2018年02月
2018年02月26日
この時期、例年ならATOKのバージョンアップなのですが、今年よりATOK単体のパッケージ販売がなくなりまして、ATOK Passportのみとなりました。
2017をそのまま使用するか、ATOK Passportに移行するか少々迷っていたのですが、結局はATOK Passportに移行することにしました。
ATOK Passportのベーシックで、月額が税別286円、これで、10台まで利用可能です。
ただし、ネットワーク接続が必須で、最低14日一度はネットワークに接続する必要があります。
まー、私はほぼ毎日ネットを利用しますので、この点は問題無しですが、ネット環境がない方は、従来の2017を利用するしか無い様です。
とりあえず、私がメインで使用するこのマシンにインストールして最新版のATOKを利用開始です。
2017でも結構快適でしたが、最新版は、2017よりタイプミスの補正などが強化された感じですね。
多少のミスでも補正変換されますよ。
まっ、これから使い込むともっと違いが分かるかもしれませんね~。
2017をそのまま使用するか、ATOK Passportに移行するか少々迷っていたのですが、結局はATOK Passportに移行することにしました。
ATOK Passportのベーシックで、月額が税別286円、これで、10台まで利用可能です。
ただし、ネットワーク接続が必須で、最低14日一度はネットワークに接続する必要があります。
まー、私はほぼ毎日ネットを利用しますので、この点は問題無しですが、ネット環境がない方は、従来の2017を利用するしか無い様です。
とりあえず、私がメインで使用するこのマシンにインストールして最新版のATOKを利用開始です。
2017でも結構快適でしたが、最新版は、2017よりタイプミスの補正などが強化された感じですね。
多少のミスでも補正変換されますよ。
まっ、これから使い込むともっと違いが分かるかもしれませんね~。
2018年02月25日
財布の中には、昨年頂いたグルメカードが500円分。
これを使ってしまおうかと思いまして、「500円分だと吉野屋さんかな~」ということで、上豊岡の吉野屋さんにお邪魔しました。
前回の時は特盛にしたのですが、値段の割にはあまりガッツリ感がありませんでしたので、今回は並とサラダのAセットで。
牛丼は安定した吉野屋さんの牛丼ですね~。
ボリュームは、並ですのでそこそこ。
まーでも、頂き物のグルメカードを使いましたので、実質10円で食べられたのは良かったですよ。
牛丼(並)+Aセット : 380+130円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市上豊岡町833-1
定休日 : 無休
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1066932032.html
これを使ってしまおうかと思いまして、「500円分だと吉野屋さんかな~」ということで、上豊岡の吉野屋さんにお邪魔しました。
前回の時は特盛にしたのですが、値段の割にはあまりガッツリ感がありませんでしたので、今回は並とサラダのAセットで。
牛丼は安定した吉野屋さんの牛丼ですね~。
ボリュームは、並ですのでそこそこ。
まーでも、頂き物のグルメカードを使いましたので、実質10円で食べられたのは良かったですよ。
牛丼(並)+Aセット : 380+130円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市上豊岡町833-1
定休日 : 無休
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1066932032.html
2018年02月24日
「剣崎のいち川さんで、お蕎麦だな~」という気分でしたので、お邪魔しました。
今回は、定番の「大もり」で~。
いつもながらの、歯ごたえのある田舎蕎麦で、つゆもかなりの濃いめ辛口。
それが良いんですよね~。
家内は嫌いだと言いますが、私は好きなんですよ。
しかも、ボリュームもありますので、最近は、かなり高頻度でお邪魔してます。
もりそば+大盛 : 730+200円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市剣崎町1185-5
定休日 : 月曜日
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1069533451.html
今回は、定番の「大もり」で~。
いつもながらの、歯ごたえのある田舎蕎麦で、つゆもかなりの濃いめ辛口。
それが良いんですよね~。
家内は嫌いだと言いますが、私は好きなんですよ。
しかも、ボリュームもありますので、最近は、かなり高頻度でお邪魔してます。
もりそば+大盛 : 730+200円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市剣崎町1185-5
定休日 : 月曜日
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1069533451.html
