2017年10月
2017年10月29日
10月の寒い雨の日曜日。
「暖かい物が良いな~」という気分でしたので、安中警察署お向かいのすかやさんにお邪魔しました。
寒い日が続いためか、季節物のなべやきやけんちんが始まっていましたので、今回はこの季節物からけんちんそば。
それと、一口カレーも。
こちらのけんちんそばですが、かなり具だくさんでして、根菜類がドッサリ入ってます。
ほとんどは大盛にしますが、このけんちんだけはさすがに普通盛りです。
いやー、かなり満腹になりました~。
けんちんそば : 700円
![w_IMG_0564](https://livedoor.blogimg.jp/shimorah/imgs/0/4/04e6d975-s.jpg)
一口カレー : 100円
![w_IMG_0566](https://livedoor.blogimg.jp/shimorah/imgs/2/0/20a22d93-s.jpg)
お店情報
住所 : 群馬県安中市原市4-683-1
定休日 : 火曜日
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1067316624.html
「暖かい物が良いな~」という気分でしたので、安中警察署お向かいのすかやさんにお邪魔しました。
寒い日が続いためか、季節物のなべやきやけんちんが始まっていましたので、今回はこの季節物からけんちんそば。
それと、一口カレーも。
こちらのけんちんそばですが、かなり具だくさんでして、根菜類がドッサリ入ってます。
ほとんどは大盛にしますが、このけんちんだけはさすがに普通盛りです。
いやー、かなり満腹になりました~。
けんちんそば : 700円
![w_IMG_0564](https://livedoor.blogimg.jp/shimorah/imgs/0/4/04e6d975-s.jpg)
一口カレー : 100円
![w_IMG_0566](https://livedoor.blogimg.jp/shimorah/imgs/2/0/20a22d93-s.jpg)
お店情報
住所 : 群馬県安中市原市4-683-1
定休日 : 火曜日
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1067316624.html
2017年10月28日
半年ぶりのお邪魔です、剣崎の国道406号沿いのそばのれんさん。
こちらでは大もりしか頼みませんが、今回もいつもの大もり。
店内には「新蕎麦」の貼り紙がありまして、「北海道産の新蕎麦です」という言葉と共に大もりが登場です。
さすがに新蕎麦らしく、やや緑がかった細打ちのお蕎麦は、冷水での〆も良くて美味しいですね~。
つゆは、いつも通り薄めですが、出汁がしっかりとしていてスッキリしていますので、つゆを多めに漬けると丁度です。
いやー、なかなか良かったです。
後は、もうちょっとボリュームがあれば良いんですけどね。
もりそば+大盛 : 600+200円
![w_IMG_0560](https://livedoor.blogimg.jp/shimorah/imgs/5/d/5d552014-s.jpg)
お店情報
住所 : 群馬県高崎市剣崎町1222-1
定休日 : 木曜日
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1065524012.html
こちらでは大もりしか頼みませんが、今回もいつもの大もり。
店内には「新蕎麦」の貼り紙がありまして、「北海道産の新蕎麦です」という言葉と共に大もりが登場です。
さすがに新蕎麦らしく、やや緑がかった細打ちのお蕎麦は、冷水での〆も良くて美味しいですね~。
つゆは、いつも通り薄めですが、出汁がしっかりとしていてスッキリしていますので、つゆを多めに漬けると丁度です。
いやー、なかなか良かったです。
後は、もうちょっとボリュームがあれば良いんですけどね。
もりそば+大盛 : 600+200円
![w_IMG_0560](https://livedoor.blogimg.jp/shimorah/imgs/5/d/5d552014-s.jpg)
お店情報
住所 : 群馬県高崎市剣崎町1222-1
定休日 : 木曜日
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1065524012.html
2017年10月22日
富岡の国道254号バイパス沿い、鳥めしの登利平さんです。
今回は、定番の鳥合わせ定食のライス大盛り。
店内が空いていましたので、あまり待たずに定食が登場でした。
何度か書いてますが、ここの揚げ物類は結構いけるんですよ。
ご飯も美味しいですし、唐揚げなどの定食が食べたくなったときにはお勧めです。
鳥合わせ定食+大盛 : 1,000+50円
![w_IMG_0554](https://livedoor.blogimg.jp/shimorah/imgs/2/7/27274603-s.jpg)
ホットコーヒー : サービス券
![w_IMG_0557](https://livedoor.blogimg.jp/shimorah/imgs/8/f/8f3ec7bb-s.jpg)
お店情報
住所 : 群馬県富岡市別保20-2
