2017年11月
2017年11月26日
2017年11月25日
11月も下旬、寒い曇りの土曜日。
「温まるお蕎麦が良いな~」と思いまして、八幡庵さんにお邪魔しました。
温まるお蕎麦といえば、やはりかき玉ですかね~。
ということで、オーダーはかき玉。
とろみのある熱々のかき玉に薬味のおろし生姜。
濃いめのつゆですが、卵の甘みがありまして、私の好きなメニューの一つです。
いやー、温まりますね~。
かき玉そば : 700円
お店情報
住所 : 群馬県安中市板鼻14-9
定休日 : 木曜日
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1067907526.html
「温まるお蕎麦が良いな~」と思いまして、八幡庵さんにお邪魔しました。
温まるお蕎麦といえば、やはりかき玉ですかね~。
ということで、オーダーはかき玉。
とろみのある熱々のかき玉に薬味のおろし生姜。
濃いめのつゆですが、卵の甘みがありまして、私の好きなメニューの一つです。
いやー、温まりますね~。
かき玉そば : 700円
お店情報
住所 : 群馬県安中市板鼻14-9
定休日 : 木曜日
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1067907526.html
2017年11月24日
「ラーメンが良いな~」という気分の日曜日でしたので、バッティングセンターお隣のばりきやさんにお邪魔です。
今回は、黒こてめんに煮玉子で。
黒こてめんですが、定番のばりきめんにマー油が足された感じのラーメンでして、マー油で黒色になりますのでこのネーミングになったのでしょうね。
比較的アッサリの豚骨スープに、マー油でこくが足されまして、まずまずいけますね~。
ただ、個人的には普通のばりきめんの方が好きかな。
あと、煮玉子ですが、黄身が半熟のトロトロでして、これが結構良いですね~。
それと、やはり1玉では物足りませんので、替え玉追加して完食です。
黒こてめん+半熟煮玉子 : 720+100円
お店情報
住所 : 群馬県安中市安中5-11-25
定休日 : 無休
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1067939894.html
今回は、黒こてめんに煮玉子で。
黒こてめんですが、定番のばりきめんにマー油が足された感じのラーメンでして、マー油で黒色になりますのでこのネーミングになったのでしょうね。
比較的アッサリの豚骨スープに、マー油でこくが足されまして、まずまずいけますね~。
ただ、個人的には普通のばりきめんの方が好きかな。
あと、煮玉子ですが、黄身が半熟のトロトロでして、これが結構良いですね~。
それと、やはり1玉では物足りませんので、替え玉追加して完食です。
黒こてめん+半熟煮玉子 : 720+100円
お店情報
住所 : 群馬県安中市安中5-11-25
定休日 : 無休
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1067939894.html
2017年11月23日
片岡の滋雲さんで新蕎麦~。
先月お邪魔したところでしたが、新蕎麦の時季ですので、やはり美味しいお蕎麦をいただきに~。
オーダーは、いつものあらびきの大もり。
それと、前回の時に、だし巻きのサービス券を頂いていましたので、サービス券でだし巻き。
まずはだし巻きから登場でして、熱々ふわふわで、出汁と卵の甘みが美味しい~。
お蕎麦も、冷水での〆がバッチリでして、いつも通り美味しいですよ。
いやー、ここはいつ来ても美味しいですね~。
もり+大盛 : 648+162円
だし巻き : サービス券
お店情報
住所 : 群馬県高崎市片岡町2-17-14
定休日 : 月曜日
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1068161194.html
先月お邪魔したところでしたが、新蕎麦の時季ですので、やはり美味しいお蕎麦をいただきに~。
オーダーは、いつものあらびきの大もり。
それと、前回の時に、だし巻きのサービス券を頂いていましたので、サービス券でだし巻き。
まずはだし巻きから登場でして、熱々ふわふわで、出汁と卵の甘みが美味しい~。
お蕎麦も、冷水での〆がバッチリでして、いつも通り美味しいですよ。
いやー、ここはいつ来ても美味しいですね~。
もり+大盛 : 648+162円
だし巻き : サービス券
お店情報
住所 : 群馬県高崎市片岡町2-17-14
定休日 : 月曜日
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1068161194.html
2017年11月22日
約半年振りとなります、国道18号沿いの楽楽苑さんです。
値上がりしてからお邪魔する頻度が減っていますが、久しぶりに焼肉ランチを食べたくなりましたので行ってきました。
私が、ここで焼肉ランチといえば、定番の大盛豚ロースランチです。
お肉はいつも通りでなかなか良かったですよ。