2018年02月23日
上豊岡の環状線沿いにあります、藤花庵さんです。
前回、1コインのきつねそばにしたのですが、今回もその安さに惹かれましてまたも1コインでたぬきそば。
やや濃いめですが、天かすの甘みの出たつゆは結構いけますね~。
まー、お蕎麦はかけなので、モッチリとした感じになりますが、これはこれでOKです。
いやー、1コインというのが良いですよ。
たぬきそば : 500円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市上豊岡町351
定休日 : 金曜日
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1068025799.html
前回、1コインのきつねそばにしたのですが、今回もその安さに惹かれましてまたも1コインでたぬきそば。
やや濃いめですが、天かすの甘みの出たつゆは結構いけますね~。
まー、お蕎麦はかけなので、モッチリとした感じになりますが、これはこれでOKです。
いやー、1コインというのが良いですよ。
たぬきそば : 500円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市上豊岡町351
定休日 : 金曜日
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1068025799.html
2018年02月18日
「焼肉ランチが良いな~」という気分でしたので、国道18号沿いの楽楽苑さんにお邪魔です。
私が、ここで焼肉ランチと言えば、いつもの定番「大盛豚ロースランチ」ですね。
「大盛豚ロースランチ」をお願いしまして、食後にホットコーヒー。
いつも通りの豚ロースが結構いけるんですよ。
ライスもお替わり出来ますので、なかなかお腹いっぱいになります。
ただし、以前にも書いてますが、価格Upしてますので、かなりCPが悪くなってしまったのは残念ですね~。
大盛豚ロースランチ : 980円
お店情報
住所 : 群馬県安中市原市634
定休日 : 第3火曜日,年末年始
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1068688986.html
私が、ここで焼肉ランチと言えば、いつもの定番「大盛豚ロースランチ」ですね。
「大盛豚ロースランチ」をお願いしまして、食後にホットコーヒー。
いつも通りの豚ロースが結構いけるんですよ。
ライスもお替わり出来ますので、なかなかお腹いっぱいになります。
ただし、以前にも書いてますが、価格Upしてますので、かなりCPが悪くなってしまったのは残念ですね~。
大盛豚ロースランチ : 980円
お店情報
住所 : 群馬県安中市原市634
定休日 : 第3火曜日,年末年始
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1068688986.html
2018年02月17日
安中の国道18号沿い、安中警察署お向かいのすかやさんでお昼。
今回は、月見とミニソースかつで。
いつもだと、お蕎麦は大盛にするのですが、ミニソースかつ重も食べたかったので、お蕎麦は普通盛りで。
お蕎麦はいつものすかやさんのお蕎麦ですが、こちらのつゆは結構好きなんですよ。
それと、ミニソースかつ重はミニですが、思いの外ボリュームがありますよ~。
月見そば : 600円
ミニソースかつ重 : 300円
お店情報
住所 : 群馬県安中市原市4-683-1
定休日 : 火曜日
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1069033884.html
今回は、月見とミニソースかつで。
いつもだと、お蕎麦は大盛にするのですが、ミニソースかつ重も食べたかったので、お蕎麦は普通盛りで。
お蕎麦はいつものすかやさんのお蕎麦ですが、こちらのつゆは結構好きなんですよ。
それと、ミニソースかつ重はミニですが、思いの外ボリュームがありますよ~。
月見そば : 600円
ミニソースかつ重 : 300円
お店情報
住所 : 群馬県安中市原市4-683-1
定休日 : 火曜日
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1069033884.html
2018年02月12日
「二郎系でガッツリとラーメンだな~」ということで、上並榎のいち大さんにお邪魔です。
最近は、月1位と結構高頻度でお邪魔しています。
さて、今回も定番のラーメンで、トッピングもいつもの野菜,玉ネギ,ニンニク,ショウガ。
ただし、どうもショウガのコールが聞こえていなかったらしく、提供されたラーメンにはショウガ無し。
まっ、しょうが無いですね~、って、駄洒落で。
この日のスープは、前回と同じような脂少なめで元ダレ強めの私の好きなスープ。
ただ、野菜は最近の「マシ」にしては結構少なめでしたので、大ラーメンにしておけば良かったかな~と(笑)。