定休日 : 無し
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1066818650.html
今回は、定番の鳥合わせ定食のライス大盛り。
店内が空いていましたので、あまり待たずに定食が登場でした。
何度か書いてますが、ここの揚げ物類は結構いけるんですよ。
ご飯も美味しいですし、唐揚げなどの定食が食べたくなったときにはお勧めです。
鳥合わせ定食+大盛 : 1,000+50円
![w_IMG_0554](https://livedoor.blogimg.jp/shimorah/imgs/2/7/27274603-s.jpg)
ホットコーヒー : サービス券
![w_IMG_0557](https://livedoor.blogimg.jp/shimorah/imgs/8/f/8f3ec7bb-s.jpg)
お店情報
住所 : 群馬県富岡市別保20-2
定休日 : 無し
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1066818650.html
2017年10月21日
新蕎麦の時季になってきました。
やはり美味しいお蕎麦が食べたいですよね~。
ということで、片岡の滋雲さんにお邪魔しました。
入店すると、壁には「新蕎麦」の貼り紙。
「これこれ」と思いながら、いつもの厨房前のカウンター席に。
注文は定番の「大もり」を、これまたいつもの「あらびき」で。
お蕎麦はいつもながらに美味しいですが、つゆも前回のような甘さが強めではなくて、控えめな甘さが良かったです。
あとは、何度か書いてますが「もっと量が欲しい」ところです。
もり+大盛 : 648+162円
![w_IMG_0549](https://livedoor.blogimg.jp/shimorah/imgs/2/c/2c7eae54-s.jpg)
お店情報
住所 : 群馬県高崎市片岡町2-17-14
定休日 : 月曜日
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1066391224.html
やはり美味しいお蕎麦が食べたいですよね~。
ということで、片岡の滋雲さんにお邪魔しました。
入店すると、壁には「新蕎麦」の貼り紙。
「これこれ」と思いながら、いつもの厨房前のカウンター席に。
注文は定番の「大もり」を、これまたいつもの「あらびき」で。
お蕎麦はいつもながらに美味しいですが、つゆも前回のような甘さが強めではなくて、控えめな甘さが良かったです。
あとは、何度か書いてますが「もっと量が欲しい」ところです。
もり+大盛 : 648+162円
![w_IMG_0549](https://livedoor.blogimg.jp/shimorah/imgs/2/c/2c7eae54-s.jpg)
お店情報
住所 : 群馬県高崎市片岡町2-17-14
定休日 : 月曜日
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1066391224.html
2017年10月15日
高崎環状線沿い二郎系の大人気店の大者さんです。
しかし、いつ伺っても凄い人気です。
結構早めに到着したのですが、すでに10名ほどがお並び。
開店時には、30名超の列になっていました。
さてさて、今回も定番のラーメンで、トッピングもいつもの野菜、ニンニク。
この日のスープですが、かなり油が多め。
あまり油が得意ではないので、ちょっとしつこく感じてしまいましたが、味の濃さは丁度でしたのでまずまず美味しく頂きました。
しかし、いつもながらにボリューム満点の1杯ですね~。
ラーメン(野菜、ニンニク) : 750円
![w_IMG_0543](https://livedoor.blogimg.jp/shimorah/imgs/6/9/69d9a0a2-s.jpg)
お店情報
住所 : 群馬県高崎市貝沢町1282-1
定休日 : 日曜日、水曜日
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1066478834.html
しかし、いつ伺っても凄い人気です。
結構早めに到着したのですが、すでに10名ほどがお並び。
開店時には、30名超の列になっていました。
さてさて、今回も定番のラーメンで、トッピングもいつもの野菜、ニンニク。
この日のスープですが、かなり油が多め。
あまり油が得意ではないので、ちょっとしつこく感じてしまいましたが、味の濃さは丁度でしたのでまずまず美味しく頂きました。
しかし、いつもながらにボリューム満点の1杯ですね~。
ラーメン(野菜、ニンニク) : 750円
![w_IMG_0543](https://livedoor.blogimg.jp/shimorah/imgs/6/9/69d9a0a2-s.jpg)
お店情報
住所 : 群馬県高崎市貝沢町1282-1
定休日 : 日曜日、水曜日
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1066478834.html
2017年10月14日
幕張メッセでの展示会に伺った際に、かなり遅い時間でしたがお昼を食べていませんでしたのですんなり入れましたこちらにお邪魔してみました。