ライスもお替わりして、結構お腹いっぱいになりました~。
大盛豚ロースランチ : 980円
お店情報
住所 : 群馬県安中市原市634
定休日 : 第3火曜日,年末年始
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1066164388.html
値上がりしてからお邪魔する頻度が減っていますが、久しぶりに焼肉ランチを食べたくなりましたので行ってきました。
私が、ここで焼肉ランチといえば、定番の大盛豚ロースランチです。
お肉はいつも通りでなかなか良かったですよ。
ライスもお替わりして、結構お腹いっぱいになりました~。
大盛豚ロースランチ : 980円
お店情報
住所 : 群馬県安中市原市634
定休日 : 第3火曜日,年末年始
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1066164388.html
2017年11月19日
沖の洋麺亭さんでパスタです。
今回は、期間限定メニューから「野菜のピリ辛とんこつバジル」をチョイス。
サイズは当然のMで。
とんこつという名の通り、白濁したとんこつスープベースのソースでして、当たり前ですがちゃんととんこつ風味です。
このソースですが、結構アッサリとしていて、くどさはありません。
それと、ピリ辛との事ですが、辛さはあまり感じませんので、辛い物が苦手な方でも大丈夫でしょう。
いつものMサイズですが、アッサリしたとんこつでしたので、飽きることもなくすんなりと完食でした。
野菜のピリ辛とんこつバジル(M) : 1,058円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市沖町667
定休日 : 無休
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1065806003.html
今回は、期間限定メニューから「野菜のピリ辛とんこつバジル」をチョイス。
サイズは当然のMで。
とんこつという名の通り、白濁したとんこつスープベースのソースでして、当たり前ですがちゃんととんこつ風味です。
このソースですが、結構アッサリとしていて、くどさはありません。
それと、ピリ辛との事ですが、辛さはあまり感じませんので、辛い物が苦手な方でも大丈夫でしょう。
いつものMサイズですが、アッサリしたとんこつでしたので、飽きることもなくすんなりと完食でした。
野菜のピリ辛とんこつバジル(M) : 1,058円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市沖町667
定休日 : 無休
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1065806003.html
2017年11月18日
新蕎麦の時季ですので、「新蕎麦の生粉打を食べよう」と思いまして、富岡のやじまさんにお邪魔です。
11時半ちょっと過ぎにお邪魔しますと、先客無しで私が口開けのようでした。
さてさて、いつものように一人ですので、カウンター席に着席しましてオーダーしたのは定番の大ざる。
お蕎麦が出されるまで、店内を眺めていますと、目に入ったのは「新蕎麦」の貼り紙。
これを食べに来ていますので一安心。
さて、ざるそばですが、新蕎麦らしく、やや緑色掛かっていまして美味しいですね~。
つゆも、前回はかえしに丸みがなかったですが、この日はそんな事無く、濃いめ辛口のつゆが良い。
いや~、良かった~。
ざるそば+大盛 : 800+200円
お店情報
住所 : 群馬県富岡市富岡564-6
定休日 : 木曜日
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1066917763.html
11時半ちょっと過ぎにお邪魔しますと、先客無しで私が口開けのようでした。
さてさて、いつものように一人ですので、カウンター席に着席しましてオーダーしたのは定番の大ざる。
お蕎麦が出されるまで、店内を眺めていますと、目に入ったのは「新蕎麦」の貼り紙。
これを食べに来ていますので一安心。
さて、ざるそばですが、新蕎麦らしく、やや緑色掛かっていまして美味しいですね~。
つゆも、前回はかえしに丸みがなかったですが、この日はそんな事無く、濃いめ辛口のつゆが良い。
いや~、良かった~。
ざるそば+大盛 : 800+200円
お店情報
住所 : 群馬県富岡市富岡564-6
定休日 : 木曜日
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1066917763.html
2017年11月12日
「二郎系でガッツリと~」で、上並榎のいち大さんです。
この日は、11月の3連休の初日だったのですが、結構空いていました。
私が入店したときには、カウンター席に6名様がいらっしゃいましたが、私が食べ終わる頃には、店内には私を含めて3名のみでした。
さて、今回も前回と同様にラーメン。それとうずら。
トッピングは野菜、玉ネギ、ニンニク、ショウガ。