ラーメン(野菜,玉ネギ,ニンニク)+メンマ : 700+100円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市上並榎町301
定休日 : 日曜日、水曜日
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1069519867.html
最近は、月1位と結構高頻度でお邪魔しています。
さて、今回も定番のラーメンで、トッピングもいつもの野菜,玉ネギ,ニンニク,ショウガ。
ただし、どうもショウガのコールが聞こえていなかったらしく、提供されたラーメンにはショウガ無し。
まっ、しょうが無いですね~、って、駄洒落で。
この日のスープは、前回と同じような脂少なめで元ダレ強めの私の好きなスープ。
ただ、野菜は最近の「マシ」にしては結構少なめでしたので、大ラーメンにしておけば良かったかな~と(笑)。
ラーメン(野菜,玉ネギ,ニンニク)+メンマ : 700+100円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市上並榎町301
定休日 : 日曜日、水曜日
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1069519867.html
2018年02月11日
お近くだけど、なかなか足の向かない山形屋さんです。
約半年ぶりです。
11時半くらいでしたが、先客がありませんで、私が口開けのようでした。
ざっとメニューを確認しまして、季節物のけんちんそばがありましたので、今回はこれで。
けんちんそばですが、ちょっとボリューム感がなくて、いつもの原市の某店はもっとドッサリなんですが、それと比較するとね~。
まーでも、体は温まりましたので、こんなもんですかね~。
けんちんそば : 800円
お店情報
住所 : 群馬県安中市簗瀬70
定休日 : 木曜日
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1066610514.html
約半年ぶりです。
11時半くらいでしたが、先客がありませんで、私が口開けのようでした。
ざっとメニューを確認しまして、季節物のけんちんそばがありましたので、今回はこれで。
けんちんそばですが、ちょっとボリューム感がなくて、いつもの原市の某店はもっとドッサリなんですが、それと比較するとね~。
まーでも、体は温まりましたので、こんなもんですかね~。
けんちんそば : 800円
お店情報
住所 : 群馬県安中市簗瀬70
定休日 : 木曜日
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1066610514.html
2018年02月10日
安中のやまぐちさんでお蕎麦~です。
今回は、もりの大を黒で。
冬場は、水が冷たくなりますので、お蕎麦の冷たさと腰が良いんですよね。
ただ、つゆは、やはり弱いな~。
個人的には、もっと強くて辛めのつゆが好きなんですけどね。
もりそば 大(黒め) : 630円
蕎麦ゼリー : サービス
お店情報
住所 : 群馬県安中市安中3895-4
定休日 : 火曜日
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1068884559.html
今回は、もりの大を黒で。
冬場は、水が冷たくなりますので、お蕎麦の冷たさと腰が良いんですよね。
ただ、つゆは、やはり弱いな~。
個人的には、もっと強くて辛めのつゆが好きなんですけどね。
もりそば 大(黒め) : 630円
蕎麦ゼリー : サービス
お店情報
住所 : 群馬県安中市安中3895-4
定休日 : 火曜日
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1068884559.html
2018年02月09日
高崎環状線沿いの二郎系ラーメンの人気店、大者さんです。
やはり今回も定番のラーメン。
トッピングもいつもと同じで、野菜、ニンニク。
いつ見てもボリューム満点のビジュアル。
見た目だけではなく、実際もかなりのボリュームなんですけどね。
いやー、今回もお腹いっぱいです。
ラーメン(野菜,ニンニク) : 750円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市貝沢町1282-1
定休日 : 日曜日、水曜日
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1068900719.html
やはり今回も定番のラーメン。
トッピングもいつもと同じで、野菜、ニンニク。
いつ見てもボリューム満点のビジュアル。
見た目だけではなく、実際もかなりのボリュームなんですけどね。
いやー、今回もお腹いっぱいです。
ラーメン(野菜,ニンニク) : 750円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市貝沢町1282-1
定休日 : 日曜日、水曜日
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1068900719.html