お店の場所は、JR海浜幕張駅から徒歩1分程度のプレナ幕張の1Fにあります。
幕張メッセには結構来ていますが、こちらで食べるのは初めましてになりますね。
写真が出ていましたので、「二郎系のラーメンかな~」と迷いながらも券売機でチョイスしたのは「豚骨野郎」
店員さんに食券を渡すと「野菜は焼きか茹でかどちらにしますか?」との問いかけ。
二郎系は普通は「茹で」ですが「焼き」をお願いしました。
さてさて「豚骨野郎」ですが、結構小ぶりの丼に野菜もこんもり程度。
野菜は「焼き」という事でしたが「炒め」ですね。
まずはスープを一口。
豚骨のしっかりしたスープに比較的マイルドな醤油。
麺もストレートに近い太麺で、見た目は別ですが、なんか麺もスープも家系みたいな感じ。
「腹が減ったら野郎に来い!!」のフレーズでしたが、ボリュームはそこそこでしたので、これ1杯では、お腹が満腹まではいきませんでした~(笑)。
お店外観
![w_IMG_0542](https://livedoor.blogimg.jp/shimorah/imgs/c/f/cf64de3a-s.jpg)
豚骨野郎 : 780円
![w_IMG_0539](https://livedoor.blogimg.jp/shimorah/imgs/e/b/eb8f6884-s.jpg)
お店情報
住所 : 千葉県千葉市美浜区ひび野2-4 プレナ幕張 1F
定休日 : 無休
お店の場所は、JR海浜幕張駅から徒歩1分程度のプレナ幕張の1Fにあります。
幕張メッセには結構来ていますが、こちらで食べるのは初めましてになりますね。
写真が出ていましたので、「二郎系のラーメンかな~」と迷いながらも券売機でチョイスしたのは「豚骨野郎」
店員さんに食券を渡すと「野菜は焼きか茹でかどちらにしますか?」との問いかけ。
二郎系は普通は「茹で」ですが「焼き」をお願いしました。
さてさて「豚骨野郎」ですが、結構小ぶりの丼に野菜もこんもり程度。
野菜は「焼き」という事でしたが「炒め」ですね。
まずはスープを一口。
豚骨のしっかりしたスープに比較的マイルドな醤油。
麺もストレートに近い太麺で、見た目は別ですが、なんか麺もスープも家系みたいな感じ。
「腹が減ったら野郎に来い!!」のフレーズでしたが、ボリュームはそこそこでしたので、これ1杯では、お腹が満腹まではいきませんでした~(笑)。
お店外観
![w_IMG_0542](https://livedoor.blogimg.jp/shimorah/imgs/c/f/cf64de3a-s.jpg)
豚骨野郎 : 780円
![w_IMG_0539](https://livedoor.blogimg.jp/shimorah/imgs/e/b/eb8f6884-s.jpg)
お店情報
住所 : 千葉県千葉市美浜区ひび野2-4 プレナ幕張 1F
定休日 : 無休
2017年10月13日
こちらにお邪魔する頻度が高くなっています、やまぐちさんでお蕎麦~です。
今回は、いつもの大もりでは無く、肉汁で、お蕎麦は黒め。
以前、鴨汁を食べましたが、肉汁は初めてとなります。
肉汁ですが、豚バラ肉にネギ。
お蕎麦はいつも通りですが、肉汁は、豚肉の甘みがつゆに出ていまして、なかなか良いですよ。
ただ、やはりもう少し醤油が強い方が好きですけどね。
まー、大だと比較的ボリュームもあり、価格もお安めですので良しですね。
肉汁つけそば(大) : 800円
![w_IMG_0532](https://livedoor.blogimg.jp/shimorah/imgs/5/4/54f2ea35-s.jpg)
蕎麦ゼリー : サービス
![w_IMG_0534](https://livedoor.blogimg.jp/shimorah/imgs/3/3/332f8ad1-s.jpg)
お店情報
住所 : 群馬県安中市安中3895-4
定休日 : 火曜日
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1067273379.html
今回は、いつもの大もりでは無く、肉汁で、お蕎麦は黒め。
以前、鴨汁を食べましたが、肉汁は初めてとなります。
肉汁ですが、豚バラ肉にネギ。
お蕎麦はいつも通りですが、肉汁は、豚肉の甘みがつゆに出ていまして、なかなか良いですよ。
ただ、やはりもう少し醤油が強い方が好きですけどね。
まー、大だと比較的ボリュームもあり、価格もお安めですので良しですね。
肉汁つけそば(大) : 800円
![w_IMG_0532](https://livedoor.blogimg.jp/shimorah/imgs/5/4/54f2ea35-s.jpg)
蕎麦ゼリー : サービス
![w_IMG_0534](https://livedoor.blogimg.jp/shimorah/imgs/3/3/332f8ad1-s.jpg)
お店情報
住所 : 群馬県安中市安中3895-4
定休日 : 火曜日
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1067273379.html
2017年10月09日
高崎環状線沿いの藤花庵さんでお蕎麦です。
こちらでは、昼そば以外食べたことがありませんでしたので、「今回は、温かい蕎麦でも試そうかな~」と思いまして、初めて、きつねそばをお願いしてみました。
