、先客無しで、私が口開けのようでした。
さて今回は、せいろと田舎の2種類が楽しめます、二色盛りをお願いしました。
まずは、伸びやすいせいろからですね。
せいろは、まー普通の手打ちですが、田舎はかなりの太打ちで、モッチリとした腰になります。
つゆは、比較的甘さ控えめですが、結構薄めで、蕎麦に対してはちょっと弱いと思いますね。
それと、メニューでは二色盛りは中盛相当と書かれていましてが、ちょっと物足りなくて、大盛にすれば良かったですよ。
まっ、こんなものかな~。
二色盛り : 900円
お店情報
住所 : 群馬県安中市簗瀬70
定休日 : 木曜日
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1016557411.html
こちらは、お近くなのですが、なかなか足の向かないお店なんですよ~。
ですので、約2年半ぶりとかなり久しぶりのお邪魔となります。
開店直後だった事もありますが、先客無しで、私が口開けのようでした。
さて今回は、せいろと田舎の2種類が楽しめます、二色盛りをお願いしました。
まずは、伸びやすいせいろからですね。
せいろは、まー普通の手打ちですが、田舎はかなりの太打ちで、モッチリとした腰になります。
つゆは、比較的甘さ控えめですが、結構薄めで、蕎麦に対してはちょっと弱いと思いますね。
それと、メニューでは二色盛りは中盛相当と書かれていましてが、ちょっと物足りなくて、大盛にすれば良かったですよ。
まっ、こんなものかな~。
二色盛り : 900円
お店情報
住所 : 群馬県安中市簗瀬70
定休日 : 木曜日
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1016557411.html
2017年07月08日
「久しぶりに中華のランチかな~」という気分でしたので、富岡の松竹飯店さんにお邪魔しました。
前回が昨年末でしたので、約半年振りですね。
オーダーは、いつものAランチですが、今回はまだ未食の八宝菜をチョイス。
それと、ここでは必須の餃子も。
初めての八宝菜ですが、中華丼の餡のような、野菜がメインの塩味でトロミが付いたものをイメージしていたのですが、野菜は当然ですが、エビ、イカの魚介や豚肉なども結構入ってまして、それがオイスターソース炒めのような感じになってます。
私がイメージしていた八宝菜とは違いますが、これはこれでなかなか美味しい。
それと、餃子も相変わらずの美味しさですね。
なかなか良かったですね~。
Aランチ(八宝菜) : 886円
餃子 : 464円
お店情報
住所 : 群馬県富岡市田島232-7
定休日 : 火曜日
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1063000409.html
前回が昨年末でしたので、約半年振りですね。
オーダーは、いつものAランチですが、今回はまだ未食の八宝菜をチョイス。
それと、ここでは必須の餃子も。
初めての八宝菜ですが、中華丼の餡のような、野菜がメインの塩味でトロミが付いたものをイメージしていたのですが、野菜は当然ですが、エビ、イカの魚介や豚肉なども結構入ってまして、それがオイスターソース炒めのような感じになってます。
私がイメージしていた八宝菜とは違いますが、これはこれでなかなか美味しい。
それと、餃子も相変わらずの美味しさですね。
なかなか良かったですね~。
Aランチ(八宝菜) : 886円
餃子 : 464円
お店情報
住所 : 群馬県富岡市田島232-7
定休日 : 火曜日
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1063000409.html