この日のスープですが、やや油が多めで、味が薄め。
少々味にパンチがなかったので、ラーメンダレと一味をやや多めに投入です。
まー、たまにはこんな時もありますかね。
ラーメン(野菜,玉ネギ,ニンニク,ショウガ)+うずら煮玉子 : 700+100円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市上並榎町301
定休日 : 日曜日,水曜日
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1067789937.html
この日は、11月の3連休の初日だったのですが、結構空いていました。
私が入店したときには、カウンター席に6名様がいらっしゃいましたが、私が食べ終わる頃には、店内には私を含めて3名のみでした。
さて、今回も前回と同様にラーメン。それとうずら。
トッピングは野菜、玉ネギ、ニンニク、ショウガ。
この日のスープですが、やや油が多めで、味が薄め。
少々味にパンチがなかったので、ラーメンダレと一味をやや多めに投入です。
まー、たまにはこんな時もありますかね。
ラーメン(野菜,玉ネギ,ニンニク,ショウガ)+うずら煮玉子 : 700+100円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市上並榎町301
定休日 : 日曜日,水曜日
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1067789937.html
2017年11月11日
国道406号沿いで中里見にあります園さんです。
前回お邪魔した時に、お蕎麦がレギュラーメニューに復活していましたので、またもお邪魔となりました。
今回は、肉汁蕎麦で特大。
特大は、麺量が800gとの表記がありまして、ちょっと期待です。
熱々の肉汁のつけ汁に、1枚が普通のお店の大盛以上のお蕎麦が2枚。
お蕎麦は、以前と同様に〆のしっかりした腰のあるお蕎麦。
肉汁は、薄切りの豚バラ肉に、ネギと天かす。
少々油っぽさはありますが、豚バラ肉と天かすの甘みがつゆに出ていまして、結構いけます。
それと、なかなかボリュームがありまして、良かったですよ~。
肉汁蕎麦(特大) : 1,050円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市中里見町209-1
定休日 : 月曜日
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1067577561.html
前回お邪魔した時に、お蕎麦がレギュラーメニューに復活していましたので、またもお邪魔となりました。
今回は、肉汁蕎麦で特大。
特大は、麺量が800gとの表記がありまして、ちょっと期待です。
熱々の肉汁のつけ汁に、1枚が普通のお店の大盛以上のお蕎麦が2枚。
お蕎麦は、以前と同様に〆のしっかりした腰のあるお蕎麦。
肉汁は、薄切りの豚バラ肉に、ネギと天かす。
少々油っぽさはありますが、豚バラ肉と天かすの甘みがつゆに出ていまして、結構いけます。
それと、なかなかボリュームがありまして、良かったですよ~。
肉汁蕎麦(特大) : 1,050円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市中里見町209-1
定休日 : 月曜日
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1067577561.html
2017年11月05日
「ガッツリとお蕎麦な気分」。
こうなると、行き先はあそこですよね~、剣崎のいち川さん。
今回も毎度お馴染みの大もりです。
この日のお蕎麦ですが、前回より太め。
ということは、かなりの腰でして、これが良い。
嫌いな人もいらっしゃいますでしょうが、私はかなり好きなんですよね~。
ボリュームもありますし、食べ終わると「蕎麦食った~」気分を十分に味わえますよ~。
もりそば+大盛 : 730+200円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市剣崎町1185-5
定休日 : 月曜日
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1067384383.html
こうなると、行き先はあそこですよね~、剣崎のいち川さん。
今回も毎度お馴染みの大もりです。
この日のお蕎麦ですが、前回より太め。
ということは、かなりの腰でして、これが良い。
嫌いな人もいらっしゃいますでしょうが、私はかなり好きなんですよね~。
ボリュームもありますし、食べ終わると「蕎麦食った~」気分を十分に味わえますよ~。
もりそば+大盛 : 730+200円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市剣崎町1185-5
定休日 : 月曜日
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1067384383.html