桑風庵系のお蕎麦屋さんで、温かい蕎麦がメニューにはあるのはちょっと珍しいですが、さていかがでしょうか。
店内は私一人とかなり空いていましたので、5分程度できつねそばの登場となりました。
少し甘さを感じますが、かなり醤油濃いめのつゆでして、ごくごくと飲むにはつらいですが、お蕎麦にはなかなか良いですね。
お蕎麦は、モッチリとした感じの腰になりますが、結構しっかりとしていまして、温かい蕎麦もいけます。
それと、これが1コインですので、お値段もお安くてお手軽ですよ~。
きつねそば : 500円
![w_IMG_0529](https://livedoor.blogimg.jp/shimorah/imgs/3/1/316c3fb6-s.jpg)
お店情報
住所 : 群馬県高崎市上豊岡町351
定休日 : 金曜日
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1063148369.html
こちらでは、昼そば以外食べたことがありませんでしたので、「今回は、温かい蕎麦でも試そうかな~」と思いまして、初めて、きつねそばをお願いしてみました。
桑風庵系のお蕎麦屋さんで、温かい蕎麦がメニューにはあるのはちょっと珍しいですが、さていかがでしょうか。
店内は私一人とかなり空いていましたので、5分程度できつねそばの登場となりました。
少し甘さを感じますが、かなり醤油濃いめのつゆでして、ごくごくと飲むにはつらいですが、お蕎麦にはなかなか良いですね。
お蕎麦は、モッチリとした感じの腰になりますが、結構しっかりとしていまして、温かい蕎麦もいけます。
それと、これが1コインですので、お値段もお安くてお手軽ですよ~。
きつねそば : 500円
![w_IMG_0529](https://livedoor.blogimg.jp/shimorah/imgs/3/1/316c3fb6-s.jpg)
お店情報
住所 : 群馬県高崎市上豊岡町351
定休日 : 金曜日
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1063148369.html
2017年10月08日
国道18号沿いで安中のバッティングセンターお隣のばりきやさんです。
前回の時に餃子無料券を頂きましたので、これを使いにお邪魔しました。
以前に焦がし醤油らーめんを食べましたが、普通の醤油らーめんがまだでしたので、今回はこれで。
当然ながらこれで済むわけはなくて、らーめんは大盛にして、無料券で特製餃子、それに半ライスを付けて。
しょうゆらーめんですが、以前の焦がし醤油らーめんの時には、甘さを感じるスープでしたが、これがなくてかなりスッキリタイプ。
香ばしさは焦がし醤油らーめんに譲りますが、これはこれで結構美味しいですね~。
それと、会計の際に「しょうゆらーめんの大盛に半ライスで900円だな」と思っていたのですが、半ライスがサービスとなっていましたので、合計800円。
いやいや、お値段もお安く済みましたので良かった~。
しょうゆらーめん+大盛 : 700+100円
![w_IMG_0522](https://livedoor.blogimg.jp/shimorah/imgs/0/d/0d712e38-s.jpg)
半ライス+特製餃子 : サービス(通常は100円)+無料券(通常は300円)
![w_IMG_0524](https://livedoor.blogimg.jp/shimorah/imgs/0/c/0ca74d03-s.jpg)
お店情報
住所 : 群馬県安中市安中5-11-25
定休日 : 無休
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1067304055.html
前回の時に餃子無料券を頂きましたので、これを使いにお邪魔しました。
以前に焦がし醤油らーめんを食べましたが、普通の醤油らーめんがまだでしたので、今回はこれで。
当然ながらこれで済むわけはなくて、らーめんは大盛にして、無料券で特製餃子、それに半ライスを付けて。
しょうゆらーめんですが、以前の焦がし醤油らーめんの時には、甘さを感じるスープでしたが、これがなくてかなりスッキリタイプ。
香ばしさは焦がし醤油らーめんに譲りますが、これはこれで結構美味しいですね~。
それと、会計の際に「しょうゆらーめんの大盛に半ライスで900円だな」と思っていたのですが、半ライスがサービスとなっていましたので、合計800円。
いやいや、お値段もお安く済みましたので良かった~。
しょうゆらーめん+大盛 : 700+100円
![w_IMG_0522](https://livedoor.blogimg.jp/shimorah/imgs/0/d/0d712e38-s.jpg)
半ライス+特製餃子 : サービス(通常は100円)+無料券(通常は300円)
![w_IMG_0524](https://livedoor.blogimg.jp/shimorah/imgs/0/c/0ca74d03-s.jpg)
お店情報
住所 : 群馬県安中市安中5-11-25
定休日 : 無休
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1067304055.html